10月10日(木)、1~4時間目に予行練習を実施しました。
子ども達は本番のような真剣なまなざしで取り組み、リレーや徒走で懸命に走る姿や、大きな声で応援する姿が見られました。また、高学年は実際に役員の仕事を行い、それぞれの役割を確認することができました。
20日(日)、一人一人が主役となって運動会に臨む妻南っ子に、ぜひご期待ください。多くの方のご参観をお待ちしております。
10月8日、3回目の運動会全体練習を実施しました。
今回は応援練習が中心で、リーダーに合わせた声の出し方などを確認し、大きな声で応援をすることができました。
しかし、さらに上を目指すのが妻南っ子です。昼休みに各団それぞれが自主的に集まり、再び応援練習を行う姿が見られました。当日に響き渡る子ども達の元気な声が、今から楽しみです。
10月7日(月)、2回目の児童役員打合せを実施しました。
リーダーや各係が実際に運動場に立ち、それぞれの役割を確認していました。上学年が自主的に動き、役割を果たそうとする頼もしい姿を見ることができました。
10月4日(金)、本日は通知表の配布日でした。担任が一人ずつ名前を呼び、その子どものがんばったことや成長したところなどを伝えながら通知表を渡すと、子どもたちは嬉しいような照れくさいような表情をしていました。
南小のみなさん、前期の学習をよくがんばりましたね。今の学年での学びも残り半年ですが、ともに学び、高め合っていきましょう!
10月2日(水)、運動会に向けて、昼休みに応援練習がしました。これは、各団のリーダーが中心となって行っているものです。どの団も元気いっぱい、やる気満々で練習していました。運動会に向けて、日に日に盛り上がりを見せている妻南小の子どもたちです。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)