R2学校の様子
2020小中合同運動会
台風の影響で延期されていた小中合同運動会が9月9日(水)に行われました。
開会式前に雨が降り始めたので、プログラムを変更し、体育館でのスタートとなりました。
赤白ともに堂々とした入場です。1年生の代表4人も大きな声で元気に児童代表の言葉を述べました。
3~6年生の団技「ブーメランストリート」、これまでの練習の成果を十分に発揮できました。
1、2年生のダンスはとてもかわいらしく、会場のみんなが笑顔になりました。
1、2年生の団技「ドラゴンボール」、体よりも大きな玉を一生懸命運びます。
中学生、教師、保護者の方と西米良音頭を楽しく踊りました。
雨がやんでからは、運動場で再開。保護者の皆さんが、運動場の整備をしてくださったおかげで、スムーズに再開することができました。青空の下はやっぱり気持ちいい!思い切り走れます。
村所小伝統の神楽体操も外で思い切り舞うことができました。
3~6年生の創作ダンスの完成度が高く、たくさんの拍手をいただきました。
上級生が下級生に教え、支える姿が随所に見られた運動会でした。
小学6年生と中学3年生は保護者とリレー対決「大人に挑戦」をしました。
大人の方の必死の走りに会場は大盛り上がり。接戦の末、子どもチームが勝利しました。
子どものために全力を尽くしてくださったその姿は、子どもにとって生涯の思い出になりました。
今年度は、僅差で赤団赤団のダブル優勝(競技の部、応援の部)が決まりましたが、両団ともに気迫のある戦いを見せてくれました。
新型コロナ感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催でしたが、子ども達はとてもよくがんばりました。
スローガン「全力前進~輝け!絆で勝利への一歩~」を体現することができました。
神楽体操&起震車
8月31日に神楽体操の全体練習がありました。
小中合同運動会で披露される神楽体操ですが、本番は太鼓と笛の生演奏で舞うことになります。
最後の仕上げということで、太鼓奏者の兒玉一将さんと笛奏者の中武洋文さんに練習に来ていただきました。
太鼓と笛の美しい音色が山々に響きます。子どもたちの舞に合わせて演奏をしてくださり、子ども達も本番さながら、よい緊張感をもって練習することができました。
腕のあげ方、歌い方など指導してくださり、長年続く神楽体操が伝承されました。
9月1日には地震の避難訓練がありました。
全員が避難するまで約2分30秒。すばやく行動することができました。
そして、運動場に移動。そこにはなんと起震車が!
濵砂道太さんの会社が所有する起震車で地震の揺れを体験しました。
初めて起震車に乗る子どもがほとんどです。
震度7の揺れはすさまじく、地震の恐ろしさを身をもって体験することができました。
また、家の家具を固定することの大切さ、いつ起きても困らないようきちんと備えをしておくことなど指導してくださいました。自分の命を守るためにどう行動すればよいのかについて考える機会となりました。
西米良村には小学校のために尽力してくださる地域の方々がたくさんいらっしゃいます。とてもありがたいことです。地域の方に見守られ、教えられ、伝統や命の大切さを感じることができました。
運動会の練習、がんばっています!
9月6日(日)は小中合同運動会です。
2学期がスタートして3日目ですが、教室や体育館などから、運動会の練習に励んている様子が伝わってきます。
本日は雨のため、体育館で開会式や閉会式、全員リレーの練習がありました。
少ない練習時間の中で、充実したものにしようと団長、副団長、リーダーを中心に、みんな真剣に取り組んでいました。
2学期スタート!
今日から2学期スタート!
始業式が行われました。
2年生の吉良たけるさん、4年生の稲垣だいきさん、6年生の藤高いとはさんが代表で作文を発表してくれました。2学期にがんばりたいことについて、堂々と発表できました。
校長先生からは、「自分で考え行動する2学期にしよう」というお話がありました。
さっそく、授業も開始。
3年生は算数「長さ」の学習。
外に出てメジャーを使っていろいろなものを測定していました。
玄関前の池には、夏休みの間に花開いたホテイアオイがとてもかわいらしく、金魚も喜んでいるようです。
2学期も村所小学校の子どもたちをよろしくお願いします。
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。新型コロナ感染拡大防止のため、思うように学校生活が送れない日々が続いたこともありましたが、本日無事1学期が終了しました。
1年生の堀内りょうごさん、3年生の濵砂たかひこさん、5年生の牧けいたさんの3人が代表で作文を発表してくれました。勉強面、生活面でがんばったことや、2学期にがんばりたいことについて、堂々と大きな声で発表することができました。
校長先生からは、おうちでのお手伝いをがんばること、命を大切にして安全に過ごすことについてお話がありました。
また、みか先生からは夏休みの生活について、学習についてお話がありました。
今回の校歌の指揮は兒玉のあさん、伴奏は藤高いとはさんが務めてくれました。
テンポよく元気に歌い、1学期の終業式を終えました。
長い夏休みがスタートします。
自分のやるべきことをしっかりやる、そして、夏休みだからこそやりたいことにもどんどんチャレンジして充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
長雨の影響でしょうか。学校のきのこ園の一角で育てているカブトムシの幼虫がなかなか成虫になりませんでした。
しかし、本日成虫になったカブトムシを校長先生が発見!
▼この土の中にたくさんの幼虫が。よく見ると、大きな穴。ここからカブトムシが出てきたようです。
さっそく、子どもたちに「名前どうしようか?」と相談したところ…
カブトムシの「ホイホイまさお」くん!
に決定しました。いい名前ですね。
このきのこ園には約100匹の幼虫がいます。これからどんどん成虫になって、土から出てくるはずです。
35日の夏休みの間に、何匹成虫になるか、楽しみです。
次に会えるのは、7月31日の登校日です。
ミニ記者誕生
4年生が新聞を作りました。
国語の学習で新聞づくりについて学び、ミニ記者になって、取材がスタート。
学校の創立の歴史について質問したり、自分のクラスの印象を各先生にアンケート調査したり、大忙しの毎日でした。
調べたことをタブレットでまとめて、ついに完成!
新聞を作ることを通して、社会を見つめ、新たな発見につなげた子どもたち。
ミニ記者が誕生しました。
これからも積極的に新聞を発行してほしいものです。
小中合同結団式
9月の小中合同運動会を前に、午後から西米良中学校と村所小学校の合同結団式がありました。
今年度の運動会実行委員長は、中学3年生の兒玉ひろむさんです。みんなにとって思い出深い運動会になるよう運営してくれます。
今年のスローガンは、「全力前進 ~輝け!絆で勝利への一歩~ 」
新型コロナウイルス感染防止のため、学校に来れないこともありましたが、これまで蓄積していたパワーを全力で出し、勝利に向かってみんなで前に進もうという気持ちが込められています。
そして、いよいよ団色決定です。ピンポン玉を時間内に多く入れたほうに、赤白のカードが入った封筒を選ぶ権利があります。真ん中のカゴにピンポンを入れようとしても飛び跳ねるので、なかなか入らず、ゲームは大いに盛り上がりました。
カードを引くと、A団が赤、B団が白という結果になりました。
赤団団長、黒木るいさん、白団団長、渡邉たかきさんを中心に円陣を組み、団ごとに分かれて、声を出し合い、気持ちを一つにしました。
中学生の凛とした姿、発声、気迫のこもった応援は小学生の手本となりました。
先輩先生と一緒に
「先生」として体験をしてくれました。
なおた先輩は、4年生の学級に入り授業をサポートしてくれました。
理科の授業では、電気で走る車の組み立てを一緒にしてくれ、子ども達も大喜び!
るい先輩は外国語の授業に参加し、ALTのケンジ先生と一緒に授業をサポートしてくれました。
さすが中学生!発音や声の大きさなど参考にすることがたくさんありました。
立派な中学生の姿は小学生憧れの存在です。
「自分もいつかあんなふうになりたいな」と感じた小学生も多かったようです。
インゲンマメ&ジャガイモ
理科で育てていたインゲンマメとジャガイモ。
ぐんぐん育ち、ついに収穫。
もちろん授業での観察や実験に使いましたが、最後はやっぱり食べなくちゃ!
ということで、試食タイム。
汗をかきながら畑作りをし、毎日の水やりもかかさなかった5年生がインゲンマメを、
畝を作って種芋を植え、テントウムシダマシの駆除をがんばった6年生がジャガイモを試食しました。
理科の授業をしている間に、ひとみ先生が大変おいしくゆでてくださいました。
「おいし~!」
「おかわり~!」
もりもり食べながらも、生命の連続性を感じた子どもたちでした。
運動会結団式
今日は小学校で運動会の結団式が行われました。
A団団長、黒木れい君。B団団長、上米良そらさん。
二人の気合のこもった挨拶の後、団メンバーの発表が行われました。
みんなどきどきしながら、自分の名前が呼ばれるのを待っていました。
来週は、中学校との合同結団式。その時に、赤団、白団が決まります。
運動会成功に向けて、
「がんばるぞー!おー!」
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp