令和2年度

2020年10月の記事一覧

いのちの授業etc.

10月28日(水)に動物愛護センターの方が「いのちの授業」をしてくださいました。

1年生から3年生までの道徳の時間に行われました。
動物が生活している環境について考えながら、「生きていること」について深く考えることができました。
また、「いのち」を知る体験ということで、自分の心音を聞く活動もしました。
自分の存在は奇跡に近いことやいのちの連鎖について、実感をもって学ぶことができました。



今日は図書委員会による読み聞かせの日。
各学年で絵本を読んでくれました。
ドキドキしながらも、心をこめて読むことができました。


5年生の理科の学習で「雲」について学習しています。

空を観察し、いろいろな雲の形を調べることができました。
一人一人のタブレットで撮影した後、発表ノートにまとめます。
シーソーブランコにゆれながらも真剣にまとめています。
心地よい授業となりました。

研究公開のご案内

西米良村立小中学校
令和2年度「教育の情報化」研究公開のご案内です

左の「お知らせ」のコーナーに詳細を案内していますので、
ぜひご覧ください。

イモほり

1・2年生がイモほりをしました。

春に苗をうえたペロリ農園。

天気もよく、絶好のイモほり日和です。
大きなおイモがたくさん収穫できて、みんな大喜びでした。



イモほりのあとは、お楽しみの時間♪
アグリスクールの方が用意してくださったふかしイモや蒸しパン、
つけものなどをおいしくいただきました。

修学旅行⑭

サンビーチ・一ッ葉に移動。
雄大な海を眺めながら「The BEACH BURGER HOUSE」で
ハンバーガーを食べます。


あれれ?
村所小学校の本日の給食も、ハンバーガー!

栄養教諭のケイコ先生!ナイスです!
場所はちがっても、同じメニューを食べるミラクル☆

海岸で思いっきり遊びます。

おっと、すもうがはじまりそうだ!
(そういえば、昨年の青島宿泊学習でも、すもうしていたなぁ…)

いろんな経験をしました。
おうちの方にたくさん土産話ができました。

修学旅行⑬

本日のシェラトンでの朝ごはん。

クロワッサンもついています!



フェニックス自然動物園に到着。



動物を見た後は…
遊具で楽しむぞ!




あ~晴れてよかった~♪

修学旅行⑫

ドドーンと大きなテーブル。
ここは、銀行の会議室?
いいえ、村所小学校修学旅行の班長会です。

各グループの班長が今日一日を振り返り、話し合いをしています。
充実した修学旅行にするために、みんな一生懸命です。

さて、気になるお部屋の様子。


友達とリラックスタイム♪
2日目もみんな無事で何よりです。
広々とした空間、ふかふかのベッド。
豪華なお部屋で一日の疲れをとることができました。

さあ、修学旅行最終日のスタートです。

修学旅行⑪

食事の後は、
マシュマロ焼き体験♪
雰囲気のある焚火のリビングで体験します。


あたたかい火のぬくもりの中、友達と語り合い食べた熱々のマシュマロの味。
生涯忘れることがないでしょう。
すてきな思い出ができました。

修学旅行⑩

10月21日は、そらさんと校長先生の誕生日でした。
旅行会社とホテルの方が、バースデーケーキをサプライズで準備してくださいました。



みんなでお祝い♪
いい記念になりました。

修学旅行⑨

修学旅行2日目の夜の宿泊先は、
なんと、、、
シェラトングランデオーシャンリゾート!!!
夕食は宮崎の食材をふんだんに使ったフレンチをいただきます。
ホテルの方にご指導いただき、テーブルマナーも学びました。









おいしい料理に舌鼓をうちながら食事をすることができました。
・・・とそこに、サプラーイズ!!

修学旅行⑧

続いて海上保安部、そして鵜戸神宮


運玉入るかな?            お~っ、この喜ぶ姿は、もしかして…。 

そして、サンメッセに移動!


あいにくの雨の1日でしたが、大満足の修学旅行2日目でした。
今日も全員元気に過ごすことができました!