平成30年度

平成30年度学校の様子

やまびこ花火大会

4日(土)やまびこ花火大会が開催され、
村内はたくさんの人で賑わいました。
日中は炎天下の中、お神輿など様々なイベントが企画され、
子供たちも暑さに負けず頑張っていました。
河原の特設ステージには人気のゆずっこガールズが登場!!
黄色いTシャツ姿も増えてスケールアップ!!
楽しいひと時をありがとうございました。
また、新田原基地よりF15が上空よりエールを送る場面もありました。


LED化

(株)ハマテック様による2階教室LED化工事が終了。
「明るいね!」の子供たちの声。
今日は登校日と兼ねたサマーセミナーです。
より良くなった環境の下で学習に励む様子が見られました。

登校日

今日から8月。
台風の影響が懸念される中の登校日でした。
体育館で講話・諸連絡を行い、
その後はメラリンピックの応援練習。
元気な声がこだましました。



浴衣着付け講習会

26日(木)夜、家庭教育学級を実施。
今回は浴衣着付け講習会でした。
講師として室井明子さんを招聘し、
和気あいあいと楽しく学ぶ機会となりました。
最後に記念撮影。帯もきれいに結べました。


プール開放

今週~来週まで、午後はプール開放。
PTAの皆さんが4名以上のチームを組み、
入念な監視を行っていただいています。
今日も35名の児童が参加。
猛暑の中、プール開放の継続を協議しましたが、
熱中症にならないよう水分補給や休憩を、
しっかり取っていただくなど御配慮いただき、
実施していただいております。

小中合同研修

25日(水)現職研修を小中合同で実施。
午前中いっぱいを使い、職能成長に向けた、
情報交換・協議、タブレットの操作研修を実施しました。
小中学校協働によるアクティブ・ラーニング型の研修で、
常に活発な議論がなされ、毎回刺激を受けます。
今回も猛暑に負けない熱い協議が繰り広げられました。






水泳教室2日目

24日(火)水泳教室2日目。
10名の児童に7名の教職員がついて念入りに指導。
徐々に息継ぎのタイミングなどがうまくなりました。
猛暑の中でしたが気持ちの良いきれいなプールで、
爽やかな時間を過ごしていました。

教員研修

24日(火)熊本県へ本校教諭が4名出張。
村教委の古川教育長、濵砂課長と一緒に、
教育の最新事例から学ぶため1泊2日の行程です。
研修での学びを2学期からの授業に還元し、
さらに指導力を発揮してくださいね。


 熊本県研修先はこちら

水泳教室

23日(月)~24日(火)は水泳教室を実施。
10名の児童に対し、教職員11名で対応。
十分すぎるほどきめ細かな指導ができました。
児童も教職員も泳ぎ疲れてぐったりの様子。
ちょうどその折、薬剤師の先生による水質調査があり、
村所小のプールを評価していただきました。
何と二重丸!澄み切ったプール!素晴らしいとのこと。
引き続きしっかり管理して気持ちよく泳いでもらいます。
午後からはPTAの御協力でプール開放です!
よろしくお願いします!

終業式

20日(金)終業式を実施。
体育館で扇風機を回し、少しでも涼しくするとともに、
時間短縮するなど熱中症にも配慮しました。
このような中、児童代表のあいさつは今回も素晴らしかったです!!
また、村所少剣Aが県少年団大会で3位でしたので、
その表彰を行うとともに、図書委員会からはベストリーダー賞
(図書の本の利用量が多かった児童への賞)が贈られました。
いよいよ明日から楽しい夏休みですが、
美佳先生からも注意喚起を促す話しをしていただきました。
どうか、健康・安全にも十分な心配りをお願いするとともに、
計画的に過ごし、充実した毎日にしてほしいです。




がんばったランキング

階段の掲示板に4年生が作成した新聞が掲示されており、
がんばったランキングが特集で組まれていました。
1位は校長先生とあり、驚きました。
何をどう頑張って評価されたかは書いてないのですが、
嬉しかったです。ありがとうございました!(校長より)


ことわざブックをつくろう

4年生の国語では「ことわざブックをつくろう」という学習を行い、
・ことわざや故事成語について知り、意味や使い方を理解する
・自分の表現に生かして使う
ということを目標に取り組みました。
辞書や図書室の本を活用し、ことわざや故事成語の意味を調べました。
今までに使ったことの無い言葉も興味をもち調べることができました。
調べた後、それが日常生活でどのような場面にあてはまるのか考えさせ、
その場面を写真で表現し、タブレットでまとめてことわざブックを作成。
作成したことわざブックはこちら。


一句の更新

季節の一句を更新
「台風で 学校休み 僕たち元気」
「カブトムシ つのをひっぱり あいたたた」
「もうすぐだ 幸せの時間夏休み しかし絶望 山盛りの宿題」などなど
思わず笑ってしまいます。
こちらです

食育活動(高級牛肉の提供)

県家畜改良事業団から、西米良村の学校給食へ、
宮崎県産高級牛肉(牛肩ローススライス)を御提供いただきました。
そこで、西米良村種牛センターの役割や宮崎県産牛肉に対する、
理解を促進する目的で、18日(水)に小川の福田さんに来校いただき、
TV会議を通して給食中の児童に一斉に御説明いただきました。
この高級牛肉を使用して、先日は肉じゃが、本日は焼肉風で、
たいへん美味しく調理してくださいました。
子供たちと給食センター、栄養教諭から写真や手紙が添えられており、
お礼として贈呈させていただきました。



田の草取り

17日(火)田植えを体験させていただいた田の草取りを実施。
泥の感触を楽しみながら、元気よく活動ができた様子です。
様々な体験活動に御協力いただくアグリスクール、
JA
婦人部の皆さま方ありがとうございます。


図工「光のプレゼント」

2年生、はじめてのカッターナイフを使った学習です。

指導する、教師もドキドキ、児童もドキドキの2時間でした。

真剣なまなざしがかっこいい! 

カッターナイフの使い方の難しさを感じながらも、
用途に合わせた活用法を理解できたようです。
 

作品が仕上がるにつれ、フィルムに差しこむ光の世界に、
魅了されていました。

9月の参観日で掲示する予定です。お楽しみに!



昼休みの様子

17日(火)昼休みにバレエを踊る子供たちがいました。
中間先生が幼少期から続けてこられたクラシックバレエを、
昼休みに遊びで習いに来ていた子供たちがいた模様です。
先生方の趣味・特技の幅の広さにびっくりしています。

由美先生・道徳の授業

17日(火)、3年生担任の由美先生が道徳の研究授業を実施。
10年経過研修の一環です。
「約束を守るということ」の資料を用いて、タブレットを効果的に活用しながら、
笑顔で子供たちと授業を作り上げていかれる姿が見られました。
ご家庭でも是非、話題にしていただきたいと思います。




小豆の種まき

雨天で延期となっていた小豆の種まきを3年生が実施しました。

初めて小豆の種をまく子どもたち。
「赤いダイヤ」と呼ばれている栄養の詰まった貴重な小豆を、
ていねいに扱いながら、種をまいていきました。

学校に帰り、自分たちの鉢にも種をまき、
学校でも成長の様子が分かるようにしました!

収穫が楽しみです♪


食育の授業

栄養教諭の明香先生が、先週、三年生に授業を行いました。

食物の働きを考え、なぜバランスよく食事をしなくてはならないのか、
ということを教えてくれました。
大好きな給食の話もたくさんしてくれたので、
子どもたちも大喜びでした!



天包荘納涼祭

14日(土)第26回天包荘納涼祭が開催されました。
日中は猛暑でしたが日没とともに涼しい風が吹くようになりました。
オープニング青年部の米良太鼓が響き渡り、消防団のラッパ隊の演奏、
ふたば園児の歌や踊り、ビール早飲み大会等もあり、盛り上がりました。
そして何といっても「ゆずっこガールズ」のステージも素晴らしかったです。
今回、先輩に憧れ、新メンバーが5名も加入しスケールアップ!!
来場者の盛大な拍手や声援を受けていましたよ。







性教育(エイズ)の学習

12日(木)6年生の学級活動で、エイズについて学びました。
養護教諭の菜摘先生が、専門的な知見に基づいて、
子供たちに正しい知識をご講話くださいました。
電子黒板に投影するプレゼン資料や、
様々な教材などをたくさん準備され、丁寧に説明されました。






結団式

12日(木)メラリンピックの結団式が小学校体育館でありました。
実行委員会の生徒の進行でゲームを実施し、団の色が決定。
各団ごとに、意気込みを語ったり、早速応援練習をしたりして、
盛り上がりました。
途中、雷雨で学校が暫く停電するハプニングもありました。




1年生砂遊び

12日(木)久しぶりのお天気空の下、1年生は砂遊びをし実施。

猛暑の中、水分を補給しながら、夢中で砂とたわむれていました。

プリンを作ったり、川やダムを協力して作ったり、
いろいろな道具を駆使して想像力を働かせていましたよ。





調理実習

6日(金)に「イラスト・家庭クラブ」で調理実習をしました。
今回は、「フルーツポンチ」作りを行いました。
3つのグループに分かれ、それぞれ好みの材料を入れて、
どのグループも手際よく作りました。
涼しげな盛りつけになり、とても美味しくできました。




雄治先生・道徳の授業

10日(火)4年生担任の雄治先生が道徳の研究授業を実施。
10年経過研修の一環です。
「雨のバス停留所で」の資料を用い、タブレットや役割演技を駆使し、
児童の心を引き付ける素晴らしい授業が展開されました。
4年生児童の学びの成果をご家庭でお聞きいただくとありがたいです。




神楽体操の練習

10日(火)小雨の中、神楽体操の全体練習。
実行委員の指示のもと、みんな真剣に取り組んでいました。
グランドに鳴り響く児童の歌声、笛の音、そして太鼓の音・・・
とても神聖な気持ちになる瞬間です。

救急救命法

9日(月)PTA行事で、救急救命法についての指導を受けました。
村立病院の片山院長先生をはじめ、10名の講師の皆様をお迎えし、
AEDの正しい使い方、心肺蘇生法等について学びました。
37名の参加者も、皆真剣に取り組まれており、
たいへん充実した研修会となりました。

七夕メニュー

9日(月)の給食は、七夕メニュー。
星型のコロッケ・型抜きされたニンジンなどがあり、
さらに七夕ゼリーがついていました。
子どもたちも喜んで食べたことでしょう。

今日から認知症サポーター

9日(月)5・6年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施。
福祉健康課の濵砂恵美さんによる講話があり、
吉丸課長もお出でになられました。
プレゼンテーションを使ったたいへんわかりやすい内容で、
2時間続きの内容でしたが、子どもたちも集中して取り組み、
とても有意義な時間となりました。
6年生児童の感想からも、昨年度受けた時の記憶が思い出された、
忘れていることも多かった等の感想も聞かれました。
講座を受けた証として、お洒落なリングをいただき、
子どもたちも意識を高めた様子でした。








解除

7日(土)午後2時、避難準備情報は解除され、
小学校と同敷地内、児童クラブに避難されていた住民の方々も、
消防の方が付き添われ、帰宅されました。
河川はまだ濁流となっています。
引き続き警戒をお願いいたします。

避難準備情報

7日(土)10:00現在、村内では避難準備情報が出ています。
児童クラブに数名、自主避難されておられます。
雨は小康状態になってきましたが、
河川の増水は続いていますので引き続き警戒してください。

折れたセンダンの木その後

6日(金)、台風7号の影響で折れていたセンダンの木の片付けを、
教育長と室井さんで行って下さいました。
チェーンソーを巧みに操りながら、二人の見事な連係プレーで、
倒れていたセンダンの木はあっという間に細かく切断されました。
いつもながら、その技術の高さに驚かされると共に、
学校のためにすばやく動いて下さる教育委員会の対応に、
感謝・感謝です!

七夕飾り

児童玄関には大きな七夕飾りがあります。
教頭先生と室井さんが準備してくださった笹や短冊に、
思い思いの願いが記されています。
7日(土)はあいにくの雨ですので、
天の川は見えないと思いますが、
願いが通じるといいですね。



ほのぼの学級・交流給食

6日(金)ほのぼの学級で西米良音頭の練習をしました。
高齢者の皆さまから御指導を受け、一緒に踊りました。
練習の成果はメラリンピックで披露できると思います。
練習後は、交流給食にて一緒に食事をしました。
美味しい給食で舌鼓を打ちながら、楽しいひと時だったようです。




おもちゃランドへようこそ

2年生が、生活科の時間に作ったおもちゃを使って、
体育館を「おもちゃランド」にしました。

そこに1年生を招待し、一緒に遊びました。

喜んで遊ぶ1年生、やさしく教えてあげる2年生。

楽しい時間を過ごすことができました。

 


研究公開(一次案内)

村所小、西米良中合同で研究公開が開催されます。
日時は次のとおりです。
 平成30年11月15日(木)9:30~15:30
村所小では2年生 国語(真実先生の授業)と、
5年生算数(美佳先生の授業)が公開されます。
たくさんの方々にお越しいただくとありがたいです。
(一次案内・Web申込フォームができました。)


 一次案内・申込はこちら

ワールドタイム

ATのケイン先生との授業を楽しみにしている1年生。

「何色がすき?」の学習で、楽しみながらゲームに取り組むことで、
上手に尋ねたり答えたりすることができるようになりました。
これからもがんばるぞ!!


七夕の話し

理科室前には夏の大三角形の星座について、
詳しく説明された掲示物があります。
理科専科のさやか先生手づくりです。
丁寧な解説が付いていますので、
子どもたちもよく理解できたのではないかと思います。
天体観測をご家族でいかがですか?




カボチャの成長

5年生が4月から理科園で育てているカボチャが花をつけました。

2学期の「花から実へ」という単元で、このカボチャを使って、
花のつくりや花粉のはたらきについて学習する予定です。

子どもたちは「カボチャパーティーがしたい!」と、
成長を楽しみにしています。

このわらは三和子さんにいただいたものです。
ありがとうございました。



センダンの木折れる

台風の影響で正門にある大きなセンダンの木が折れました。
古川教育長はじめ教育委員会の方々がチェーンソーを持ち、
瞬く間に枝を切り落としてくださいました。
何と切り落とされた枝は軽トラック3台分になりました。
子どもたちの安全を最優先していただく機動力に、
敬意を表す次第です。
明日から通常登校になります。
改めて通学路等の点検も行いたいと思います。

台風の影響

3日(火)臨時休業となりました。
ようやく風雨が衰え始めましたが、
引き続き警戒をお願いいたします。
土砂災害が特に心配です。
学校道に大きな竹が横倒しになり、
車が通れない状況でした。
直ぐに村教委の方や建設課の方が駆け付け、
除去作業を手伝って下さいました。
ありがとうございました。

臨時休業

台風7号の接近で、風雨が激しいため、
本日は臨時休業」とします。
また、児童クラブもありません
今後の台風の動きに十分注意してください。

マックス先生へプレゼント

先週末、ALTのマックス先生とのお別れ会を実施しましたが、
その時に撮影した写真を加工し、プリントアウトして、
ラミネート加工したものをプレゼントしました。
マックス先生は、言葉にならない程、感無量のご様子でした。
お送りした写真はこちらです。みんな素敵な笑顔ですね。

 マックス先生.pdf

マックス先生ありがとう

4月からお世話になっていたマックス先生の来校は、
今月末までになったため、体育館でお別れ会を実施。
全校児童、職員らと最後に記念撮影し、
最後に全員とハイタッチしました。
楽しくわかりやすい授業をありがとうございました。
お元気で!また会いましょう!

もう頭をぶつけません

体育館裏の通路に鹿が入らないようにネット付きの扉があります。

扉には枠があったため、上部でよく職員が頭を強打していました。
このことを室井さんに相談したところ見事に改善していただきました。

倉庫にあった廃材で横柱を設置しなおし、
今まで頭をぶつけていた枠を切り取って下さいました。

わずか30分ほどの作業でパッパッと要求に応えて下さる、
知恵と技術力はやっぱりすごいです。
このようにして子どもたちだけでなく、
職員の要望にも全力で応えて下さる室井さんでした。


7月号掲載

給食便り、食育便りをご覧いただいていますか?
7月号を掲載しましたので、是非ご覧ください。
子どもたちの笑顔いっぱいの写真も満載です!
今後も、西米良村における小中学校の食育を推進していきます。
よろしくお願いいたします。

こちらです

上の「給食室から」のバナーをクリックしてもご覧になれます。


避難訓練

27日(水)は風水害の避難訓練を実施。
土木事務所から所長の小野勘治さんと杉野直哉さんがお見えになり、
動画等を含めたわかりやすい講義をしてくださいました。
また、今年度発生した鶴瀬の崩落事故に関するお話や、
過去に村内で発生した災害の詳細等のお話もありました。
今回、緊急時に学校がとるべき体制を整備するとともに、
突発的な災害対応について全校児童、全職員で熟考しました。
さらに、児童の下校状況、児童クラブとの連携についても確認し、
トランシーバーも駆使しながらベストな対応を検討しました。
保護
者の皆さま、ご協力ありがとうございました。







養護教諭による授業

26日(火)養護教諭の菜摘先生が保健の授業を実施しました。
3年生「けがの手当て」と、5年生「情報と私たち」です。
3年生では、自分または友だちがけがをした時の対応、
正しい手当ての方法等について学びました。
5年生では、情報の選択(良し悪し)、ネット依存の影響、
情報モラル等について健康教育と関連させて学びました。
菜摘先生の専門的な知見による授業により、
子どもたちはより深く実践的な学習ができたようです。
なお、明日は4年生、7月は6年生でも授業を行う予定です。





剣道の表彰

先日行われた第54回宮崎県スポーツ少年団、
西都・児湯ブロック大会の表彰を行いました。
結果は次のとおりです。
優勝 村所少剣Aチーム(男子)
優勝 村所少剣Bチーム(男子)
第2位 村所少剣(女子)
にこやかな表情で記念撮影しました。
県大会も頑張ってください!!



児童集会

26日(火)児童集会にて保健委員会の児童が、
正しい手洗いの仕方について発表してくれました。
プレゼンテーション、動画を駆使し、演出も工夫して、
楽しくわかりやすい発表になりました。

プール日和

空は快晴。プール利用には最高の状態。
朝から水質や生物・ゴミの有無を入念にチャックしました。
すると、プールサイドがとてもきれいになっていることに気づきました。
日曜日のミニバレーボール大会終了後に、雄治先生が高圧洗浄機で、
ぬめりを取り除き、きれいにしてくれた様子です。
雨が続き、一部苔が生えて滑りやすくなっていたため、
プール利用に際して児童の安全を最大限に考慮した対応でした。
先生方の見えない所での御尽力に感謝!


浄水場見学

25日(月)4年生が社会科見学で浄水場を見学しました。
役場建設課で保護者でもある賢治さんに、
とても丁寧な説明を受け、興味津々の児童たちでした。

お茶入り蒸しパン

蒸しパンは年に1、2回しか登場しない献立です。
蒸しパン粉に牛乳、卵、砂糖、かぼちゃペースト、
さらに22日は茶摘みのお茶の葉で蒸しパンの生地を作り、
一人分ずつお玉で入れていき、小学校、中学校合わせて、
165個の蒸しパンを作りました。
時間をかけて作った調理員愛情たっぷりの蒸しパンでした。
いつもありがとうございます!!
(今年も村給食センターは保健所立入調査にて「完璧」との評価獲得!)



お好み焼き

21日の給食には手作りの「お好み焼き」が登場。
豚肉、いか、えび、キャベツ、山芋の入った、
具だくさんのお好み焼きを給食センターで焼きました。
お家で作るお好み焼きと違って、人数が多いので、
大きな鉄板にお好み焼きの生地を広げ、
焼き物機で焼いたものを人数分に切り分けました。
手間ひまかけて作った給食センター特製「お好み焼き」でした。
(なかなか見られない給食センター内部の画像をお見せいたします。)






茶の葉入蒸しパン

22日(金)の給食に5月の茶摘みで摘んだお茶の葉が入った、
美味しい「蒸しパン」が出ました。本格的な味で感動しました。
カボチャも入っているので、黄色(オレンジ色)に焼きあがっていますね。
いつも創意工夫されたメニュー、ありがとうございます!!

神楽体操

雅周先生が考案された神楽体操の全体練習を年間4回実施します。
今回は2回目、保護者である一将さんを講師として招聘しました。
登校後に高学年の児童が低学年の児童に伝授する時間もあり、
その習熟度としての成果も確認していただきました。






栽培

生活科や理科の学習に関連させ、様々な品種を栽培しています。
2年生教室前では、パプリカやミニトマトが熟してきました。
理科室前では、三和子さんからいただいた落花生の苗が大きくなり、
白大豆も芽を出しました。

増水への対応

未明から降り続く豪雨対策に、早朝から役場職員の方々による助言の下、
災害対応に追われた一日でした。
学校においては、予想通り、登校時に雨が強くなりましたが、
送迎に対し保護者・地域の方々の御協力で乗り切ることができました。
夕方、ようやく雨脚が弱まりましたが、
一ツ瀬川は濁流と化し、自然の驚異を感じました。
心配箇所の一つ、田之元住宅近くでは地元建設会社の方々が、
一生懸命土砂等の取り除き作業をされ、
「明日も子どもたちが通りますからね」とのコメント。
様々な方々に見守られ、組織的な力の偉大さを感じる一日でした。



地震への対応

毎月、学校では「安全点検」を実施し、全職員で校内を巡ります。
今回の関西における地震災害を教訓に校内を改めて見直しました。
用心に越したことはないという視点で、本棚の固定を行うなど、
室井さんのご協力をいただきながら徹底的にチェックしたところです。
今後も校内における安全には最大限に注意を注いでいきます。

雨の影響

6月20日(水)は未明より雨量が多く、西米良村内でも道路の冠水等、
一部で影響が出ております。
お子様の登校には、十分なご配慮をお願いいたします。
また、登校が困難な場合は、無理をなさらず、学校へご連絡ください。
なお、村営バスは今のところ通常通り運航予定です。

トウモロコシの皮むき

19日(火)給食にトウモロコシが登場。
その皮むきを「食育」の一環で児童に手伝ってもらいました。
その表情からも楽しい活動になったことが伺えます。
とても甘くて美味しいトウモロコシでしたね!

祝!村所少剣

17日(日)木城町で開催された第54回県スポーツ少年団、
西都・児湯ブロック大会において村所小剣男子A、男子Bが共に優勝、
女子が準優勝だったそうです。
おめでとうございます!!
男子Aと女子は県大会に出場するそうですね。
さらなる活躍を祈っていますね!!


目指せ、虫歯ゼロ

今年度の目標の一つ、虫歯ゼロ!
養護教諭の菜摘先生が、今回もアイデアいっぱいの掲示物を作成、
掲示されました。
クイズに答えていき、ゴールに着くと・・・
ゲーム感覚の掲示に子どもたちも楽しくチャレンジしていました。




ふれあい登山の写真

PTA学級委員の方よりふれあい登山の時の写真をいただだきました。
本日、全世帯に配布されましたので楽しみにしてください。
竜治様をはじめ、役員の皆さま、ありがとうございました。
良い記念になります。
(ルーペで観ると、一人一人の笑顔が鮮明になって楽しいですよ!)


参観日

15日(金)は学校参観日で、各学年で道徳の授業を実施。
道徳の教科化に伴い、一斉に授業を実施しました。
授業参観、学級懇談後には、学校保健委員会を実施。
養護教諭の菜摘先生による健康教育に関する内容で、
参加された保護者の方々から「分かりやすかった」と好評でした。

魚の緑茶揚げ

5月に実施した「茶摘み」で摘んだお茶を利用して、
今日の給食メニューに「魚の緑茶揚げ」が出ました。
お茶を細かく刻んで衣にまぶしてあるのです。
西米良ならではの創意工夫に満ちたメニューに感謝。
微かな緑茶の風味があり、今日も美味しかったです。
ご馳走様でした。

調理実習

調理実習で作ったおかずを、子どもたちが先生方に届けてくれます。
先日は6年生が野菜炒め、本日は5年生が茹で野菜を作ったようです。
「どうぞ食べてください!」の笑顔に思わず頬が緩みます。
どちらも美味しかったですよ!ありがとうございました。

上写真 6年生作「野菜炒め」

上写真 5年生作「茹で野菜」

小中合同授業研

13日(水)小中合同の授業研究会が西米良中で開催され、
1年生の書写(タブレット等ICT活用による授業)を参観しました。
5名の皆さんが凛とした態度で落ち着いて授業を受けていて、
とても嬉しく思いました。
授業後は、先生方がこれからの授業の在り方について、
様々な角度から積極的に意見を交換し合い、
相互に学び合う姿が見られました。
さらに、宮崎大学の新地先生と県教委の小松指導主事から、
専門的な知見によりご意見をいただき、有意義な研究会になりました。

プール開き

12日(火)はプール開きでした。
昨日、オタマジャクシが大量にふ化しており、
昨夕から今朝まで取り除き作業に苦慮しましたが、
何とか間に合いました。
子どもたちは、きれいに澄んだ水で、とても喜んでくれました。
プール上にあった雑草も環境整備の方々がきれいにしてくださり、
教員もAEDや心肺蘇生、監視体制の確認研修をみっちりと行い、
万全の準備で本日を迎えました。
今年度も安全第一のプール指導に努めてまいります。


水生生物・水質調査

12日(火)西都土木事務所及び一ツ瀬建設の方と、
5年生の理科専科の時間に水生生物・水質調査を実施しました。
調査に必要な道具は全て揃えていただいていたので、
スケッチブックとタブレットのみ持参しました。
水生指標生物として、きれいな水に棲むカワゲラが多く見つかりましたが、
パックテストのCOD(化学的酸素要求量)の薬品の変化では、
やや汚れているとの結果が出てしまいました。
雨上がり後の影響が出てしまったと考えられます。
2学期にも同調査を実施し、検証したいと思います。







歯と口腔の健康教室

11日(月)、歯と口腔の健康教室を開催しました。

2校時~4校時にかけて全学年を対象に、学校歯科医の濵砂先生、
歯科衛生士の中武さんの御指導を受けて実施しました。
目的は、自分の歯や口腔の様子に関心を持ち、
虫歯や歯周疾患予防に取り組む態度を養うこと、
専門医の指導により正しいブラッシング方法を身に付けることです。
子どもたちは、一生懸命に両先生の御指導を聞きながら、
充実した取組ができたようです。



台風の影響

11日(月)台風の影響が心配されましたが、
本日は「通常どおり」とします。
従いまして、文書にありましたように、
まちコミメールや電話による連絡もありません。

なお、土砂災害や河川の増水などのため、
登下校に影響があると思われる場合は無理なさらず、
学校にもご連絡ください。

田植え

8日(金)は5、6年生で田植えを体験させていただきました。
JA西都西米良支所長をはじめ、アグリスクールの皆さんや、
青年部の皆さまにご指導をいただきました。
今回初めて田植えを体験する児童は5名いて、
裸足で泥を踏みつける感触に思わず声を上げていました。
雨の中、カラフルな合羽が映え、終了後は美味しいお茶や、
お漬物をいただきました。
梅雨空の下でカエルの大合唱を聞きながら心に残る活動となりました。









カブトムシの蛹

昨年、孝志さんからいただいたカブトムシの幼虫が蛹になりました。
画像は、5年生教室で育てようと虫かご内に幼虫と土を入れていたところ、
中の様子がうまく観察できる壁際でたまたま蛹になっていたものです。
小刻みに動く様子が見られ、角があることから雄であることもわかります。
他学年の児童らも多くが初めて観察したらしく、とても驚いていました。

芋の苗植え

昨日、ペロリ農園で実施した芋の苗植えの苗の一部を、
学校裏の畑に植えました。
日々の成長を観察しながら、収穫を楽しみにしています。


みんなで遊ぶ日

今日の昼休みはみんなで遊ぶ日、ドッチビー!
全校児童が体育館で元気に活動していました。
先生方も一緒に、爽やかな汗を流していました。

芋の苗植え

5日(火)、1・2年生は芋の苗植えに行きました。
天気予報を注視し、長靴や雨具の準備も万全に臨んだのですが、
幸いにも作業中に雨が降ることもなく、楽しく活動ができました。
作業後は、作小屋にて、アグリスクールの皆様よりお茶等をいただき、
初めて参加した1年生や職員らも感激した様子でした。
10月の芋ほりが楽しみですね。








プール清掃

4日(月)はプール清掃を実施しました。
事前に、順一先生・雄治先生がプール底部の清掃を実施し、
周辺は、先週、PTAの環境整備の方々といっしょに、
きれいに草刈りを実施しておりましたので、
子どもたちは、安全に清掃を行うことができました。
内外ともに、すっきりし、準備万端。
プール開きは12日(火)です。


6月・給食室より

平成30年度6月の給食便りと献立表を掲載しました。
食育便りの今月のテーマは地産地消についてです。
鹿肉を使ったスタミナ揚げや、小河千津子さんからご提供のあった、
山菜おこわなど、子どもたちに人気だったメニューについて紹介!
楽しい写真がいっぱいですので、是非ご覧ください。

 こちらへ
(上の「給食室から」のバナーからも見ることができます。)

 

天包荘訪問

5月31日(木)は天包荘を訪問し、高齢者の方々とふれあいました。
子どもたちなりに、考えてきた出し物として、歌などを披露し、
一緒にゲームをしたり、本を読んだりしました。
最高齢の方は100歳の坂本さん。
子どもたちとにこやかに優しい表情で語られる姿が印象的でした。







体力テストを実施

30日(水)は全校児童対象として体力テストを実施。
握力、腹筋、反復横跳び、遠投などに取り組みました。
互いに記録を見合う様子も見られました。






表彰

2人の児童を表彰しましたのでご紹介いたします。
 ・えびの京町温泉マラソン大会 
  1、2年生の部 第2位 中武 弾くん
 ・歯・口の健康啓発標語コンクール
  (西都児湯歯科医師会) 
  金賞 中武 瀬成くん
おめでとうございます!!

児童集会

29日(火)、児童集会があり、運営委員会が担当。
どのような活動をしてきたのか、その結果はどうか、みんなへのお願い、
などの説明を身振り手振り加えながら楽しく説明してくれました。
また、今月の歌「風よふけふけ」を元気よく歌いました。


生活科バス見学

28日(月)、1年生が生活科のバス見学で、
増進広場へ行きました。
今日も田下さんがバスで送迎してくださいました。
あいにくの雨になり、残念でしたが、
学習の目標は達成できたとのことでした。

バス遠足

25日(金)、1~4年生はバス遠足でした。
今年度の目的地は西都原考古博物館。
爽やかな天候の下で、勾玉づくりなどの体験活動を実施しました。
お弁当も美味しそうに笑顔で食べる様子がいっぱい見られたようです。
そして今日は、修学旅行からお兄ちゃん、お姉ちゃんが帰ってきます。
3日間、ちょっと寂しかったかな?
思い出話をいっぱい聞いてくださいね。






修学旅行の様子

本日から5、6年生は修学旅行です。
旅行期間中の情報は、随時ホームページ上でお知らせいたします。
どうぞ こちらからご覧ください。
(上記、H30修学旅行のバナーをクリックしてもご覧になれます。)

随時更新中!!

U-doki掲載

左記お知らせの欄のとおり、5/5のUMKテレビ宮崎U-dokiにて放映された内容が、
UMKテレビ宮崎 U-dokiのホームページに要約されて掲載されていました。
5年生にとっても、思い出に残る取材でしたね!!
どうぞご覧ください!!

UMKテレビ宮崎HPへ

また、5/22放映、NHKイブニング宮崎の語り部の取材も4年生の活躍が見られましたね!!
なお、いずれも録画映像もお見せできます。
御来校の際に、お気軽にお声掛けください。

お茶ができました

先日実施した茶摘みのお茶が完成。
中はとてもきれいな茶葉で、見るからにおいしそうです!!
各御家庭や御参加いただいた方々にお配りいたしました。
どうぞ、味わってみてください。



花をいただきました

横野の軌子さんから花をいただきましたので、校内のあちこちに飾りました。
ありがとうございました。
校内外に色とりどりの花々が勢いよく咲いています。
先日、児童たちが整備した花壇のマリーゴールドやサルビアも、
日に日に大きくなっています。

室井さんの作品

玄関前では室井さんが剪定作業中。
怪獣?動物?の頭部のような作品が完成。
眼の部分にツツジの花を添えると印象も変わるのでは・・・
来校された際はどうぞ正面からご覧になってください。
学校の隅々まできれいにしていただき、いつもありがとうございます。

6年生の作品

屋外のブランコを使用しながら、創作作品を手掛ける子どもたち。
ビニールテープや新聞紙など、思い思いに飾り付け。
記念写真の後も踊りながら無邪気に遊ぶ様子が続きました。

玄関の作品

児童玄関に飾られている1、2年生の作品。
1年生はちょきちょき飾り。折り紙を利用したもの。
2年生は卵が割れて、中から様々なものが飛び出している様子を描いたもの。
どちらも子どもたちの創造力が発揮された作品に仕上がっていますね。

歯科標語コンクール

5年生瀬成君の「歯」にまつわる標語が、西都児湯地区にて金賞受賞!!
(西都児湯歯科医師会審査)
おめでとうございます!!
後日、表彰式が計画されているようです。
虫歯予防にこれからも取り組んでいきましょう。

授業研究会

16日(水)は3年生担任の由美先生が、小中合同研究会にて、
最先端の斬新かつ丁寧な研究授業を実施しました。
今回は県教育委員会の小松指導主事と中倉指導主事をお迎えし、
授業力向上について具体的かつ的確なご指導をいただきました。
算数におけるコンパスを使用した授業で、子どもたちにとっては、
慣れない操作ではありましたが、額に汗して懸命に取り組んでいました。
授業後の指導助言では「練り上げられた素晴らしい授業であった」
と大絶賛されるとともに具体的改善点についてもご指摘いただきました。
由美先生、そして3年生の児童の皆さん、そして県教委の皆様、
充実した時間を提供いただき、誠にありがとうございました!



笑顔いっぱい「ふれあい」に満ちた授業風景に中学校の校長先生らが感銘されていました。





終了後の事後研究会もたいへん活発な意見交換がなされました。
小中学校の各先生方が切磋琢磨する姿が見られました。


授業改善に向け、県教委の皆様には的確な指導助言をいただき感謝申し上げます。

NHK取材

15日(火)NHKの取材があり、4年生の語り部の様子を撮影されました。
畩友さんの御指導や、子どもたちの発表の様子を熱心に取材される中、
アナウンサーの横山真里奈さんも一緒に語り部に挑戦されるなど、
たいへん興味深い映像が見られると思います。
放送日時は次のとおりです。どうぞご覧ください!!
放映日時:NHKイブニング宮崎 
5月22日(火)18:10~19:00



直也先生が大学で講義

14日(月)、直也先生が宮崎大学教育学部で非常勤講師として講義を行います。
担当科目は「情報メディア活用と情報教育」で、教員養成実地指導講師として、
大学側から強い依頼があったものです。
次世代の本県教育を担う人材育成に、大きく貢献していただくことに、
職員一同、たいへん誇らしく感じています。
頑張ってください!!

花の苗植え

11日(金)は花壇整備の日。
前もって整えていた花壇に、新しい苗を大事そうに植える子どもたち。
きれいになった花壇をどうぞ見てくださいね。



茶摘み

11日(金)、延期になっていた茶摘みを実施しました。
雲一つない快晴のもとで、保護者・祖父母の皆さまとふれあい、
楽しく活動ができました。
お茶の葉も、ここ数日でいっきに伸びており、大きすぎるかな、
という印象も若干ありましたが、愛情をこめて摘むことができましたので、
きっとおいしく仕上がることでしょう。
日差しも強く、暑い中での作業となりましたが、ご協力ありがとうございました。