2014年6月の記事一覧

朝のボランティア

6月26日(木)通山小学校では6年生を中心に朝のボランティア活動を行ってきていますが、今年は教師が朝の作業などしていると清掃の済んだ子どもたちがさらに手伝いをしてくれます。写真は花の苗を植える準備を手伝いに来てくれた6年生の様子です。後輩にとっても、大変たのもしく、あこがれの6年生となっています。

雨の日の昼休み

6月26日(木)は再び雨となりました。そんな昼休み「昼休み校長先生に読み声を聞かせてくれる人は校長室にきてください。」と呼びかけられたところ、写真の様にやる気あふれる子どもたちが行列を作っていました。

明日6/24(火)は参観日です。


明日、6月24日(火)は参観日です。保護者の皆様の御参観よろしくお願いします。
1 期日 平成26年6月24日(火)
2 時間 13:20~14:05 1~3年 授業参観
      14:15~15:00 1~3年 懇談  4~6年 授業参観
      15:10~15:55 4~6年 懇談
3 連絡 ・ 駐車場は、通山地区公民館、農村公園を御利用ください。
      ・ スリッパは各自御持参ください。靴箱は児童靴箱の空いているところを御利用くださ    
       い。

歯科衛生指導


6月の月目標は「むし歯をなくそう」です。先週、今週歯科衛生士のみなさんによる「歯科衛生指導」を実施しました。写真は1年生に指導していただいている様子です。みんなしっかりみがいていました。

5年発表集会


6月18日(水)5年生の発表集会がありました。堂々とした朗読、響き渡るリコーダー、軽快なリズムダンスとすばらしい発表でした。

学校訪問


6月17日(火)は学校訪問で中部教育事務所や川南町教育委員会から先生方を迎えて、子どもたちや学校の様子を参観して御指導いただきました。朝のすばらしいあいさつや、熱心に学習に取り組む様子にお褒めの言葉をいただいたところです。さらに子どもたちが自己肯定感を高めていくことができるよう職員一同努力していきます。

観賞教室

6月13日(金)スクールコンサートが開催されました。演奏してくださったのはバイオリンとピアノの二人組ミールのみなさんです。子どもたちは口々に「楽しかった。」「すごかった。」などと感想を述べていました。ミールのお二人やコンサートを御提供くださった宮崎県教職員互助会に感謝致します。

田植え

 6月12日は、5年生の田植えがありました。今回も、JA青年部の方々の協力を得て行われました。5年生は、TKタイム(総合的な学習の時間)で、米作りの学習をしています。5月中旬に、子どもたち自ら種落としをして、学校で育てた苗を使って田植えをしました。田植え前に行ったドロリンピックとは違って、真剣な表情で田植えを行っていました。今後、草取りや水の調整など行って、大切に育てていく予定です。
田植えの様子1田植えの様子2

プール開きです


6月9日(月) 子どもたちが待ちに待ったプール開きの日がきました。まだ少し肌寒いのですが、みんな元気よく水しぶきを上げていました。初日ということで「浮かべるようになりたい。」「25メートル足をつかずに泳ぎたい。」などめあての発表もしていました。この夏の水泳や水遊びが安全に、そしてめあてが達成できますよう、がんばらせていきます。水着の洗濯等大変かと思いますが御協力くださいますようお願いします。

公民館に花を


学校の隣に通山地区自治公民館があります。
6月6日(金)、環境委員会の児童が、学校で育てた花の苗をプランターに植えて、公民館に届けました。
代表の髙谷竜飛(たかたにりょうと)君(6年)が「公民館に飾ってください」と手渡すと館長さんが「ありがとう」と受け取ってくださいました。
通山小学校ではたくさんの花の苗を育てています。