日知屋っ子日記Ⅲ(令和5年4月~ )

笑顔かがやく日知屋小

参観日

 9月8日の参観日に出席いただき、ありがとうございました。教室に入れず、暑い廊下で授業参観する様子も見られ、申し訳なく思います。

 お子様の様子はいかがだったでしょうか?ご家庭での話題の一つにしてもらえると、ありがたいです。

【1年生の廊下】

運動会の練習3

 9月7日の1時間目に、3年生と4年生が合同で体育をしていました。

 2人ずつ走って、タイムを測っていました。この結果などで、運動会の団決めが行われていくようです。

【体育の様子】

運動会の練習2

 9月6日の1時間目に、5年生が運動場で体育科の授業をしていました。

 短距離走の学習で、2名ずつ走っていました。夏休み明け、久しぶりに走ったという子もいました。少しずつ、体を慣らしてくれればいいと思います。

【5年生体育の様子】

運動会の練習

 9月5日の授業中に校内を回っていたら、2時間目に1、2年生が教室でダンスの練習をしていました。4時間目は、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。それぞれ10月22日の運動会に向けての練習だと思います。

 本来であれば、運動場で走力を確認するなどをしたいところでしょうが、気温が高く、熱中症の危険があるため、室内でできることを工夫して行っているところです。

 これから一月以上をかけて、少しずつ運動会の練習に取り組んでいきます。

【2年生の様子】

【6年生の様子】

「ありがとう」週間

 8月28日~9月1日は、「ありがとう」週間でした。

 「ありがとう」の気持ちを伝えたい人をカードに記入→靴箱に設置したポストに入れる→生活運営委員会児童がカードを回収(昼の放送で数名紹介する)→学級に届け、個人の手に届く という流れで行われました。

 カードをもらうとうれしい気持ちになりますし、それが学級に広まって、学校全体が温かい雰囲気になります。週間が終わっても、その気持ちはもち続けてほしいです。

【ポストにカードを入れる様子】

【靴箱に設置されたポストとカード】

牧水かるた大会

 8月24日に、日向市文化交流センターで「第47回牧水かるた大会」が開催され、本校から9人の児童が出場しました。

 出場した児童は、1学期から昼休み時間に練習をしたり、夏休みにも学校に来て練習をしたりと、一生懸命に取り組んできました。その結果、小学校チーム対抗戦の部で3位(ひゅうがのくにチーム)、小学校個人戦の部で4位に入賞するなど、素晴らしい成績をおさめました。

【大会に出場した児童たち】

第2学期始業式

 8月28日の2時間目に始業式を行いました。

 まず、児童代表(4年生、6年生)が2学期の目標を発表してくれました。4年生は、百点をたくさんとる、漢字を覚える、給食を完食するという目標を発表しました。6年生は、陸上大会で力を出し切る、修学旅行を充実させる、クラスの友だちと仲を深めるという目標を発表しました。目標が達成できるよう頑張ってほしいです。

 その後、校長から、2学期の行事を通して、特に「力を合わせて行事を成功させる喜び」を体感してほしいことを話しました。

【4年生の発表】

【6年生の発表】

第1学期終業式

 7月21日の1時間目に終業式を行いました。

 終業式では、2年生と6年生の代表児童が、1学期を振り返って、頑張ったことなどを発表しました。立派な発表でした。

 さて、いよいよ夏休みです。安全や健康に気を付けて、思い出に残る夏休みにしてほしいです。保護者の皆様、終業式が無事に迎えられましたことに感謝申し上げます。

【2年生の発表】

【6年生の発表】

「牧水かるた大会」練習

 7月20日に、1学期最後の「牧水かるた大会」の練習をしました。春木前校長先生も来てくださり、激励のことばをくださいました。

 練習が始まった頃からすると、皆かなり力を付けていることが分かります。本番も頑張ってくれることと思います。

 なお、夏休みも数回練習をする予定です。

【練習の様子】

インターネット等安全・安心教室

 7月19日の2校時(5年生)、3校時(6の1)、4校時(6の2)に「インターネット等安全・安心教室」を行いました。講師は、日向市教育委員会の生徒指導担当の方でした。

 お話や動画などを通して、「インターネットは世界中に繋がっているので、写真や動画などを安易に載せてはいけない」ことや「ラインなどの短い文では本当に伝えたいことが伝わらず、誤解される場合がある」こと、「ゲームのし過ぎは脳を傷付ける」ことなどを学びました。

 夏休みは、この学習を生かして生活してほしいです。

【6の2での授業】

「サーフィン体験」のお礼

 「サーフィン体験」でお世話になった伊久良さんが7月14日に来校され、お礼の言葉を書いてまとめた模造紙を、6年生の代表が渡しました。

 伊久良さんに喜んでいただいて、6年生もうれしそうでした。

【7月14日の様子】

プールじまい

 7月14日のプール学習で、今年度はプールじまいとなりました。

 2・3時間目に、6年生が着衣泳をしていました。服を着て泳ぐことの大変さを実感したことと思います。

 そして、4・5時間目の3・4年生の水泳が、今年度最後のプール学習となりました。

 保護者の皆様、水泳カードの記入など、ご協力ありがとうございました。

【6年生の授業】

【3・4年生の授業】

万引き防止教室

 7月12日の2時間目、1年生が「万引き防止教室」を行いました。

 この日は、日向警察署から3名の方に来ていただき、「万引きは絶対にしてはいけないこと」「させてもいけないこと」を確認しました。また、万引きをそそのかされた時の対処の仕方についても学びました。

 子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。

【授業の様子】

 

クラブ活動

 7月11日の6時間目に、1学期最後のクラブ活動がありました。

 イラストクラブは、グラデーション(少しずつ色を変化させていく表現)の勉強ということで、空の色などを絵の具で表現していました。

 サイエンスクラブは、理科室で「べっこう飴」作りをしていました。室内が甘い匂いでいっぱいになっていました。

【イラストクラブの様子】

【サイエンスクラブの様子】

ダンス練習

 7月10日の4時間目、1年生が体育の授業でダンスを練習していました。

 担任に話を聞いてみると、運動会で披露するダンスの練習をしているとのこと。3か月以上後の運動会ですが、早くも練習が始まっています。

【練習の様子】

七夕

 7月7日は七夕です。校内のあちらこちらに、短冊などに書かれた子どもたちの願い事が飾られていました。

 例えば「サッカー日本代表になる」「習字で字がうまくなりたい」「日本がずっと平和でありますように」などが書かれていました。一人一人の願い事が叶うことを願いたいと思います。

 6年教室前には、保護者の方から提供していただいた笹に短冊が吊されていました。季節を感じます。ありがとうございました。

【3年教室前】

【6年教室前】

【図書室前】

 

引き渡し訓練

 7月5日に「非常時に備えた児童の引き渡し訓練」を行いました。

 昨年度、体育館内で児童を引き渡すときに時間を要したという反省があり、改善を図りました。今回は、体育館内も混雑することなく、スムーズに流すことができたように感じますが、保護者の皆様はどのように思われたでしょうか。

 保護者の皆様、訓練へのご協力をありがとうございました。

【訓練の様子】

学級活動

 7月5日の2時間目に4年生が、3時間目に1年生が学級活動の授業を行いました。

 今回の授業では「友だちの個性や頑張っていることを知り、共に認め合い、支え合って生活しようとする態度を育てる」ことがねらいでした。また、本校の特別支援教育コーディネーターの先生が授業を進めました。

 皆、真剣に話を聞いて考える姿が見られ、うれしく思いました。

【4年生の授業】

水遊び

 7月4日の1・2時間目に、1・2年生がプールで「水遊び」をしていました。

 「かに」「ライオン」「イルカ」「あめんぼ」など、動物の動きを表現させることで水に慣れる練習をしていました。最後は、伏し浮きの練習もしていました。

 皆、水にも慣れてきて、当初の様子とは全く違っていました。3・4年生では「浮く・泳ぐ運動」へとステップアップします。

【水遊びの様子】

食育3

 7月3日の3校時、2年生が食育の授業を行いました。この時間は、栄養教諭の先生に来ていただいての授業でした。

 テーマは「食事のマナー」についてで、食器を持って食べることや会話の内容を考えること、食べ残しをしないことなどを学びました。また、箸の持ち方も練習しました。

 ご家庭でも、実践をよろしくお願いします。

【授業の様子】