ブログ

塩見小ニュース

塩見作法

 今朝、全校集会を行いました。宮崎県にまん延防止等重点措置が適用されていた期間はオンラインで行っていたため、久しぶりの体育館での実施でした。内容は、「塩見作法」についてでした。本校では、「礼」「あいさつ」「返事」「挙手」「廊下歩行」について、年度当初に児童に具体的な指導をしており、それを「塩見作法」と呼んでいます。それらがきちんと実践できているか、プログラム委員会の児童が全児童を対象にアンケートをとり、点数化したものを教務主任が子どもたちに紹介しました。一番よかったのは、「挙手」(腕を伸ばしてまっすぐ挙げ、耳に付ける)で90点、次に「礼」「あいさつ」の87点、「返事」の80点と続き、一番よくなかったのは「廊下歩行」の76点でした。それぞれの項目を、これから100点に近づけるにはどうすればよいかを一人一人心の中で考えて集会を終えました。

0

民生委員・児童委員の皆さんによる花壇づくり

 3月4日(金)、塩見・財光寺地区の民生委員・児童委員の皆様9名が定例会終了後に本校にお越しになり、花壇に花の苗を植えてくださいました。子どもたちとの絆をより一層深めたいとの思いをもっての実施となりました。「にこにこガーデン」の看板も手作りで用意されており、華やかな花壇があっという間に完成しました。今週、登校してきた子どもたちは早速見つけてうれしそうでした。

0

お別れ遠足

 3月4日(金)、行き先を農村交流館横の運動広場に変更してお別れ遠足を実施しました。当初はお別れ集会も同時に行うことを計画していましたが、集会は別日に実施することにしました。今回の遠足は、地震・津波の避難訓練も兼ねていたため、海抜33メートルの水月寺を通るルートで遠回りして農村交流館を目指しました。前半は1・2・3年生が、後半は4・5・6年生が運動広場を利用させていただきました。久しぶりに広い場所でのびのびと体を動かし、子どもたちはとてもうれしそうでした。

0

おしゃれな竹の壁

 本校の正門を入ると、真正面の30メートルほど離れた辺りにいも畑があり、その右側の竹林の手前は草捨て場になっています。見た目があまりよくありませんので、本校の学校技術員が、竹を使っておしゃれな目隠しを作ってくれています。まだ完成はしていませんが、和風の素敵な壁ができあがりそうです。
0

花の水やり

 明日は天皇誕生日でお休みです。このところ天気が続いているので、花壇の土もすぐに乾いてしまいます。今日は下校時に花壇の花の苗にたっぷりと水をやって帰る児童が多く見られました。みんな、苗がきれいに花を咲かせる日を楽しみに、大事に育てています。

0

食育2年

 1校時、2年生の生活科で、「食べもののひみつをしらべよう」という授業が行われました。赤・黄・緑に分類された食物にそれぞれどのような働きがあるのかを知り、健康に過ごすためにはどの色の食材も入るようにバランスよく食べることが大切であるということを学ぶ内容でした。栄養教諭がスライドやクイズを出しながら進め、担任がそれを補佐するTTの授業で、子どもたちは興味深そうに取り組んでいました。
0

まん延防止等重点措置適用時の音楽指導

 現在、宮崎県にはまん延防止等重点措置が適用されており、音楽の授業では大きな声で歌うことやリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏等について自粛を求められています。では、音楽の授業はどのように進めればよいのでしょうか。今日、1年生と2年生で音楽の授業がありましたのでのぞいてみると、それぞれ工夫を生かして取り組んでいました。
 1年生は、音楽室で打楽器のみを使って「きらきらぼし」の演奏、2年生は、鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットで「バーチャルピアノ」を使って演奏の練習をしていました。
 できる限りの工夫をして、子どもたちの学びを止めないようがんばっています。

0

初期研修研究授業(2年道徳)

 先日、本校の初任教諭による5回目の研究授業が行われました。本年度の研究授業はこれが最後です。今回は、道徳の時間で「黄色いベンチ」という教材を取り扱いました。「約束やきまりを守り、みんなが使うものを大切にすること」をねらいとしています。子どもたちは、自分が主人公の立場だったらと、自分自身を主人公に投影させて真剣に考えていました。授業の展開や考えさせる場面等に工夫が見られ、子どもたちだけでなく、教諭自身にも成長の跡が見られた授業でした。

0

縄跳び運動終了

 朝の縄跳び運動は今日が最終日でした。本校は、子どもたちが運動場に出るためには管理棟前の横断歩道を渡る必要があります。いつも6年生が早めに出てきて、下級生達が安全に渡れるように呼びかけをしてくれました。

0

朝の縄跳び運動③

 朝の縄跳び運動は、2月4日(金)までとなっています。県内にまん延防止等重点措置が適用されたことを受け、1月下旬から昨年度同様、児童が密集してしまう長縄跳びをやめて短縄のみの練習を続けてきました。体育の学習でも取り組んでおり、この期間にかなり上達した児童も多いようです。


0