日誌

塩見小ニュース

帰校式

 2日間の日程を無事に予定通り終えて、子どもたちが帰ってきました。

 本年度の修学旅行も県内の修学旅行でありましたが、私たちの宮崎のよさをあらためて再発見する良い機会にもなりました。

 これから卒業に向けて、修学旅行を通して学び得たことを意識して、様々な場面で実践していきたいです。

 保護者はじめ旅行業者や関係者の皆様におかれましては、様々に温かいご支援やご協力をいただき、本当にありがとうございました。

【帰校式の様子】

0

昼 食

 修学旅行最後の見学地は飫肥です。

 昼食は飫肥にある服部亭で服部御膳を食べました。飫肥寿司や飫肥天のほか、唐揚げや厚焼卵など、とても豪華なメニューです。

 子どもたちは飫肥城下町の風情を感じながら、大満足の昼食となりました。

 しっかり腹ごしらえができましたので、これから最後の午後の活動も楽しみます。

【昼食の様子】

0

鵜戸神宮

 青島の次に訪れたは鵜戸神宮です。

 駐車場から鵜戸神宮へ向かう参道はかなり長い道のりで、子どもたちはようやくたどり着きました。

 神社は海岸沿いの絶壁の洞窟の中にあり、朱塗りの色鮮やかな御本殿を前にして、子どもたちはたくさんのパワーをもらったようです。

 参拝した後には運玉体験も行い、子どもたちは嬉しそうでした。

【鵜戸神宮での様子】

0

青島神社 ボタニックガーデン

 ホテルを出発して、2日目の最初に訪れたのは青島神社とボタニックガーデンです。

 青島神社は青島のほぼ中央に鎮座する神社です。子どもたちは近くに広がる鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩の景色に、心を躍らせていたようです。

 また、ボタニックガーデンでは、青島に自生する色鮮やかな南国の木や花々を鑑賞することができました。

【青島での様子】

0

朝 食

 修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもはみんな元気いっぱいです。

 昨夜は友達と楽しくゆっくりと快適な夜を過ごすことができました。1日の疲れもすっかり吹き飛んだようです。

 子どもたちはホテルでの豪華な朝食に、また新たに気持ちが高まってきているようです。

 今日もたくさんの思い出をつくり、修学旅行を楽しんでもらいたいと思います。

【朝食の様子】

0