校長室から

新規日誌5

令和6年度 4月のあいさつ名人

 本年度も、気持ちのよいあいさつ・会釈の日常化を目指して、「あいさつ名人賞」の取組を継続していきます。4月のあいさつ名人は、写真のみなさんです。とっても気持ちのよいあいさつができてすばらしいです。

 地域であいさつをがんばっている子どもがいましたら、学校(TEL 53-4022)に連絡してください。

 家庭・地域・学校で協力して、いつでも・どこでも・だれにでもあいさつができる子どもたちを育てていきましょう。ご協力よろしくお願いします。

 

2月のあいさつ名人

 本年度最後のあいさつ名人です。8名選ばれました。いつも素晴らしいあいさつで、周りの人をさわやかな気持ちにしてくれます。

 次年度も、たくさんのあいさつ名人を紹介していきたいと思います。

ジュアルディ様より寄贈

 先日、株式会社 ジュアルディ様より、クーラーボックス1個、アウトドアチェア2脚の寄贈がありました。

次年度の陸上教室やバザー等で、使用させていただきます。本当にありがとうございました。

おめでとう!

 2月5日(月)の全校朝会で、第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会入賞者2名(4年児童)と明るい選挙啓発ポスター及び書道作品募集入賞者1名(4年児童)を紹介し、表彰しました。3名の皆さん、本当におめでとうございます。

第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会表彰式

 1月21日(日)に、若山牧水記念文学館で第11回髙森文夫を偲ぶ詩大会表彰式がありました。今回は、13校から649編の応募があり、16名が入賞しました。本校からも、佳作2名(4年児童)が表彰されました。本当におめでとうございます。

 

 

大谷選手からのプレゼント

 9日(火)の午後に、大谷選手からのメッセージとグローブが本校にも届きました。

 これからメッセージを紹介し、グローブを子どもたち一人一人に触らせていきます。手に取り、様々な事を感じてほしいと思っています。そして、全学級の児童に一通り回ったら、授業で活用したり、随時貸出等をしたりしていきたいと思っています。

 夢と希望を乗せたグローブ、大切にしていきます。大谷選手、ありがとうございます。

青の國若山牧水短歌大会表彰式

 12月17日(日)に、第13回青の國若山牧水短歌大会表彰式がありました。本校から、最優秀賞1名(4年児童)、佳作2名(6年児童)が表彰されました。3名の皆さん、おめでとうございます。