寺迫小学校のホームページへようこそ!
寺迫小学校のホームページへようこそ!
7月21日(金)1学期終業式が行われました。
始めに、2・5年生の代表児童が1学期頑張ったことについて作文発表を行いました。
宿泊学習での頑張りや、日々の授業で頑張ったことを上手に発表し、1学期の頑張りが伝わってきました。
その後、校長先生のお話がありました。夏休み中の時間を大切に使うためには、どのような過ごし方をしたら良いか。
平和についてのお話から、命を大切に夏休みを過ごしてほしいことについてお話があり、子ども達も真剣に聴いたり、考えたりしていました。
最後に、安全・健康・学習のそれぞれの先生から夏休みを安全に有意義に過ごすためのお話がありました。
37日間の夏休みです。夏休みにしかできない経験を通して、安全に気をつけながら楽しい37日間を送ってほしいと思います。8月28日、元気な寺迫小学校のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
7月19日(水)、昼活動の時間に1学期の短歌発表集会が行われました。
寺迫小学校では、「牧水タイム」という時間の中で子ども達が毎月自作の短歌づくりに取り組んでいます。
今回は、6・5・4・3年生の代表児童が発表しました。学習の中で感じたことや日々頑張っていることを31文字の中に上手に取り入れて詠んでいました。発表後は、選出した先生方より講評が行われました。
毎日様々な場面で短歌に触れる寺迫小学校の子ども達。ぜひ夏休み中、そして2学期からも短歌づくりに楽しみながら取り組んでほしいと思います。
今週は、プール納め週間でした。
そのまとめとして7月13日、14日、
低中高学年部ごとに着衣泳の学習がありました。
毎年、川や海での水の事故が報道されて胸が痛みます。
そんなことがないように、夏休みの間も川や海には必ず家の人と行って
きまりを守って楽しく遊んでもらいたいと思います。
ただ、家の人と行ったとしても思いがけず不慮の事故にあわないとは言い切れません。
他にも想定外の事態に今後、遭遇することがあるかもしれません。
そんな万が一のときのために、
1秒でも長く体の力を抜いてまたは漂流物を活用して浮いて助けを待つ、
そのために着衣泳の学習をしています。
いざというときがないのが何よりですが、備えあれば患いなしということですね。
ここまでみんなきまりを守って楽しくプールでの学習に取り組むことができました。
事故がなく終われたこと、先生方、子ども達、そしてプールの神様に感謝です。
夏休みの間も、お家の人と水泳や水慣れをしながら自分の泳力を伸ばしていけるといいですね。
今日は、運営委員会の企画・運営による全校みんなで遊ぶ日。
全校が赤・白の2つのチームに分かれて、いわゆる陣取りを楽しみました。
運動場を半分に分けて、相手の陣に入ってタッチされたらアウト。
相手のタッチをかいくぐって相手の陣に誰かがタッチすれば、そのチームの勝ちです。
暑い中でしたが、子ども達は元気、元気。
運動場を所狭しと走り回ります。
途中、水分補給の休憩をはさみながら、計3回の陣取り遊びをしました。
結果は、6年生のいる赤チームの3連勝。さすがは6年生といったところでしょうか。
ただし、勝敗は別にしてみんなで思いっきり走り回って
とても楽しい昼休みとなったようです。
次回の全校みんなで遊ぶ日も楽しみですね。
運営委員会の児童の皆さん、お疲れさまでした。
7月7日(金)は、七夕でした。
そして、寺迫小学校は参観日でした。
学校保健委員会からスタートして、
参観授業、懇談と続き、
PTA救急救命法研修、
そして、最後はPTA奉仕作業と盛りだくさんの1日でした。
お疲れさまでした。
奉仕作業ではたくさんの保護者のご協力をいただき、
また、子ども達もたくさん参加して頑張ってくれました。
お陰様で学校周りがすっきりととてもきれいになりました。
ありがとうございました。
7月5日(水)に不審者対応の避難訓練を実施しました。
日向警察の方に来ていただき、不審者への職員の対応の仕方であったり、
児童の動きについてであったり、を実際に見てもらい教えていただきました。
不審者が侵入したことを想定して放送を流し、近くの派出所に連絡し、
児童は避難場所に移動し静かに待機し、といった実際の動きについて確認していきました。
もしものことがないのが一番ですが、もしもの時には今日の訓練を生かして
自分の命、友達の命を守るための行動をしっかりとしていきましょう。
7月4日(火)に鑑賞教室がありました。
鑑賞したのは「キツネのしあわせ図書館」という演劇です。
子ども達が講堂に入ると、すでに舞台が整っていて
いつもとは違った雰囲気にワクワクしたことでしょうね。
はじめの役者さん達の自己紹介からもうすっかり演劇の世界の一部に引き込まれるようでした。
教科書の読み聞かせからスタートして
その後は「キツネのしあわせ図書館」の演劇が本格的にスタート!
途中、役者として代表となった児童や教頭先生も登場して盛り上がりました。
子ども達の感想を見ても、心に残る鑑賞教室となったようです。
こふく劇場の皆様、子ども達に芸術のすばらしさを教えていただきありがとうございました。
先週まで寺迫小学校のホームページの閲覧者数が20万人台だったのが、
今日、見たら30万人を超えていました。
これまで訪問いただいた皆様、ありがとうございます。
忙しくてなかなか更新ができませんが、できる範囲で
更新をがんばっていきたいと思います。
1学期も残りあと3週間となりました。
1学期のしめくくりをしっかりして
良い形で夏休みに入っていきたいものですね。
今年度も栄養教諭の先生と一緒に各学年で食に関する授業が行なわれます。
6月22日(木)に6年生との授業「食品ロスについて」が実施されました。
日本での食品ロスの現状や社会の中では、どのような取り組みが行われているのか分かりやすく学ぶことができました。
これから自分達にできることでは「給食を残さない」「買い物では手前取りをする」「冷蔵庫を見て買い物に行く」など1人1人が食品ロスをなくすためにできる事を考えることができました。
今日の授業を思い出して、これからの生活で実践してくれると嬉しいです。
6月16日(金)、
今日は、雨のために1週間伸びた石並川水棲生物の調査に
4年生が出かけていきました。
よく晴れて、水の生物を探すのもとても楽しかったことでしょう。
カゲロウの仲間、おたまじゃくし、コオニヤンマのヤゴ、プラナリアなど
たくさんの種類の生物を見つけることができたようです。
川の水も冷たくて、見つけた生き物もきれいな水で生きる生物が多く、
改めて石並川がきれいな川であることを確認できたようですよ。
お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。
6月14日(水)、天気がご機嫌斜めな日が続く中、
高学年のプール開きもなかなかできないでいましたが、
午前と午後の時間割を入れ替えて、なんとかこの日
高学年もプール開きを行うことができました。
雨もやんで、少し肌寒いかなと感じるぐらいでしたが、
ようやくのプール開きに子ども達もご機嫌で
プール開きを楽しんでいるようでした。
そして、今日6月15日(木)の6時間目も高学年の水泳の時間、
天気も良くて日差しを浴びて水泳の授業を楽しむことができたようです。
先生の「バディー」の声や指導する声、
子ども達の反応も昨日にも増してはずんでいるようで、校長室までよく響いています。
コロナ禍がようやく終わりが見え始めてきたんだなと感じる光景でした。
6月13日(火)、今日は5年生は総合的な学習の時間に、地域できゅうりやシャインマスカットなどを栽培されている農家さんに出かけました。行ってみると色濃くしっかり実ったきゅうりでハウスはいっぱい。お話をうかがった後で、きゅうりを収穫させてもらいました。収穫するってやはりうれしいものですね。子ども達も自然と笑顔がはじけます。
実は、今日おじゃましたきゅうり農家さんは、本校の保護者でもあります。5年生が収穫した分とは別に、5年生以外の子ども達にもと、本当にたくさんのきゅうりを後で学校に届けてくださいました。もちろん、私たち職員にも!
今日は、寺迫小学校の全家庭の食卓にきゅうりが並ぶことでしょう。私は、もろきゅうが大好きです!
見学に、収穫に、おすそ分けにと本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
6月も3週目に入りました。
ゴールデンウイークが終わって、もう1月以上が過ぎました。早いものですね。
さて、今日の朝は読み聞かせでした。
教室を回ってみると、各学年とも静かに、また熱心に
読み聞かせの本に集中している様子がうかがえました。
本の読み聞かせに合わせて、効果音の音楽まで挿入されているところもありました。
時間の関係で、全部は回り切れませんでしたが、
朝の忙しい時間帯に子ども達のために、本当にありがとうございました。
また、午後になってむし暑くなってきたなぁと思っていたら、
中学年はちょうど、プール開きをしていました。
暑かったので、プールの水がとても気持ちよかったことでしょうね。
6月7日(水)は、梅雨の晴れ間の良い天気となりました。
ちょうど、この日、1・2年生はプール開きでした。
ワニさん歩きやカニさん歩きなど、水に慣れるために
いろいろな水遊びに挑戦しました。
まずは、2年生がお手本を見せて、1年生が続きます。
1年生も水をこわがることなく、みんな水遊びを楽しんでいました。
最後は、宝探し!
小プールに入れられた色鮮やかな宝物を拾います。
「3個拾ったら上がりますよ。」
と言ってたのですが、楽しくてついつい拾いすぎてしまった子も。
「3個までと言ったでしょう!」
注意している先生の顔も笑顔でした。
良い天気にも恵まれて、楽しいプール開きとなりました。
これからさらに水に慣れて、顔をつけたり、浮いたり、と
レベルアップしていけるといいですね。
6月1日(木)に1・2年生は、歩いて東九農園に行きました。
目的は、ピーマンの収穫をさせてもらうためです。
出発前に担任の先生から「自分でとった分は、自分で持って帰りるのでとり過ぎないように。」と
話されていたのですが、とりはじめるとつい楽しくなって、たくさんとってしまった子もいたようで、
帰り道では「先生、重いです」と泣きを入れる子も。
学校に帰ってから書いたお礼の手紙には、楽しかった気持ちがとてもよく表れていたそうです。
楽しかった経験は、家庭でふるまわれたピーマン料理を食べるときの話題にも生かされて
ピーマン好きの子が増えそうですね。
東九農園様、子どもたちがお世話になりました。そして、ありがとうございました。
6月1日(木)
5年生は宿泊学習に出発です。
あいにくの雨模様ですが、子どもたちは全員元気に出発することができました。
無事、目的地に到着。
雨のため、1時間程度の短縮バージョンの登山となりましたが、
これはこれで、思い出に残ることでしょう。
登山が終わって、むかばき青少年自然の家に移動。
お弁当の昼食は、登山で疲れた後だけにおいしかったことでしょうね。
そして入所式や午後の活動が開始。
午後の活動では、木のペナント作りを楽しんだようです。
思い出の作品になるといいですね。
さあ、この後は入浴に夕食、キャンドルの集い、
そして就寝となります。
おうちの人と初めて分かれて過ごす夜だという子もいるかもしれませんが、
疲れてぐっすり眠れるといいですね。
5月31日(水)に全校集会がありました。
「命とことば」の大切さについて教頭先生からお話がありました。
日向市の海岸で流された中学生を、自身は泳げないのに救ってくれた
インドネシア人の業業研修生エンダン・アリピンさんの勇気ある行動と
命の大切さについて、言葉の大切さとからめながら話をされました。
「言葉を大切にすることは、命を大切にすること」
子どもたちも真剣に聴きながら、また真剣に考えていました。
自分の命がかけがえのないように、他人の命もかけがえがないことを理解して
やさしく思いやりのある言葉をつかえる人になっていきたいものですね。
教頭先生の話の後には、表彰も行いました。
バレーボールとソフトボールのスポーツ少年団の表彰です。
どちらも優勝という輝かしい成績を残せたようです。
おめでとうございます。
5月27日(土)、コロナ禍でできなかったPTAミニバレー大会を
4年ぶりに行うことができました。
鋭いスパイクあり、好プレーあり、珍プレーあり、息をのむラリーありと
大きな歓声や笑い声があちこちに響きました。
みなさん、本当に久しぶりなのでPTAミニバレー大会ができる喜びにひたりながら
楽しまれていたようで、本当に盛り上がりました。
最後の4年生チーム対6年生チームの決勝戦は、子供達の応援も加わってすごい熱戦に!
試合が終わった後は、会場中から両チームに大きな大きな拍手が送られました。
参加、応援、協力いただいたPTAの皆様、本当にお疲れ様でした。
6年生は、社会科で公民的資質を高める内容を学習します。
皆さん、ご存知でしたか。
6年生の社会科は、公民(憲法や国会・行政など)についての学習を学期始めに行うのです。
なぜ、憲法が必要なのか、そして日本の現状がどんなものであるか。
その後、歴史を学ぶことで、歴史と政治・社会の関連性をより深く理解できます。
今日は、大事な税に関する学習です。
今回は県税事務所の方にお越しいただき、専門家からのお話をしていただきました。
税がないと、いったいどんなことが困るのか。
児童は自分なりに仮説を立てながら、学習に臨んでいました。
そして、DVD視聴。
真剣な表情で見ていました。
児童にとって実感の伴う内容だったので、より税に対する理解が深まったようです。
そして、1億円との出会い・・・
県税事務所の方が持ってこられた1億円のレプリカの入ったアタッシュケースに、児童は驚いていたようです。
児童の興味・関心を高めていただいた授業となりました。
県税事務所の皆様、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
寺迫小学校の朝は、牧水短歌の朗詠で始まります。
本日の短歌はこちらです。
100首の短歌を、日替わりで朗詠します。
天気は曇り。
それでも、さわやかな声が響き渡ります。
登校してきたら、玄関前に整列。
そして、大きな声で朗詠します。
時には、大人数で・・・
ある時には、少人数で・・・
今日も地域に、元気な声がこだましました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |