2018年度

2018年10月の記事一覧

10月が終わります。

 気が付けば、いつの間にかキンモクセイの時期が終わっていました。また、朝の気温が一けた台の日が続くようになり、吐く息も白くなり始めました。さわやかな秋を楽しむ間もなく、冬が足音を立ててやって来そうです。春同様、寒さと暑さの中間である気持ちのよい季節が味わえなくなっているのではないでしょうか。。。



 10月が終わります。今月は、4年生の合同学習や6年生の合同修学旅行、幼稚園・小学部の秋の遠足、5年生の稲刈りなどの行事が行われました。また、学校支援訪問が実施され、美郷町内の全ての教職員をお迎えしての研修会も実り大きなものとなりました。
 中学部では、北郷フェスティバル(学習発表会・文化祭)に向けての練習が連日行われています。仕上がり具合もよいようで、生徒の明るい笑顔が印象的です。また、9年生は実力テストを経て、いよいよ高校受験の土俵へと上がろうとしています。15の春を笑顔で迎えられるよう、教師も一緒に気を引き締めていきます。
 11月は、北郷フェスティバルや美郷町音楽祭などの大きな行事の他、うなまの里訪問や黒木地区との交流会、入試説明会などが予定されています。詳しくは、別途お知らせいたします。
 何はともあれ、冬に向け「体力づくりをしなければ」と考える今日この頃です。寒さに負けないよう、お体ご自愛ください。

道徳の授業

 19日(金)は、学校支援訪問です。今年度北学園は、美郷町の拠点校となっており当日は町内の全ての教職員が集まっての研究会となります。学園の全ての先生方が授業を行い、美郷町教育委員会の教育長や教育委員、北部教育事務所の指導主事などに指導をいただくことにしています。中でも、5年生担任の松﨑航先生は、道徳で研究授業を提供します。教室では狭すぎることから、当日は体育館を使って行います。
 今日は、会場設営の確認を目的にプレ授業を行いました。


 慣れない場所なので、子どもたちも少し戸惑い気味でしたが、松﨑先生の巧みな授業が進むにつれて集中できたようです。今日の授業は、「親切」が主題でした。「おせっかいではなく、相手の気持ちを考えることが大切」というねらいがしっかりと子どもたちから聞かれました。


あと1週間にせまった支援訪問ですが、準備をしっかりとして迎えたいと思います。松﨑先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

修学旅行 出発!

 今日10日(水)から3日間、美郷町内の小学6年生が合同修学旅行に出発しました。今朝7時から、北学園玄関前にて合同出発式が行われました。

 北学園10名、南学園9名、田代小11名と引率の先生方6名の総勢36名となりました。通常40人学級なので、全員がそろってもそれより少し少ない人数ですが、いつもと違い大人数での修学旅行となりました。あいさつなど、いつもより少し元気のなさが気になりましたが、早朝と緊張のせいなのでしょう。3日間元気に過ごしてほしいです。「お土産は 笑顔でいいよ 6年生」
 主な行程は次のとおりです。
【1日目】10日(水)
 美郷町ー熊本駅(新幹線乗車)ー吉野ヶ里歴史公園ー佐賀県宇宙科学館ーホテル
【2日目】11日(木)
 ホテルー長崎原爆資料館・平和公園ー長崎駅(美郷町PR活動)・班別自主研修ーホテル
【3日目】12日(金)
 ホテルーグリーンランドー美郷町 

10月の全校朝会

 10月の全校朝会を3日(水)に行いました。

 今月の校長講話は、1年に1回の「教頭講話」です。人間味あふれる教頭先生のお話を子どもたちが聞く機会が少ないことから、ご多用な中無理をお願いしてお話しいただきました。今回は、小学部の宮本教頭先生です。

 宮本教頭先生は、避難訓練の事例をもとに日本人の勤勉さ丁寧さについてお話しされました。説得力のあるお話だっただけに、子どもたちもうなずきながら聞いていました。貴重なお話をありがとうございました。
 その後、保健体育部からのお話として小学部体育主任の黒木貴光先生から、運動会の慰労とこれからの学校行事への取組についてお話しいただきました。


 黒木先生は、プロ野球のイチロー選手やマラソンの高橋尚子さんの逸話を紹介しながら、コツコツと小さな努力を続けることが大切であることを力説されました。熱い黒木先生ならではのお話でした。

今日の給食(番外編)

 毎日学校にいる間は、給食の検食をしています。これは、子どもたちに提供する給食が安全か、食べやすいか、量は適切かなど6つの項目について直接食べて検査するものです。子どもたちの「お毒味役」ではありませんが、最低30分前までには事前に安全性などを確認した上で、子どもたちには提供しています。
 さて、今日は給食に加えてスペシャルメニューが届きました。8年生が家庭科の調理実習で調理した「煮込みハンバーグ」です。


 野菜やおひたし、すまし汁も添えてありました。おひたしは、すまし汁から取った出汁でつくったそうです。アイデア満載ですね。検食直後でしたが、温かいうちにいただきました。少しずつ「自立」していくのですね。ごちそうさまでした。