日誌

新着情報

12月21日 お楽しみ会

1・2年生が教室で「お楽しみ会」をしていました。

これは1年生からの「なぞなぞ」です。

見事2年生が正解でした(^^)

これは2年生からの問題です。悪戦苦闘しながらも、なんとか1年生が正解(^^;)

これは「宝探し」をしているようです。

全部見つけられたかな?

このあとプレゼント交換もあったようです。楽しいお楽しみ会でしたね(^o^)

12月20日 雪解け

朝は氷点下でしたが、久々の良い天気です!(^^)! 昨日までの白い屋根ではなく、いつもの青い屋根にもどりました。

周辺に少し雪が残っている程度です。

日差しがまぶしいですね~

暖かくなると凍っていた地面が解け、べちゃべちゃになるので、運動場で遊べなくなるのが難点です(>_<)

明日からまた雪が降る予報が出ています・・・心配です(>_<)

12月19日 積雪

朝の不土野小です。気温は0℃くらいです。いつもの青い屋根が真っ白です。

運動のベンチの上の積雪を測ってみました。だいたい6.5㎝くらいです。風の吹かない場所だと10㎝以上積もっているようです。

校舎の裏も雪です。

1・2年生が雪遊びをしています。

雪を集めて・・・・何か作るのでしょうか?

一生懸命作っています。

雪だるまの完成です(^^)

こちらも万遍の笑みです(^^)

これは・・・雪うさぎでしょうか?・・・雪ねずみ?

子どもたちは雪遊びが大好きです。手が冷たくてもへっちゃらです。

土曜日の朝から積もりだした雪で、不土野地区から出るのも戻るのも大変でした。出るときはまだ不土野峠が通れましたが、戻るときは積雪がすごくて別ルートで戻りました。特に橋の上は雪が溶けにくく凍り付いているので危険です。先生方も地区の方々もスタッドレスタイヤですが、油断するとスリップします。皆さんお気をつけください。

12月16日 ALTの先生との外国語

5・6年教室です。

今日は、6年生がお休みのため5年生一人です。

二人の先生を独り占めしています(^^;) プレッシャーはかなり・・・

でも、校舎中に聞こえるほど大きな笑い声が(^^;) かなり盛り上がっていました。きっと楽しい授業だったのでしょうね。

のぞいたときは、何時に何をするかをALTの先生に聞いていました。

12月15日 今日も寒かった(>_<)

今朝の気温は、マイナス2℃です(>_<) さむ~い

お昼の2時頃に校舎裏に行くと、タライにためてある水が・・・

わかりますか?

表面だけ凍っていました。

水温は、だいたい3℃くらいです。

となりのタライです。こちらにはメダカがいます。凍りつかないようにビニールハウスみたいにしています。そして、実は、水槽用のヒーターを入れています。(寒いときのみ)

こちらの水温は、だいたい12℃くらいです。やはりあたたかいですね。

ちなみに、同じ時刻の玄関の気温は、だいたい10℃くらいです。

学校の正面玄関と校舎裏ではぜんぜん気温がちがうんですね!

12月15日 かけ算九九

2年生が緊張気味に校長室に入っていきました。

何かと思ったら・・・

かけ算のカードを持って校長先生に聞いてもらい、合格をもらったようです。

ほんとに嬉しそうです(^^)

あとは、「七の段」の逆から言うのと、ランダムに答える、この二つをおうちの方に聞いていただき、合格をもらうだけになりました。よく頑張りました。あと少しです。最後までがんばれ~(^^)/ ちなみに2年生の算数の授業は、私がやってます(^^)

12月14日 今日の一日

何だか分かりますか? えっ!分からないですか・・・

では、これならどうでしょう・・・・

実は、雪が舞っているんです・・・小さくて分からないと思いますが、大きく拡大すると、彗星のように見えます(^^;)

初雪になりますかね~気温がそこまで低くないので積もることはないです。

話題は変わりますが・・・4年生の図工です。カラー版画で友達と仲良く遊んでいるところを表現しています。

すべり台で遊んでいるところですね。

手でハートをつくっています。

ピースしています。

1・2年生の音楽です。学習発表会に向けて?2年生が1年生にリズムを教えているようです。さすが、せんぱいです(^^)

時は進み、お昼休みです。先生たちと子どもたちが遊んでいました。氷鬼をしているようです。元気に走り回っています。

一緒に遊んでいる光景って・・・なかなかいいものですね~

12月13日 昼休み

 

今日は気温はそこまで低くはないけども風が強くて寒い1日でした。

昼休みに「大変です!!大捜索です!!」と児童の声が聞こえた方へ行くと・・・

毎日掲揚している校旗が風に飛ばされてしまっていました。

(この後無事に校舎裏から発見されました)

 

そんな風の強い1日でも運動場で野球をして楽しむ不土野っ子でした。

なかに半袖の子も・・・Σ(・□・;)

さすが、子どもは風の子です。

 

 

 

 

.。o(さすがにちょっと寒かったなあ…。)

 

12月13日 花壇

 

昨日、用務員の先生が寒い外で何か作業をされていました。

作業された後を見てみると

花壇がきれいになっていました❀

新しい苗が植えられているだけではありません。

花壇枠もリニューアルしました!

以前は木でできた枠の花壇でしたが、朽ちてきていたため新しくしました。

きれいな花壇できれいな花が咲くのが楽しみですね❀

12月12日 5時間目

 

突然ですが問題です!

楽しそうな4年生、いったい何の授業を受けているのでしょうか?

 

 

 

 

答えは…

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業でした♪

手に持っている教科書に「音楽」の文字が!

楽しいリズムの歌に合わせて思わず体が動き出す4年生でした。

これも音楽で大切な表現の一つですね。

12月11日 古枝尾神楽

昨日、古枝尾神楽がありました。昨年度まで不土野小学校に勤務しておられた先生方もきてくださいました。

これが古枝尾神楽の流れです。

本校職員も神楽を舞います(^ ^)この日のために夜に集まって練習してきました。

神楽を舞う子どもたちも見よう見まねで太鼓に合わせて手を動かしています。こうやって自然に覚えていくのでしょうか!

いよいよ本校職員の出番です!そうです!前日に研究大会で授業をされた先生です(^^)お忙しい中、どちらも頑張られました。

いつもより真剣です(๑˃̵ᴗ˂̵)先生が舞われたのは、「大神殿」というものです。先生お疲れ様でした(^^)先生にとってもよい思い出となりますね!

子どもたちの出番です。不土野小学校4年生の2人です!

「オキエ」というものです。

2人とも素晴らしい舞でした(*^^*)

子どもたちにとっても神楽は特別なもので、神楽の練習が始まると、学校でも神楽の話題でいっぱいになります。これからも神楽を大切に守り伝えていくのでしょう。

12月10日 椎葉村へき地教育研究大会

午後、尾向小学校で椎葉村へき地教育研究大会が開かれました。

まず、授業参観が行われました。尾向小の5年生と不土野小の5年生、尾向小の6年生と不土野小の6年生がオンライン授業を行いました。5年生の社会を不土野小5・6年担任が行い、6年生の社会を尾向小の5・6年担任が行います。

尾向小の6年生です。

尾向小の5年生です。

不土野小で授業をする5・6年担任と6年生のサポートに入る校長先生以外は、尾向小で参観します。

たくさんの村内の先生方です。椎葉村教育委員会や北部教育事務所の方々も来られました。

ZOOMアプリのブレイクアウトルームでグループごとに話し合う6年生の様子です。

大河内小の先生方は移動困難のためオンラインで参観されました。

尾向小の教室から見える景色です。

尾向小5年生の様子です。

タブレットに自分の考えを書いています。

画面には、不土野小の5年生と先生、尾向小の5年生がこんな感じで映っています。

授業参観後、体育館で開会行事です。もうすぐ始まります。

椎葉村柚木教育長のご挨拶です。

開会行事が終わると、分科会です。先生方が2つに別れて授業の反省や質疑、協議を行いました。マイクを持たれて話されてるのが、不土野小で5年生社会の授業をされた先生です。その隣が尾向小で6年生の授業をされた先生です。

そして、司会者は・・・・なんと・・・

私です(^^;) しっかりやっているように見えますが・・・なかなか大変です(>_<) 活発に意見が出され、40分間の協議があっという間に終わりました。

授業を見に行くことはできませんでしたが、3・4年生も複式で算数の授業をされ、約半数の先生方は、そちらを参観されました。

どの授業も素晴らしいもので、北部教育事務所の方々や椎葉村教育委員会の方々からおほめの言葉をたくさんいただきました。

授業をされた3名の先生方、研究大会の準備をされた尾向小の先生方お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

オンライン授業のことを「椎葉村ユニット学習」(SVUS)と言います。今年度は、尾向小と不土野小で行いましたが、今後、椎葉村内の小学校5校をつないだ「椎葉村ユニット学習」がいろんな教科で実施できるといいです。様々な課題がありますが、一つ一つ改善していくことは可能だと思います。やってみないと課題は見えてきません。「まずはやってみる。」ことが大切ですね。

12月9日 校長先生に「作文と九九」発表

2年生が、持久走大会のことを作文に書いて職員室へ発表にきました。

「持久走大会の時の様子や気持ち」「お母さんにほめられたときの気持ち」などが、よく伝わってきました。

その後で、今度は校長先生にも聞いてもらいました。

校長先生にもおほめの言葉をいただきました。

ついでにかけ算の九九「八の段」をランダムで聞いてもらいました。

これも合格(^^)

カードに校長先生のお名前を書いてもらいました。

たくさんほめられ、九九も合格し、大喜びし飛び跳ねる2年生です(^^)

12月8日 今日も環境整備

昨日側溝の蓋を埋め込んで作った通路?です。

微妙に曲がっていたので、気になって仕方ありません・・・

じゃーん!今日の午後修正作業を行いました。

疲れましたが、だいたいOK!

これで、気になりません(^^)

そして、雨でぬかるむ日にも靴が汚れずに歩けます(^o^)

この上を通ってくれれば・・・・です |ω・`)チラッ

 

そして、こちら側にも人工芝が!用務員の先生がお一人で設置してくださいました。

なかなかいい感じです(^^)

あと少し人工芝を追加し、あちらの人工芝とこちらの人工芝をつなげます。

12月8日 5年生国語&1・2年生国語

5年生の国語です。授業をしているのは・・・

なんと・・・私です。校長先生が突然写真を撮りに来られました(^^;)

マンツーマンで優しく教えているところです(^^;)

2年生が国語の学習で書いた「けん玉の作り方」を読んで、1年生に説明しています。

ちょっとお茶目な1年生です(^^;) その説明を聞きながら1年生がけん玉を作ったようです。

そして、1年生は作ったけん玉を保健室の先生にプレゼントしました(^^)

12月8日 朝の学力向上

今朝、寒い!と思ったら、気温がマイナス1.5℃くらいでした。

毎週木曜日の朝の活動は、「学力向上」のために全校がマルチルームに集まり、算数の問題に取り組みます。

個別指導に入るのは、学級担任以外の校長、養護教諭(保健室の先生)、教頭です。学級担任は、職員室で時間割の調整等を行います。これも働き方改革の一つです。

早めに暖房入れてあげればよかったのですが・・・うっかり(>_<)

寒い中頑張りました。

暖房で暖まる前に終わってしまいました(^^;)

 

12月7日 「椎葉村ユニット学習」&「椎葉村へき地教育研究大会」

今日も尾向小とのオンライン授業でした。

あさっては、「椎葉村へき地教育研究大会」があり、村内の先生方が尾向小学校に集まり、5・6年生の社会科オンライン授業を参観します。

放課後に、尾向小とオンライン機器のセッティングを行いました。

椎葉村では、このオンライン授業のことを「椎葉村ユニット学習」とよんでいます。

12月7日 環境整備

今朝の気温は1℃でした(>_<)場所によっては氷点下だったようです。

昨日、玄関前から校舎に沿って人工芝の張り替えを行いました。校長先生、保健室の先生、用務員さんに人工芝をつないでいただきました。なかなかきれいな出来映えです(^^)

残すはこちら側です。また後日行います。

あと・・・4月当初から気になっていたところがありました。

この写真の人工芝の手前部分です。この写真ではわかりにくいですが、もっと手前は砂利が敷いてあり、その砂利が運動場に入ってしまします。そこで、大工事です。

職員住宅の周りにあった使っていない側溝のふたを運んでいます。

笑っていますが、1つ30キロくらいのセメントのかたまりなので、かなり重いです(>_<) 坂道は止まれません・・・

気合いを入れて運びます(^^;) 腰が痛いです・・・。

溝を掘ってから埋め込みます。これもしんどいです(>_<)

久々に大量の汗が・・・・

ついに完成です(^o^)/ 工事時間1時間25分(T_T)

完璧かとおもいましたが・・・ちょっと曲がっています(>_<) 

近くで見たらまっすぐだったのですが・・・・

遠くから見ると、さらにはっきりと曲がっています(>_<)

後日修正作業を行います(T_T)

12月6日 参観日&持久走大会

参観日で持久走大会がありました。

今朝の気温は、2℃でした(>_<)

開会式前の様子です。体をほぐしています。

スタート前に、全員が目標タイムと決意を述べます。

幸運なことに日が照ってきました。

1・2年生が最初にスタートし、遠くにその姿が見えてきました。

競い合っているのでしょうか?それとも仲良く・・・(^^;)

続いて5・6年生が走ってきました。頑張っています。

5・6年生が折り返してきました。

4年生もスタートし、先頭が来ました。

先頭が折り返してきました。

みんな頑張っています。

1・2年生がもうすぐゴールです(^^)

最後まで頑張った顔ですね~

4年生ももうすぐゴールです。

子供たちみんな、これまで寒い中頑張って練習し、本番ではこれまで以上の力を発揮しました。なんと、全員が目標タイムを上回りました!(^^)! おうちの方の応援も力になったのかと思います(^^)

保護者の皆様、寒い中、応援ありがとうございました。

12月6日 全校朝会

12月の全校朝会がありました。

最初に校長先生のお話です。

北朝鮮の拉致問題について話されました。子供達もテレビ等で耳にしたことはあると思いますが、詳しいことはよくわかっていないのではないでしょうか。

人権教育担当から、世界の子供たちの現状や身近な友達を大切にすること等のお話がありました。

陸上大会の表彰です。5年生は、ソフトボール投げで3位でした。

6年生は、100m走3位、ハードル走3位でした。

剣道の表彰です。この子が3~6年生の部で4年生ながら優勝、昨年度も3年生ながら優勝でした。すごいです。

この子も4年生ながら3位でした!(^^)!素晴らしいです!

これは、「文集ともだち」で優秀賞をもらいました(*^^*)

みなさんおめでとうございます。

12月5日 不土野神楽

椎葉村の神楽を初めて観ることができました。

12月3日(土)が不土野神楽19:00~31:00、12月10日(土)が古枝尾神楽13:00~21:00です。

【不土野神楽】12時間くらいあります。 すごいです(^^;)

まずは、御神事です。私も不土野小学校代表で玉串を奉納しました。

不土野神楽次第です。33番まであります。

5番「壱神楽(上)」です。

全ての舞は、太鼓の音に合わせて舞います。

太鼓を打つ人も舞う人も舞ごとに入れ代わります。

6番「壱神楽(下)」です。

7番「地固め」です。

9番「守の神楽(上)」です。

10番「守の神楽(下)」です。

11番「弓通し」です。赤ちゃんから小学生が主に弓をくぐり、最後に大きな声で驚かされます。小さい子は泣き出すほどです(^^;)

13番「四人大神(宵)」です。小学生6年生女子と中学生が舞っています。

時間の関係で、順番の入れかえがありました。これが12時ころだったかと・・・・?この頃から飲んだり食べたりしながら観ます。

12番「しょうごん殿」です。問答をして「お宝」をいただくというものですが、なかなかいただけないのだそうです。ただ、時間の都合上一人目で「お宝」をあっさりいただかれていました(^^;)

14番「鎮地神楽」です。

17番「おきえ」です。小学生5年女子と中学生女子が舞っています。

20番「ごつ天皇」です。小学生4・5年男子と中学生男子が舞っています。

16番「鬼神面」です。子どもたち曰く、これが一番激しいそうです。お二人とも素晴らしい舞でした。太鼓の迫力と舞の迫力がすごいです。

このあとも神楽は続きました・・・・

初めて不土野神楽を観ましたが、一つの舞が40分くらいあり、汗だくで表情からも、とてもハードなんだと分かりました。舞っている子どもたちの表情は、いつもとは全く違うもので、真剣そのものでした。そして、高齢の方から神楽についてたくさんお話を聞くこともできました。地域の方々の神楽愛をすごく感じ、この素晴らしい伝統を守り、引き継いでいくことが大切だと感じました。

次は、古枝尾神楽です。本校職員も舞う予定です。

※舞の名前が違っていたらすみませんm(_ _)m

12月2日 バドミントン対決

5・6年生と保健室の先生がバドミントンで対決しました。

まずは6年生と・・・先生の負け(>_<)

続いて5年生と・・・

5年生曰く、「日ごろのうらみを晴らします。」・・・どんなうらみがあるのでしょう。。。(^^;) 予告通り先生の負け(>_<)

結果・・・やはり、うちの5・6年生はバドミントンがうまい(^^)

12月2日 持久走練習

持久走大会も来週の6日(火)に近づいてきました。

今朝の不土野もかなり寒かったです(>_<)

みんな寒さに負けず、みんないい走りです(^^)

持久走コースに咲いていたのでパシャリ!

何の花かはわかりません・・・

ホームページを見たある先生のお母様から「この花は、キダチダリアではないか」という連絡が入りました(^^;) お母様いつも閲覧ありがとうございます(*^_^*)

すっかり冬めいてきました・・・もっともっと寒くなるようです(>_<)

昨日、学校のあるところにある「凍結防止」というスイッチを入れました!!どうなるのかはわかりませんが、きっと「水道が凍らないように電熱線が入る」という感じなのかなと、勝手に想像しています(^^;)

 

11月30日 情報モラルに関する授業

今日は、ICT活用支援員の方々に来校していただき、全学年で「情報モラルに関する授業を参観していただきました。

1・2年生です。1・2年生は、「タブレットを上手に使うために気をつけること」を話題にした授業を行いました。

1・2年生からは、タブレットを大切に使うことやパスワードを教えないことなどの考えがでてきました。

動画の視聴も大変効果的でした。

4年生です。4年生は、「SNSでのコミュニケーション」を話題にした授業を行いました。

みんなで自由に考えを出し合っています。

文字だけのコミュニケーションでは、正しく伝わらなかったり、誤って伝わってしまったりすることもあるため、トラブルになることもあります。「大切なことは直接会って伝える」ことが一番です。

5・6年生です。5・6年生は、「架空請求から身を守るために気をつけること」を話題にした授業を行いました。

小学生ではまだちょっと早い内容かもしれませんが、知識として知っているだけでも安心ではないでしょうか。

大切なことは、誰かに相談する、無視する、個人情報を漏らさない、フィルタリングをするなどです。

今回、全学年が動画をもとに自分たちにできることを考え、話し合いました。今後、情報モラルの教育はさらに重要になってくると思います。ご家庭でもインターネットの使い方、SNSの使い方など、十分に話し合われ、ルールを決め、実行することが大切だと思います。

11月29日 5・6年道徳オンライン

今日も5・6年生は、社会や道徳のオンライン授業がありました。

今日は、尾向小の先生に授業をしていただきました。

シャッターのタイミングが悪く・・・・(>_<)

ちゃんと授業を受けていました(^^;)

11月29日 1・2年体育

雨のため体育館で体育をやっている1・2年生を見に行きました。

ドッジボールかと思ったら・・・違いました。

ただ、やっていることは似ています。中にいる人にボールを当てるようです。

これがなかなか強敵です(^^;)

がんばれ1・2年生!!

11月28日 きちんと歯磨きしてます

給食後の歯磨きをしているところです。

全学年が集まって給食を食べ、全員そろって歯磨きをします。

一人一人手鏡を持って、丁寧に磨きます。

保健室の先生(養護教諭・給食主任)が歯の模型を使って、磨き方を指導しています。

みんないつも真剣に歯磨きをしていますが、その中で一番頑張っていた子が選ばれ、毎日黒板に名前が書き出されます。そして、毎月月間H1グランプリ(歯磨きナンバー1)が選ばれ、表彰されます。

11月25日 学校の花&その他

あんまりお花に詳しくないのですが・・・・学校の花が順調に育っているので、ここで写真だけお楽しみください(^^;)

子どもたちが植え替えたペチュニアの花が一輪だけ咲いていました。

玄関のお花です。ゼラニウム・・・・?

パンジーと日々草かな・・・

教室前のお花です。

関係ないですが・・・カメ次郎の体重を久しぶりに・・・

181グラムに成長(^^)

11月25日 寒くても頑張っています

今朝の気温は、3℃でした!

寒くて、かなり手が冷たかったのですが、不土野の子どもたちは今日も持久走練習をがんばりました(^^)

12月6日(火)が持久走大会本番です。6年生は最後の持久走になります。自分の力を出し切って最後まで走り抜いてほしいです(^^)

11月24日 師匠来校

今年も落語の春風亭柳之助師匠が不土野小に来てくださいました。

師匠が来られるときは、着物を着るので、保護者の皆様にもご協力していただいています。

師匠と1年ぶりに対面する子どもたちです。朝から緊張していました(^^;)

最初にご挨拶をしていただきました。

落語活動が始まりました。

師匠や先生たちのいる9つの場を回っていきます。

結構足がしびれます(>_<)

師匠のアドバイスは的確で、子どもたちの表情や話し方が短時間で変わっていきます。

休息後、一人一人小咄や落語を発表し、師匠からその場でご指導をいただきました。

子どもたちも師匠のアドバイスは誰よりも素直に聞けるようです(^^;)

落語のレベルがどんどん上がっていきます(^^)

最後に、一人一人のよいところを話してくださいました。子どもたちは照れくさそうでした(^^;)

春風亭柳之助師匠遠慮はるばる不土野小学校に来ていただき、ご指導ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

11月22日 4年生理科の実験

4年生が学習室で理科の実験を行っていました。

「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積はどうなるか」という実験です。

ゼリーにガラス管を差し込んで、ガラス管の中にゼリーを入れます。

子どもたちからは、「ゼリー食べていいですか?」の声が(^^;)

実験よりもゼリーを食べたいという気持ちが大きいようです(>_<)

手作りのゼリーです。

しかし、いざ実験となると・・目が輝いています(^^)

実験は大成功です(^^) お湯で丸底フラスコをあたためたらゼリーがガラス管の上へ動き、氷水で冷やしたらゼリーは下へ動きました。つまり、空気はあたためると体積が・・・冷やすと体積が・・・ということです。理科の実験は楽しいですね~

11月22日 落語活動準備

今度の24日(木)に、春風亭柳之助師匠が来校されます。柳之助師匠は毎年不土野小学校に来校していただき、落語の指導をしていただいています。今日は、その準備とリハーサルを1時間目に行いました。

1年生から6年生まで、全校で協力して準備しました。

落語の場作りを9カ所行い、それを子どもたちは落語をして回っていきます。それぞれの場所にいる先生や師匠に落語を聞いてもらい、アドバイスをもらいます。

今日は、2カ所くらいを回って、落語の練習をしました。

24日に柳之助師匠にお会いできること、落語のご指導をしていただけることをとても楽しみにしています。

 

11月21日 ついにのぼれたよ!

昼休みに職員室にいると、大きな声で「のぼれました~」という声が・・・行ってみると・・・

5年生がついに登り棒の上までのぼれたようです(^^)

よく頑張りました(^^)

すごくうれしそうです(*^_^*)

ただ・・・・降り方が分からなかったようです・・・・(^^;)

 

となりの4年生が教えてあげたので、なんとか無事降りることができました(^^;)

11月21日 イチョウ

イチョウの木から落ち葉が雪のように降っていました。

イチョウの葉もなくなりそうです・・・

イチョウの木の下から見ると、落ち葉が渦を巻くようにくるくると回って落ちてくる様子がよくわかります。

11月18日 ALTの先生との外国語

1・2年生です。

1・2年生は、楽しく体を動かしながら外国語を楽しみます。

数字ですねー

こちらは5・6年生です。

1・2年生とは雰囲気が違います。

教科書の内容が中心ですね!食事のメニューを考えてるのかな?

11月18日 1・2・4年合同音楽

4年生の先生が不在のため、1・2・4年で合同の音楽をされていました。

きれいな歌声で、「世界中の子どもたちが」を歌っています。

合奏は、「銀河鉄道999」です。初めて合わせますが、結構息が合っているみたいです(*^_^*) 

11月18日 5・6年生体育

56年生が体育館で準備しています。これは・・・・ミニバレー?

フットワークを鍛えています。

バドミントンでした~

よくバトミントンと言う人がいますが、間違いです。

正しくは、バドミントンです(^^) 高校生の時バドミントン部の私が言うからそうです。

結構上手な二人です(^^) お昼休みにやってますからね~

楽しみながらのバドミントン練習です(^^) 先生も指導がうまい!

11月17日 鑑賞教室

鑑賞教室がありました。

今年は、福岡県から「劇団風の子九州」さんに来校していただき、「やだ、やだ、あっかんべー!」という劇を上演していただきました。

上演前の説明と注意をしています。校長先生が撮ってくださいました(^^;)

子どもたちが待ちに待った鑑賞教室の劇が始まりました。地域の方々もお招きしました(^^)

目の前で直に見るお芝居は迫力があってすごいです(*^_^*)

笑いあり、驚きありで子どもたちも劇にのめり込んでいました。

楽しい劇も終わってしまいました(>_<) もっと見ていたい・・・

代表で6年生が感想とお礼の言葉を述べました。

その他の子も感想を言いました。急に当てましたが、とても詳しく感想を言ってくれました(*^_^*)

最後に記念撮影!私が入っていなかった(>_<)

舞台の裏も見せてくださいました。

舞台裏も楽しかったです(^^)

地域の方も一緒に(^^;)

自分からプレゼントを渡したいと言ってきました。折り紙で作った万華鏡です(^^)

 

 

11月16日 イチョウアート

イチョウアートの下描きです。子どもたちの描いたものを運動場に大きく描きました。テーマは来年の干支「うさぎ」です。ドローンをお借りして撮影しました。初めてドローンを飛ばしましたが、楽しいです(^^)

こうやって色をつけていきます。これはモミジの葉です。鮮やかな紅色です。

これはイチョウの葉です。

もうすぐ完成です。

ついに完成しました(^^)/

とってもきれいにできました(^^)

影絵もお楽しみください。

上空100mくらいまで上げてみました。

分かりますか?人文字で「フドノ」です(^^;)

ついでに上空から不土野の景色を・・・

11月16日 研究授業

今日は、1・2年生と4年生の研究授業がありました。

4年生です。4年生は、算数で「小数のわり算」の授業でした。

4年生は、自分たちで解決の見通しを立て、自分たちの力でしっかりと問題を解決することができました。

1・2年生です。

1・2年生は、国語の授業です。こちらは複式なので、それぞれに授業を進めないといけません。

それぞれに授業の流れが提示してあるので、子どもたちは見通しを持って取り組むことができます。

こんしんのクレーン車です(^^;)

1・2年生もよく頑張りました(^^)

お二人の先生も研究授業お疲れ様でした(^^)

11月16日 持久走練習

今日は、初めて持久走大会のコースを使っての練習を行いました。

朝は今年一番の冷え込みでした(>_<)

それでも子どもたちは寒さを気にせず、元気に走り出しました。

1・2年生が折り返してきましたが、まだ余裕そうです(^^;)

やっぱり、運動場より実際のコースの方が意欲高まります。

11月15日 5・6年生調理実習

5・6年生が調理実習を行いました。

簡単な朝食づくりのようです。

キュウリのスライスが上手です。いつも家庭でやっているのかな・・・

野菜サラダでしょうか。

お味噌汁です。どうしてもポーズをとってしまう・・・

おいしくご飯が炊けるでしょうか・・・

師匠の手ほどきです・・・

じゃがいもをつぶしています。ポテトサラダですね!

これは、ラタトゥユだそうです。

ついに完成しました(^^)

食べているときが一番いい笑顔ですね(^o^)

私もご飯とポテトサラダをいただきましたが、おこげのあるご飯とちょうどいい味付けのポテトサラダがとてもおいしかったです(^^)

11月15日 ムサシか?

学校に犬が遊びに来ていました。

シカ対策でお借りしていたムサシにそくりです(^^;)

実は、ムサシではありません。ムサシのお兄ちゃんのゲンです。

ムサシにそっくりですが、子どもたちはすぐに見分けがつくようです。

おとなしくて、かわいいですよ(^^)

11月15日 授業の様子

1年生です。国語の学習で、自動車の種類ごとの「仕事」や「車のつくり」を先生と一緒に確認しています。

1・2年生は複式です。1年生の後ろで2年生も国語をやっています。2年生は、おもちゃの作り方を動画を見ながら確認し、順番が分かるように、「まず、次に、それから、さいごに」という言葉を使って説明文を書きます。

4年生の算数です。問題の違いを意識して解くようです。割り算の筆算をしていました。

自分の考えを友達に説明しています。

クラスみんなの前で説明しています。

5年生です。5・6年生も複式なので、となりには6年生がいます。5年生は算数で、「平均」の学習をしているようです。読んだ本の数が0冊のところを日数に入れるか入れないか・・・迷うところですね~

6年生も算数です。6年生は、「拡大図のかき方」を考えているようでした。

4年生の音楽です。学習発表会に向けて合奏の練習をしているようです。

先生たちがお手本を動画で撮ってくださってます。それを見ながらリズムをとります。

1・2年の先生も教えておられました。

11月14日 紅葉

学校内の紅葉スポットを見つけました(^^)

様々な角度から撮影しています。

青い空と黄色いイチョウの葉がなんとも・・・

イチョウの木を下から撮ってみました。

ここが一番きれいな場所だと思います!

鮮やかな紅色ですね~

差し込んでくる光がなんとも・・・

お花見みたいなのできそうですね~

 

 

おまけです・・・

河原にきていたのは、どうやらシカのようです。シカの糞がたくさん落ちていました・・・全く紅葉とは関係ないです・・・

たまたま理科の学習で川の流れを見に来ていた5年生です・・・

ちなみに・・・今日の私のセーターはイチョウの葉と同じ色・・・

たまたま昨日買ったばかり・・・

11月14日 黄色いじゅうたん

早朝の学校です。一面黄色になっていてびっくりしました。

土日にイチョウの葉が降り積もったようです。きれいな黄色ですね~

どれくらいの葉がおちたのでしょう?まだまだイチョウの木には葉がたくさんあります。

と、きれいな風景に思いを寄せていると・・・・

校長先生がブロアーであっという間に・・・(^^;)

11月11日 今日の昼休み

お昼休みにホームページのネタを探していると・・・「お~」という大きな声が・・・発見しました!!

校長先生と1年生が鉄棒で「逆上がり」の練習をしていました。腰に黄色い帯みたいなものを巻いているようです。これは逆上がりの補助具です。これをつけて回ると、鉄棒とお腹が離れないので逆上がりができやすくなります。足下の逆上がり練習器と一緒に使うとさらに効果的ですね。さすが校長先生(^^)

もう少しです!

お見事!逆上がりができました(^^)

のぼり棒です。てっぺんまでのぼるには腕の力が必要です。

がんばれ~

ブランコにもいました。

ついでに学校下の川へ・・・ヤマメがいそうですが・・・台風で無事かどうか・・・ピンボケですみません(>_<)

河原はいつもシカかイノシシの足跡がたくさんです。ピンボケでわかりづらいですが・・・

川岸の紅葉がとてもきれいでした(^^)

ん???川岸近くの流れのないところに・・・魚がいます。

もしかして・・・ヤマメ?

さらに近づくと・・・

模様が見えますか? ヤマメです~(^^)

こんなに近づいても逃げません・・・でも、さわったら・・・

さすがに逃げました(^^;)

でも、あの台風14号の激流の中でも生きていたんですね~

とても嬉しくなりました(*^_^*) 

 

11月10日 栽培活動

今日は全校での栽培活動がありました。

植え替えたのは、菜の花とノースポール、ペチュニアです。

小さなポットから大きなポットへの植え替えをしました。

みんな作業が上手です。

・・・・・・・・(>_<)

手際よく植え替え作業を終え、丁寧に水やりをします。

今日植え替えたお花が卒業式で式場をきれいに飾ります(^^)

そのためにも、これからのお世話をしっかりしなくては(*^_^*)