日誌

岡小ニュース

非行防止教室

1,2年生の非行防止教室が行われました。

2年生の教室では、各クラスで延岡警察署の指導員による授業が行われました。

太郎君は友達に、鍵がついたままの自転車があるから乗ればいいという誘いにつられ、自転車に乗ってしまい、おまわりさんに捕まってしまいました。

自転車を盗むことは窃盗罪という罪になるし、警察で話を聞かれ、その記録は大人になっても警察署に残ることになるよというお話でした。また、太郎君に自転車を盗むように仕向けた友達も、窃盗教唆(せっとうきょうさ)という罪になるということでした。

そして、お父さん、お母さんは警察署に呼ばれ、迷惑をかけた人たちに謝罪をしなければならないし、両親、担任の先生も、悲しい思いをすることになるよ、というお話でした。

さて、誘われた太郎君は本当はどうすればよかったのかな?

みんなは、「自転車を盗むことはいけないことだから乗らない」と、はっきりと断ることができました。

最後に、ひむかのやくそく

ひ・・・とのものをとらない
む・・・だづかいをしない
か・・・けんをしない

についてのお話がありました。 

プール開き

 今日はプール開きでした。

 1時間目から6年生が気持ちよく活動している姿がありました。

 これから夏休み前まで、全学年水泳学習に取り組みます。

 九州保健福祉大学の学生さんもボランティアとして参加してくれました。

 

消毒スタンド贈呈(お知らせ)

ネッツトヨタヒムカ日向店様から、消毒スタンドを寄贈していただきました。世界に誇るトヨタが丹精込めて作った消毒スタンドです。

詳しい内容を見たい方は、こちらからどうぞ https://toyota.jp/info/shodokutaishi/index.html

校長室で受け取りました。現在、保健室前に設置しています。

避難訓練

今日は1年生と6年生が合同で、
地震、津波を想定しての避難訓練を行いました。

まず、緊急時の避難の約束等を各学級で行い、運動場へ。
そして、2次避難場所の、高台にある岡富団地まで避難しました。

6年生と1年生がペアになり、
車が来ない方に1年生を誘導したり、
時折、手を差し延べたり、気にかけて歩く姿が見られました。

最後まで全員が静かに真剣に、命を守る訓練に臨んでいました。

最後に1年生が6年生にお礼を言って終了しました。