2019年6月の記事一覧
公園探検に行ったよ!
6月22日の土曜授業の日に生活科の学習で「公園探検」に行きました。
前の週に雨が降って延期になっていたので、子ども達は早く行きたい!!
と前のめり状態でした。天気もよくて本当に良かったです。
公園にはどんなものがあるか、どんなきまりがあるのか、
どんな植物があってどんな生き物がいるのかなどを確認した後に、
学級で決めた遊びをして楽しみました。
だるまさんがころんだ をしたり・・・
シロツメクサを摘んで、花かんむりを作ったり・・・
他にも長縄や花いちもんめ、くもの巣ごっこ、かくれ鬼 などをしたようです。
水分補給もしっかりとしました!暑かった~、、、!
今回の学びをもとに、公共施設ではルールやマナーを守って
楽しく安全に過ごしてほしいものです。
ぐんぐん育ってね!
生活科「ひとつぶのたねから」の学習で5月から育て始めたあさがお。
子ども達は、早く芽が出ないかなぁ・・・と毎日水やりを頑張っていました。
双葉が顔を出すと「芽が出ています!」「ちょうちょみたい!」と大喜び!
葉っぱの形や色などを観察したり、手ざわりを確認したりしました。
朝、学校に来たらすぐにランドセルを片付けて、一生懸命水やりをし、
あさがおが花開く日を本当に心待ちにしています。
本葉も増え、つるがぐんぐん伸びてきたので、いよいよ支柱を立てました!
つぼみも少しずつでき始めたので、きれいな色の花が咲く日も近いかも?!
あさがおがいくつ咲くのかとっても楽しみです。