学校の様子

2021年3月の記事一覧

プログラミングの学習(5年生)

5年生の算数で、プログラミングの学習をしました。
多角形を描く学習で、「スクラッチ」というソフトを使った多角形づくりに挑戦しました。スクラッチは、進み方や曲がり方、繰り返しなどのコマンド(指示)を選ぶだけで猫のキャラクターが思い通りに動くというプログラミングソフトです。(一番下の写真が「スクラッチ」の画面です。)
今日の学習では、正方形を描くプログラミングで練習した後、三角形や五角形、六角形を描きました。はじめは戸惑っていた子どもたちでしたが、慣れるに従って思い思いに猫のキャラクターを動かしていました。
来年度からは、一人に一台の端末(Chromebook)が整備されます。子どもたちの学びがさらに充実したものになることを期待しています。
   

卒業式予行練習

3月25日の卒業式に向けて、予行練習を行いました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、在校生(5年生)は参加できないのですが、来年度の心構えをもつために予行練習に参加しました。
6年生は、本番に向けて気持ちを高めることができたようです。
  

3年生が収穫した玉ねぎを使った給食

今日の給食に、3年生が収穫した「空飛ぶ新玉ねぎ」を使ったメニューが出ました。
「新玉ねぎの春色サラダ」というメニューで、みずみずしい玉ねぎをいただくことができました。教室をのぞいてみると、子どもたちがとてもおいしそうに食べていました(教室の写真は3年生の様子です)。農業の喜びを味わうことができた給食でした。
    

地区別児童集会と集団下校

子どもたちの安全のために行っている地区別児童集会と集団下校を行いました。
はじめに地区ごとに集合し、4月からの登校班の確認を行いました。これまでの登校班と、先日の新入児保護者説明会で保護者の方に決めていただいた班編成を基本に、人数の調整や新班長・新副会長の選任などを行いました。
集団下校をする頃は雨が降り出しており靴箱や正門などが混雑しましたが、無事に下校することができました。
今日の天気予報は午後から雨でしたが、傘を持ってきていない児童がたくさんいました。天気予報を見て傘を準備したり携帯用の折りたたみ傘を常備したりすることができるようになるといいなあと思いました。
   

空飛ぶ新玉ねぎの収穫(3年生)

10月に植え付けた「空飛ぶ新玉ねぎ」の収穫を行いました。
お世話をしていただいている甲斐俊行さんによると、植えてから今日までの晴天の日が102日だったそうで、これは3年生の児童数102名と奇しくも同じ日数だということでした。
子どもたちは大きそうな玉ねぎを探して抜いていました。次々に大きな玉ねぎが表れ、大喜びの子どもたちでした。1人5個ずつ持ち帰ることになっています。また、来週火曜日の給食で「新玉ねぎの春色サラダ」として全校児童で食べる予定です。
さらに今日の収穫には、たくさんのテレビやラジオ、新聞の取材を受けました。MRTラジオのスクーピーという生放送でも紹介していただきました。(本日夕方18:15からのMRTニュース、3月8日のケーブルメディアわいわい「ここほれワイワイ」で紹介される予定です。)