2021年9月の記事一覧
楽しい音楽の授業(3年生)
3年生の音楽では「音のひびきや組み合わせを楽しもう」という学習をしています。
いろいろな打楽器を使って、リズムを組み合わせて楽しんでいます。
グループでリズムの組み合わせを考え、全体で発表していました。
各グループそれぞれの工夫があり、とても楽しそうでした。
(感染対策のため歌を歌うことができないので、工夫しながら音楽の授業を進めています。)
いろいろな打楽器を使って、リズムを組み合わせて楽しんでいます。
グループでリズムの組み合わせを考え、全体で発表していました。
各グループそれぞれの工夫があり、とても楽しそうでした。
(感染対策のため歌を歌うことができないので、工夫しながら音楽の授業を進めています。)
学校行事予定(最新版)
最新版の学校行事予定を作成しました。
大きな変更点は以下の4点です。
・運動会の前日準備はなし(10月14日は授業日、16日は休業日)
・PTAバザー及び11月参観日(11月14日予定)中止
・6年生修学旅行は11月29・30日
・5年生宿泊学習は12月7・8日
詳しくは下のPDFファイルをご覧ください
R3 学校暦(9.14).pdf
大きな変更点は以下の4点です。
・運動会の前日準備はなし(10月14日は授業日、16日は休業日)
・PTAバザー及び11月参観日(11月14日予定)中止
・6年生修学旅行は11月29・30日
・5年生宿泊学習は12月7・8日
詳しくは下のPDFファイルをご覧ください
R3 学校暦(9.14).pdf
鑑賞教室ワークショップ(6年生)
10月25日に、6年生対象の鑑賞教室を予定しています。
「音楽劇・イソップランドの動物たち」という題名の演劇が上演されます。
今日は、本番に備えてのワークショップが行われました。
劇団の皆さんを迎え、バンダナを使った動物の表現やアフリカの楽器を使ったリズム遊びや歌の練習をしました。
最初は緊張していた子どもたちでしたが、少しずつ心がほぐれたようで楽しく活動していました。10月の本番が楽しみです。
「音楽劇・イソップランドの動物たち」という題名の演劇が上演されます。
今日は、本番に備えてのワークショップが行われました。
劇団の皆さんを迎え、バンダナを使った動物の表現やアフリカの楽器を使ったリズム遊びや歌の練習をしました。
最初は緊張していた子どもたちでしたが、少しずつ心がほぐれたようで楽しく活動していました。10月の本番が楽しみです。
子育てに関する講演会(オンライン)のご案内
宮崎県教育委員会から、子育てに関するオンライン講演会のお知らせが届きました。
「地域ぐるみの家庭教育支援 子育てあ・い・う・え・お」と題して、大阪総合保育大学学長の大方美香さんが講演されます。ZOOMを使った講演会ですので、ご家庭で視聴できます。参加無料です。下ににチラシを掲載しましたのでご覧ください。チラシの中のQRコードから参加申込ができます。
子育てフォーラムチラシ.pdf
「地域ぐるみの家庭教育支援 子育てあ・い・う・え・お」と題して、大阪総合保育大学学長の大方美香さんが講演されます。ZOOMを使った講演会ですので、ご家庭で視聴できます。参加無料です。下ににチラシを掲載しましたのでご覧ください。チラシの中のQRコードから参加申込ができます。
子育てフォーラムチラシ.pdf
体育の研究授業(4年生)
9月9日、体育の研究授業を行いました。
本校には体育専科教員が配置されており、日々充実した体育学習が行われています。
今回は、「体つくり運動」として、長縄を跳びながらボールを受け取ったり長縄の中で単縄を跳んだりする技に挑戦しました。
子どもたちはいきいきと練習し、技が決まるたびに喜びの表情を見せていました。途中、自分たちの動きをタブレットで撮影し、どうすればうまく跳べるのかを話合う場面もありました。子どもたちの充実感あふれる表情が印象的でした。
本校には体育専科教員が配置されており、日々充実した体育学習が行われています。
今回は、「体つくり運動」として、長縄を跳びながらボールを受け取ったり長縄の中で単縄を跳んだりする技に挑戦しました。
子どもたちはいきいきと練習し、技が決まるたびに喜びの表情を見せていました。途中、自分たちの動きをタブレットで撮影し、どうすればうまく跳べるのかを話合う場面もありました。子どもたちの充実感あふれる表情が印象的でした。
楽しい図工(3年生)
3年生が楽しそうに図工の学習をしていました。
「ペタパタ開くと」という学習で、ダンボールを自由に使って作品を仕上げていました。ダンボールを立てたり箱の形にしたり平面にしたりと、使い方は自由です。
水族館の中を表現するなど、自由な発想で活動していました。
「ペタパタ開くと」という学習で、ダンボールを自由に使って作品を仕上げていました。ダンボールを立てたり箱の形にしたり平面にしたりと、使い方は自由です。
水族館の中を表現するなど、自由な発想で活動していました。
下校時の交通安全指導
子どもたちの下校を見守り、交通安全の意識をさらに高めるために職員による下校指導を行いました。
写真のように、交通のきまりを守って下校する子どもたちがいる反面、歩道いっぱいに広がって歩いたり、友達とのおしゃべりに夢中になってまわりをよく見ていない子もいました。
本校の周辺には交通事故が起きそうな場所がたくさんあります。じゅうぶんに気を付けて登下校して欲しいと思います。
写真のように、交通のきまりを守って下校する子どもたちがいる反面、歩道いっぱいに広がって歩いたり、友達とのおしゃべりに夢中になってまわりをよく見ていない子もいました。
本校の周辺には交通事故が起きそうな場所がたくさんあります。じゅうぶんに気を付けて登下校して欲しいと思います。
少し寂しい運動場
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昼休みの遊びについて少し制限をしています。「マスクをしたまま遊べる遊び」を基本として、走ったりボールを使ったりする遊びはしばらくの間できません。多くの子どもたちが遊んでいた頃に比べると、少し寂しい運動場の風景となっています。
残念ですが、感染のリスクを下げるために仕方のないことだと思います。今のところ、9月10日までとしており、その後の感染状況によっては緩和することも考えています。
写真は運動場の木陰で楽しそうに過ごす子どもたちです。
残念ですが、感染のリスクを下げるために仕方のないことだと思います。今のところ、9月10日までとしており、その後の感染状況によっては緩和することも考えています。
写真は運動場の木陰で楽しそうに過ごす子どもたちです。
ペッパー君到着
延岡市教育委員会から、感情認識ヒューマノイドロボット「ペッパー君」が届きました。
延岡市内の複数の企業が、子どもたちのプログラミング教育などに役立てて欲しいと支援していただいているとのことです。
全部で7台あるうちの1台が南方小学校にやってきました。約3ヶ月間、南方小の仲間として学習などに役立てたいと思います。
延岡市内の複数の企業が、子どもたちのプログラミング教育などに役立てて欲しいと支援していただいているとのことです。
全部で7台あるうちの1台が南方小学校にやってきました。約3ヶ月間、南方小の仲間として学習などに役立てたいと思います。
静かなパワーアップタイム
南方小の朝は、元気な声での音読で始まります。「隂山メソッド」の一環として、朝の時間に音読と100マス計算を継続してきました。
しかし、新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため、大きな声を出す活動をしらばく取りやめることにしました。朝のパワーアップでは、100マス計算に加えて子どもたちの学力向上につながる活動を行います。
朝一番に大きな声を出すことを心地よく感じていた子どもたちが多く、一日の生活を元気よくスタートするきっかけにもなっていたので、コロナ禍が一刻も早く収束することを切に願っています。
写真は5年生のパワーアップタイムの様子です。真剣に取り組む姿が素晴らしいですね。
しかし、新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため、大きな声を出す活動をしらばく取りやめることにしました。朝のパワーアップでは、100マス計算に加えて子どもたちの学力向上につながる活動を行います。
朝一番に大きな声を出すことを心地よく感じていた子どもたちが多く、一日の生活を元気よくスタートするきっかけにもなっていたので、コロナ禍が一刻も早く収束することを切に願っています。
写真は5年生のパワーアップタイムの様子です。真剣に取り組む姿が素晴らしいですね。