ブログ

令和6年度の教育活動

#野菜の販売 11回目 9月21日(木)校区外からもおいでいただきました

 9月21日(木)は野菜販売日でした。いつものように、朝収穫して袋詰め、9時から販売となりました。

 野菜の品目も夏野菜が次第になくなり、秋の野菜も増えてきました。サツマイモなどを販売するようになりました。

 

 地域の方から、花オクラ、かぼす、なすなどの寄付もいただき、販売することができました。

 熊野江地区、安井地区の方もお見えになり、御協力いただきました。ありがとうございます。

 次の販売は、9月28日(木)の予定です。

スポーツフェスタ(運動会)に向けての全体練習 1回め

 9月20日(水)、10月のスポーツフェスタ(運動会)に向けての練習が始まりました。

 20日の全体練習は、入場行進や開会式の練習です。入場行進は、運動場4分の3周ですが、一人一人しっかり胸を張って、堂々と行進することができました。1年生もがんばりました。開会式の練習は、礼の仕方などを確認です。その後、ラジオ体操などの練習もしました。最後にエールの隊形の練習までして終わりました。

 

 行進や開会式の練習をすると、運動会の練習が本格的に始まった感じがしますね。

 

はらわく(はらはらわくわくふるさと体験隊) 漁業体験(北浦町)

 9月16日(土)は、はらわくの5回めでした。今回は、漁業体験で、海の仕事のすばらしさに触れる体験です。

 見学の現場は、北浦町の北浦漁港でした。まずは、魚さばき体験です。名産の「メヒカリ」のうろこを取って頭を取る作業でした。浦城小の子どもたちは、各班に分かれて順番に体験しました。1人5尾くらいずつさばきました。

 次は、水揚げされたアジやサバなどが選別される作業場や大きな冷凍倉庫を見学しました。冷凍庫はー20℃(マイナス20度)だそうです。カチンカチンにアジが凍っていました。

 午後の見学はメヒカリの水揚げの様子を見たり、大きな伊勢エビを見たりしました。

 

 班で行動することが多かったので、班長の5年生は友達に声をかける機会も多かったようです。1年生はできるだけ多くの友達をつくることをがんばっていました。友達とたくさん交流できた「はらわく」5回めでした。

港小とミートで授業 道徳と国語

 9月15日(金)、1年生は、港小学校とミートでオンライン授業を行いました。

 1時間目は、道徳、2時間目は、国語の授業をしました。

 道徳の授業は、1・2年生一緒で、4人で授業です。教科書を読んで、登場人物の気持ちを考えていきました。ワークシートに考えを書いて発表もしました。

 

 国語の授業は、1年生3人で授業でした。国語の「やくそく」という物語の音読の学習です。役割を決めて音読をしたり、気持ちを込めて読む練習をしたりしました。オンラインでもみんなしっかり音読できて、様子や気持ちが分かるように読んでいました。

 

 一緒に授業に加わってくれた港小学校の1・2年生のみなさん、ありがとうございました。

#野菜の販売 10回目を達成しました

 9月14日(木)朝は、野菜販売の日でした。2学期は毎週木曜日を野菜販売の日として設定し実践しています。

 2学期に入り2回目、通算10回目の野菜販売でした。

 かぼちゃが終わり、今回から、さつまいもが登場しました。すいかの販売は最後で、ふるまいもしたところです。

 

 こどもたちの力で準備をして、少し時間が遅れはしましたが、ほぼ予定どおり販売活動をすることができました。

 お買い上げいただいた地域の皆様、ありがとうございました。