ブログ

令和6年度の教育活動

#野菜の販売 4回め ~中玉トマトが好調です~ 

 7月25日(木)は、再開した野菜販売の4回めでした。夏野菜を中心に多くの野菜を販売することができました。

 まずは南農園の収穫作業から始まりました。トマトやナス、ピーマンの収穫をしました。トマトなどの夏野菜が最盛期なのでたくさん実っていました。2年生ががんばりました。

 

 収穫の後は、多目的室で袋詰め作業です。分担した野菜を袋に詰めていきました。たくさん採れた野菜は袋詰めも多いのですが、手際よく進めていきました。

 9時30分から販売となりました。10名ほどのお客さんがお見えになり、番号くじの番号順にお買い求められました。特にトマト(中玉トマト)の販売は好調で、たくさんあった袋が完売となりました。その他の野菜もお陰様で完売でした。お買い上げいただき、ありがとうございました。

ミート朝の会 ~1学期最後のスピーチ、発表がんばりました~

 7月25日(木)の朝の時間は、野菜収穫などの合間にミート朝の会でした。熊野江小学校とオンラインで結んでスピーチをしました。1学期最後のスピーチとして、3人とも立派な発表ができました。

 2年生は、本の紹介をしました。読んでおもしろかったところなどページを提示しながら話すことができました。6年生は、水泳の学習やはらわくの体験を通して、自分のがんばったことや成長したことなどを述べることができました。自分の伝えたいことをしっかり話すことができました。1学期最後のスピーチとして、よいしめくくりができました。

ふれあいタイム ~ホールインワンが2人でした~

 7月24日(水)はふれあいタイムでした。地域の方を交えて、グラウンドゴルフを楽しみました。この日も猛暑でしたが、暑い中にも楽しくプレーが展開されました。この日は、ホールインワンが2人出ました。(5番ホール)ホールインワンが出ると、3点マイナスになるというルールなので、ホールインワンを出した方が上位になっていました。夏休み中のふれあいタイムについては、計画中です。

夏野菜の水やり ~野菜が熱中症にならないように~

 毎日猛暑が続いています。浦城っ子農園の夏野菜は元気なのですが、さすがに猛暑ですので毎日の水やりが欠かせません。7月に入ってからは、これまでの2倍の量の水やりをしています。6年生が中心となって、トマト、ピーマン、ナス、きゅうり、オクラなどに水をあげています。野菜も熱中症にならないようにしてほしいですね。

合同水泳学習 ~港小と今年度最後の合同水泳でした~

 7月23日(火)の5・6校時は、港小学校と合同の水泳学習でした。今年度5回目で、合同学習は最後となりました。

 この日はこれまでの練習の成果を発表する記録会として行いました。はじめに学年部ごとに練習をしました。その後、それぞれのめあてを発表しながら、記録などに挑戦しました。浦城小学校の子どもたちは、それぞれの目標に沿ってがんばる姿がありました。クロールなどの距離を伸ばしたり、タイムを縮めたりしていました。2年生はこれまでできなかったことができるようになり、伏し浮きを長い時間できるようになりました。

 港小学校の皆さんが一緒だったので、励みにもなり、水泳の技能を高めることができました。終わりの会では、今年の水泳を振り返って、6年生は発表をしました。港小のみなさん、ありがとうございました。

計算、音読、読み取りなどがんばりました ~がんばりタイム~

 7月19日(金)の5時間目終了後は、がんばりタイムの時間でした。がんばりタイムでは、基礎的な学力の向上の時間として取り組んでいます。まずは、基本的な計算です。その後、読み取りや聞き取りの練習をしました。少ない文量でしたが、よくできました。音読も取り組みました。短い時間でしたが、集中して取り組むことができました。

4回目の合同水泳学習 ~港小学校の皆さんと水泳~

 7月18日(木)の5・6校時は、港小学校のみなさんが来て合同の水泳学習でした。今回で4回目になります。

 いつものように準備運動のあと、下学年と上学年に分かれて練習をしていきました。下学年は、水遊びをしてから、浮いたりもぐったりする練習をたくさんしました。上学年は、25mを完璧に泳げるようになり、50mへと距離を伸ばしていきました。また、平泳ぎの泳ぎを身に付けたり、距離を伸ばしていったりしました。合同の練習も残すところ1回となりました。どこまで泳力アップできるでしょうか。

#野菜の販売 3回め トマトやピーマンがたくさん出ました

 7月18日(木)、野菜販売を再開しました。サルやアナグマなどによるスイカの被害は大きかったのですが、その他の野菜はまずまず順調に来て、販売にこぎ着けることができました。

 いつものように、朝、登校後、南農園の収穫です。たくさん実ったピーマンやトマトを収穫しました。あまりにたくさんなっていたので、朝の時間だけでは収穫しきれないほどでした。朝の会を挟んで収穫し、多目的室で袋詰めの作業をしました。

 9時30分に開店となりました。予めくじをひいていただき、順番に沿って野菜を買っていただきました。若干、お見えのお客さんが少なめでしたが、たくさん買っていただき、ほぼ完売となりました。子どもたちもそれぞれの役割をしっかり果たして、販売まで行うことができました。来ていただいた皆様、ありがとうございました。

 次回の販売は、7月25日(木)の9時30分からです。

 

暑い中でもグラウンドゴルフ ~ホールインワンも出ました~

 7月17日(水)の昼休み時間は、ふれあいタイムで、グラウンドゴルフをしました。真夏の太陽のもとではありましたが、よいプレーがたくさんありました。ALTのジャクソン先生が、5番ホールでホールインワンを出しました。また、いつも参加される地域の方が最少打数で1位でした。暑い中でもグラウンドゴルフ、楽しめました。

野菜炒めを作りました ~6年家庭科調理実習~

 7月17日(水)の家庭科では、調理実習がありました。6年生の調理実習「いためる」調理で、野菜炒めを作りました。今回の実習は、教頭先生が調理の指導をしました。

 野菜の分量を量り、それぞれの野菜を切りました。にんじん、キャベツ、ピーマンとそれぞれの切り方ができました。炒める作業では、手早くすることが大事です。炒まっている野菜の様子を見ながら、味付けまでできました。彩りよく盛り付けもできました。試食していただいた先生方からは、野菜が柔らかくなっているという評をいただきました。

野菜販売を再開します ~7月18日から~

 中断していた野菜販売を7月18日(木)9:30から再開いたします。

 浦城っ子農園は、今年度鳥獣の被害に見舞われ、スイカなどたくさんの野菜が被害に遭いました。いまだに、サルやアナグマなどの被害が続いておりますが、残っている野菜もあります。地域の方々から「早く再開できるといいですね」など声をかけていただき、励ましてだきました。そのような地域の皆様の声をお聞きして、野菜販売を再開することにしました。スイカやメロンはありませんが、トマト、ピーマン、ナス、きゅうり、とうもろこし、じゃがいも、オクラなどを販売する予定です。みなさまのご来校をお待ちしています。

とうもろこしの苗を植えました ~たくさん実ってほしいです~

 7月12日(金)、とうもろこしの苗を植えました。4月に植えたとうもろこしは既に実って野菜販売でも好評です。今回は第2弾で、秋に収穫するとうもろこしです。じゃがいもを収穫した後に植えました。それぞれみんなで協力して手際よく植えていきました。合計、104本、秋の収穫が楽しみです。

またもサルの被害がありました!

 7月12日(金)、朝、農園を見てみると、またもやサルの被害がありました。先週、収穫前のスイカが全滅となりましたが、今度はまた実になる前のスイカ(まだ中は赤くなってもいません)をほとんど食べ尽くしてしまいました。幸い、トマトなどの他の野菜は被害に遭わずにすみましたが、サルの侵入がなかなかやみません。

ミート朝の会 7月11日 ~熊野江小とつないでスピーチ~

 7月11日の朝の時間は、熊野江小学校とミートで朝の会でした。熊野江小の司会で、スピーチをしていきました。熊野江小からは、三川内小学校との水泳学習や地域の方とのふれあい活動のことがスピーチされました。浦城小学校からは、図工の作品の紹介、家庭科のスクランブルエッグの調理実習、農園のサルの被害とスイカ栽培などについてスピーチがありました。5人ともできごとを分かりやすく話していました。質問タイムでは、水泳の学習のこと、野菜の栽培についてのことなどを質問し合っていました。話題に沿って、聞いたり話したりすることができ、中身のあるミート朝の会でした。

いつもとちがった外国語の授業 ~校長先生とALTの授業でした~

 7月10日(水)の5時間目の外国語は、校長先生とALTの授業でした。「日曜日のスケジュールを立てて、尋ねたり答えたりすることができるようになる」ことが授業のゴールでした。普段は担任の先生がテンポよくALTと授業を進めていくのですが、この日は少しちがった様相で授業が進みました。学習する内容は、6年生がしっかり聞いたり答えたりすることができていましたが、いつもと少しちがう雰囲気の授業だったかもしれません。

ふれあいタイム ~7月10日 グランドゴルフを楽しみました~

 7月10日、連日の猛暑は少し和らいで、グランドゴルフを開催しました。雨が降ったりやんだりだったので、スコアを付けずに6ホールのゲームをしました。芝やグランドのコンディションはよかったのですが、今日は、ホールインワンは出ませんでした。雨の中、暑い中にも、和気あいあいのプレーで楽しみました。

スクランブルエッグを作りました ~6年生 いためる調理実習~

 7月10日(水)の3・4校時に、6年生は調理実習を行いました。朝食を作ろうということで、スクランブルエッグ作りに挑戦しました。まずは、卵を割ってかきまぜ、味付けをしました。その後、油をひいて熱したフライパンで卵を炒っていきました。短時間に進めることがポイントです。それぞれ、安全に気を付けながら、調理ができました。味の方もうまくでき、試食していただいた先生方から「おいしい」という声が返ってきていました。

水泳の学習の成果が出てきました ~それぞれの課題をクリアしています~

 7月8日(月)の午後は、港小との合同の水泳学習でした。港小と混じって、それぞれのグループで水泳の学習をしています。下学年は5人で水遊びなどをしています。本校の2年生もみんなと一緒に浮く運動をしたり、もぐったりして、水遊びがたくさんできるようになりました。高学年は、25メートルから50メートルまで挑戦しています。どんどん距離を伸ばしていけるようにがんばっています。クロールも平泳ぎも50メートルまでもうひとがんばり、がんばっていきましょう。

3校合同学習が行われました ~とても充実した交流学習でした~

 7月8日(月)は、港小、熊野江小、浦城小の3校の子どもたちが集まって合同学習をしました。2時間目から、それぞれの学年に分かれて、他の学校の友達と授業を受けました。他の学校の先生からの授業も受けて、とても新鮮で、刺激になる時間を過ごしました。国語、算数、道徳など、少し多い人数で授業をして、みんなと仲よく学ぶことができました。給食まで、みんなで食べてとてもよい交流学習ができました。

第3回はらわくに参加 ~林業体験でした~

 7月6日(土)は、はらはらわくわくふるさと体験隊(はらわく)の3回目で、今回のテーマは林業体験でした。まず、北川町家田の無田の森に行き、林業について学びました。見学したのは、植林された杉、空師による枝落としでした。また、班で杉の木の周りを計測する活動も行いました。さらに、昼食を挟んで、社会教育センターで、木工作品製作もしました。他の学校の友達と協力して、花台を作成しました。のこぎりなどを使いながら作品ができました。