ブログ

令和6年度の教育活動

3校合同学校運営協議会

今年度発足した学校運営協議会が、浦城小、熊野江小、南浦中の3校合同で行われました。

各地区から推薦された委員の皆様に、市教育委員会から依頼状が手渡されました。

市教育委員会から、学校運営協議会や地域学校協働活動の概要について説明もありました。

さらに、3校の校長先生から、今年度の学校経営についての説明がありました。

委員の方々には、学校経営方針についてご承認をいただいたところです。

いよいよ、地域とともにある学校、コミュニティ・スクールが本格的に始まりました。

 

花の寄せ植え

 ものづくり体験活動を総合的な学習の時間と生活科の時間で行いました。

 今回は、寄せ植えの体験活動です。

 自分で、思い描いたミニ庭園を、花、石、コケなどを使って作っていきました。それぞれ、個性あふれる寄せ植えになっていました。

たくさんの野菜の苗植え

 浦城っ子農園にたくさんの野菜の苗を植えました。植えた苗は、みんなの意見から上がった次の野菜です。

 ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす、オクラ、サツマイモ、かぼちゃです。

 1年生も5年生も手順よく、上手に植えていました。植えた後は、みんなで水やりをしました。

 これからもみんなでお世話をして、たくさん実ってくれるといいですね。

 

地域の方とふれあいタイム

 水曜日の午後1時から、地域の方々とふれあいの時間を持っています。ふれあいタイムです。

 4月19日(水)は、地域の方と一緒にグラウンドゴルフを行いました。子どもたち、職員、地域の皆様と混じって、楽しくグラウンドゴルフができました。新1年生もがんばりました。ホールインワンを出す先生も見られました。5年生が中心となって、進行を進めてくれました。

4月の参観日、PTA総会

 4月16日(日)は、本年度1回目の参観日でした。1年生も入学し、早速の参観日です。授業の様子を保護者の方々に見ていただきました。1年生の国語の授業では、先生の尋ねたことにきちんと答えていました。また、自分の名前をきれいに書くことができていました。5年生の授業では、漢字の成り立ちについて学習しました。子どもたちだけでは難しい場面では、お家の方とも相談しながら考えていました。学校での学習の様子がご覧いただけたことと思います。入学式にお見えになった地区の方も参観いただき大変ありがたく思いました。

 PTA総会では、3世帯の保護者の方に参加いただき、今年度の計画や予算等について見ていただきました。今後の学校の教育活動やPTA活動へのご協力をお願いいたします。