学校の様子

学校の様子

全校集会

 6月30日、朝の時間に全校集会を行いました。全校児童が一同に集まるのは、新型コロナウィルス感染症の影響で、今年度初めてです。いつもは「夢広場」で行いますが、体育館に集まり、一人一人の距離をとりながら行いました。
 この日の集会は、5年生6年生の「委員会活動の紹介」と、「生活計画委員会からのお知らせ」の2つの内容でした。各委員会活動の紹介では、委員長が落ち着いた口調で、低学年にも分かりやすく説明をしました。とても立派な態度でした。その後、生活計画委員会より、あいさつの大切さについてビデオを使って説明がありました。気持ちの良いあいさつのやりとりが、私たちの生活を明るい気持ちにさせていることが、よく分かりました。最後に、髙岡先生から、縁の下で学校のために働く委員会活動と、全校児童にがんばってほしいことについて、お話がありました。
 今年初めての集会活動は、全校児童の心が一つになるようないい集会となりました。



模範授業 理科

6月29日、今日も模範授業が行われました。中瀬先生の理科の授業です。3年生が「風のはたらき」について、実験を通して学習しました。先生の話を聴く姿、ノートをとる姿、実験をする姿、一つ一つの切り替えをしっかりとしたメリハリのある授業でした。3年生、がんばっています。




模範授業 体育

今日は、濱辺先生の模範授業の授業がありました。4年生の子どもたちが、楽しみながらマット運動に取り組んでいます。協力して準備したり、技を教え合ったりする姿が印象的です。がんばっています。





眼科検診

眼科検診
 4月・5月に計画していた健康診断が、新型コロナウィルス感染症対策の関係で、そのすべてを延期していました。先日行われた歯科検診に続き、本日は眼科検診を行いました。尾崎眼科の石井先生に来校いただき、全校児童を診ていただきました。


1年生とシャボン玉

「ワーッ!」「キャーッ!」「先生!見て~!」運動場から、歓声があがっています。1年生が生活の時間に、シャボン玉づくりを楽しんでいます。大きなシャボン玉を作ったり、たくさんのシャボン玉を追いかけたり、大興奮です。活動が終わると、「静かに教室へ帰ります。さわがない。」という先生の指示にしっかりと反応して、黙って教室へそれぞれ移動する姿があります。切り替えのすばらしさ!入学して2か月半、がんばっています。



ベルマーク

ベルマーク集めています!
 昨年度まで、PTAの活動として保護者の皆様にお願いしていた「ベルマーク収集活動」を、本年度は子どもたちの委員会活動として取り組んでいます。新しく「栽培ベルマーク委員会」をスタートさせています。子どもたちは、委員会の先生方と委員会活動の時間や昼休みに活動しています。がんばっています。
皆様、今後ともご協力お願いいたします。




ぱくぱくぺろりん週間


今週は、ぱくぱくぺろりん週間です。中川先生が、給食の残さいのようすを分かりやすくグラフにしてくれています。子どもたちの意識も高まります。苦手なものがあっても、とてもよく頑張っています。バランス良く食べることの大切さ、口から食べているものが自分の体を作ること、などなど、食育の大切さを日々感じています。

外国語活動~ALT


本年度の5年生・6年生の外国語活動には、アリーサ・ロザーノ先生 (Alyssa Lozano アメリカ フロリダ州 出身)が来てくださっています。きれいな発音を聞いて、子どもたちは英単語をくり返し読んでいました。

外国語活動

今年も3年生と4年生の外国語活動には、藤田エレナラルカ先生がサポーターとして来てくださいます。今日の3年生の活動は、"What's this"の使い方を学習していました。秘密のボックスから取り出した物を、"What's this?と聞き返す学習です。楽しそうに外国語に触れる子どもたちです。


クラブ活動

6月11日は、クラブ活動の日でした。4年生・5年生・6年生が3つのチームに分かれ、いろいろな活動を年間を通して、ローテーション方式で活動していきます。

室内遊びの子どもたちは、自分の選んだイラストを集中してかいていました。

この日は雨だったため、屋内運動と屋外運動が合同で活動していました。
女子はミニバレーボール、男子はドッジボールです。

研究授業

2年生の安田先生の学級で研究授業を行いました。算数の「長さ」の学習でした。今日は「10㎝の長さをつくる!」というめあてに向かって、ものさしを使ったりテープを切ったりしながら、がんばる2年生でした。長さの量感を身に付けることは、これからの生活の中でも生かせる算数です。

避難訓練

避難訓練
 地震・津波を想定しての避難訓練を実施しました。今回は、北浦野球場のパーキングスペースを第2次避難場所として設定して実施しました。緊急時の避難の約束等を、各学級において行い、感染症対策として「分散型」で行いました。6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がペアとなり避難経路を確認しました。命につながる学習です。


むし歯予防!

6月4日は、かつて「むし歯予防デー」呼ばれてきた日です。歯と口の健康週間として、意識付けが行われています。この日、北浦小の保健体育委員会の児童が、1・2・3年生の教室を回り、ブラッシングのサポートにいきました。


小中合同研修会

6月3日、北浦中学校の先生方と合同研修会を行いました。中学校の先生方との研修は、大変勉強になります。本年度は感染症対策で計画通りに進まない部分も予想されますが、北浦っ子の成長を願って、連携を深めていきます。

音楽の授業

音楽室から、琴の音色が聞こえます。4年生の音楽の授業でした。木原先生が説明される琴の弾き方を、一生懸命に聴く子どもたちです。そして、各グループで交替しながら、琴を楽しそうに弾いていました。初めての体験、琴の新鮮な音が心に残るでしょう!


学校探険

5月28日、1年生と2年生の生活の学習で「学校たんけん」がありました。2年生は、昨年の経験を生かして、今度は1年生をリードする番です。1年生の班を誘導する係や、各場所を説明する係などに分かれていました。お世話をする2年生も一所懸命、緊張しながらも話を聴いている1年生も一所懸命、よくがんばりました!


5.27 模範授業

5月27日、5年生の学級で模範授業がありました。この日は、淵上先生の算数の授業でした。子どもたちの思考を深めるたくさんの工夫がありました。先生方一人一人の授業を見せていただくと、実に勉強になります。このような状況ではありますが、本年度も、互いの授業を参観する場をできるだけ設定して、子どもたちと同様、学び合う教職員集団でありたいと思います。

給食コーナー

学校が再開して、給食を楽しみしている子どもたちもたくさんいます。給食準備の時間には、献立表を見ながら歓声をあげる子どもたちの姿があります。そして、給食の掲示コーナーを楽しみにしている子どもたちもたくさんいます。