学校の様子
学校の様子
春の遠足PART1
5月10日(金)は、春の遠足でした。前日の雨で、天候が心配されましたが、3年生の作ったてるてるぼうずの威力が雨雲を吹き飛ばし、晴天の中での遠足となりました(*^▽^*)
とは言え、さあこれから遠足に出発という時に、大きな地震があり、かなり不安な中での出発になりました(>_<)
今回の遠足は、ネイチャー先生の山中實行さんにガイドをしていただきながら、自然を散策し、様々な草花の説明を聞いたり、宝探しや草花を使った遊びなどをしたりする計画でした。はじめに、實行さんの説明を聞いて、出発しました。
なんと、3.6Kmも歩いて行くんですよ~!最近こんな遠足ないですからね~。これぞ遠足という感じでした。(まあ、私は、緊急車両の役割のため、後ろから車で付いていったんですが<(_ _)>)
途中で湧き水を飲んだり、花を採ったりしながら、ゆっくりと歩いて行きました。だから、1年生も無理なく、歩くことができたと思います。
そしてまた、實行さんが途中途中に、いろいろな工夫をしてくださっていて、大感激でした。ししおどしや簡易トイレ、竹製のトイレットペーパーホルダーなど(O_O)
凄すぎでした。
宝探しの場所では、隠された札をみんなで探しました。この札も竹製で、これがもうすでに宝だよなあって感じました。
目的地では、植物を使って、様々な遊びを教えていただきました。イタドリを使った笛づくりやタラヨウに枝を使って文字描き、さらには笹舟づくりなどなど、盛りだくさんでした(^0^)こんなに充実した遠足は、久しぶりでした。
遠足の最後に、お別れ式を行いました。實行さんには、感謝、感謝です。心配された地震もその後は、起こらず、無事に帰校することができました。實行さん、ありがとうございました<(_ _)>
自然の美しさも大いに満喫しました。次回は、自然の素晴らしさ、美しさを掲載してみます。お楽しみに!
とは言え、さあこれから遠足に出発という時に、大きな地震があり、かなり不安な中での出発になりました(>_<)
今回の遠足は、ネイチャー先生の山中實行さんにガイドをしていただきながら、自然を散策し、様々な草花の説明を聞いたり、宝探しや草花を使った遊びなどをしたりする計画でした。はじめに、實行さんの説明を聞いて、出発しました。
なんと、3.6Kmも歩いて行くんですよ~!最近こんな遠足ないですからね~。これぞ遠足という感じでした。(まあ、私は、緊急車両の役割のため、後ろから車で付いていったんですが<(_ _)>)
途中で湧き水を飲んだり、花を採ったりしながら、ゆっくりと歩いて行きました。だから、1年生も無理なく、歩くことができたと思います。
そしてまた、實行さんが途中途中に、いろいろな工夫をしてくださっていて、大感激でした。ししおどしや簡易トイレ、竹製のトイレットペーパーホルダーなど(O_O)
凄すぎでした。
宝探しの場所では、隠された札をみんなで探しました。この札も竹製で、これがもうすでに宝だよなあって感じました。
目的地では、植物を使って、様々な遊びを教えていただきました。イタドリを使った笛づくりやタラヨウに枝を使って文字描き、さらには笹舟づくりなどなど、盛りだくさんでした(^0^)こんなに充実した遠足は、久しぶりでした。
遠足の最後に、お別れ式を行いました。實行さんには、感謝、感謝です。心配された地震もその後は、起こらず、無事に帰校することができました。實行さん、ありがとうございました<(_ _)>
自然の美しさも大いに満喫しました。次回は、自然の素晴らしさ、美しさを掲載してみます。お楽しみに!
わくわくランチ
わくわくするようなランチって何でしょうね?それは、メニューではありません。本校では、地区の方々をゲストとして給食に招待し、子どもたちと一緒にお話をしながら、ランチタイムを楽しんでもらっています。
今回は、五ヶ瀬町の議員さん(甲斐様)ご夫妻でした。お孫さんが本校に在籍していますので、お孫さんのいるグループで食べていただきました。
本日のゲストの紹介やメニューの紹介があり、その後楽しく会食しました。
次回のわくわくランチも楽しみですね~。まさに、わくわくです(*^▽^*)
今回は、五ヶ瀬町の議員さん(甲斐様)ご夫妻でした。お孫さんが本校に在籍していますので、お孫さんのいるグループで食べていただきました。
本日のゲストの紹介やメニューの紹介があり、その後楽しく会食しました。
次回のわくわくランチも楽しみですね~。まさに、わくわくです(*^▽^*)
荒踊り継承教室
五ヶ瀬の荒踊りは、古くから坂本地区に伝承されているもので、例大祭など、様々な機会で踊られています。坂本小の児童も毎年、地区の先生方に教えていただきながら、伝統芸能の荒踊りを学んでいます。本年度も早速、練習が始まりました。(先月26日が初日)
みんな、一生懸命に練習に励んでいます。このまま練習を重ねて、今年も立派な荒踊りを皆様に披露していきたいと思います。頑張ります(*^▽^*)
みんな、一生懸命に練習に励んでいます。このまま練習を重ねて、今年も立派な荒踊りを皆様に披露していきたいと思います。頑張ります(*^▽^*)
交通教室
10連休明けの初日は、下学年と上学年に分けての交通教室を行いました。今までよく経験してきた交通教室は、運動場にラインで横断歩道を描き、信号機の模型を置いたり、見通しの悪さを実感させるために車を置いたりして、そこをどう確認しながら歩行するのかというものばかりであったと思います。
本校の交通教室は、実際に日々利用している登下校路上で行いました。とても実践的で、「ここではどう渡れば良いのか。」「どのように確認を行えば良いのか。」など、警察署の方や交通指導員の方々に、具体的に指導していただきました。
高学年は、自転車の点検の仕方や乗り方を、こちらも実際の路上で練習しました。これまた、実践的、効果的で非常にありがたかったです。
本日の交通教室での学びをしっかりと日常生活にいかしてほしいと思います。
本校の交通教室は、実際に日々利用している登下校路上で行いました。とても実践的で、「ここではどう渡れば良いのか。」「どのように確認を行えば良いのか。」など、警察署の方や交通指導員の方々に、具体的に指導していただきました。
高学年は、自転車の点検の仕方や乗り方を、こちらも実際の路上で練習しました。これまた、実践的、効果的で非常にありがたかったです。
本日の交通教室での学びをしっかりと日常生活にいかしてほしいと思います。
1年生歓迎集会
1年生歓迎集会が行われました。
各学年、坂本小学校の行事や、学校の決まりなどを、1年生にわかりやすいように発表しました。
クイズがあったり、プレゼントがあったり、1年生の笑顔がたくさん見られました。
各学年、坂本小学校の行事や、学校の決まりなどを、1年生にわかりやすいように発表しました。
クイズがあったり、プレゼントがあったり、1年生の笑顔がたくさん見られました。
バースデーランチ
今日は、バースデーランチの日です。4月生まれの子どもたちや先生たちをお祝いしながら給食をたべます。
先ずは、いつものように配膳からです。みんな慣れたもので、とても手際よくやっていきます(^0^)
配膳が終わると、誕生日の人たちの席づくりです。
こちらもてきぱきとやっていき、すぐにできあがりました。このあと、誕生日を迎えたお友達や先生を紹介し、一言ずつ話をしてもらいました。そして、ハッピー バースデー トゥ ユーをみんなで歌い、牛乳乾杯をしました(*^▽^*)
1年生も初めての乾杯ができました。また、今年度になってから初めてのALT来校日でもありましたので、スコットさんも乾杯を一緒にしてくれました。
お祝い給食いいですね~(^0^)
でもちょっと心配なことが・・・。私、8月生まれなんですよねー。夏休み中なんですよね。お祝いあるかなあ(>_<)
先ずは、いつものように配膳からです。みんな慣れたもので、とても手際よくやっていきます(^0^)
配膳が終わると、誕生日の人たちの席づくりです。
こちらもてきぱきとやっていき、すぐにできあがりました。このあと、誕生日を迎えたお友達や先生を紹介し、一言ずつ話をしてもらいました。そして、ハッピー バースデー トゥ ユーをみんなで歌い、牛乳乾杯をしました(*^▽^*)
1年生も初めての乾杯ができました。また、今年度になってから初めてのALT来校日でもありましたので、スコットさんも乾杯を一緒にしてくれました。
お祝い給食いいですね~(^0^)
でもちょっと心配なことが・・・。私、8月生まれなんですよねー。夏休み中なんですよね。お祝いあるかなあ(>_<)
参観日・教育振興会総会
19日(金)は、午後から本年度初めての参観日と教育振興会総会が行われました。
どの学級も工夫を凝らした授業を、子どもたちと一緒に進めていました。保護者の皆様も笑顔で授業を参観されていました。(*^▽^*)
その後は、教育振興会総会があり、和やかなムードの中で昨年度の報告や新年度の計画が審議されました。坂本小の保護者の皆様は、心の温かい方ばかりで、本当に優しい空気の中で話し合いが進んでいきました。笑いあり、笑いありの振興会総会でした。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました<(_ _)>
どの学級も工夫を凝らした授業を、子どもたちと一緒に進めていました。保護者の皆様も笑顔で授業を参観されていました。(*^▽^*)
その後は、教育振興会総会があり、和やかなムードの中で昨年度の報告や新年度の計画が審議されました。坂本小の保護者の皆様は、心の温かい方ばかりで、本当に優しい空気の中で話し合いが進んでいきました。笑いあり、笑いありの振興会総会でした。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました<(_ _)>
入学式
4月11日(木)に、3名の新入生を迎えての入学式が行われました。かわいらしい新入生の入場に、来賓の方々や職員、在校生が思わず、笑顔になりました。3人の新入生は、校長先生や来賓の方々、振興会会長の話をしっかりと聞いていました。
また、学校で使っていく教科書をしっかりと受け取り、満面の笑みで、喜んでいる姿が印象的でした。6年生3名がとてもしっかりした態度で、新入生を歓迎している姿にも感激しました。今日で、児童全てが揃いました。坂本小学校全31名で新年度をスタートさせます。みんなで頑張ります(^0^)
また、学校で使っていく教科書をしっかりと受け取り、満面の笑みで、喜んでいる姿が印象的でした。6年生3名がとてもしっかりした態度で、新入生を歓迎している姿にも感激しました。今日で、児童全てが揃いました。坂本小学校全31名で新年度をスタートさせます。みんなで頑張ります(^0^)
新任式・始業式
4月8日(月)は、新しく赴任してこられた先生方を迎える新任式と、その後に始業式が行われました。離任式で出て行かれる先生方と涙のお別れをしていましたので、新しい先生方との出会いは喜びでいっぱいでした。
坂本小学校に新風を吹き込んでくれる、新任者の先生は、5名でした。
5名の先生方にあいさつをしていただき、6年生児童が楽しく、歓迎の言葉で迎えてくれました。
新任式の後は、始業式でした。校長先生から「笑顔で登校、満足の下校」ができる学校をみんなで創っていこうという話がありました。始業式後は、生徒指導主事から「命」など大切な話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。
坂本小学校に新風を吹き込んでくれる、新任者の先生は、5名でした。
5名の先生方にあいさつをしていただき、6年生児童が楽しく、歓迎の言葉で迎えてくれました。
新任式の後は、始業式でした。校長先生から「笑顔で登校、満足の下校」ができる学校をみんなで創っていこうという話がありました。始業式後は、生徒指導主事から「命」など大切な話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。
修了式
卒業式を終えて、6年生がいない体育館で修了式がありました。
各学年の代表児童が修了証を受け取り、それぞれの学年の課程を修了することができました。どの学年も返事や態度が素晴らしく、この一年の成長をしっかり感じることができました。
意見発表では、1年間の頑張りについて1年生と5年生の発表がありました。できなかったことが努力してできるようになったことや次年度に向けての力強い抱負を聞くことができました。
校長先生からは、校風についてのお話がありました。
先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎながら、今の坂本小の当たり前をもっともっと頑張って作り上げてほしいとのことでした。
これまで、「明るく」「真剣に」「たくましく」を合言葉に学校生活を送ってきた子どもたちです。節目となるこの修了式でまた一つ成長したことを実感することができました。
各学年の代表児童が修了証を受け取り、それぞれの学年の課程を修了することができました。どの学年も返事や態度が素晴らしく、この一年の成長をしっかり感じることができました。
意見発表では、1年間の頑張りについて1年生と5年生の発表がありました。できなかったことが努力してできるようになったことや次年度に向けての力強い抱負を聞くことができました。
校長先生からは、校風についてのお話がありました。
先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎながら、今の坂本小の当たり前をもっともっと頑張って作り上げてほしいとのことでした。
これまで、「明るく」「真剣に」「たくましく」を合言葉に学校生活を送ってきた子どもたちです。節目となるこの修了式でまた一つ成長したことを実感することができました。
訪問者カウンタ
1
3
0
9
8
6
2
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。