学校の様子
秋季大運動会
10月1日(日)に秋季大運動会を行いました。
昨年度は、台風の影響を受け体育館での開催となりましが、今年度はさわやかな秋晴れの空のもとで実施することができました。子どもたちも、今日まで一生懸命に練習してきた成果を力いっぱい発揮することができました。
地域の方々も競技に参加してくださり、地域・家庭・学校が一体となった運動会を行うことができました。
例大祭
9月24日、坂本地区に430年以上伝わる国指定重要無形民俗文化財「荒踊」を一年で一度だけ披露する例大祭が、中登神社、三ヶ神社行、荒踊りの館で行われました。子どもたちも荒踊継承教室で学んだことを生かし、地域の方や保護者の方に精一杯披露しました。
6年生G授業
修学旅行時に活動するグループなので、チームワークを高めるためにはどうすればよいか考える学習になりました。初めは教師によるモデリングを見ることで、改善のポイントやよさについて考えました。その後、PR時における様々な場面を設定し、練習に取り組みました。
児童はタブレットを使って、相手と対話することを目指して頑張りました。今後も更にチームワークを高められるよう練習していきます。
運動会の団看板作り
白団は「白馬」、赤団は「虎」をメインのキャラクターとしています。
団看板を作るにあたって、地域の方に絵画指導の先生として来ていただきました。制作時間は4時間と限られた時間でしたが、児童は協力して色塗りやレイアウトを考えて活動しました。
出来上がった作品は見応えがあり、それぞれの団の特徴が表れた団看板になりました。
運動会に向けて、地域との結びつきや団の結束を強める時間になりました。
読み聞かせ
5年生G授業
今日は2学期になって初めてのG授業がありました。
1時間目は宿泊学習で見つけた五ヶ瀬のよさをみんなで確認しました。
2時間目は夏休みに各個人で見つけた「五ヶ瀬のよさ」を発表しました。
五ヶ瀬にはよさがたくさんあることを知り、まだ行ったり体験したりしたことのない所がたくさんあることに気づきました。
そして3時間目は、五ヶ瀬のよさを体験するためにどんなツアーにしたいかを話し合いました。
五ヶ瀬のよさを体験するツアーに行くことを知り、とても意欲的な子ども達でした。
2学期のG授業も楽しみです。
運動会結団式
スローガン「最後まで心を一つに仲間を信じて頑張りぬこう」の発表後に、団長と副団長からあいさつがありました。
その後、赤団と白団を決める対決をしました。
色を決める際には、全員でジャンケンをした後に水が入ったペットボトルを選び、それを振ると色が出てくるという面白い仕掛けがありました。
校長先生のお話しでは、「団は分かれてもお互いをライバルとして、互いに高めあって頑張ってほしい。」という話がありました。
10月1日の運動会に向けて、心を一つに頑張っていきます。
避難訓練(地震)
9月1日、今日は、防災の日でした。坂本小学校でも地震を想定しての避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに予告はせずに、訓練を行いました。緊急地震速報の音が聞こえると、少し緊張した顔で聞いていましたが、放送を聞いて、落ち着いて避難することができていました。その後、DVDを見て、いろいろな場面で地震が起きたときの対処方法について考えることができました。
緊急避難訓練
8月30日、昼休み後、緊急避難訓練を行いました。
不審者、弾道ミサイルなどから身を守るための訓練です。
今日は、学校に不審者が侵入した時に、鍵のかかる教材室へ避難する訓練を行いました。いつもと少し違う訓練ですが、子どもたちは、落ち着いて避難することができていました。いざという時は、ないのが一番ですが、慌てず行動できるように、定期的に行っていく予定です。
2学期始業式
36日の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
校長先生から、1学期の終業式で出された2つの宿題
① 夏休みここを頑張れたと自信をもって言えることを一つ作っておく
② 全員が元気に笑顔で始業式を迎える
について全校児童で確認をしました。
生き生き教室
夏休みが始まっても、登校し生き生き教室で過ごしている子どもたちがいます。そんな子どもたちのために、卓球コーナーを設置しました。夏休みの宿題を計画的に済ませ、卓球を楽しむ子どもたちの声が学校中に響いています。職員室と生き生き教室が近い本校ならではの光景かもしれません。
1学期終業の日
今日は、1学期終業式でした。
暑い中、1年生から6年生まで真剣な態度で式に臨むことができました。
校長先生からは、「あ・し・た」についてのお話がありました。
「あ・し・た」の文字のとおり、1学期、明るく、真剣に、たくましく学校生活が送れるように、よりよい「明日」を目指してこれからも前向きに取り組んでほしいというお話でした。校長先生からの宿題は、夏休み、何かがんばったと言えることをすること、2学期始業式に全員、笑顔で元気に登校してくることです。
また、終業の日の今日、3年生担当の伊山先生が算数の自主公開授業をしました。暑い中でも子どもたちは集中して取り組んでいました。
さらに、校庭のひまわりが満開になったので、全校児童で記念写真を撮りました。
地区児童会
1学期最後の地区児童会がありました。
地区ごとに集まり、班長さん中心に、集団登校でよかったところ、もう少しがんばりたいところなどを話し合いました。
夏休みの地区での行事などについても話題となりました。
1学期も終わります。全員が事故や怪我などなく、安全に登校できてよかったです。
宿泊学習
1日目は、倉岡祇園コースのフットパス、レスキュー体験、夕食のカレー作り、木地屋の温泉、夜のネイチャーゲーム。
2日目は、カヌー体験とチュービング体験、えりもの体験、農泊体験。
3日目は、竹でお箸、箸入れ、流し台作りをして、そうめん流しを行いました。
たくさんの活動の中で、『規律・協同・友愛・奉仕』を学び、五ヶ瀬のよさをたくさん見つけることができました。充実した3日間になりました。3日間で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
台風接近
台風が接近し、雨や風が強くなりました。今日の荒踊継承教室も残念ながら中止になりました。3・4年生の花育活動で花壇に植えたヒマワリが倒れてしまっては大変なので、昨日、支柱を立てて、バインダーで茎をつなぎました。おかげで風雨が強まっても、1本も倒れることはありませんでした。これから夏本番です。花が咲くのがとても楽しみです。
3年生 スピーチ集会
今日は、3年生のスピーチ集会がありました。
3年生は、理科や社会で学習したことを発表しました。大きな声で、順序よく、思ったことも入れてスピーチを行っていました。1回目のスピーチ集会でアドバイスをもらった「写真の見せ方(ゆっくり聞き手に見せる・しばらく貼っておく)」に気をつけて発表することができました。
家庭教育学級七夕飾り
今夜の家庭教育学級は、親子での七夕飾りづくりでした。めいめい願い事を短冊に書き、たくさんの飾り付けをしました。一人ひとりの願いが叶いますように。
7月全校朝会
今月の全校朝会では、校長先生から、先日の不審者対応避難訓練についてのお話がありました。もし、道を尋ねられたりしても近づかないこと、逃げることを教わりました。
また、月目標の話では、環境福祉委員会活動の子どもたちが、整理整頓についてわかりやすく教えてくれました。
不審者対応避難訓練
不審者が学校に入ってきたらどう避難するかという内容の訓練でした。
緊急を知らせる放送の後、子どもたちは、特別教室にスムーズに避難することができました。
その後、警察署の方のお話などを聞きました。学校や学校の外でも何かあったときにどのように自分の身を守るのかを考えることができました。
児童が下校した後、不審者対応の職員研修を行いました。高千穂警察署の方より、不審者対応についてや、現在の子どもたちを取り巻く状況、問題などについて話を聞くことができました。
うめのみをおいしく へんしんさせよう
1年生2回目のG授業が行われました。三ヶ所小学校に実っている梅の実を収穫して、五ヶ瀬町1年生全員で協力して、梅ジュースや梅干しを作ります。
地域の方を「梅博士」として招いて、梅ジュースや梅干しを作りました。初めて経験することも多く、いろいろな気づきがあった子どもたちです。
梅干しは、1週間後にシソを入れ、秋には食べることができるそうです。梅ジュースは、1か月後には、飲むことができるそうです。みんなで食べたり、飲んだりすることが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。