学校の様子

学校の様子

1年生をむかえる会

 業間に、1年生をむかえる会を開きました。上級生が、入学してきた1年生に、給食のことや年間の行事などを教えてくれました。途中に、クイズや歌もあり、「楽しい!」「おもしろい!」と笑いながら参加していた1年生でした。
 上級生とも早くなかよくなって、楽しい学校生活を送れるといいなあと思います。


避難経路確認

今日は、業間の時間に、非常時に備え、各クラスで避難経路の確認を行いました。
各学級とも、速やかに静かに避難し、経路を確認することができました。
また、休み時間や掃除の時間など学校のいろいろな時間において災害が起こった場合のことについても各学級で話し合うことができました。

入学式

 4月12日(水)入学式が行われました。今年度は、男子6名、女子2名、計8名の新入生を迎えました。入学式では、じっと座って話を聞き、立派な態度で臨んだ新入生です。在校生も、新入生が入学してくるのをとても楽しみにしていました。坂本小学校36名の児童、みんなで楽しく元気に過ごしていきたいと思います。

平成29年度 スタート

 平成29年度、新任の先生を1人お迎えして、教職員12名、2~6年生28名でスタートしました。
 12日(水)には、新入生8名を迎え、全校児童36名になる予定です。本年度も「あかるく しんけんに たくましく」を合言葉に生活していきます。

修了式・離任式


卒業式の翌日は修了式でした。修了証を受け取り、1年間の学校生活を締めくくりました。各学級で担任の先生と1年間の成長をふりかえりながら、春休みの過ごし方や次の学年への期待を膨らませていました。

 

 また、本日は、お世話になった谷口先生との離任式がありました。離任される先生方からのお話に真剣に耳を傾け、ひと言ひと言を心にとどめようとしていました。谷口先生、今まで本当にありがとうございました。

 

 

 本年度の教育活動が全て終了しました。ご愛読ありがとうございました。平成29年度も定期的にホームページの更新に努め、子どもたちの学校の姿を紹介していきます。

第124回卒業式


3月23日に第124回卒業証書授与式を行いました。卒業生6名は、厳粛な雰囲気の中、堂々とした態度で卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。1年間、下級生のお世話をよく頑張ってきた卒業生でした。中学校でも頑張ってくれることと思います。

卒業式予行

2・3時間目に、卒業式の予行練習を行いました。卒業生は、堂々と卒業証書を受け取り、将来の希望を大きな声で伝えることができました。また、在校生は、6年生の卒業を心からお祝いしようという気持ちのこもった姿がありました。卒業式は3月23日(木)です。みんなで心を一つにして立派な卒業式にしたいと思います。

ブラックシアター教室

3月3日(金)、放課後にブラックシアター教室を開きました。
この日は、福岡県久留米市から、ボランティアグループ 「野火」 のみなさんがいらっしゃいました。



いつも使っている視聴覚室を真っ暗にし、ブラックライトを照らしただけで、子どもたちのワクワクが伝わってきます。
今回は 「スーホの白い馬」 「花さき山」 を上演していただきました。

ブラックシアターは、黒い布をかぶせたパネルを舞台に、蛍光塗料を塗った絵人形をつかって行うそうです。
お話の幕間に特製「へびがえる」をつかって、全員でブラックシアターの仕組みも体験できました。




電気を消して、ブラックライトで照らすと…



「おどるポンポコリン」「ガラガラヘビがやってきた」に合わせて楽しくおどりました。

ブラックシアターの良さを活かし、どちらのお話もより深く子どもたちの心に届いたようでした。

読み聞かせ

今日は、つくしんぼの会の方による最後の読み聞かせでした。子どもたちは、毎回つくしんぼの会の方による読み聞かせを楽しみにしています。今年度も楽しい本をたくさん読んでいただきました。素敵な本との出会いがありました。ありがとうございました。

元気タイム

 今日は今年最後の元気タイムがありました。
 最初に1年生から6年生の縦割り班のメンバーで力を合わせてフラフープをゴールまで運ぶ運動をしました。
 次に1・2・3年生、4・5・6年生に分かれてドッジボールをしました。
ボールを取ったり投げたり、ボールから必死に逃げたりしてたくさん体を動かしました。
6年生と一緒にする元気タイムも今日で最後でした。
6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

1年生最後のG授業

今日は、1年生最後のG授業を行いました。
1・2時間目は、三ヶ所小学校の校庭を探検しました。5月にも見た梅の木・柿の木を中心に、見て回りました。梅の木には梅の花がたくさん咲いていました。一方、柿の木には、葉も何もついていませんでした。1年間の季節の流れを感じ取ることができました。
3時間目は、1年間のG授業の振り返りを行いました。初めてのG授業から、身も心も大きく成長した子どもたちです。梅博士や柿博士の方々とのふれあいも心に残っていたようです。

5年生G授業

 5年生は今年最後のG授業となりました。
 1時間目は五ヶ瀬のよさをまとめたリーフレットを友達と読み合って、アドバイスをし合いました。
 そして2時間目は、このリーフレットをどこに置けば町外の人に五ヶ瀬のよさを伝えることができるかを話合いました。
 3時間目は、1年間のまとめをしました。1年間をかけて学習してきた『五ヶ瀬のよさ』はたくさんの人や思いに支えられているということに気づくことができました。自分たちにできることを一人ひとり考えたので、この思いをこれからの生活につなげ、6年生の学習につなげていってほしいです。


 

5年生研究授業


 今年度最後のの研究授業、国語「6年生に送る漢字を紹介しよう」を行いました。相手を納得させるスピーチになるように話を組み立てることや、特に強調したいところを大きくゆっくり話すことを学習しました。5年生は、6年生との思い出のエピソードを交えながら、一生懸命にスピーチの練習をしていました。


全校で遊ぶ日



今日の昼休みは全校で遊ぶ日でした。



全校で遊ぶ日は、いつも放送・運営委員会が
計画と呼びかけを行っています。

この日は、体育館で「トラックじゃんけん」をしました。





じゃんけんで勝ち進んでいった方のチームが
相手の陣のコーンを取るという簡単なルールですが、
どのチームもあと一歩のところでなかなかコーンに届きません。

子どもたちから、自然と応援合戦も始まっていました。



6年生も、学校で過ごす日が卒業まで30日を切り、
残り少ない坂本小での昼休みを全力で楽しんでいました。

2月の全校朝会


各種の作品応募に取り組んでいますが、今回も絵画、壁新聞等で入賞した子どもたちが表彰されました。校長先生からは、あ(明るく)し(真剣に)た(たくましく)のたくましくとは、体を鍛えることだけではなく、心と体を同じように鍛えていくことが大切で、勇気をもって決断し、挑戦していくと心も体も鍛えられるという内容のお話がありました。
卒業式までの授業日数は34日、修了式まで35日です。一人一人が、達成感をもってその日を迎えることができるよう、一日一日を大切に過ごしてほしいです。



2年生G授業(雪遊び)

2年生は、G授業でハイランドスキー場に行きました。

天候にも恵まれ、絶好の雪遊び日和でした。「五ヶ瀬の冬を楽しもう」というめあてで、学校の先生のご指導のもと、他校と交流しながら、そり遊びを楽しみました。午後は施設見学をさせていただき、坂本小の2年生も興味をもって聞き、進んで質問していました。お世話になったハイランドスキー場、五ヶ瀬自然学校の先生方に感謝申し上げます。

「食と農」壁新聞コンクール表彰式

平成29128日に「食と農」壁新聞コンクール表彰式がゆめゆめプラザTACで行われました。本校の4年生が作成した「五ヶ瀬のあまくておいしいブドウ新聞」が、高千穂地区農業協同組合代表理事組合長賞を受賞しました。
 G授業を通して学んだ生産者の思いや努力、実際に体験したブドウ販売などを通して感じたことを新聞に書きました。児童は、五ヶ瀬の豊かな自然の恵みの一つであるブドウの魅力や生産者の思いを考え、さらにワイナリーや役場とのつながりを知ることで、五ケ瀬を元気にする農業の大切さについて学ぶことができました。





給食感謝の集い


1月26日木曜日、給食感謝の集いを行いました。
この日は町栄養教諭の先生と地元の業者さんがいらっしゃいました。

司会・進行は保体給食委員会です。
この日のために、委員会活動での企画や昼休みも練習をがんばってきました。

集会では、毎日の給食がどのようにできているかクイズをしたり、
みんなが好きな給食ランキングを発表したりしました。
保体給食委員会のがんばりが実り、大変盛り上がりました。

プレゼント贈呈では、感謝の気持ちを表したメッセージや
牛乳パックでつくった筆立てなど、各学年工夫を凝らしたプレゼントを贈りました。




子どもたちは、毎日食べている給食が、
たくさんの方々のおかげでできていることを知り、
感謝の気持ちや将来の夢について考えた良い機会となりました。

雪と1年生の研究授業

 今日の坂本は昨日からの雪で、一面真っ白でした。子ども達は、運動場で雪合戦や雪だるま作り等をして、雪遊びを楽しんでいました。
 そして、2時間目は1年生の算数の研究授業でした。お金を使って大きな数の計算の学習をしました。進んで手を挙げて、とても意欲的に学習に取り組んでいました。1年間で大きく成長した1年生の様子を見ることができました。


初参加 荒踊継承教室

 5時間目に、1年生が初めて荒踊継承教室に参加しました。それぞれに自分で何をするかを決め、上級生の輪の中に入り踊りました。上級生の動きを真似しながら、楽しそうに踊っていました。来年度の運動会、例大祭では、1年生も2年生となり、踊りを披露します。これから指導を受けながら、踊りを覚えていきます。