学校の様子

学校の様子

1年生を迎える会

4月27日(金)の業間に「1年生を迎える会」を行いました。
各学年による「学校の行事の紹介」を行いました。

どの学年も分かりやすく、元気に1年生に伝えることができました!
1年生も上級生の問いかけに、返事を返したり、答えを考えたり、立派な態度で聞いていました。すばらしい!

これから1年生から6年生まで元気に頑張っていきましょう!


4月バースデーランチ♪

 今日は4月生まれさんのバースデーランチを行いました。坂本小はランチハウスで給食を食べるので、みんなから見えるようにひな壇を設けて座ってもらいました。

 みんなから、「ハッピーバースデー♪」の歌や牛乳で乾杯をしてもらい、嬉しそうな4月生まれの子どもたち&職員でした。

5・6年生が種もみまきをしました!


4月25日(水)に、5・6年生でお米の種もみまきをしました。
今年も、地元の長田慎司さんにご指導していただきました。
はじめにマットといわれるものに、もみをまき、その後に水やりをしました。
もみを一面に均等にまくこと、水やりをしながらもみの間隔を均等にすることの
2つの作業が思った以上に難しく、子ども達も四苦八苦しながら作業していました。
その後は、もみの上に土をかぶせます。板を使いながら、平坦にする作業も
難しかったのですが、だんだん作業にも慣れ、要領をつかんでいった子どもたちでした。
今後は、苗植え、収穫などの作業が待っています。
長田さんの指導を仰ぎながら、おいしいお米になるように心をこめて作業していきます!

入学式

今日は、入学式がありました。元気でかわいらしい1年生4名が入学してきました。
入学式では、静かに座り、話を聞いたり、返事をしたり、あいさつをしたりすることができました。いよいよ明日から兄弟や上級生達と登校します。4名の1年生も在校生もはりきっています。どうぞよろしくお願いします。

フッ化物洗口&しせい体操

 本日から、「フッ化物洗口」と「しせい体操」がさっそく始まりました。
坂本小では、全校児童で取りくみます。
春休みを挟んで久しぶりの実施でしたが、児童のみなさんは慣れた手つきで上手に取りくんでいました♪

新任式・始業式

 平成30年度1学期が始まりました。
 1時間目は、新しく坂本小に来られた先生方を迎え、新任式がありました。子ども達は、先生方のお話を明るい顔をして聞いていました。
 その後の、始業式では、校長先生のお話も真剣に聞き、新学年の発表では、笑顔があふれる時間となりました。
 2時間目からは、学校中に、各教室の大きな返事、教科書を読む声が響き渡り、新しい学年へのやる気に満ちあふれていました。
 本年度も、あかるく、しんけんに、たくましく、明日を信じて、職員一同、児童とともに、頑張っていきます。平成30年度の坂本小学校もどうぞよろしくおねがいします。

離任式

本日は、お世話になった5名の先生方との離任式がありました。
子どもたちは、離任される先生方からのお話に真剣に耳を傾け、ひと言ひと言を心にとどめようとしていました。
5名の先生方、今まで本当にありがとうございました。




本年度の教育活動が全て終了しました。ご愛読ありがとうございました。
平成30年度も定期的にホームページの更新に努め、子どもたちの学校の姿を紹介していきます。



 

 

修了式

卒業式翌日の今日は修了式でした。
各学年の代表児童が修了証を受け取り、1年間の学校生活を締めくくりました。
各学級で担任の先生と1年間の成長をふりかえりながら、春休みの過ごし方や次の学年への期待を膨らませていました。

 

第125回卒業式

3月22日に第125回卒業証書授与式を執り行いました。
卒業生7名は、地域の来賓の方々や保護者らが見守る中、堂々とした態度で卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。これまで1年間、下級生のお世話をよく頑張ってきた卒業生でした。中学校でも一人一人のよさを生かして頑張ってくれることと思います。

お家の方とわくわくランチ[6年生]

 6年生も卒業が目の前になってきました。先日は、お家の方をお招きして、一緒に給食を食べました。入学の頃と比べると、顔つきや体つきもずいぶん成長してまぶしい6年生になっています。
 坂本小のランチハウスでみんなと食べる給食も後もう少しです。まだまだ思い出をたくさん作ってくださいね。

今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の 「つくしんぼの会」 「アオバトの会」の方による読み聞かせがありました。今年度もたくさんの絵本を読んでいただき、児童はとても楽しいひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。

2月のわくわくランチ

 2月のわくわくランチの様子をご紹介します。
来てくださるみなさん、「坂本小の給食は美味しいですね。子どもたちと食べるのは楽しいです♪」と言ってくださいます。地域の方のみなさんのお越しをお待ちしています。

今年度最後の5年生G授業

 今年度最後の5年生のG授業が三ヶ所小でありました。
5年生は1年間で、たくさんの五ヶ瀬のよさを見つけることができました。
 そして1年間のまとめとして、そのよさを支えているものは何かを考えました。子どもたちからは、「人」「五ヶ瀬への人の思い」「人々の協力」等たくさんの意見が出されました。そして、自分たちが五ヶ瀬のためにできることを考え、発表しました。
 この1年間で学んだことを6年生の学習でも生かしていってほしいと思います。


モジュール音楽(全校合唱)


 今日の業間に全校一斉に卒業式で歌う合唱曲を練習しました。高音パート、低音パートに分かれて、音程の確認や、歌うポイントを押さえながら練習をしました。はじめは、バラバラな歌声でしたが、低学年の児童も音程が取れている上級生を真似て歌いました。1ヶ月後の卒業式を精一杯の歌声で思い出深い式にしたいと思います。


「5・6年スキー教室」

 今日は、五ヶ瀬ハイランドスキー場にて5,6年生のスキー教室が行われました。
 スキー、スノーボードをする児童が、初級・中級・上級のクラスに分かれインストラクターのご指導のもとレベルアップを目指しました。
 初めてスキー、スノーボードをした子も、一人で滑れるようになって満足した一日となりました。今日は、天気も良くとてもいいコンディションで滑ることができました。子どもたちは、五ヶ瀬の自然の素晴らしさを直接肌で感じることができ、本当に貴重な体験をさせていただきました。

モジュール授業体育

 今日の朝の時間を使って全校体育をしました。
 冷え込んだ体育館で鬼ごっこをしたり、短縄を跳ぶ運動をしたりして体を温めました。
縦割り班で活動する中で、高学年児童が低学年の児童にアドバイスしたり、一緒に跳んだりする姿が見られました。
 これからも体力向上を目指してなわとび運動をがんばります。

6年生G授業

今年度最後の6年生G授業がありました。
 はじめに、椎茸の駒打ち体験をしました。これは、中学校2年生になってから収穫した椎茸を商品として販売するための大切な作業になるものでした。児童は、思いを込めて椎茸の駒を一つ一つ原木に打ち込みました。
 次に、6年生は五ヶ瀬町の未来について自分たちにできることはないか考え、具体的な提案をプレゼンテーションする学習を行いました。話し手も聞き手も真剣な態度で、対話する姿が見られました。
 午後からは、中学校説明会に参加しました。英語の授業を体験したり、中学校生活について話を聞いたりしました。子どもたちは、4月から始まる中学校生活を楽しみにしているようでした。

2月全校朝会


今年の冬は例年になく本当に厳しい寒さが続きますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。

校長先生からは、坂本小学校の当たり前についてのお話がありました。

 子どもたちからの考えをまとめ、

 坂本小学校は 
  ①いじめがないこと

  ②気持ちのよい言葉づかいをすること

  ③いつでもどこでも誰にでもあいさつをすること

  ④上級生が下級生のお世話をすること

                が当たり前

 これからも続けていけるようにみんなでがんばろうというお話がありました。

卒業式・修了式まで一人一人ががんばり、達成感をもってその日を迎えることができるよう、一日一日を大切に過ごしてほしいです。

1年生スピーチ集会

 1年生のスピーチ集会がありました。1年生は「1年生でできるようになったこと」「1年生の思い出」の2つの中から、テーマを選びスピーチ発表をしました。1学期のスピーチ集会以来の発表だったので、とても緊張した子どもたちでした。大きな声で、はきはきと発表することができ、素晴らしい発表となりました。

夢をはぐくむお話会


今日は、「夢を育むお話会」を行いました。これは、保護者の方に協力を得て、自分の仕事に対する思いや考えを語っていただき、子どもたちの「仕事」に対する考えを深めていこうとする活動です。本日は5名の方々が来られました。職種は様々でしたが、写真や実際に使う道具を見せながら話していただき、子どもたちも興味をもって聞くことができました。4名の講師の皆様、どうもありがとうございました。

給食試食会

 先日、「給食試食会」がありました。寒い中、多数の保護者の皆さまの参加をいただきありがとうございました。
 子どもたちも、毎日食べている給食を、お家の方と一緒に食べられることをとても喜んでいました。

3学期始業式


 明けましておめでとうございます。3学期が始まりました。全校児童36名が全員、笑顔で登校してきました。どこの学級からも元気な声が響き、活気ある学校が戻ってきました。児童意見発表では、2名の児童が「お手伝いをする」、「忘れ物をなくす」、「字をていねいに書く」など、新年の目標を堂々と伝えました。3学期も全職員、全児童で力を合わせてはりきって頑張ります。今年の坂本小学校もよろしくお願いします。


2学期終業式


2学期終業式がありました。明日から冬休みになります。校長先生からは、①始業式にみんな笑顔で登校すること②「坂本小学校の当たり前」はどんなことか考えてくることを冬休みの宿題としますとのお話がありました。怪我なく、元気な姿で3学期にまた会えることを楽しみにしています。

バイキング給食

 今日は「バイキング給食」がありました。クリスマス前ということで、ランチハウスはクリスマス一色になり、
美味しいごちそうがたくさん並び、ランチハウスに入ってきた子どもたちは「わー!!」と歓声をあげていました。
 1年生は、初めは料理を皿に取り分けるのも難しそうでしたが、慣れてくるとトングで皿に盛ったり、
何度もおかわりをしたりしてバイキング給食を楽しんでいました。子どもたちは、美味しくて楽しくて、お腹いっぱいになりました。
明日で2学期が終わりますが、冬休み前の楽しい思い出になったようです。

持久走大会

今日は参観日で、低・中・高学年毎の持久走大会が行われました。
風が強く気温が低い中でのスタートになりましたが、児童は沿道から保護者や地域の皆様方から熱のこもった声援をうけて、誰一人として歩くことなくゴールすることができました。
自分の目標に向かって一生懸命に走ることのできる坂本の子どもたちは、本当に素晴らしいです。
これからも、たくましい心と体を目指して何事にもがんばってほしいです。

5年生G授業

 2学期最後のG授業が上組小学校でありました。
 1・2時間目は『五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ』で見つけたよさを班ごとに発表をしました。その場所に行っていない友達にによさが伝わるように資料を工夫したり、話す内容を考えたりして発表を行いました。同じ班の友達と協力する場面もたくさん見られました。
 1学期最初の目標であった「五ヶ瀬博士になる」ことができたのではないかと思います。3時間目は、みんなで知った五ヶ瀬のよさをたくさんの人々に伝える方法を考えました。ポスターやリーフレット、パンフレット等、たくさんの意見が出ました。3学期はたくさんの人々に伝える活動をしていきたいと思います。

全校朝会

12月の全校朝会がありました。
まず、剣道、ソフトボール、絵画展、文集「ともだち」でよい成績を収めた児童の表彰を行いました。
次に、校長先生が「創意・工夫」についてお話ししてくださいました。新しくつくりだされたものの例や算数の計算でも工夫ができることについて分かりやすく教えていただきました。児童もうなずいたり、考えたことをつぶやいたりしながら話を聞いていました。
そして、12月のめあては「友だちと仲良く助け合おう」なので、児童相互が、豊かな人間関係を築けるように生徒指導主事と人権担当の先生から具体的にいじめや言葉遣いに関する話がありました。
最後に、みんなで校歌を元気な声で歌いました。今日初めて校歌の伴奏をした児童は、「緊張する。」と言いながらも、落ち着いて堂々と伴奏することができました。6年生の後をしっかり引き継いでいけそうです。

元気タイム 持久走練習

今日は元気タイムがありました。

持久走の練習に入りましたが、あいにくの雨で運動場が使えませんでした。

体育館で上学年と下学年に分かれて走りました。

児童は、最後まであきらめずに頑張ることができていました。また、「がんばれー。」「もう少しだよ。」「ペースが速くなってきたよ。」等、励ましやアドバイスの声が多く聞かれました。
 これからも、12月11日(月)の持久走大会に向けて練習をがんばっていきます。

 

5年生G授業

 11月29日は三ヶ所小学校で5年生のG授業がありました。
『五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ』で見つけたそれぞれの場所のよさを友達に伝えるための発表の準備をしました。
 個人の発表を友達に見てもらい、アドバスをもらったり話し合ったりしながら、より分かりやすい発表になるように練習をしました。
 授業の最後の発表では、友達のアドバイスをもとに改善し、最初の発表に比べてとても上手になっていました。12月6日の発表が楽しみです。

避難訓練(火災)

今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。
家庭科室から火が出たという想定で、非常ベルが鳴りました。
児童は、落ち着いて、お~おさない、は~走らない、し~しゃべらない、も~もどらない の約束を守って避難することができました。
西臼杵広域消防本部の方2名に来ていただき、火災予防についてのお話をしていただきました。また、消火器の使い方についても教えていただき、水消火器と消火器を実際に使う体験も行いました。代表の5・6年生が真剣な態度で体験を行うことができました。

読み聞かせ

 今日は、朝の時間に保護者、地域の方による読み聞かせがありました。
 始まって3回目の読み聞かせです。おうちの方や地域の方は、この日のために子どもたちが喜ぶ本を選んで準備をしてくださっています。子どもたちにとっても楽しみな時間となっています。
 協力してくださった皆様に感謝申し上げます。

モーモー教室

 本日、「モーモー教室」が行われました。
これは、小学校児童を対象に宮崎牛の生産状況や命の大切さ、食べることの意味を伝える授業です。宮崎経済連、JA高千穂の方に来ていただきました。
宮崎牛の部位の食べ比べもあり、子ども達は、牛の最高部位を堪能しました。

広がれ弁当の日

 広がれ!弁当の日♪

 
本校では年に2回、「お弁当の日」を設定しています。 
 お弁当のご飯を詰めたり、おにぎりを握ったりする「おにぎり・ご飯コース」、
お家の人が作ったおかずとご飯をお弁当箱に詰める「お手伝いコース」、
お家の人と一緒に台所に立ってお弁当を作る「ふれあいコース」、
自分の力だけでお弁当を作る「チャレンジコース」、
そして、自分で献立をたて買い物をし、自分の力だけでオール手づくりする「スペシャルコース」から選んで挑戦しています。
おいしそうなお弁当ばかりですね♪

町教育文化祭

今日は、五ヶ瀬町教育文化祭小・中学校発表会でした。
かがみ会の善行児童では、6年生7名が表彰されました。
音楽祭では、坂本小は、全校合唱を発表しました。
曲は、「エール!」と「365日の紙飛行機」です。
今まで、練習してきた力を出し切り、心を一つに合唱をすることができました。
緊張していた様子の子ども達でしたが、終わった時は、やりきったという表情やほっとした表情が見られました。緊張の中、みんなよくがんばりました。

シェイクアウト参加

 11月1日10時に県民一斉防災行動訓練に坂本小も参加しました。
 これは、2008年にアメリカで始まった地震に備える防災訓練で、決められた時刻に一斉に参加者全員が机の下に隠れるなどの地震から身を守る行動を約1分間実践するというものです。職場や他の事業所などでも取り組まれた方がいらっしゃるかもしれません。地震が起こったら、「まず低く」「頭を守り」「動かない」という3つのことを意識して落ち着いて訓練にのぞむことができていました。

5年生G授業

 10月27日(金)に5年生のG授業が上組小学校でありました。
5年生は、11月10日に『五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ』に行く予定です。この旅は3グループに分かれて、それぞれのグループごとに行く場所や行く時間を自分達で計画して行きます。
 1・2時間目はその旅でどんなことを調べたり体験をしたりするか、そしてその方法をみんなで話し合いました。
 そして、3時間目に係の分担や持って行く物の確認等を行い、旅に行く計画を立てました。    
 いよいよ次のG授業は、『五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ』の本番です。計画はしっかり立てることができているので、実際に行って、体験をしてして五ヶ瀬のよさをたくさん味わってきてほしいと思います。

稲刈り

 今年度は、稲の発育がゆっくりだったため、例年よりも3週間ほど遅れて稲刈りをしました。
6年生は6回目の稲刈りで鎌の使い方も手慣れたものでした。刈り取ったお米は11月26日の収穫祭で地域の方にふるまいます。

読み聞かせ

 今日の朝の時間は「つくしんぼの会」の方々による読み聞かせでした。今日も保護者の方も一緒に読み聞かせをしてくださいました。低・中・高に分かれての読み聞かせでした。読み手の方が、色々な工夫を凝らしてくださったり、準備をしてきてくださったり、とても楽しい読み聞かせとなりました。

全校音楽

 いよいよ五ヶ瀬町教育文化祭小・中学生発表会音楽発表に向けて全校での練習が始まりました。
 今年は、全校児童で『エール!!』と『365日の紙飛行機』を合唱します。
 全校音楽では、全体で歌った後に、低音と高音に分かれてパート練習を行いました。
 本番で素晴らしい歌声を届けることができるように、これから練習を重ねていきたいと思います。

五ヶ瀬町オープンスクール

 今日は、五ヶ瀬町オープンスクールでした。3・4年生は今年度も花育活動でラナンキュラスの定植をしました。ラナンキュラスを生産されている保護者の方に、花や球根の特徴、栽培方法などを教えていただいた後で、プランターに植えました。6年生が卒業する3月下旬に花が咲くようにこれからお世話を頑張っていきます。
 

秋季大運動会

  

10月1日(日)に秋季大運動会を行いました。

 昨年度は、台風の影響を受け体育館での開催となりましが、今年度はさわやかな秋晴れの空のもとで実施することができました。子どもたちも、今日まで一生懸命に練習してきた成果を力いっぱい発揮することができました。

 地域の方々も競技に参加してくださり、地域・家庭・学校が一体となった運動会を行うことができました。


 

例大祭


 9月24日、坂本地区に430年以上伝わる国指定重要無形民俗文化財「荒踊」を一年で一度だけ披露する例大祭が、中登神社、三ヶ神社行、荒踊りの館で行われました。子どもたちも荒踊継承教室で学んだことを生かし、地域の方や保護者の方に精一杯披露しました。 

6年生G授業

今回のG授業では新しいグループに分かれてPRを行いました。
修学旅行時に活動するグループなので、チームワークを高めるためにはどうすればよいか考える学習になりました。初めは教師によるモデリングを見ることで、改善のポイントやよさについて考えました。その後、PR時における様々な場面を設定し、練習に取り組みました。
児童はタブレットを使って、相手と対話することを目指して頑張りました。今後も更にチームワークを高められるよう練習していきます。

運動会の団看板作り

10月1日の運動会に向けて団看板を仕上げました。
白団は「白馬」、赤団は「虎」をメインのキャラクターとしています。
団看板を作るにあたって、地域の方に絵画指導の先生として来ていただきました。制作時間は4時間と限られた時間でしたが、児童は協力して色塗りやレイアウトを考えて活動しました。
出来上がった作品は見応えがあり、それぞれの団の特徴が表れた団看板になりました。
運動会に向けて、地域との結びつきや団の結束を強める時間になりました。

読み聞かせ

 2学期最初の「つくしんぼの会」の方々による読み聞かせがありました。2学期からは、保護者の方も一緒に読み聞かせをしていただくことになり、低・中・高に分かれての読み聞かせとなりました。読み手の方が、それぞれ工夫を凝らしてくださり、楽しい読み聞かせとなりました。



5年生G授業

 今日は2学期になって初めてのG授業がありました。
 1時間目は宿泊学習で見つけた五ヶ瀬のよさをみんなで確認しました。
 2時間目は夏休みに各個人で見つけた「五ヶ瀬のよさ」を発表しました。
五ヶ瀬にはよさがたくさんあることを知り、まだ行ったり体験したりしたことのない所がたくさんあることに気づきました。
 そして3時間目は、五ヶ瀬のよさを体験するためにどんなツアーにしたいかを話し合いました。
 五ヶ瀬のよさを体験するツアーに行くことを知り、とても意欲的な子ども達でした。
2学期のG授業も楽しみです。

運動会結団式

今日は運動会の結団式が行われました。
スローガン「最後まで心を一つに仲間を信じて頑張りぬこう」の発表後に、団長と副団長からあいさつがありました。
その後、赤団と白団を決める対決をしました。
色を決める際には、全員でジャンケンをした後に水が入ったペットボトルを選び、それを振ると色が出てくるという面白い仕掛けがありました。
校長先生のお話しでは、「団は分かれてもお互いをライバルとして、互いに高めあって頑張ってほしい。」という話がありました。
10月1日の運動会に向けて、心を一つに頑張っていきます。

避難訓練(地震)

9月1日、今日は、防災の日でした。坂本小学校でも地震を想定しての避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに予告はせずに、訓練を行いました。緊急地震速報の音が聞こえると、少し緊張した顔で聞いていましたが、放送を聞いて、落ち着いて避難することができていました。その後、DVDを見て、いろいろな場面で地震が起きたときの対処方法について考えることができました。

緊急避難訓練

8月30日、昼休み後、緊急避難訓練を行いました。

不審者、弾道ミサイルなどから身を守るための訓練です。

今日は、学校に不審者が侵入した時に、鍵のかかる教材室へ避難する訓練を行いました。いつもと少し違う訓練ですが、子どもたちは、落ち着いて避難することができていました。いざという時は、ないのが一番ですが、慌てず行動できるように、定期的に行っていく予定です。

2学期始業式


 36日の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
 校長先生から、1学期の終業式で出された2つの宿題
 ① 夏休みここを頑張れたと自信をもって言えることを一つ作っておく
 ② 全員が元気に笑顔で始業式を迎える
 について全校児童で確認をしました。