学校の様子
学校の様子
わくわくランチ4
第4回目のわくわくランチを行いました。今回のゲストは3名です(^0^)
書道教室でお世話になっている、甲斐光重さん。先日、家庭教育学級でたかきびバーガーの作り方を教えてくださった吉村里恵さん。そして、吉村さんのお友達で、鞍岡でパン工房「楽流(らくる)」を営んでおられる佐藤のぶあきさんです。
※ ネットで検索してください。パンもピザもとってもおいしそうですよ~(*^▽^*)
みなさん!楽しんでいただけましたか?子どもたちも、わくわくランチで、ゲストのみなさんとお話ししながら、楽しく食べるのが大好きですので、また機会があれば、お越しください<(_ _)>
恒例になりました、記念撮影でパチリ!(^_^)v
書道教室でお世話になっている、甲斐光重さん。先日、家庭教育学級でたかきびバーガーの作り方を教えてくださった吉村里恵さん。そして、吉村さんのお友達で、鞍岡でパン工房「楽流(らくる)」を営んでおられる佐藤のぶあきさんです。
※ ネットで検索してください。パンもピザもとってもおいしそうですよ~(*^▽^*)
みなさん!楽しんでいただけましたか?子どもたちも、わくわくランチで、ゲストのみなさんとお話ししながら、楽しく食べるのが大好きですので、また機会があれば、お越しください<(_ _)>
恒例になりました、記念撮影でパチリ!(^_^)v
風水害避難訓練
本日、風水害を想定した避難訓練を実施しました。保護者へ連絡を取って、迎えに来ていただく際の動きを確認しました。子どもたちは、無言で、真剣に取り組んでいました。
子どもたちはもちろんですが、先生たちにとっても動きを再確認できる良い機会になりました。課題も見つかりましたので、全職員で検討し、最善策を決めたいと思います。
外は、最高の天気で、心地よい風も吹いていましたが、子どもたちは、風雨が強まった、緊張した状況なんだという意識で動くことができていました。訓練態度がとても素晴らしかったです(^0^)
子どもたちはもちろんですが、先生たちにとっても動きを再確認できる良い機会になりました。課題も見つかりましたので、全職員で検討し、最善策を決めたいと思います。
外は、最高の天気で、心地よい風も吹いていましたが、子どもたちは、風雨が強まった、緊張した状況なんだという意識で動くことができていました。訓練態度がとても素晴らしかったです(^0^)
まちたんけん
2年生が生活科で「まちたんけん」に行きました。荒踊りの館、簡易郵便局、おぐら商店の3ヶ所です。今日は、とても暑い日だったので、歩くのが大変だったと思いますが、職員室の入口に全員整列し、「行ってきます。!」と大きな声であいさつをして、元気にスタートしていきました。
荒踊りの館での様子です。
最後の記念写真の様子だと、暑さに負けずに、まだまだいけそうです(^0^)
続いて、簡易郵便局での様子です。
しっかりメモができています(^0^)記念写真の笑顔もバッチリです。最後に、おぐら商店での様子です。
最後のあいさつもしっかりできたようですね(^0^)2年生!よく頑張りましたね~
学校に戻ってきたときも、全員揃って、「ただいま、戻りました。」と元気な声でした。まちたんけんでの学びを今度聞かせてくださいね(*^▽^*)
荒踊りの館での様子です。
最後の記念写真の様子だと、暑さに負けずに、まだまだいけそうです(^0^)
続いて、簡易郵便局での様子です。
しっかりメモができています(^0^)記念写真の笑顔もバッチリです。最後に、おぐら商店での様子です。
最後のあいさつもしっかりできたようですね(^0^)2年生!よく頑張りましたね~
学校に戻ってきたときも、全員揃って、「ただいま、戻りました。」と元気な声でした。まちたんけんでの学びを今度聞かせてくださいね(*^▽^*)
芋の苗植え
1・2年生が生活科の時間に芋の苗植えを行いました。学校のすぐそばの畑をお借りして、毎年実施しています。今日は、久しぶりの快晴でしたので、気温も高くなり、非常に暑い中での作業でしたが、子どもたちはとても良く頑張りました(^0^)
JAで購入した苗です。これを先生たちが開けた穴に、一生懸命植えていきました。
さあ、これがどのように成長していくのか、とても楽しみです(^0^)また、様子をお知らせしますね。1・2年生のみんな!よく頑張ったね。
JAで購入した苗です。これを先生たちが開けた穴に、一生懸命植えていきました。
さあ、これがどのように成長していくのか、とても楽しみです(^0^)また、様子をお知らせしますね。1・2年生のみんな!よく頑張ったね。
夢を育むお話会
5月31日(金)に「夢を育むお話会」と題して、2名の方に職業講話をしていただきました。年に1回の取組ではありますが、子どもたちに将来の夢の種を蒔く機会になって、とっても良かったです。業間の時間でしたので、もう少し時間が欲しかった気もしますが、とても充実した時間になりました。
お越しいただいたのは、このお二人です。坂本に関わる方にしていただきました。
中矢さんは、坂本城址春祭りで司会を担当されるくらいですので、お話が上手で、楽しかったです。現在行っている地域の高齢者の拠り所づくりについての話でしたが、その中に、人として大切しなければならない点についても熱く語っていただきました。
吉村さんは、「446」というWEBサイトやWEBコンテンツのデザイン、制作など、IT関係の仕事をされている方です。また、地区の方々に、夜学堂と題して、PCの使い方やソフトの使い方講座も開いています。自分の仕事についての話の中で、こんな自分になりたいと思わないとなれないが、思っているだけではなれない。そのためには、こんなことが大切であると語ってくれました。
中矢さん、吉村さん、貴重なお話をありがとうございました。メモをとりながら、真剣に聞いていた子どもたちですので、将来の夢について考えるきっかけができたことと思います。また、時間があったらお話に来てくださいね<(_ _)>
お越しいただいたのは、このお二人です。坂本に関わる方にしていただきました。
中矢さんは、坂本城址春祭りで司会を担当されるくらいですので、お話が上手で、楽しかったです。現在行っている地域の高齢者の拠り所づくりについての話でしたが、その中に、人として大切しなければならない点についても熱く語っていただきました。
吉村さんは、「446」というWEBサイトやWEBコンテンツのデザイン、制作など、IT関係の仕事をされている方です。また、地区の方々に、夜学堂と題して、PCの使い方やソフトの使い方講座も開いています。自分の仕事についての話の中で、こんな自分になりたいと思わないとなれないが、思っているだけではなれない。そのためには、こんなことが大切であると語ってくれました。
中矢さん、吉村さん、貴重なお話をありがとうございました。メモをとりながら、真剣に聞いていた子どもたちですので、将来の夢について考えるきっかけができたことと思います。また、時間があったらお話に来てくださいね<(_ _)>
田植え
微妙な天候で延期になっていた田植えを本日(30日)実施しました。今日は、すごくいい天気で、お日様が張り切っていました(^0^)
少し早めに、5・6年生が行って、6年生は、機械を操作しての苗植えを経験したようです(O_O)全校児童が揃ったときには、3分の1ほど、苗が植えてありました。5・6年生!ありがとう(*^▽^*)
全員揃ったところで
6年生の代表があいさつ、そして、長田慎司さんから苗を手植えするときの注意点を話していただきました。
それでは、田んぼに入って、苗植え開始!
みんな、一生懸命に頑張りました。予定時間より少しオーバーしましたが、何とか苗を植えることができました。長田慎司さん!ご準備、ご指導ありがとうございました<(_ _)>最後に田んぼから見える坂本小をバックに1枚!
いい絵でしょう(^0^)どろんこで頑張った子どもたち、田んぼの水面に映る逆さ子ども、そして、バックにたたずむ坂本小!最高のアングルです(^0^)
少し早めに、5・6年生が行って、6年生は、機械を操作しての苗植えを経験したようです(O_O)全校児童が揃ったときには、3分の1ほど、苗が植えてありました。5・6年生!ありがとう(*^▽^*)
全員揃ったところで
6年生の代表があいさつ、そして、長田慎司さんから苗を手植えするときの注意点を話していただきました。
それでは、田んぼに入って、苗植え開始!
みんな、一生懸命に頑張りました。予定時間より少しオーバーしましたが、何とか苗を植えることができました。長田慎司さん!ご準備、ご指導ありがとうございました<(_ _)>最後に田んぼから見える坂本小をバックに1枚!
いい絵でしょう(^0^)どろんこで頑張った子どもたち、田んぼの水面に映る逆さ子ども、そして、バックにたたずむ坂本小!最高のアングルです(^0^)
奉仕作業
昨日(29日)の夕方、17:30から奉仕作業を行いました。仕事終わりのお疲れの中にもかかわらず、多数の保護者の皆様に集まっていただきました。グラウンドの草抜き、草刈り。校舎の周りや体育館周辺の草刈り、プールの周りの整備などなど、本当にきれいに整えていただきました。
子どもたちも刈った草を一輪車に入れて運ぶなど、時間いっぱい、本当に一生懸命に手伝ってくれました(^0^)改めて、坂本児童のすばらしさを感じました。子どもたちは、ちゃんと保護者の皆様の背中を見てますね~(*^▽^*)
保護者の皆様!児童の皆さん!本当にありがとうございました<(_ _)>
子どもたちも刈った草を一輪車に入れて運ぶなど、時間いっぱい、本当に一生懸命に手伝ってくれました(^0^)改めて、坂本児童のすばらしさを感じました。子どもたちは、ちゃんと保護者の皆様の背中を見てますね~(*^▽^*)
保護者の皆様!児童の皆さん!本当にありがとうございました<(_ _)>
地区児童会
本日(29日)、業間の時間の中で、地区児童会を行いました。5月の登校等について各地区で反省を行いました。集合時刻や登校の仕方、あいさつの様子、班内で頑張っている子の紹介など、短い時間の中で、てきぱきと進めていきました。
話合いも真剣で、すばらしかったですね。頑張っているお友達として名前が挙がった子が全て、低学年であったこともすごいことでした。
最後に、生徒指導主事の先生からまとめをしてもらいましたが、その中に、先日起きた川崎の痛ましい事件について触れてもらい、不審者対応についても確認を行いました。
話合いも真剣で、すばらしかったですね。頑張っているお友達として名前が挙がった子が全て、低学年であったこともすごいことでした。
最後に、生徒指導主事の先生からまとめをしてもらいましたが、その中に、先日起きた川崎の痛ましい事件について触れてもらい、不審者対応についても確認を行いました。
教育振興会バレーボール大会
心肺蘇生法講習会の後は、ミニバレーボール大会です。先々週から週1回の練習を行い、本番を迎えました。どの地区も優勝賞品を目指して頑張ります(^0^)
いえいえ、懇親を深めるために頑張ります。はじめに、開会式、優勝トロフィー返還、選手宣誓がありました。
昨年の優勝は、何と、教職員チーム(*^▽^*)今年も連覇をねらいます。
5チーム出場で、総当たり戦という、ほとんど休憩なしの熱戦が繰り広げられました。結果は、
全チーム干支名でしたが、優勝は、ねずみチーム、準優勝は、たつチーム、3位は、うさぎチームでした。ではここで、3位までの干支の詳細を紹介しましょう。
優勝は、牧・坂狩地区でした。2位が連覇をねらった教職員チーム、3位は、内の口・坂狩地区でした。
けがなく、事故なく、楽しく終わることができて、とても良かったです。みなさん!お疲れ様でした<(_ _)>この後のあがりも盛り上がったことを付け加えておきます(*^▽^*)
優勝チームの皆さん、おめでとうございます(^0^)
いえいえ、懇親を深めるために頑張ります。はじめに、開会式、優勝トロフィー返還、選手宣誓がありました。
昨年の優勝は、何と、教職員チーム(*^▽^*)今年も連覇をねらいます。
5チーム出場で、総当たり戦という、ほとんど休憩なしの熱戦が繰り広げられました。結果は、
全チーム干支名でしたが、優勝は、ねずみチーム、準優勝は、たつチーム、3位は、うさぎチームでした。ではここで、3位までの干支の詳細を紹介しましょう。
優勝は、牧・坂狩地区でした。2位が連覇をねらった教職員チーム、3位は、内の口・坂狩地区でした。
けがなく、事故なく、楽しく終わることができて、とても良かったです。みなさん!お疲れ様でした<(_ _)>この後のあがりも盛り上がったことを付け加えておきます(*^▽^*)
優勝チームの皆さん、おめでとうございます(^0^)
心肺蘇生法講習会
25日(土)に教育振興会主催による心肺蘇生法講習会を本校の体育館で行いました。毎年、この時期に実施しておりますが、1年ぶりであり、頭では理解していても、実際にやってみると少し戸惑いもあって、再確認するには絶好の機会となりました。
講師の方の説明がとても丁寧で、ペアを組ませて、胸骨圧迫の際の場所確認や気道確保の仕方などをしっかりと教えてくださいました。
続けて、模型を使っての胸骨圧迫、AEDの使い方などを学びました。
最後に、予め連絡を取っておき、実際に119番通報をしたときのやりとりを行いました。本番ではないと分かっていても、通報するときには緊張が走りますね~。
とても良い講習会になりました。講師の皆様、参加者の保護者の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
講師の方の説明がとても丁寧で、ペアを組ませて、胸骨圧迫の際の場所確認や気道確保の仕方などをしっかりと教えてくださいました。
続けて、模型を使っての胸骨圧迫、AEDの使い方などを学びました。
最後に、予め連絡を取っておき、実際に119番通報をしたときのやりとりを行いました。本番ではないと分かっていても、通報するときには緊張が走りますね~。
とても良い講習会になりました。講師の皆様、参加者の保護者の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
カラフルゆで野菜サラダ
5・6年の家庭科の授業を覗いてみました。調理実習の真っ最中で、「カラフルゆで野菜サラダを作ろう」というめあてのもと、みんな頑張って実習を進めていました。
普段から家の方でも手伝いをやっているのか、手際よく、にんじんやブロッコリーを切っていました。
ゆでたまご作りの方は、意外に悪戦苦闘していましたが、何とかできあがりました。次は、ソース作りです。手作りソースは、意外に難しいですよね?オーロラソースやしょうゆ、酢、砂糖を合わせたソースなどを作っていました(*^▽^*)
できあがりがこちら!
いかがです?おいしそうに完成したでしょ?私もご相伴にあずかりましたが、とても上手にできておりました。<(_ _)>
担任の先生のほっぺがおちそうでしたよ(^0^) 片付けもしっかりできました。ごちそうさまでした<(_ _)>
普段から家の方でも手伝いをやっているのか、手際よく、にんじんやブロッコリーを切っていました。
ゆでたまご作りの方は、意外に悪戦苦闘していましたが、何とかできあがりました。次は、ソース作りです。手作りソースは、意外に難しいですよね?オーロラソースやしょうゆ、酢、砂糖を合わせたソースなどを作っていました(*^▽^*)
できあがりがこちら!
いかがです?おいしそうに完成したでしょ?私もご相伴にあずかりましたが、とても上手にできておりました。<(_ _)>
担任の先生のほっぺがおちそうでしたよ(^0^) 片付けもしっかりできました。ごちそうさまでした<(_ _)>
Blue sky Lunch
今日は、天気も良いので、久しぶりのブルースカイランチです。私も初めて参加しました。まだ五ヶ瀬は、朝は肌寒く、校舎内は少し冷えていたのですが、昼間の外は、結構暑く、汗がでました。ただ、吹き渡る風は気持ちが良かったです(^0^)
今日は、5・6年生と一緒に給食を食べました。みんな明るくて、楽しい子どもたちばかりです。
なかなかの場所でしょ?景色もすごくいいんですよね~(*^▽^*)
食べ終わりに、ちょっと1枚!仲良し5・6年生!
手だけでも映りたかったそうです(^0^;)
今日は、5・6年生と一緒に給食を食べました。みんな明るくて、楽しい子どもたちばかりです。
なかなかの場所でしょ?景色もすごくいいんですよね~(*^▽^*)
食べ終わりに、ちょっと1枚!仲良し5・6年生!
手だけでも映りたかったそうです(^0^;)
体力テスト
本日、体力テスト行いました。今日は、ソフトボール投げ、50M走、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈の5種目を実施しました。
はじめに、体育主任からの説明と準備運動です。
その後、グループごとに、それぞれの種目の場所に移動し、テストを行いました。
みんな、一生懸命に頑張っていました。もちろん、始めと終わりのあいさつもバッチリです(*^▽^*)
5・6年生の班長さん、副班長さんがしっかりと自分のグループをまとめていました。1年生から4年生も班長さんたちや先生たちの言うことを聞いて、明るく、真剣に、たくましく(あしたの精神)頑張っていました(^0^)
さあ、どんな結果がでるのかなあ?楽しみに待ちたいと思います。
はじめに、体育主任からの説明と準備運動です。
その後、グループごとに、それぞれの種目の場所に移動し、テストを行いました。
みんな、一生懸命に頑張っていました。もちろん、始めと終わりのあいさつもバッチリです(*^▽^*)
5・6年生の班長さん、副班長さんがしっかりと自分のグループをまとめていました。1年生から4年生も班長さんたちや先生たちの言うことを聞いて、明るく、真剣に、たくましく(あしたの精神)頑張っていました(^0^)
さあ、どんな結果がでるのかなあ?楽しみに待ちたいと思います。
わくわくランチ3
第3回目のわくわくランチを実施しました。今回のお客様は、長田しんじさん、篠村さん、宮崎さんでした。
しんじさんは、本校児童の保護者でもあり、お米作りでもお世話になっています。篠村さんは、本校児童のおばあちゃんです。宮崎さんは、放課後いきいき教室の先生で、いつもお世話になっています。
いつものように、お客様の紹介があり、それぞれの席で、会話をしながら、楽しく給食を食べていただきました(^0^)
給食後は、恒例の記念撮影(*^▽^*)また、来てくださいね<(_ _)>
しんじさんは、本校児童の保護者でもあり、お米作りでもお世話になっています。篠村さんは、本校児童のおばあちゃんです。宮崎さんは、放課後いきいき教室の先生で、いつもお世話になっています。
いつものように、お客様の紹介があり、それぞれの席で、会話をしながら、楽しく給食を食べていただきました(^0^)
給食後は、恒例の記念撮影(*^▽^*)また、来てくださいね<(_ _)>
学校訪問
昨日(21日)は、五ヶ瀬町教育委員会の方々による学校訪問が行われました。学校経営の説明を聞いていただき、各学年の授業参観や学校施設見学をしていただきました。
保健室経営や支援室経営についても話を聞いていただきました。
子どもたちのことや先生たちのことをたくさん誉めていただきました(*^▽^*)課題も見つかりましたので、よさは伸ばしながら、課題については改善を図っていきたいと思います。
前日の雨がうそのように快晴で、とても気持ちの良い学校訪問になりました。教育委員会の皆様、ご指導、ご助言、ありがとうございました <(_ _)>
保健室経営や支援室経営についても話を聞いていただきました。
子どもたちのことや先生たちのことをたくさん誉めていただきました(*^▽^*)課題も見つかりましたので、よさは伸ばしながら、課題については改善を図っていきたいと思います。
前日の雨がうそのように快晴で、とても気持ちの良い学校訪問になりました。教育委員会の皆様、ご指導、ご助言、ありがとうございました <(_ _)>
1年G授業
今日は、1年生にとって、初めてのG授業の日。鞍岡小、上組小、三ヶ所小、坂本小の4つの学校の1年生が三ヶ所小に集まって、授業を行います。
先ずは体育館で、みんなが仲良くなれるように、ゲームをしたり、自己紹介をしたりしました(^0^)校歌の一番も歌いましたよ。
2時間目からは、各校の子どもたちが見つけてきた自然の紹介を一人ずつ行い、その後は、めあてである「うめとかきのいろいろなひみつ」を見つけに、外に出ました。
観察の後は、教室に戻り、見つけてきたひみつを絵にしたり、文字にしたりしました。これからもたくさんのひみつを見つけていくことでしょう。
1年生って、感性がするどいですね~。香りや感触をしっかりとつかんでいましたよ(*^▽^*)次のG授業も楽しみですね~
先ずは体育館で、みんなが仲良くなれるように、ゲームをしたり、自己紹介をしたりしました(^0^)校歌の一番も歌いましたよ。
2時間目からは、各校の子どもたちが見つけてきた自然の紹介を一人ずつ行い、その後は、めあてである「うめとかきのいろいろなひみつ」を見つけに、外に出ました。
観察の後は、教室に戻り、見つけてきたひみつを絵にしたり、文字にしたりしました。これからもたくさんのひみつを見つけていくことでしょう。
1年生って、感性がするどいですね~。香りや感触をしっかりとつかんでいましたよ(*^▽^*)次のG授業も楽しみですね~
わくわくランチ2
本日は、2回目のわくわくランチでした。今回は、五ヶ瀬町役場(町民課)の藤本さんと菊池さんにお越しいただきました。藤本さんは、本校の保護者になります。
お二人とも久しぶりに坂本小の給食を食べたそうですが、とてもおいしかったようで、また機会があれば来てくれるということでした。ありがとうございました<(_ _)>
最後に3・4年生と記念撮影を行いました(^0^)
みんな、いい笑顔をしていますね~(*^▽^*)
お二人とも久しぶりに坂本小の給食を食べたそうですが、とてもおいしかったようで、また機会があれば来てくれるということでした。ありがとうございました<(_ _)>
最後に3・4年生と記念撮影を行いました(^0^)
みんな、いい笑顔をしていますね~(*^▽^*)
種まき活動
5・6年生の総合的な学習の時間の活動の中に、米作りが計画されています。11月には収穫祭があり、もちつきを行うことになっています。その最初の段階である、種まきを先日行いました。
毎年、本校の保護者である長田しんじさんにお世話になっています。今年もしんじさんのハウスで種まきをさせていただきました。
しんじさんから、苗は種から大切に育てていくこと、苗にするまでが大事であることなどを話していただきました。
シートに種を均等にまいて、その後、立っている種を寝かせるように、慎重に水をかけていきました。この作業が、子どもたちにとっては難しかったようです(_ _)
その後、種の上に土をかぶせていきました。これも均等にやらないと芽がバランス良く発芽しないということで、丁寧に作業をしていきました。
この後、田植えの日(5月28日予定)まで、しんじさんに管理していただきます。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
※ 今後の工程も随時更新していきます。
毎年、本校の保護者である長田しんじさんにお世話になっています。今年もしんじさんのハウスで種まきをさせていただきました。
しんじさんから、苗は種から大切に育てていくこと、苗にするまでが大事であることなどを話していただきました。
シートに種を均等にまいて、その後、立っている種を寝かせるように、慎重に水をかけていきました。この作業が、子どもたちにとっては難しかったようです(_ _)
その後、種の上に土をかぶせていきました。これも均等にやらないと芽がバランス良く発芽しないということで、丁寧に作業をしていきました。
この後、田植えの日(5月28日予定)まで、しんじさんに管理していただきます。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
※ 今後の工程も随時更新していきます。
春の遠足PART3
今回が遠足についての最終記事です。あまりにも充実した遠足でしたので、1回で終わらせるのはもったいなくて、3回も特集してしまいました。
今回は、實行さんに教えていただいた、たくさんの遊びの中から、「多羅葉・・たらよう」の葉を使った遊びを紹介します。
たらようは、葉書の始まりと言われ、平安時代にこれを使って、伝えたい言葉を相手に書いて渡していたそうです。ロマンがありますね~(*^▽^*)
小枝を使って文字を書きましたが、本当に、鉛筆で書いたように時間の経過とともに、文字が黒くなっていきます。
子どもたちは、夢中で言葉を書き記していました。母の日が近かったこともあり、母の日のプレゼントにした人も多かったようです。
遠足の日、学校で留守番をしていた教頭先生にも書いてくれていました。優しい子たちです(^0^)
今回は、實行さんに教えていただいた、たくさんの遊びの中から、「多羅葉・・たらよう」の葉を使った遊びを紹介します。
たらようは、葉書の始まりと言われ、平安時代にこれを使って、伝えたい言葉を相手に書いて渡していたそうです。ロマンがありますね~(*^▽^*)
小枝を使って文字を書きましたが、本当に、鉛筆で書いたように時間の経過とともに、文字が黒くなっていきます。
子どもたちは、夢中で言葉を書き記していました。母の日が近かったこともあり、母の日のプレゼントにした人も多かったようです。
遠足の日、学校で留守番をしていた教頭先生にも書いてくれていました。優しい子たちです(^0^)
春の遠足PART2
今回は、遠足で歩いて行った先で、見ることができた景色等を紹介します。本当に新緑が美しかったです。また、うげの滝やまぼろしの滝の美しさにも心を奪われました(◎-◎;)ドキッ!!
ではご覧ください<(_ _)>
遠く、阿蘇山の小噴火も確認できました。
それでは、滝の風景です。
いかがでしたか?こんな景色を楽しみながら行く遠足って、いいですよね(^0^)
あと1回だけ、遠足を特集させてくださいね<(_ _)>
ではご覧ください<(_ _)>
遠く、阿蘇山の小噴火も確認できました。
それでは、滝の風景です。
いかがでしたか?こんな景色を楽しみながら行く遠足って、いいですよね(^0^)
あと1回だけ、遠足を特集させてくださいね<(_ _)>
春の遠足PART1
5月10日(金)は、春の遠足でした。前日の雨で、天候が心配されましたが、3年生の作ったてるてるぼうずの威力が雨雲を吹き飛ばし、晴天の中での遠足となりました(*^▽^*)
とは言え、さあこれから遠足に出発という時に、大きな地震があり、かなり不安な中での出発になりました(>_<)
今回の遠足は、ネイチャー先生の山中實行さんにガイドをしていただきながら、自然を散策し、様々な草花の説明を聞いたり、宝探しや草花を使った遊びなどをしたりする計画でした。はじめに、實行さんの説明を聞いて、出発しました。
なんと、3.6Kmも歩いて行くんですよ~!最近こんな遠足ないですからね~。これぞ遠足という感じでした。(まあ、私は、緊急車両の役割のため、後ろから車で付いていったんですが<(_ _)>)
途中で湧き水を飲んだり、花を採ったりしながら、ゆっくりと歩いて行きました。だから、1年生も無理なく、歩くことができたと思います。
そしてまた、實行さんが途中途中に、いろいろな工夫をしてくださっていて、大感激でした。ししおどしや簡易トイレ、竹製のトイレットペーパーホルダーなど(O_O)
凄すぎでした。
宝探しの場所では、隠された札をみんなで探しました。この札も竹製で、これがもうすでに宝だよなあって感じました。
目的地では、植物を使って、様々な遊びを教えていただきました。イタドリを使った笛づくりやタラヨウに枝を使って文字描き、さらには笹舟づくりなどなど、盛りだくさんでした(^0^)こんなに充実した遠足は、久しぶりでした。
遠足の最後に、お別れ式を行いました。實行さんには、感謝、感謝です。心配された地震もその後は、起こらず、無事に帰校することができました。實行さん、ありがとうございました<(_ _)>
自然の美しさも大いに満喫しました。次回は、自然の素晴らしさ、美しさを掲載してみます。お楽しみに!
とは言え、さあこれから遠足に出発という時に、大きな地震があり、かなり不安な中での出発になりました(>_<)
今回の遠足は、ネイチャー先生の山中實行さんにガイドをしていただきながら、自然を散策し、様々な草花の説明を聞いたり、宝探しや草花を使った遊びなどをしたりする計画でした。はじめに、實行さんの説明を聞いて、出発しました。
なんと、3.6Kmも歩いて行くんですよ~!最近こんな遠足ないですからね~。これぞ遠足という感じでした。(まあ、私は、緊急車両の役割のため、後ろから車で付いていったんですが<(_ _)>)
途中で湧き水を飲んだり、花を採ったりしながら、ゆっくりと歩いて行きました。だから、1年生も無理なく、歩くことができたと思います。
そしてまた、實行さんが途中途中に、いろいろな工夫をしてくださっていて、大感激でした。ししおどしや簡易トイレ、竹製のトイレットペーパーホルダーなど(O_O)
凄すぎでした。
宝探しの場所では、隠された札をみんなで探しました。この札も竹製で、これがもうすでに宝だよなあって感じました。
目的地では、植物を使って、様々な遊びを教えていただきました。イタドリを使った笛づくりやタラヨウに枝を使って文字描き、さらには笹舟づくりなどなど、盛りだくさんでした(^0^)こんなに充実した遠足は、久しぶりでした。
遠足の最後に、お別れ式を行いました。實行さんには、感謝、感謝です。心配された地震もその後は、起こらず、無事に帰校することができました。實行さん、ありがとうございました<(_ _)>
自然の美しさも大いに満喫しました。次回は、自然の素晴らしさ、美しさを掲載してみます。お楽しみに!
わくわくランチ
わくわくするようなランチって何でしょうね?それは、メニューではありません。本校では、地区の方々をゲストとして給食に招待し、子どもたちと一緒にお話をしながら、ランチタイムを楽しんでもらっています。
今回は、五ヶ瀬町の議員さん(甲斐様)ご夫妻でした。お孫さんが本校に在籍していますので、お孫さんのいるグループで食べていただきました。
本日のゲストの紹介やメニューの紹介があり、その後楽しく会食しました。
次回のわくわくランチも楽しみですね~。まさに、わくわくです(*^▽^*)
今回は、五ヶ瀬町の議員さん(甲斐様)ご夫妻でした。お孫さんが本校に在籍していますので、お孫さんのいるグループで食べていただきました。
本日のゲストの紹介やメニューの紹介があり、その後楽しく会食しました。
次回のわくわくランチも楽しみですね~。まさに、わくわくです(*^▽^*)
荒踊り継承教室
五ヶ瀬の荒踊りは、古くから坂本地区に伝承されているもので、例大祭など、様々な機会で踊られています。坂本小の児童も毎年、地区の先生方に教えていただきながら、伝統芸能の荒踊りを学んでいます。本年度も早速、練習が始まりました。(先月26日が初日)
みんな、一生懸命に練習に励んでいます。このまま練習を重ねて、今年も立派な荒踊りを皆様に披露していきたいと思います。頑張ります(*^▽^*)
みんな、一生懸命に練習に励んでいます。このまま練習を重ねて、今年も立派な荒踊りを皆様に披露していきたいと思います。頑張ります(*^▽^*)
交通教室
10連休明けの初日は、下学年と上学年に分けての交通教室を行いました。今までよく経験してきた交通教室は、運動場にラインで横断歩道を描き、信号機の模型を置いたり、見通しの悪さを実感させるために車を置いたりして、そこをどう確認しながら歩行するのかというものばかりであったと思います。
本校の交通教室は、実際に日々利用している登下校路上で行いました。とても実践的で、「ここではどう渡れば良いのか。」「どのように確認を行えば良いのか。」など、警察署の方や交通指導員の方々に、具体的に指導していただきました。
高学年は、自転車の点検の仕方や乗り方を、こちらも実際の路上で練習しました。これまた、実践的、効果的で非常にありがたかったです。
本日の交通教室での学びをしっかりと日常生活にいかしてほしいと思います。
本校の交通教室は、実際に日々利用している登下校路上で行いました。とても実践的で、「ここではどう渡れば良いのか。」「どのように確認を行えば良いのか。」など、警察署の方や交通指導員の方々に、具体的に指導していただきました。
高学年は、自転車の点検の仕方や乗り方を、こちらも実際の路上で練習しました。これまた、実践的、効果的で非常にありがたかったです。
本日の交通教室での学びをしっかりと日常生活にいかしてほしいと思います。
1年生歓迎集会
1年生歓迎集会が行われました。
各学年、坂本小学校の行事や、学校の決まりなどを、1年生にわかりやすいように発表しました。
クイズがあったり、プレゼントがあったり、1年生の笑顔がたくさん見られました。
各学年、坂本小学校の行事や、学校の決まりなどを、1年生にわかりやすいように発表しました。
クイズがあったり、プレゼントがあったり、1年生の笑顔がたくさん見られました。
バースデーランチ
今日は、バースデーランチの日です。4月生まれの子どもたちや先生たちをお祝いしながら給食をたべます。
先ずは、いつものように配膳からです。みんな慣れたもので、とても手際よくやっていきます(^0^)
配膳が終わると、誕生日の人たちの席づくりです。
こちらもてきぱきとやっていき、すぐにできあがりました。このあと、誕生日を迎えたお友達や先生を紹介し、一言ずつ話をしてもらいました。そして、ハッピー バースデー トゥ ユーをみんなで歌い、牛乳乾杯をしました(*^▽^*)
1年生も初めての乾杯ができました。また、今年度になってから初めてのALT来校日でもありましたので、スコットさんも乾杯を一緒にしてくれました。
お祝い給食いいですね~(^0^)
でもちょっと心配なことが・・・。私、8月生まれなんですよねー。夏休み中なんですよね。お祝いあるかなあ(>_<)
先ずは、いつものように配膳からです。みんな慣れたもので、とても手際よくやっていきます(^0^)
配膳が終わると、誕生日の人たちの席づくりです。
こちらもてきぱきとやっていき、すぐにできあがりました。このあと、誕生日を迎えたお友達や先生を紹介し、一言ずつ話をしてもらいました。そして、ハッピー バースデー トゥ ユーをみんなで歌い、牛乳乾杯をしました(*^▽^*)
1年生も初めての乾杯ができました。また、今年度になってから初めてのALT来校日でもありましたので、スコットさんも乾杯を一緒にしてくれました。
お祝い給食いいですね~(^0^)
でもちょっと心配なことが・・・。私、8月生まれなんですよねー。夏休み中なんですよね。お祝いあるかなあ(>_<)
参観日・教育振興会総会
19日(金)は、午後から本年度初めての参観日と教育振興会総会が行われました。
どの学級も工夫を凝らした授業を、子どもたちと一緒に進めていました。保護者の皆様も笑顔で授業を参観されていました。(*^▽^*)
その後は、教育振興会総会があり、和やかなムードの中で昨年度の報告や新年度の計画が審議されました。坂本小の保護者の皆様は、心の温かい方ばかりで、本当に優しい空気の中で話し合いが進んでいきました。笑いあり、笑いありの振興会総会でした。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました<(_ _)>
どの学級も工夫を凝らした授業を、子どもたちと一緒に進めていました。保護者の皆様も笑顔で授業を参観されていました。(*^▽^*)
その後は、教育振興会総会があり、和やかなムードの中で昨年度の報告や新年度の計画が審議されました。坂本小の保護者の皆様は、心の温かい方ばかりで、本当に優しい空気の中で話し合いが進んでいきました。笑いあり、笑いありの振興会総会でした。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました<(_ _)>
入学式
4月11日(木)に、3名の新入生を迎えての入学式が行われました。かわいらしい新入生の入場に、来賓の方々や職員、在校生が思わず、笑顔になりました。3人の新入生は、校長先生や来賓の方々、振興会会長の話をしっかりと聞いていました。
また、学校で使っていく教科書をしっかりと受け取り、満面の笑みで、喜んでいる姿が印象的でした。6年生3名がとてもしっかりした態度で、新入生を歓迎している姿にも感激しました。今日で、児童全てが揃いました。坂本小学校全31名で新年度をスタートさせます。みんなで頑張ります(^0^)
また、学校で使っていく教科書をしっかりと受け取り、満面の笑みで、喜んでいる姿が印象的でした。6年生3名がとてもしっかりした態度で、新入生を歓迎している姿にも感激しました。今日で、児童全てが揃いました。坂本小学校全31名で新年度をスタートさせます。みんなで頑張ります(^0^)
新任式・始業式
4月8日(月)は、新しく赴任してこられた先生方を迎える新任式と、その後に始業式が行われました。離任式で出て行かれる先生方と涙のお別れをしていましたので、新しい先生方との出会いは喜びでいっぱいでした。
坂本小学校に新風を吹き込んでくれる、新任者の先生は、5名でした。
5名の先生方にあいさつをしていただき、6年生児童が楽しく、歓迎の言葉で迎えてくれました。
新任式の後は、始業式でした。校長先生から「笑顔で登校、満足の下校」ができる学校をみんなで創っていこうという話がありました。始業式後は、生徒指導主事から「命」など大切な話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。
坂本小学校に新風を吹き込んでくれる、新任者の先生は、5名でした。
5名の先生方にあいさつをしていただき、6年生児童が楽しく、歓迎の言葉で迎えてくれました。
新任式の後は、始業式でした。校長先生から「笑顔で登校、満足の下校」ができる学校をみんなで創っていこうという話がありました。始業式後は、生徒指導主事から「命」など大切な話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。
修了式
卒業式を終えて、6年生がいない体育館で修了式がありました。
各学年の代表児童が修了証を受け取り、それぞれの学年の課程を修了することができました。どの学年も返事や態度が素晴らしく、この一年の成長をしっかり感じることができました。
意見発表では、1年間の頑張りについて1年生と5年生の発表がありました。できなかったことが努力してできるようになったことや次年度に向けての力強い抱負を聞くことができました。
校長先生からは、校風についてのお話がありました。
先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎながら、今の坂本小の当たり前をもっともっと頑張って作り上げてほしいとのことでした。
これまで、「明るく」「真剣に」「たくましく」を合言葉に学校生活を送ってきた子どもたちです。節目となるこの修了式でまた一つ成長したことを実感することができました。
各学年の代表児童が修了証を受け取り、それぞれの学年の課程を修了することができました。どの学年も返事や態度が素晴らしく、この一年の成長をしっかり感じることができました。
意見発表では、1年間の頑張りについて1年生と5年生の発表がありました。できなかったことが努力してできるようになったことや次年度に向けての力強い抱負を聞くことができました。
校長先生からは、校風についてのお話がありました。
先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎながら、今の坂本小の当たり前をもっともっと頑張って作り上げてほしいとのことでした。
これまで、「明るく」「真剣に」「たくましく」を合言葉に学校生活を送ってきた子どもたちです。節目となるこの修了式でまた一つ成長したことを実感することができました。
卒業式
坂本小学校第126回卒業式が行われました。
平成最後の卒業式は、とても感動的なものになりました。
卒業生の堂々とした態度や自信に満ちあふれた表情、在校生の真剣な眼差しや大きな歌声。
体育館の中で、子どもたちの心が一つになり、本当に素晴らしい卒業式を行うことができました。
来賓の方々や地域の方々からも祝福を受け、幸せ一杯の坂小の子どもたちでした。また、祝詞やお祝いのメッセージも多数いただきました。本当にありがとうございました。
平成最後の卒業式は、とても感動的なものになりました。
卒業生の堂々とした態度や自信に満ちあふれた表情、在校生の真剣な眼差しや大きな歌声。
体育館の中で、子どもたちの心が一つになり、本当に素晴らしい卒業式を行うことができました。
来賓の方々や地域の方々からも祝福を受け、幸せ一杯の坂小の子どもたちでした。また、祝詞やお祝いのメッセージも多数いただきました。本当にありがとうございました。
お別れ集会・お別れ遠足をしました!
3月8日はお別れ集会・お別れ遠足でした。
まずは、体育館でお別れ集会です。
お世話になった6年生に向けて、各学年で出し物をプレゼントしました。
6年生と縄跳び対決をしたり、ダンスを披露したりして、楽しい時間を過ごすことができました。
その後は、遠足です。
荒踊りの館に移動し、まず、ウォークラリーをしました。縦割り班で力を合わせて、学校クイズやネイチャーゲームなどの5つのポイントをクリアしていきました。
次はお待ちかねのお昼ご飯です。お弁当の日だったので、おうちの人が作るのを手伝ったり、全部自分で作ったりしました。みんな弁当をおいしそうに食べていました。
その後は、宝探しやおにごっこなどをして楽しみました。みんな汗が出るほど思い切り走り回って、楽しい時間を過ごすことができました。
1年生から5年生は、6年生とたくさんふれあうことができました。
6年生にとっても思い出に残る遠足になったことでしょう。
まずは、体育館でお別れ集会です。
お世話になった6年生に向けて、各学年で出し物をプレゼントしました。
6年生と縄跳び対決をしたり、ダンスを披露したりして、楽しい時間を過ごすことができました。
その後は、遠足です。
荒踊りの館に移動し、まず、ウォークラリーをしました。縦割り班で力を合わせて、学校クイズやネイチャーゲームなどの5つのポイントをクリアしていきました。
次はお待ちかねのお昼ご飯です。お弁当の日だったので、おうちの人が作るのを手伝ったり、全部自分で作ったりしました。みんな弁当をおいしそうに食べていました。
その後は、宝探しやおにごっこなどをして楽しみました。みんな汗が出るほど思い切り走り回って、楽しい時間を過ごすことができました。
1年生から5年生は、6年生とたくさんふれあうことができました。
6年生にとっても思い出に残る遠足になったことでしょう。
卒業式練習
いよいよ卒業式の練習がはじまりました。
今日は全校児童が集まり、卒業式の歌と呼びかけの練習を行いました。
教室で練習してきたことを生かしてがんばる姿が見られました。
全体で練習する機会は限られています。一つ一つの練習を大切にして、全校児童で思い出に残る卒業式をつくりあげていきたいです。
今日は全校児童が集まり、卒業式の歌と呼びかけの練習を行いました。
教室で練習してきたことを生かしてがんばる姿が見られました。
全体で練習する機会は限られています。一つ一つの練習を大切にして、全校児童で思い出に残る卒業式をつくりあげていきたいです。
読み聞かせ
今日は、本年度最後の読み聞かせがありました。
今回は、保護者による読み聞かせでした。
中学年は、「めざめの森の一大事」という絵本と「ぼうさまの木」という紙芝居を読み聞かせしてもらいました。紙芝居は、最近読む機会がなかったので、とても新鮮でした。内容も、面白くてみんな夢中になって聞いていました。
読み聞かせをしてくださった皆様、今年度もお世話になりました。
ありがとうございました。
3月の全校朝会
3月が始まりました。
この日の全校朝会は、3年生担任のお話です。
「ちょっとだけ」という本のお話から、1年生から5年生は、6年生のすることを見てそれをお手本にし、できることが増えてきたんだということに気づくことができました。
いよいよ卒業式に向けた練習も始まります。
6年生への感謝の気持ちがたくさんつまった心温まる卒業式になるように、みんなで力を合わせてがんばります!
この日の全校朝会は、3年生担任のお話です。
「ちょっとだけ」という本のお話から、1年生から5年生は、6年生のすることを見てそれをお手本にし、できることが増えてきたんだということに気づくことができました。
いよいよ卒業式に向けた練習も始まります。
6年生への感謝の気持ちがたくさんつまった心温まる卒業式になるように、みんなで力を合わせてがんばります!
参観日
今年度最後の参観日がありました。
各学年、この一年の学習の成果を発表しました。
2年生は、音読やかけ算、生活科で自分の成長について調べてまとめたことなどたくさん発表しました。また、保護者の方々も参加して一緒に活動する場もありました。
子どもたちは、練習してきたことをしっかりと発表していました。お家の方々に成長した姿を見ていただき、子どもたちも大満足でした。
各学年、この一年の学習の成果を発表しました。
2年生は、音読やかけ算、生活科で自分の成長について調べてまとめたことなどたくさん発表しました。また、保護者の方々も参加して一緒に活動する場もありました。
子どもたちは、練習してきたことをしっかりと発表していました。お家の方々に成長した姿を見ていただき、子どもたちも大満足でした。
地区児童会
地区児童会が行われました。
各地区、班長さんを中心に、話合いをしました。3学期になってからの登校の様子、挨拶の様子などについて振り返り、これからがんばることについて確認しました。
もうすぐ6年生も卒業です。次の班長さんにバトンタッチの時期ももうすぐです。
2年生G授業研究会
町内4校の小学校が集まってのG授業が行われました。今回は、そのG授業の様子を各先生方に見ていただく研究会でした。
2年生が、おもちゃまつり「ごかせっこまつり」を行いました。1年生を招待して、おもちゃの遊び方やルールについて教えてくれました。相手意識をしっかりもって伝えようとする2年生の姿はすっかりお兄さん、お姉さんになっていました。1年生の児童も、説明をしっかり聞いて楽しく遊んでいました。
五ヶ瀬ならではのG授業のよさを味わえる学習となりました。
2年生が、おもちゃまつり「ごかせっこまつり」を行いました。1年生を招待して、おもちゃの遊び方やルールについて教えてくれました。相手意識をしっかりもって伝えようとする2年生の姿はすっかりお兄さん、お姉さんになっていました。1年生の児童も、説明をしっかり聞いて楽しく遊んでいました。
五ヶ瀬ならではのG授業のよさを味わえる学習となりました。
2月バースデーランチ
今日は、2月生まれのバースデーランチがありました。1年の中で一番寒い時期に生まれましたが、きっとお家の方に温かく、大事に育てられたのでしょうね。笑顔あふれる素敵な時間になりました♪
最後の荒踊継承教室
この日は、今年度最後の荒踊継承教室でした。
最後には6年生の代表児童が、
「中学校へ行くとなかなか踊る機会がなくなるけれど、6年間踊ってきた荒踊りを忘れずに、受け継いでいきたいです。」
と6年間お世話になった講師の方々へ挨拶をしました。
1年間のご指導ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いします。
最後には6年生の代表児童が、
「中学校へ行くとなかなか踊る機会がなくなるけれど、6年間踊ってきた荒踊りを忘れずに、受け継いでいきたいです。」
と6年間お世話になった講師の方々へ挨拶をしました。
1年間のご指導ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いします。
新入児説明会
新入学説明会が行われました。
来年度の1年生になる予定の子どもたちと保護者の皆様が1年生の授業参観をしました。その後、説明会の間、新入学予定の子どもたちは、1年生と一緒に絵描きをしたり、絵本を読んだりして、教室での活動を体験しました。4月に、かわいらしい1年生が入学してくるのが楽しみです。
2月全校朝会
いよいよ2月のスタートです。
3学期も残りわずかとなりました。
この日は養護教諭の先生のお話です。
読書が好きになったきっかけは、「手塚治虫」の漫画がおうちにあったからだったそうです。坂本小学校の子ども達も読書、読み聞かせが大好きです。
これからもたくさん本を読んで、心を豊かにしていってもらいたいです!
3学期も残りわずかとなりました。
この日は養護教諭の先生のお話です。
読書が好きになったきっかけは、「手塚治虫」の漫画がおうちにあったからだったそうです。坂本小学校の子ども達も読書、読み聞かせが大好きです。
これからもたくさん本を読んで、心を豊かにしていってもらいたいです!
荒踊継承教室
3学期初めての荒踊継承教室がありました。
寒い体育館の中でも、子どもたちは半袖(猿役の子どもは裸足)で、一生懸命活動していました。
講師の方々にアドバイスをいただきながら、真剣に取り組む様子が見られました。
講師の先生方、寒い中のご指導ありがとうございました。
寒い体育館の中でも、子どもたちは半袖(猿役の子どもは裸足)で、一生懸命活動していました。
講師の方々にアドバイスをいただきながら、真剣に取り組む様子が見られました。
講師の先生方、寒い中のご指導ありがとうございました。
給食感謝集会
1月24日~30日までの1週間は「全校給食週間」です。今日は「給食感謝集会」が開かれました。
給食委員会が給食の歴史や、給食で使う道具、お世話になっている方などをクイズにして楽しく進めてくれました。
また、校長先生からは、ある大学生が食べている、栄養にはほど遠い献立の実例に、
「今の給食の内容や色などを覚えておくと、将来一人で生活するときがやってきたら必ず
参考になります。自分の体は全て食べるものから出来るのでしっかり選んで食べましょう」
と話していただきました。感謝の気持ちを忘れず、過ごしてほしいですね。
給食委員会が給食の歴史や、給食で使う道具、お世話になっている方などをクイズにして楽しく進めてくれました。
また、校長先生からは、ある大学生が食べている、栄養にはほど遠い献立の実例に、
「今の給食の内容や色などを覚えておくと、将来一人で生活するときがやってきたら必ず
参考になります。自分の体は全て食べるものから出来るのでしっかり選んで食べましょう」
と話していただきました。感謝の気持ちを忘れず、過ごしてほしいですね。
1月バースデーランチ
今日は1月生まれのバースデーランチがありました。2人で仲良くピースサインです(*^^)v
全校児童から、牛乳で乾杯♪などの祝福を受けて、照れくさそうに笑っていました。1月生まれさん、おめでとうございます!
全校児童から、牛乳で乾杯♪などの祝福を受けて、照れくさそうに笑っていました。1月生まれさん、おめでとうございます!
3学期始業式
平成31年度、第3学期の始業式がありました。
新たな年を迎え、気持ちも新たに、この学期を過ごしていくことをみんなで確認しました。
新たな年を迎え、気持ちも新たに、この学期を過ごしていくことをみんなで確認しました。
第2学期終業式
80日間という第2学期が今日で終わり、明日から17日間の冬休みに入ります。
校長先生のお話では、自分を見つめるもう一人の自分について、お話がありました。その中で、未来の自分の姿を想像しながら生活しましょうとありました。今、頑張っていることが後々の自分の良さにつながるという内容でした。
冬休みも、より良い未来の自分を考えながら明るく、しんけんに、たくましく生活してほしいと思います。
校長先生のお話では、自分を見つめるもう一人の自分について、お話がありました。その中で、未来の自分の姿を想像しながら生活しましょうとありました。今、頑張っていることが後々の自分の良さにつながるという内容でした。
冬休みも、より良い未来の自分を考えながら明るく、しんけんに、たくましく生活してほしいと思います。
12月バースデーランチ
12月のバースデーランチをしました。
今回は児童が4人と先生が2人で、ほかの月と比べると誕生日の人が多い月でした。
この中には、12月25日クリスマスが誕生日の人が2人います。
みんなにお祝いしてもらってとてもうれしそうな6人でした!
お誕生日おめでとうございます!
スピーチ集会 4年生
13日(木)にスピーチ集会がありました。今回は4年生の発表でした。G授業で学習した五ヶ瀬のブドウを、より、多くの人に知ってもらうためのアイディアを発表しました。7人それぞれ違うアイディアで、個性が表れる内容でした。
荒踊継承教室
2学期最後の荒踊継承教室が行われました。
1年生は、本格的に今日から練習に参加しました。
上学年の先輩たちの動きを見ながら、真剣に踊る姿が見られました。
荒踊継承教室の指導者の皆様、寒い中ご指導ありがとうございました。
訪問者カウンタ
1
2
9
9
2
5
2
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。