2023年5月の記事一覧

学校運営協議会

学校運営協議会

 本町では、3年前から「コミュニティ・スクール」を導入し、木城ならではの創意・工夫を活かした特色ある学校づくりを進めています。その中心的な役割を果たすのが、町内各界の代表者からなる「学校運営協議会」の13名委員の皆様です。本年度も地域と学校と家庭とが連携・協働した取組をさらに充実していきたいと思います。

(5月29日・月)

運動会

運動会 玉入れ運動会 応援

当日は絶好の運動会日和。3年ぶりの1日開催でしたが、子ども達の頑張りとやさしさが至るところで見られました。両団団長をはじめ、リーダーが一生懸命盛り上げようとする姿と、それに応える各学年の子ども達。また、どの学年の子ども達も、練習の成果を発揮しようと全力で取り組む姿は、見ていてとても清々しい気持ちになりました。異学年間の交流も至る所で見られ、まさしく新しい時代の幕開けでした。

運動会の応援練習

運動会の応援練習

本番まで約2週間。格段の応援練習も盛り上がってきています。1年生から9年生が一緒になって応援の練習に取り組む様子は、義務教育学校である本校ならではの風景です。

(5月11日・木)

木城町立みどりの杜 木城学園開校記念式典

開校記念式典 福地王福地王

オープニングでは4年生と9年生の代表者32名による「福地王踊り」で幕を開け、司会進行から開式の合図、児童生徒代表あいさつ、校章旗返納・授与、各学年代表決意表明、校歌の指揮と式典のほとんどの役割を子供たちが務めてくれました。

(5月10日・水)