2024年11月の記事一覧

11月29日

 今日も様々なことが学園で行われました。昼休みのスタンプラリーも多くの学園生が参加していました。午後の総合的な学習の時間では、7年生は、公民館長の皆さんに参加していただき、これまでの学びを発表し、多くの感想や意見をもらっていました!!

11月27日

今日の前期課程のクラブは、今日からエアロビクスとボルダリングが始まりました。エアロビクスは講師の方に来ていただきました。ボルダリングは本校の先生です!学園生はとても楽しそうに取り組んでいました!!これから国スポに向けて盛り上げていきたいです!!

11月26日

 今日は2年生は石河内たんけん予定でしたが、残念ながら雨のために予定変更がありました。8年生は調理実習があり、とても美味しく出来上がっていました!図工の版画も上手に出来上がっていました!!

11月25日

 急に冬到来といった感じの朝でした。学園生は元気に登校し、しっかりと勉強に励んでいます!!

 町教委の方々が、ボルダリングのウォール(壁)を体育館に運び入れていただきました。これからクラブ活動等で活用することになります。とても有り難いです。

11月22日

 今日も一日素晴らしいでした。校舎内にとても楽しく菜ね張り紙がしてあります。昼休みは、なんと「英語おはなし会」がホールで行われていました。日本語で人前での発表でドキドキするのに英語で発表をしてくれていました。凄いなと感心しました。

 小グラウンドの花壇に土をグリーンサービスコスモスの方々に提供していただきました。ありがとうございます。

11月20日

 県内の義務教育学校が美郷町立美郷南学園に集まって、「義務教育学校設置に係る研究会」が開催されました。義務教育学校はこれからますます可能性のある学校であり、その良さを全県下に広めていきましょうと協議等が行われました。

ピア・サポート学習塾(教え合い学習)

 11月14日(木)のグリーンタイムの時間に、学力向上対策としてピア・サポート学習を行いました。ピア・サポートとは同じ立場の仲間による指導・支援のことです。生徒に、事前に、おもに支援する側(サポーター)と、おもに支援を受ける側(塾生)のどちらを希望するかと、支援が可能な教科と支援されたい教科のアンケートをとり、グループ分けして実施しました。

 生徒の感想より

〇教えていくうえで、答えが分かっていても理由を聞かれたときに、自分が分かっていても相手に分かりやすく伝えることが難しかったです。これからの授業では、理屈まで言えるようになり、ピア・サポートでは誰にでも分かりやすく伝えられるように頑張りたいです。

〇ピア・サポート学習を通して、英語ができないことを改めて実感した。だけど、Kさんが分かりやすく教えてくれたのでよかった。

〇K君は一人一人丁寧に教えていてよいと思ったし、何よりもとても教え方が上手などでよくわかりました。私も積極的に分からないところを友達に聞きました。

11月19日

 音楽室廊下にはいつも季節の花が飾ってあります。いつもありがとうございます!!学園生は今日も定期テストでした。大変お疲れ様でした!!