2021年5月の記事一覧
生徒総会
本日、生徒総会をZoom(ズーム)を使って行いました。
執行部を中心に放課後や昼休みの時間を使って、本日まで準備を行いました。
本年度のスローガン
「努力の種を 未来に咲かせよう」
(スローガンに込めた思い)
これは、行事や勉強、生徒会活動などを自発的に取り組む中で、たくさんの事を経験し、達成感や感動を味わい自分の将来につなげていくこと。そして、生徒たちの手でより素晴らしい木脇中を創り上げていこうという私たちの決意です。



執行部を中心に放課後や昼休みの時間を使って、本日まで準備を行いました。
本年度のスローガン
「努力の種を 未来に咲かせよう」
(スローガンに込めた思い)
これは、行事や勉強、生徒会活動などを自発的に取り組む中で、たくさんの事を経験し、達成感や感動を味わい自分の将来につなげていくこと。そして、生徒たちの手でより素晴らしい木脇中を創り上げていこうという私たちの決意です。
0
教育実習開始
本日から2週間、教育実習生が実習を行います。
教科は保健体育です。
本日は、体づくりについて学習しました。
様々なメニューができあがっていました。
教科は保健体育です。
本日は、体づくりについて学習しました。
様々なメニューができあがっていました。
0
生徒総会に向けて
生徒総会に向けて、放送を使って、学級の意見をまとめました。
総会では、みなさんの意見をもとに、よりよい学校を目指していきましょう。


総会では、みなさんの意見をもとに、よりよい学校を目指していきましょう。
0
家庭での健康状態チェックについて
宮崎・東諸地域が感染急増圏域に指定され、感染防止の徹底した取組が必要です。
学校では「朝の検温カードや手洗い・手指消毒のチェック」「授業中の換気の徹底」「人との距離をあけ、密をさける」「大きな声で会話しない」等の取組を行っています。部活動は当面の間(~5/11、その後は感染状況によって判断)中止です。
0
感染症対策について 5/3
国富町から配信のメールでもありましたとおり、宮崎・東諸県圏域が「感染症急増圏域(赤圏域)」に指定されました。連休前に文書にて配付したとおり、感染防止についての徹底した取組が必要です。
「不要不急の外出を避ける」
「会食の時制限」
「3密の回避」等の対策をお願いします。
なお、町内の中学校では、明日5月4日(火)から部活動を中止します。詳しくは連休明にお知らせします。
また、5月6日(木)からは朝、職員が生徒玄関で検温カードや手洗い、手指消毒等の確認を行います。発熱や風邪のような症状がある場合は無理して登校せず、できるだけ早く医療機関を受診してください。生徒本人やご家族が濃厚接触者になったり、感染したりした場合は、学校(学級担任等)に連絡してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0