学校の様子

新着情報

笑える!?政治教育ショー実施

11月7日(木)5,6校時に笑える政治教育ショーを実施しました。
 笑下村塾の芸人さん達による出前授業で、笑いの中にも政治や選挙、投票についての前向きな考え方を育てるための様々な手立てや話術がこらされており、中学生にもわかりやすい内容の講演(ショー)でした。
 司会役のお笑い芸人さんがジグザクジギーさん、聞き手のお笑い芸人さんがチキンナンゴーさんで、「○×クイズ」や「3分でわかる民主主義」「投票に行かないと損する仕組み」、「逆転投票シミュレーション」、「社会を変える10代ニュース」、「私が社会を変えるためにできること宣言」そして生徒が5~6人のグループになって役割演技を行う「悪い政治家を見抜く人狼ゲーム」等、全てためになる内容の出し物でした。講演を受けた生徒からは「政治のことをよく知るタイミングになってよかった」「若者が選挙に行かないから若者のための施策が少ないと知った。選挙に行くようにしたい」といった感想が聞かれました。フェイクニュースに惑わされることなく自分の意思で投票することの大切さを学ぶよい機会をいただきました。終わりになりますが、本講演の実現に向けて多大なご協力をいただきました一般社団法人DSTの常務理事、﨑田恭平様をはじめ関係の皆様に、この場をお借りして心より感謝申し上げます。

飫肥中生大活躍!~飫肥城下まつり

 10月19日(土)と20日(日)の2日間、飫肥城下まつりが開催されました。3年ぶりの開催となったこともあり会場には多くの人が訪れて大賑わいでした。飫肥中学校の生徒も地元の中学校として様々なシーンで活躍し、まつりを支え、盛り上げてくれました。まず初日はオープニング開会宣言の後、トップバッターで吹奏楽部が演奏し、まつりの幕開けを華々しく飾ってくれました。そして2日めは全校男子が飫肥地区の誇りとも言える伝統芸能「泰平踊」の総踊りに参加し、迫力ある踊りを披露してくれました。続いて全校女子が飫肥中学校に代々伝わる「小米桜」というダンスを披露しました。沿道でご覧になっていたご高齢の女性の方からはご自分が中学生の頃を思い出されて「懐かしい」「やっぱりいいですね」といった感想もいただきました。この他にも、バンドやダンスで参加した生徒もいました。そういった華々しい活躍の一方で、ボランティアとしてステージセッティングやエコステーション(ゴミの収集)に一生懸命取り組みまつりを支えてくれた生徒もいました。また、撮影の係として参加してくれた生徒もいました。飫肥地区の方々が楽しみにされているまつりを盛り上げ支えてくれた素晴らしい生徒たちを私たち職員も誇りに思います。

煌~はじける笑顔のハーモニー~文化発表会

 10月11日(金)に文化発表会を開催しました。今年のスローガンは「煌~はじける笑顔のハーモニー」です。合唱コンクールをはじめ文化発表会のいろいろなシーンで、生徒一人一人が笑顔で輝いていこうという思いが込められています。

 たくさんの保護者や地域の皆さんが見守られる中、まずは合唱コンクールが行われました。この日に向けて、1年生から3年生までどの学級も一生懸命に練習を重ねてきました。本番ではその練習の成果がぞんぶんに発揮され、どの学級も一人一人が一生懸命に歌ってその学級にしか出せない素晴らしい歌声を披露することができました。そんな素晴らしい合唱コンクールでしたが、実はもう一つ素晴らしいことがありました。それは、特別支援学級の生徒たちが通常の学級の生徒と一緒にステージに立てたということです。集団の中で行動することが苦手な生徒たちが多くの人たちが観ている前に立つことができたのは、本人たちの頑張りはもちろんのこと、通常の学級の生徒の理解と仲間を思う気持ち、できると信じて関わってくださった先生方の努力があったからこそです。本校が目指す「共生」に向けて、また一歩生徒たちが力強く歩みを進めてくれたことを実感した感動のシーンでした。

 続いて行われたステージ発表では軽快なダンスやコントが披露され、会場が一気に盛り上がりました。そして、最後に吹奏楽部の演奏が行われました。メドレー曲など素晴らしい演奏が披露され、会場の盛り上がりも最高潮に達しました。途中でソロ演奏が行われ、3年生を中心に思いのこもった演奏が披露されました。部活動では楽しいことばかりではなく、時には涙を流して練習したこともあったことでしょう。そんな練習を重ねてきた部員一人一人が作り上げたステージは本当に見事で、会場からは割れんばかりの拍手が贈られました。

 半日という短い時間ではありましたが、スローガンのとおり、一人一人が煌めき、はじける笑顔を見せてくれた素晴らしい文化発表会でした。当日会場にお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。

新しい飫肥中学校のリーダーズ!生徒会選挙

10月4日(金)に生徒会選挙が行われました。この選挙により、これから1年間飫肥中学校を引っ張るリーダーズが決まります。まず始めに各候補者による演説が行われました。自分が生徒会役員になったら、飫肥中学校をこんな学校にする、一人一人が熱い思いを全校生徒に訴えました。堂々とした姿に頼もしさを感じました。続いて、全候補者による討論が行われました。3つの議題に対して意見を戦わせます。今年度初の試みでしたが、それぞれの候補者が自分の意見をしっかりと出し合うことができました。当選した生徒の皆さんには、この飫肥中学校を自治的でさらに素晴らしい学校にするために全力で取り組んでほしいと思います。惜しくもそうならなかった生徒の皆さんには、立候補して全校生徒の前で堂々と意見を述べることができた自分に誇りをもち、そのリーダー性を生かしてあらゆるシーンで活躍してほしいと期待しています。

 

ナイスファイト!南那珂地区中学校秋季体育大会

 9月28日(土)と29日(日)の2日間に渡って南那珂地区中学校秋季体育大会が開催されました。夏の中学校総合体育大会に引き続き、今回も飫肥中生が大活躍をみせてくれました。

弓道 男子個人 12位

剣道 男子個人 決勝リーグにて惜敗

男子ソフトテニス 団体2位【県大会出場】 個人 西倉・日髙ペア3位・松本・古里ペア4位【県大会出場】

女子ソフトテニス 団体優勝【県大会出場】 個人 松山・仁木ペア優勝【県大会出場】

女子バスケットボール 1勝2敗

男子バスケットボール 4勝0敗 優勝【県大会出場】

軟式野球 準決勝にて惜敗

 どの競技も接戦が多く、最後まで目が離せない素晴らしい試合でした。また、新人戦らしく一つ一つの試合をとおして技や精神が磨かれ成長する姿も見ることができました。

 惜しくも負けてしまった部の生徒は今大会をとおして気づいた課題をこれからの練習をとおして克服していってほしいと期待しています。

 県大会に出場する生徒たちには南那珂地区代表として、コート内だけでなくコート外でも、りりしき姿をみせて頑張ってほしいと思います。

 応援していただいた保護者の皆さん、また地域の皆さん、そして3年生、本当にありがとうございました。

フェアで強い飫肥中であれ!中学校秋季体育大会壮行式

9月28日(土)、29日(日)に南那珂地区中学校秋季体育大会が行われます。夏の大会で3年生が引退し、新チームで臨む大会になります。大会に向けて25日(水)に壮行式を行いました。式ではまず各部のキャプテンが抱負を述べました。「1つでも多く勝つ」「優勝を目指して頑張りたい」「3年生から引き継いだ伝統を守りたい」といった力強い決意の言葉に期待感がぐっと高まりました。激励の言葉では、まず校長から、優勝を目指して練習の成果を遺憾なく発揮してほしいとした上で、大会をとおして自分たちの強みと課題を把握すること、勝ちにこだわるとともにフェアプレイも大切にしてほしいと話がありました。続いて生徒会長の甲斐敬大君から、しっかり頑張ってほしい、期待しているとエールが送られました。「紫の旗往くところ栄光常に我にあり」と飫肥中応援歌にもあるとおり、力一杯戦って栄光を手にしてほしいと思います。

メインテーマは「共生」!2学期始業式

 8月26日、長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式では、まず各学年と生徒会の代表の生徒が抱負を発表しました。1年生代表の吉田花奏さんは、夏休み中にソフトテニスに必要な体幹トレーニングと自分のことは自分でやることを継続して成長したことに触れるとともに、2学期は合唱コンクールの指揮者、英検3級の受験を頑張り、さらに成長したいと発表しました。2年生代表の新枦莉奈さんは、2学期に頑張りたいこととして授業での発表と定期テストの勉強を挙げるとともに、修学旅行をはじめ様々な行事を通して、2年生のテーマである「共生」についてしっかりと取り組んでいきたいと発表しました。また、3年生代表の甲斐凛和君は、間近に迫った高校受験に向けて、まずは苦手教科の克服に取り組むと述べました。あわせて、1学期に体調を崩すことが多かったことから、睡眠時間をしっかりとるなど体調管理にも努めたいと発表しました。最後に生徒会を代表して松山愛心さんが、夏休みのリーダー研修で聴いた他校のあいさつの実践を紹介し、自ら率先してあいさつに取り組みたいと抱負を述べました。また、生徒会役員の改選が近いことから、悔いが残らぬよう活動していきたいと発表しました。続いて、校長の話では、まず、夏休み中に発声した大地震について触れ、今後も大きな地震が発生する可能性が高い状況にあることから、常に危機意識を持ち自分の命を守る行動をとるようにと話がありました。続いて、映画「聲の形」を紹介しながら「共生」について話がありました。「共生」とは異なる個性や考え方をもった人たちが互いに理解し尊重し合いながら共に生きていくことであり、そのためにはお互いに深く理解し合うことが重要であること、そしてその第一歩として自分と異なる相手に対して関心をもつことが大切だと話がありました。2学期、友達や様々な人と接する中で、まずは相手に関心をもつことで理解を深め、相手の思いを想像しながら行動していくことで、「共生」に必要な力を培ってほしいと締めくくりました。2学期、飫肥中学校では「ちがいをちからに変える学校」※というキャッチフレーズも用いながら、生徒に「共生」の意識を育んでいきます。

※「ちがいをちからに変える」は東京都渋谷区役所の許可をいただいて使用しています。

 

1学期終業式、夏休み前各種指導

 7月22日(月)に1学期の終業式を行いました。
 各学年の代表と生徒会執行部代表が1学期の成果や反省を述べた後、学校長の講話がありました。1学期に行われた行事において、3年生のリーダーシップ、2年生が3年生を支え1年生を引っ張った姿、1年生の飫肥中学校生としての頑張りなどが、様々な行事の成功につながったという内容や3つのキーワード「自立、共生、感謝」についての講話でした。
 その後、熱中症対策のため会場を各教室に変更し、生徒は移動して、夏休みの安全で充実した過ごし方について、学習面、保健関連、生活安全に関して担当の先生方から具体的な説明や話がありました。

表彰集会(主に校納)

 7月10日(水)に表彰集会を行いました。
 美術のポスターコンクール金賞や陸上のジュニア強化候補選手指定、男子バスケ部の県南大会優勝、野球部の大会入賞を始め、中学校総合体育大会の男子陸上部優勝、女子陸上部優勝、男子バスケ部優勝、個人やペアでの1位や入賞等、多くの表彰状が届いており、しっかりと校納してもらいました。

県中学校総合体育大会壮行式実施

 7月3日(水)標記の壮行式を、放課後の時間帯で実施しました。かなりの気温であり、一般生徒は体育館でなく、教室でzoom配信の映像を見る形での実施でした。
 陸上部、女子テニス部、男子バスケット部の各部キャプテンが大会に向けた抱負を発表しました。また、吹奏楽部も県吹奏楽コンクールに向けた演奏を披露してくれました。
 どの部のキャプテンも地区大会を勝ち上がっただけあって、力強い内容の抱負を述べてくれました。
 出張で不在の学校長の代理で、教頭先生が激励の言葉を述べられました。「全力で戦ってきてほしいということと、下級生には新チームになったときのためにも、技術的なこと以外にも挨拶やマナーを学んできてほしいこと」について話がありました。生徒会役員代表は、「南那珂地区そして飫肥中学校の代表として戦ってほしいこと、また、悔いの残らない試合をしてほしいということや飫肥中学校生徒全員が応援していること」等、激励の言葉を述べてくれました。最後に行われた、女子ソフトテニス部主将による選手宣誓も力強いものでした。

お知らせ
令和3年度修学旅行について

11月19日(金) NO2 神楽を鑑賞しました。
 ○ 夜神楽で有名な高千穂町ですが、その神楽を鑑賞させていただきました。


11月19日(金) NO1 3日目朝の様子です
 ○ 3日目朝食の様子です。その後、お世話になった旅館へ、お礼の挨拶を含めた退館式を行いました。


11月18日(木) NO2 アクティビティの様子です。
 ○ シーガイアにて、スナッグゴルフと陶芸体験を実施しました。
   スナッグゴルフは、テニスボールのような玉を2種類のクラブで打って得点を競う競技です。
 ○ その後、高千穂町に移動しました。


11月18日(木) NO1 朝食です。
 ○ 2日目の朝食の様子です。全員元気です


11月17日(水) NO3 平和学習を行いました。
 ○ 宮崎市本郷地区掩体壕にて、平和学習を行いました。
   特攻や飛行機を守るための掩体壕について説明を聞き、戦争の悲惨さや平和の大切さを学習しました。


11月17日(水) NO2 お昼の様子です。
 ○ 
高千穂牧場で昼食を摂り、バターづくり体験をしました。


11月17日(水) NO1 修学旅行に出発しました。
 8:2
8 ほぼ定刻通りに観光駐車場を出発しました。生徒は、参加予定の59名で職員が6名、体調不良もなく無事出発しました。





  
  

令和2年度主要行事について、順次記載いたします。
9月10日(木)
中学校総合体育大会等の表彰式を行いました。
女子バスケットボール部;県南大会優勝、中学校総合体育大会優勝
剣道部;中学校総合体育大会団体優勝並びに個人表彰
陸上競技、柔道;同個人表彰
吹奏楽部;サマーコンサート銀賞
詳しくは学校便り(令和2年8月号)をご覧ください。


8月24日(月)
体育大会で女子が踊る【小米桜;こごめざくら】に使う装飾品を作成しました。


8月5(水)
体育大会に向けての結団式を実施しました。
赤団、青団の団長に団旗が手渡されました。


7月21日(火)
中学校総合体育大会の壮行式を実施しました。
入場行進曲を見事に演奏した吹奏楽部も、夏の大会に向けて激励を受けました。




5月28日(木)
避難訓練を実施しました。


令和2年度入学式
4月9日(木)、入学式を実施しました。




宮崎空港到着


伊丹空港にて 解散式




  
ホテル出発の挨拶  USJ








4日目(最終日) ホテルで最後の朝食 全員元気にホテルを出発







3日目 朝食 部屋の片付け 京都の町めぐり(金閣寺)
















京都にて 夕ご飯と班長会




奈良公園にて  昼食 東大寺大仏殿












2日目 大阪造幣局





1日目の夜の班長会



2日目 フェリー中での朝食

フェリーの中にて 夕食



平和記念公園




長崎 平和記念式 平和記念講演にて




食事後 フェリーの甲板にて


11日 熊本港からフェリー 昼食


平成30年度 修学旅行日記(2年生)
11月18日 日 
 6時 観光駐車場集合 
 6時30分 全員無事に出発 
  ・予定より10分早めの出発でした。
学校の様子

学校の様子27

子どもの声を聞き励ます会

子どもの声を聞き励ます会
2月1日(日)に、飫肥地区青少年育成協議会主催の「子どもの声を聞き励ます会」が開かれ、本校から1・2年生各2名、計4名の代表生徒が「将来の夢」や「夢への挑戦」「WROに参加して」について発表してくれました。4人とも、自分の考えを大きな声で堂々と発表しました。また、吹奏楽部の演奏もあり、大いに盛り上げてくれました。会の後に、「新しつけの仕掛け」と題して林 和豊先生の講演会も実施されました。御参加いただきました地域の皆様、保護者の皆ありがとうございました。
0

立志式

立志式
2月10日(火)に、飫肥地区青少年育成協議会の主催で立志式を実施しました。2年生一人一人から、「有言実行」「誠実」「信頼」などの「立志の決意」が力強く述べられました。立志式の後は、響座座長の岩切邦光様に、「出会い」の演題で講演をしていただきました。「友だちのことを思い、相手を思いやればいじめ等なくなる」「一声かけてあげれば、不登校など亡くなる」等のお話で、生徒も興味深く聞き入っていました。講演の中で、本校生徒と2年職員と岩切様による和太鼓のコラボレーションが行われました。本校生徒2名は、日南の和太鼓衆「蒼空」のメンバーで、3月に長野県で行われる全国大会出場が決まっています。とても充実した会になりました。御出席いただいた皆様ありがとうございました。

0

五百祀神社清掃

日南市民ボランティア五百祀神社清掃
2月7日(土)に日南市民ボランティア活動に、陸上部と卓球部が参加しました。中学生は、五百祀神社の清掃を中心に行いました。たまった落ち葉を拾い集め、一か所で焼却しました。とても綺麗になり、いい汗をかいて満足でした。
0

家庭教育学級ガーデニング教室

成人教育学級閉級式~多肉植物ガーデニング教室
2月25日(水)に家庭教育学級の閉級式を行いました。式の前に吾田で花屋さんを経営されている大磯さんを講師に、多肉植物を使った寄せ植えを作るガーデニング教室を開催しました。男性5人を含む総勢25名で、趣向を凝らした寄せ植えができあがりました。予定では1時間でしたが、少しオーバーしました。楽しい想い出と共に、今年度の家庭教育学級を閉級しました。
0

自力登校

自力登校に御協力をお願いします。
飫肥中学校では、「自力登校」に取り組んでいます。「自力登校」とは、徒歩又は自転車により自力で登校することです。病気や怪我などの場合を除き、通常は、生徒自身の力で登校し、たくましく成長してほしいと願っています。一方で、不審者の対応なども心配されます。毎日、地域の方々に見守り活動をしていただいたり、城下町飫肥まちづくり協議会の取組として、青色防犯パトロールカーによる見守り活動も実施されています。また、生徒一人一人に防犯ブザーの携帯に取り組んでいます。御家庭・地域の方々の御協力をお願いいたします。病気や怪我の場合には、生徒玄関前までの生徒の送迎を許可していますが、基本的に送迎は観光駐車場 までです。これは、振徳堂前が狭く、朝の登校時には正門前が混雑して危険なためです。御理解と御協力をお願い致します。
0

陶芸教室

陶芸教室を行いました!
19日(月)に、黒木房子先生を講師に1年1組が陶芸教室を開催しました。粘土をこねて、湯飲みやコーヒーカップ、お皿等を作成しました。それぞれの個性を生かした作品ができあがったようです。作品は黒木先生が自宅の釜で乾燥・素焼きの後、釉薬をかけて本焼きまでしていただいて完成となります。約1か月後に完成の予定です。楽しみですね。
0

インフルエンザ大流行!

インフルエンザ大流行!
成人の日を挟んだ3連休後の週は、インフルエンザA型が大流行しました。15日(木)には22名の生徒がインフルエンザA型に罹患し、1学年は14日(水)~16日(金)まで学年閉鎖になりました。1年生は、部活動も18日(日)まで中止として、体力の回復とインフルエンザの沈静化を図ることにしました。現在はインフルエンザの罹患者は減ってきています。私立高校入試が28日(水)から行われますので、3年生も含めてさらに手洗い、うがいを励行して感染防止に努めてほしいと思います。
0

新入生説明会

新入生説明会を実施しました!
1月16日(金)に、この4月に入学予定の小学6年生(現在入学予定者は45名)及び保護者の皆様に御出席いただき、新入生説明会を実施しました。
 本年度は、部活動交流会が行われませんでしたが、部活動方針や説明は行われました。今から入学式が楽しみです。新入生用品の販売を3月25日(水)の13:00~15:00に飫肥中学校家庭科室(管理棟1階)で行います。
 詳細につきましては、PTA事務局(25-3977)または飫肥中学校(25-1181)までお問い合わせください。
0

放射線教室

放射線の授業が行われました。
12月9日(火)に、放射線の授業が3年生に行われました。これは、日本原子力文化財団の後援で、毎年、全国の300もの学校で行われるものです。 当日は、熊本大学工学部技術部応用分析技術部の技術専門員である上村実也氏が講師となって授業をしていただきました。授業の中では、高額な機械も持参され、放射線を測る実験もしていただきました。2011年の原子力発電所の事故で、放射線について敏感になっていますが、そのことについても一つ一つ丁寧に指導していただきました。
0

駅伝大会

飫肥中学校ロードレース・駅伝大会!
12月5日(金)に、飫肥中学校持久走・駅伝大会を実施しました。晴天の中、男子が2.3㎞、女子が1.8㎞のコースを走りました。沿道からは、多くの方々から温かい御声援をいただきました。声援を受け、生徒はいつも以上に頑張っていたようです。結果は右のようになりました。駅伝での個人賞は男子が田中康靖くん、女子が田中星奈さんが優勝しました。御声援いただきました皆様、応援ありがとうございました。また、早朝から準備、そして観察指導と保護者の方々に大変お世話になりました。今後とも御支援・御協力の程、よろしくお願いいたします。
ロードレースの結果      駅伝大会の結果
  1位 3年2組         1位 1年1組
  2位 2年1組         2位 2年1組
  3位 2年2組         3位 2年2組  
 
0

観賞教室

観賞教室「ヘレンケラー」がありました!!
12月3日(水)に観賞教室「ヘレンケラー」が南郷ハートフルセンターで行われました。ご存知のように、ヘレンケラーはアメリカ合衆国の教育家、社会福祉活動家、著作家です。飫肥中からは、全校生徒が参加しました。飫肥中は座席最前列で観賞することになり、役者さんたちの息吹や表情が間近に見て取れました。内容は、「見えない」「聞こえない」「話せない」という三重苦に苦しむヘレンケラーが、サリヴァン先生の指導でしつけを学び、学問に目覚めていくというものでした。最後のカーテンコールで、全校文化委員長の吉川清夏さんが花束贈呈を行いました。
0

修学旅行

修学旅行に行ってきました!
12月9日(火)~12日(金)にかけて、2年生が修学旅行に行ってきました。初日は新幹線を使い、広島から京都まで足を伸ばしました。2日目は、京都自主研修で班毎に計画を立てて散策しました。3日目はUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)で楽しく過ごしました。今年の7月にオープンした、ハリーポッターのアトラクションは大人気で3時間以上の行列待ちが出来ていました。最終日はフェリーを使って瀬戸内海をクルージングし、大宰府を見学して帰ってきました。幸い、大きな病気や怪我もなく快適な旅でした。みんな、見聞を広げることが出来て有意義な修学旅行となりました。

0

WROに出発

 WRO(ワールドロボットオリンピック)参戦!
 11月21(金)~23日(日)にロシアのソチで、WRO(ワールドロボットオリンピック)が開催されます。3年生の栗崎健瑠くん、2年生の川口遼くんが出場します。ソチまではアエロフロート・ロシア航空の飛行機で成田→モスクワ(10時間20分)、モスクワ→ソチ(2時間25分)もかかるそうです。時差もあるため、体を慣らす目的もあり、18日(火)に出発しました。給食後、二人の出発に当たっては、全校生徒が青春坂ロードまで見送りに出て、二人の健闘を祈りました。上位入賞のニュースが届くことを楽しみにしています。頑張れ!二人!! 

0

地産地消給食

 生産者と語る給食交流会
11月18日(火)に、稲刈り体験でお世話になる田村さんや﨑田日南市長、宮田栄養教諭、井上学校給食課長補佐ら7名の方がお出でになり、31HRで給食交流会が開催されました。﨑田日南市長は、飫肥中は自分の母校でありとても懐かしいというお話しをされていました。給食後に、生産者の田村さんに質問タイムがありました。「ピーマンはなぜ中身がスカスカなのか」「ピーマンを生産する上で大変なことは何か」「ピーマンを使ったおすすめ料理は?」といった質問が生徒から出されていました。一つ一つの質問に、田村さんが丁寧に答えていただきました。
0

小村寿太郎侯墓清掃

  小村寿太郎侯の墓地清掃
 11月15日(土)に、男子ソフトテニス部・女子バレーボール部・剣道部・女子ソフトテニス部・卓球部・美術部の生徒総勢56名が参加して小村寿太郎侯の墓地清掃が行われました。飫肥小の児童も参加し、小村侯を身近に感じることができた時間でした。また、小村寿太郎侯の師匠にあたる小倉処平の墓地も併せて清掃し、明治の偉大な先人に触れた一日でした。国登録有形文化財である五百祀(いおし)神社の境内も清掃しました。落ち葉の季節なので、多くの落ち葉が舞い散っており、熊手やほうきでかき集めましたが、ゴミ袋で10杯以上ありました。最後に,小村寿太郎侯のお墓に参拝して解散しました。
0

県大会結果

 県中体連秋季体育大会 上位入賞多数!!頑張りました!
男子ソフトテニス個人優勝!
男子バスケットボール 3位
女子バスケットボール  3位
県駅伝競争大会 男子5位
区間新記録達成 
  11月8日(土)、9日(日)、10(月)に行われた県中体連秋季体育大会において、男女バスケット部が3位に入賞しました。また、男子ソフトテニス個人戦において、桝田・日髙組が優勝しました。このペアは夏の大会でも準優勝しています。11月16日(日)に西都市で行われた県駅伝競走大会に男女駅伝部が出場しました。第1区で、田中康靖くんが区間新記録を出しました。結果は男子が5位入賞(19チーム)、女子が16位(19チーム)という記録でした。Youtubeに動画が投稿されています。「第65回宮崎県中学駅伝競走大会」で検索すると見られます。
0

文化発表会

文化発表会を行いました!
 10月26日(日)に文化発表会を実施しました。体育大会が終わってすぐから、毎日の帰りの会でコーラスの練習をしてきました。2年生と3年生が校舎の1階と2階で競うように練習しました。もちろん1年生もしっかりとコーラス練習をやってきました。当日は、その成果の発表となりました。3年1組が最優秀賞を獲得し、学校代表として11月5日(水)の市音楽大会に出場します。また、素敵な歌声を披露してくれると思います。コーラス以外でも、「意見発表」や「英語暗唱・弁論」、「総合的な学習の発表」、「吹奏楽部発表」など見応え十分の文化発表会でした。PTA合唱も生徒たちと一緒に歌う場面もあり、素晴らしかったです。最後は、3年生の劇「セレクトライフ」でした。笑う場面あり、涙ぐむ場面ありのシナリオが素晴らしかったです。大きな感動をもたらしました。
0

引き渡し訓練

引き渡し訓練を行いました。
 10月15日(水)に、引き渡し訓練を実施しました。これは、南海トラフ地震や日向灘沖地震の発生に伴う津波災害等を想定して行うものです。今年度は、飫肥小学校と共同で行いました。飫肥中に兄姉がいる飫肥小児童は、中学生と一緒に保護者の方へ引き渡すという訓練です。地域ごとに分かれての実施でしたが、多くの保護者の方に参加していただいて実施することが出来ました。地震や津波だけではなく、火災や不審者等の場合にも使える訓練ですので、みんな真剣に取り組んでいました。
0

南那珂中体連秋季大会

南那珂地区中学校秋季体育大会!
新チームも頑張っています!
男子ソフトテニス・女子バスケット、男子バスケット、男子駅伝(大会新)優勝!女子駅伝、
剣道男子団体、卓球男子団体 準優勝
 9月27日、28日・10月9日(陸上競技)、21日(駅伝競技)に第9回南那珂地区中学校秋季体育大会が行われました。2年生が主力になって初めての大会でしたが、どの部活動も、全力で「飫肥中生」らしくプレーする姿が見られました。3年生もたくさん応援に駆け付け大きな声援を送ってくれました。多数の生徒が11月8日(土)から行われる県大会へ出場します。これまでの活動に御支援をいただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
県大会に出場する競技
団体の部:男子ソフトテニス、女子バスケットボール、男子バスケットボール、男女駅伝
個人の部:男子ソフトテニス、男女陸上、男子卓球
0

体育大会

 第68回体育大会開催!『NEVER GIVE UP!』
 第68回体育大会を、9月14日(日)に実施しました。『NEVER GIVE UP!』のスローガンのもと、前日の雨の影響でグラウンドの状態が少し悪かったのですが、全校生徒は堂々と行進することができました。徒走や団技・組体操・小米桜等の競技に、全ての生徒が全力を出し切りました。また、PTA団技(玉入れや障害走)も、大いに盛り上がりました。優勝は、総合の部は「青団」、応援の部は「赤団」が優勝しました。僅差の勝負で両団の健闘が光りました!
 早朝から準備、そして後片付けとPTA会長をはじめPTA執行部、地区保体部員、学級委員長等保護者の方々に大変お世話になりました。また、御来場いただきました皆様、御声援ありがとうございました。今後とも、御支援・御協力の程、よろしくお願い致します。
  3年生による4段タワーが完成した場面では、大きな歓声と拍手につつまれました。両脇の2年生によるタワーも完成し、1年生の波も動作が大きく見事でした。
0

奉仕作業

  奉仕作業ありがとうございました。
8月17日(日)に、親子奉仕作業を実施しました。多くの保護者の方が、朝7時40分からの作業に参加していただきました。体育大会前のグランウンド整備をメインとした活動でしたが、台風11号の後片付けや青春ロードの白線引きなどの作業も行われました。女性の保護者の皆様は、運動場階段の清掃や各教室の窓ふきを手伝っていただきました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。また、午前11時から宮崎ジュニアオーケストラの演奏会が行われ、本校吹奏楽部とのコラボレーション演奏や全員による「花は咲く」の合唱も行われました。本物の演奏に多くの方が感動しました。
0

職場体験学習

  3年生職場体験学習を実施しました!
7月31日、8月1日に3年生49名が日南市内の事業所で職場体験学習を行いました。猛暑の中でしたが、各事業所の方々から、「自分からあいさつしてくれます。」「一生懸命で助かります。」等のお褒めの言葉を頂きました。しかし、「もっと声が大きく出せるといいですね」等の言葉もいただきました。2日間の体験を終え、生徒から「働くことの大変さがわかりました。でもよい経験になりました。」「初めは緊張したけれど、少しずつ慣れてきました。」「あいさつが基本だと教わりました。初めは少し恥ずかしかったけど慣れました」等の感想が聞かれました。生徒は、大変貴重な体験をすることができました。事業所の皆様ありがとうございました。
0

観光ガイド

2年生が観光ガイドに挑戦しました!
7月31日,8月1日に、観光ガイドボランティア体験学習を実施しました。7月31日は、台風11号接近のために小村記念館をお借りし、「時代絵巻」や「泰平踊り」等を交え、飫肥地区の観光案内を行いました。8月1日は大手門前で活動しました。御指導・御支援いただいた皆様、御参加いただきました皆様、御協力ありがとうございました。
0

九州大会結果

 九州大会でも活躍!陸上3年男子3000m走 第2位!
8月6日から長崎県諫早市で行われた九州陸上大会で、本校3年男子が第2位(宮崎県中学陸上新記録)となり、全国大会に出場することになりました。また、男子ソフトテニス部は佐賀県で行われた九州大会団体戦で3位に入賞しました。吹奏楽部は、熊本市で開催された南九州大会に出場し、優良賞と個人賞(きらめき賞)をいただきました。飫肥中生は、九州大会でも大活躍をしました。応援していただき、誠に有り難うございました。
0

県大会結果

    飫肥中生徒 県大会でも大活躍!
7月24~26日に、木花総合運動公園を中心に宮崎県中学校総合体育大会が開催されました。本校からは、陸上競技・女子バスケットボール、男女ソフトテニス、男子柔道、女子水泳が出場しました。また、7月20日(日)に宮崎市民文化ホールで県吹奏楽コンクールが開催されました。少人数でしたが、それぞれの持ち味を生かしてよく頑張ってくれました。入賞結果は次のとおりです。

3年男子  3000m            第1位(大会新:九州大会へ)
3年男子  1500m             第2位(九州大会へ)
男子ソフトテニス部             優勝(九州大会へ)
男子ソフトテニス個人戦      第2位、第3位(九州大会へ)
女子バスケットボール部      第3位
男子柔道個人戦                 第2位(九州大会へ) 
吹奏楽部            南九州大会へ
0

ふれあい交流会

  地域の高齢者の方との交流会を行いました!
7月11日(金)の午後に、本校1年生が高齢者との交流会「はつらつ ふれあい サロン」を永吉公民館、飫肥公民館、今町公民館、下飛ヶ峯公民館、畦の丸公民館で開催し、地域の高齢者の方との交流を行いました。当日は、生徒が時間をかけて用意した劇や紙芝居、ゲーム、読み聞かせ等を行い、どの会場も大変盛り上がりました。御出席の皆様方、どうも有り難うございました。
0

成人教育学級

  本年度の成人教育学級が開級しました!
6月19日(木)に、本年度の成人教育学級開級式が行われました。参加者は18名でした。講話では、人権擁護委員の南壽敏郎(なすとしろう)先生から「人権相談を通して見えてくる人権侵害とその現状~」と題し、お話しいただきました。最近、話題になっているパワーハラスメントのビデオを視聴し、今までに受けた人権相談からの実例を紹介しながらお話しをしていただきました。学校では、子供の人権を大切にしようと努力しています。社会では、障がいのある人や同和問題、ハンセン病患者など17もの人権に関する課題が残されています。また、最近では、インターネットを利用した人権侵害も確認されるようになり、無料通話ソフトの「LINE」を使った誹謗中傷も社会的問題となっています。そんな中、人権に対するアンテナを高く掲げることはとても大切なことになります。

0

ふれあいスポーツ大会

ふれあいスポーツ大会への参加ありがとうございました!
6月8日(日)に、ふれあいスポーツ大会(アジャタ、スポーツ玉入れ)を実施しました。学級チーム対抗戦と学級保護者対抗戦で試合が行われました。2分間の競技時間内で50個の玉を全部入れ終わる早さを競う競技です。単純なルールだからこそ、複数の玉を持ったり、同時に投げ入れたりする戦略が重要視され、白熱した試合が展開されました。
 優勝から3位まで保護者のチームが占め、4位が職員チーム、5位に3年生のチームが入賞しました。準備等に御尽力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。また、参加(応援)していただいた保護者の皆様お疲れさまでした。

 

0

学校保健委員会

 第1回学校保健委員会を実施しました!
6月8日(日)に、第1回学校保健委員会を実施しました。日南市健康増進課の近藤真理課長補佐兼係長から「日南市の健康問題について」と題して、「消費税が8パーセントに上昇した理由」についてお話しいただきました。「日南市は生活習慣病(高血圧、脳疾患、心臓疾患)の罹患率が高く、宮崎県自体もワースト3位以内にあげられているが、その県内でも日南市はワースト2位である」、「生活習慣病が多いために医療費が掛かり、そのために消費税がアップした」等のお話をしていただきました。
0

地区中体連大会結果

大健闘の飫肥中!
女子バスケットボール部優勝! 男子ソフトテニス部優勝!
5月31日(土)~6月1日(日)及び14日(土)(陸上競技)に、第9回南那珂地区中学校総合体育大会が行われました。団体の部では、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部が優勝。野球部が3位入賞しました。
 個人の部では、男子柔道82キログラム級で優勝。水泳女子100メートル平泳ぎで準優勝。男子ソフトテニス個人戦で1位、2位を獲得しました。女子ソフトテニス個人戦では8位以内入賞で県大会出場を決めました。陸上競技の部では大会新記録を4つも更新することができ、3年生は全員が県大会に出場することが決まりました。 
 どの部活動も、全力でプレーする姿が見られました。多数の生徒が、7月24日(木)から行われる県大会へ出場することになりました。これまでの活動に数々の御支援をいただいた保護者の皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

0

生徒会自主活動

 飫肥中生徒会による自主的活動!
飫肥中学校は校区が広いこともあり、希望する生徒には自
転車登校を認めています。毎朝、自転車小屋に駐輪するために学年・学級を分けてある白線が消えかかっていました。そのため、飫肥中生徒会が中心となって白線を引き直すという自主活動を行いました。前日に、中条先生が手伝ってマスキングテープを白線周囲に貼り準備をしました。22日(木)23日(金)の昼休みに生徒会生活委員会の生徒が中心となってペンキを塗りました。自分たちで使う場所は、自分たちで整備するという基本的なことを生徒会が中心になって行うことができました。
0

礼法指導

 あいさつは美しい!礼法指導を受けて
5月23日(金)に、3年生が総合的な学習の時間を活用して、日章学園高等学校トータルエステティック科の先生を講師に「礼法」の学習を行いました。同科の4名の生徒がお手本になり、声出しの練習から始めました。正しいあいさつとは、はっきりした声、笑顔、相手の目を見て行うことです。早速、生徒たちもあいさつの練習を行い、美しいあいさつを身に付けようと頑張っていました。
0

四半的始めました

 「四半的」体験始めました
 飫肥地区の伝統である「泰平踊り」は、小学校で踊ったり2年生の総合的な学習の時間で体験したりして継承されています。おそらく「四半的」についても全員の生徒が体験していることだろうと聞いてみると、やったことがないという声を多数聞きました。そこで、地元の四半的保存会にお願いして道具を一式借りてきました。昼休みの時間を利用して、生徒に体験してもらっています。もちろん弓矢ですから、危険性を案じて必ず職員が付いて指導しています。
 体験された校長先生も、最初は的に当たりませんでしたが、何回か実射するうちに的に当たるようになってきました。
 ぜひ、多くの生徒が体験して、飫肥の伝統を味わって欲しいと思います。この他にも、飫肥地区の伝統的である「厚焼き卵」や「飫肥せんべい」等についても調べたり、実習で作ったりする機会があるとよいと思います。
0

生徒総会開催

 よりよい学校に!生徒総会開催!
5月16日(金)の5・6校時に本年度の生徒総会が開催されました。生徒会長のあいさつの後、「生徒会憲章」を読み上げ、生徒総会が開始されました。「地域から信頼される飫肥中生になるためにはどうすればよいか」の議題について、全校で討議し各学年から活発な意見や提案が出されました。また、平成26年度の生徒会スローガンは、「Never give up!~絆を胸に仲間と共に突き進め~」に決定しました。めざすは「飫肥中生全員参加の生徒会」!わたしたちが動く!わたしたちが変える!活動です。今後の生徒会活動が楽しみです。生徒会からの学校への要望事項(施設営繕等)については回答する時間がなかったので、次回の全校集会で回答しました。ほぼ、生徒の要望が通った形になりました。
0