学校の様子

新着情報

参観日

今日は、参観日でした。どの学級もレインボープランに則って性に関する授業やSNSに関する授業を行いました。人権週間に向けて今週から始めた「いいとこめがね(互いの長所を書く)」を保護者の皆さんにも書いていただきました。ありがとうございました。

花壇が整備されていて気持ちがいいです。

 

 

期末テスト

昨日から明日まで、期末が行われています。各自、準備をしっかりするようにいろんな先生から言われていたようですが、下校時に「テストできたか?」と尋ねると「まあまあでした」との答えが多かったです。まあまあとはいかに・・・

総合的な学習の時間

本日、5校時に日章学園から黒木一紀先生をお招きして、3年生を対象に礼法指導をしていただきました。面接では第一印象が大切、でも第0印象というのもあって書類の文字もできるだけ丁寧に書くこともさらに大事なことを教えていただきました。また、6校時は全学年を対象に、Cafe&Bar GoodTime の河野孝志氏をお迎えして実体験に基づいた「働くことや生き方」についてお話をしていただきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

花のある風景

校内にはたくさんの花が飾られています。特に、学級花壇はスクルサポートスタッフの那須さんが、校内は金丸先生がお世話をしてくれます。とてもいい環境です。

数学研究授業

22日(火)に3年生を対象とした湯川先生の研究授業がありました。生徒の実態を捉えた発問をしながら、テンポよく展開していました。生徒たちも真剣に取り組んでいました。

修学旅行!

最終日。朝食の様子です。これからみんな元気にグリーンランドに向かいます。 

修学旅行!

平和学習にしっかりと取り組んだ1日でした。そして、夕食。いただきます。

修学旅行!

昼食後、平和記念公園で平和記念式を行いました。その後、原爆資料館を見学しました。

修学旅行!

フェリーでは、カモメに餌をあげるための準備は万全でした。1羽だけ飛んできてくれました!

文武両道

今日は嬉しいことがありました。一つは、野球部の1年生が都城地区1年生大会での優勝報告をしに来てくれました。そして、昼休みには、租税作文の入賞者4名(1名は別表彰式のため欠席)の表彰式がありました。文武両道の学校、みんなよく頑張っています。

1年生英語科授業

今日の2校時の1年生の英語の授業の風景です。いろんな条件の下(動詞や形容詞は除くなど・・)単語のしりとりをしていました。ALTの先生たちにサポートをもらいながら、とても楽しそうな授業でした。