トップページ

2024年3月の記事一覧

租税教室~性教育講話~校区内清掃~しおり贈呈(更生保護女性会)

3年生は県立一般入試が終わり、現在特別時間割です。卒業に向けていろいろな講師を招いたり、いろいろな行事を行っています。

3月11日(月)

日南・串間法人会の方が来校され、租税教室が行われました。身近な税について学びました。

 

3月12日(火)

助産師の方を招いて、性教育講話「大切にしてほしい性・命」というテーマで講話が行われました。

 

 

また、午後からは日頃よりお世話になっている地域のために、校区内のごみ拾いにでかけました。

 

3月13日(水)

更生保護女性会の方が来校され、手作りのしおりを贈呈されました。

 

  

 

 

本年度最後の花壇植栽ボランティア

 本年度最後の花壇植栽ボランティアが3月2日に行われました。

 

今回は、多数の申し込みがありましたが、作業の都合上人数をしぼり実施しました。

1年生と3年生が花壇の設営に取り組みます。

3年生はこれが最後のボランティア参加となりました。本校では地域ボランティア活動が活発ですが、伝統として根付いている地域ボランティアを卒業する3年生が次の担う1年生に伝承する場でもありました。

冷たい風が吹く中でしたが、みんな一生懸命に作業に取り組みました。

花壇を耕すところから始まり、花を植えるところまで、3年生がリードしながら後輩に教える場面見られました。

こうやって、地域ボランティアが本校に根付いていきます。