学校の様子

学校の様子

表彰

 今日は朝、放送による表彰式を行いました。よく頑張りましたね!今後も継続して取り組んでください。                
<表彰内容>                *児童生徒名は掲載しません。
・新春子どもの声を聞く会(優秀賞6・8年生) ・全国教育美術展(特選1・2・4・6年生)
・手紙コンクール(銅賞1年生)        ・税に関する絵葉書コンクール(奨励賞6年生)




0

紙すき体験学習(3年)

 2月25日(金)総合的な学習の時間に3年は「紙すき体験学習」を行いました。牛乳パックを再利用して、ハガキをつくりました。型に隙間なく広げることに大変苦労しましたが、一人一人の個性あふれるハガキが完成しました。親戚や友だちに郵送したいと思います。

0

森永先生 教育論文(最優秀賞)おめでとう!

 令和3年度日南市教育研究論文に森永先生が応募され、見事!最優秀賞を受賞されました。研究主題は下記の通りです。授業において、単にタブレットを活用した授業を展開するだけでなく、「学力向上のために、ロイロノートをいかに効果的に活用するか」という視点で、1年間取り組んだ成果をまとめられました。本校の先生方だけでなく、日南市すべての先生方の手本となりました。今後もより効果的な活用を展開してください。本当におめでとうございます。
*近日中に宮日新聞に記事が掲載されます!
「研究主題」 
 結果にコミットする効果的な
ICT活用について
  ~ロイロノートのテスト機能を活用した知識・技能の習得を通して~ 
0

表彰

 本日、放送による表彰を行いました。表彰者は善行児童(1名)、旅する読書(2名)でした。今後も他の人に良い影響を与えられる行動や読書を心がけてください!おめでとうございます!
0

出初め式 北郷中少年消防隊 参加

 1月9日(日)日南市消防出初め式が早朝より行われました。本校には日南市唯一の少年消防隊(中1~2)があり、1年間、規律訓練や救命活動、放水訓練などの訓練を行っています。出初め式はその集大成として参加しました。市長や市民の皆様の皆様のご声援をいただきながら、飫肥城下町を行進し、放水活動を行いました。今後は本校の防災活動に力を入れていきます。


0

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式を行いました。3名の児童生徒が今年の抱負を発表し、校長先生から安井息軒についての訓話が放送によって行われました。その後、部活動(男子ソフトテニス・吹奏楽)の表彰を行いました。令和4年はコロナが終息し、様々な行事が盛大に開催できるようになることを祈るばかりです。


0

赤い羽根共同募金活動と贈呈式

 生徒会の恒例行事となった「赤い羽根共同募金活動」を12月から2週間実施しました。この活動で集まった募金を昨日、社会福祉協議会の会長に贈呈しました。児童生徒の善意で集まったお金を有効につかっていただきたいと思います。

0

国際理解学習(シンガポール料理)

 12月になり、令和4年シンガポール学校間交流の参加希望者の募集を開始しました。来年6月にシンガポールのセイント・ゲイブリエル中学校10名が北郷にホームスティし、8月に本校から10名がシンガポールにホームスティします。これまでシンガポールの文化を理解する学習を行ってきましたが、今回は食文化を知るために料理をつくり食べることで、さらにシンガポールを身近に感じ、理解を深めようと企画しました。みんな、美味しい、ぜひシンガポールに行きたいという声をたくさん聞くことができました!講師の皆様、ご指導ありがとうございました。
※5年生:中華蒸しパン  7年生:チキンライスとスープ


0

北郷駅清掃ボランティア活動

 北郷駅清掃ボランティアの参加者を生徒会が募集したところ、小学生2名・中学生37名が希望し、意欲的に活動してくれました。北郷の顔である「北郷駅」をすす払い・花の植栽・トイレ掃除など行うことで、とてもキレイになりました。これで気持ちよく、新年を迎えることができます。 みんなありがとう!


0

オンライン参観授業

 本日は、オンライン(ZOOM)による参観授業を全学年(1~9年)で実施しました。コロナ禍で「学校参観日」を設定することが難しい中で初めての試みでした。保護者の方がお子さまの授業の様子をスマホやタブレットで参観できるようになりました。今後は、参観授業だけでなく、様々な行事にも活用しながら、保護者の皆様に提供していきたいと思います。

0

人権学習

 本日は地域コーディテーターの郷谷先生をはじめ、法務局の方々(7名)が来校され、午前中は小学生、午後は中学生が人権学習を行いました。擁護員の方による放送での講話、DVD「リスペクト・アザース」を題材にして、個人として尊重し合うことの大切さを学びました。ぜひ今後の生活に生かしてほしいと思います。


0

少年消防隊:防災活動

 本日、北郷少年消防隊がくろきストアの前で「火災予防週間」の啓発と火災報知器設置の呼びかけを行いました。皆さん!これから火災が多く発生する時期をむかえるので、火の元には十分気をつけてください。なお、家庭内の火災報知器設置の義務化から10年が経過し、電池切れや故障がないか確認をお願いします。

0

シンガポール学校間交流(オンライン交流)

 本日、シンガポールのセントゲイブリエル中学校と学校間交流をオンラインで行いました。コロナ禍でなければシンガポールに行けた9年生が楽しそうにオンライン交流を行いました。シンガポールで有名な日本人や日本の文化で興味があるものは?と尋ねると、日本人ユーチューバーの名前やアニメキャラクターの名前がたくさん出できて、生徒たちは「シンガポールでも人気あるんだ~」と会話を弾ませていました。また英語が通じる楽しさも味わうことができて、本当に良い国際交流と国際理解学習ができました!


0

合唱コンクール・伝統芸能発表会

  10月29日(金)合唱コンクール(4~9年)・伝統芸能発表会(7年)を開催しました。観覧者は児童生徒だけとなりましたが、少ない練習時間の中、質を高め、すばらしいハーモニーを体育館いっぱいに響かせてくれました。金賞は9年生と7年生でした。そのあとの伝統芸能発表会もわずか3回の練習とは思えない演技を見せてくれました。みんなよくやった!
0

表彰・県大会壮行会

 本日、英語暗唱弁論大会・地区中学校秋季体育大会(男子バレー部優勝・男子ソフトテニス部団体3位個人準優勝、女子バレー部3位、陸上部3位)、そして県大会壮行会が行われました。次のステージでの活躍を期待しています!

0

生徒会役員任命式

 本日、新生徒会役員の任命式、旧役員の退任式が放送によって行われました。まずは旧生徒会長!1年間本当にお疲れ様でした。コロナ禍で活動が制限された中ではありましたが、タブレットを活用した生徒総会、そして役員選挙、毎朝のあいさつ運動・ボランティア活動など、すばらしい活動をたくさん見ることができました。今後は自分の将来の目標に向かって受験勉強に励んでください。新生徒会役員は、旧生徒会活動を手本としながらもさらに上をめざした活動を期待します。

0

収穫の秋! 稲刈り体験学習(5年生)

 長く暑かった夏も今朝になり、ようやく秋を感じる涼しさになりました。6月に田植えをした稲が、まさに「黄金色」の稲穂となり、今日、稲刈りをむかえることができました。自然豊かな町で育った「北郷っ子」も稲刈りをした児童はほんのわずかです。そこでJAはまゆう青年部の方々のご指導をいただき、稲刈り体験学習をすることができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。収穫したお米は12月に餅つき体験をしたあと、美味しくいただきます。また、販売もいたしますので、よろしくお願いします。


0

地区中学校秋季体育大会 大健闘!

 野球・ソフトテニス・バレーの地区中学校秋季体育大会が終わりました。結果は、男子バレー部が見事優勝!男子ソフトテニス部団体3位(個人2位)!女子バレー3位!野球3位!と大健闘でした。みんなよくやった!来年の夏につながる大会にしてくれました。お疲れ様でした。16日に行われる陸上部もがんばれ!
 ~学校メニューの部活動にたくさんの写真を掲載しています。どうぞご覧ください~

0

6年生ミシン体験(北郷婦人会)

 6年生の家庭科で「ミシン体験学習」を行いました。ご指導いただいたのは、北郷婦人会の皆様です。ていねいにわかりやすく教えていただきました。今回、製作したナップザックは11月の修学旅行にもっていくので、みんな意欲的に活動できました。婦人会の皆様、本当にありがとうございました。

0

少年消防隊 再開

 8・9月は感染予防のため、訓練を自粛していましたが6日から再開しました。しばらく訓練をしていなかったため、機敏な行動ができなくなっていました。来年1月には出初式に参加するので、今後、訓練を強化していきます。今回の訓練は規律訓練と放水訓練を実施しました。~訓練の様子は「学校メニューの北郷少年消防隊」に多く掲載しています~
            
0

スポーツテストA判定表彰・地区秋季中体連大会 壮行会

 本日、スポーツテストA判定(代表1名)表彰と地区秋季中体連大会の壮行会が朝、放送によって行われました。スポーツテストでA判定は、なかなかとれないので、その身体能力を高校においても生かしてほしいと思います。
 来週、13日から南那珂地区秋季中体連大会が開催されます。7.8年生にとっては最初の新人戦ということで緊張すると思いますが、これまで練習してきたことを出し切るんだという思いで戦ってきてください。健闘を祈ります。
0

第13回運動(10/3) 大成功!

 秋空の下で元気いっぱいの競技や演技を披露してくれました。北郷っ子「ここにあり!」というような感動的な運動会となりました。今年度も感染対策として半日開催となり、台風や長雨に練習時間を奪われながら、ぶっつけ本番の運動会でした。そのような中で、実行委員やリーダーを中心に準備を重ね、自分たちで運営することができました。児童生徒は「自分たちでやれる」という自信につながったことと思います。

保護者の皆様、感染対策のご協力ありがとうございました。そして、PTA保体部・生活環境部の皆様、前日から当日まで奉仕活動、本当にありがとうございました。



0

PTA奉仕活動 ありがとうございました!

 明日は、いよいよ第13回運動会です。本日は前日準備として、保体部と生活環境部が明日の運営上の事前確認と駐車場ライン引きを終えたあと、奉仕活動として、校内のセンターラインと滑り止めテープ引いていただきました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。


0

運動会 結団式と運動会注意事項

 9月8日、感染対策として放送による結団式を行いました。これにより団員の色が決定し、それぞれの団長(9年生)を中心に、赤団・白団の熱戦がこれから展開されます。勝敗は、当日の競技だけで決定するのではなく、運動会練習時の取り組み方や練習時の忘れ物など、運動会までの過程を含め、総合的に評価されます。
 保護者の皆様、10月3日をどうぞ、お楽しみにしていてください。なお、運動会当日の観覧者については、9月3日に配付した案内プリントを熟読し、QRコードで観覧者名を登録してください。
 <運動会 注意事項> 感染対策
 1)感染対策として、1家庭2名以内(未就学児童は含まない)の観覧者で日南市
   在住者に限る
 2)観覧者は、当日、手指の消毒・検温を受付で済ませ、お子様の所属する学年 
   シールを受け取り、マスクにシールを貼り、グランドへ入る。これが入場許可
   となります。マスクにシールが添付されていないと入場はできません。
   *家庭用テントの持込は禁止です。熱中症対策として、日傘、椅子、飲み物を
    ご持参ください。
 3)9月3日に配付した案内プリントのQRコードで観覧者名を登録してください。
   〆切りは9月17日(金)です。お早めに登録をお願いします。

0

2学期 始業式

 今年の夏休みもコロナに左右され、自粛の夏休みとなりました。さらに長雨で、良い思い出もできないまま夏が終わったのではないでしょうか。2学期もコロナ禍の対応を迫られると思いますが、それぞれの行事をできるだけ中止せずに、感染防止対策を講じて実施していきたいと思います。始業式では、小中学校代表、生徒会代表がそれぞれ2学期の抱負を語ってくれました。また、校長・養護教諭から第5波の中での感染防止対策について全校生徒へ指導を行いました。


0

1学期 終業式

 今学期もコロナ禍ではありましたが、無事に1学期終業式を迎えることができました。
小中学校からそれぞれ代表が今学期の反省と2学期への抱負を語ってくれました。そして生徒会代表者が学校全体の1学期を振り返ってくれました。学校長からは交通・水難事故に十分に注意して、大切な命を自分で守り、8月25日の2学期始業式に元気な笑顔を見せてほしいと放送を通して語りかけました。

0

表彰式(吹奏楽部・男子ソフトテニス部)

 本日、放送による表彰式を行いました。吹奏楽部は昨日、県吹奏楽コンクールが行われ、「優秀賞」を受賞することができました。宮崎市民文化ホールにすばらしい「北郷サウンド」を響かせてくれました。男子ソフトテニス部は個人ペアが地域の大会において、優勝・準優勝を収めてくれました。やくやった!これを励みに、暑い夏を乗り越え、練習を重ね、実りの秋を迎えてほしいと思います。
     ~部活動メニューに、学校で行ったリハーサルをアップしています。どうぞ、ご覧ください~


0

ICT授業研究会(7月15日)8年(社会科)

 昨日、本校において、ICT授業研究会が8年教室で行われました。日南市内の全小中学校の代表者と中部教育事務所、日南市教育委員会から全25名の先生方が来校され、タブレット授業のあり方を参観しました。さらに、25名の先生方に、本校の進んだタブレット活用方法をレクチャーし、各学校で普及してもらうことが目的でした。
 <研究授業風景>


<先生方の勉強会>
0

地区大会表彰・県大会壮行会

 本日、放送による表彰と壮行会を行いました。地区大会の表彰では男子ソフトテニス部の団体準優勝、陸上部は総合3位と男子リレー3位の表彰を行いました。
その後に、男子ソフトテニス部、陸上部、吹奏楽部の壮行会を行いました。9年生にとっては最後の中体連です。スローガンである「完全燃焼」を期待します。そして、吹奏楽部はコロナ禍でほとんどのコンクールが中止となり、悔しい1年間を過ごしてきました。7月19日の県吹奏楽コンクールでは最高の「北郷サウンド」を期待しています。男子ソフトテニス部、陸上部、吹奏楽部のみなさん!3年間の集大成として、すべてを出し切り、満足した笑顔で終わってほしいと心から願っています。健闘を祈る!


0

いよいよ少年消防隊 スタート

 本日、少年消防隊発足式が行われました。制服も貸与され、規律訓練が始まりました。令和4年1月9日の出初め式に向けて頑張ります。 
          ~少年消防隊メニューにも写真を添付しています。ご覧ください~

0

市議会議員 タブレット授業視察(8年生)

 本日、5校時に8年生の社会科の授業を市議会議員の方々が授業視察に来校されました。日南市の中で最も早くタブレットを導入した本校生徒の授業の様子を見て、ICT教育の必要生を痛感されたと思います。ただ、本校ではタブレットが万能であるとは思っていません。やはり教師による生徒との言葉のキャッチボールや板書を通して「ノートに書く」作業を大切にしていきたいと考えています。授業の中で「効果的な活用法」を今後、取り組んでいきます。

0

第2回学校参観日(テレビ局が取材)

 本日は第2回学校参観日でした。コロナ禍ということで、地区ごとに分散して2校時と4校時に参観授業を行いました。ケーブルテレビのBTVさんがタブレット授業(2年生)の取材をされました。
近日中に放映されるそうです。どうぞ、お楽しみに!
保護者の声を聞くと、2年生でもこんなにスムーズにタブレットが使えるんですね~とびっくりされいました。

0

租税教室(8年)

 本校は4月に租税教育の委嘱校の指定を受けました。本日は税務署の方が講師として、8年生(中学2年生)に租税教室を提供していただき、税金の種類や使い道・役割について学びました。また1億円の重さを体験する場面もあり、これから1年間、楽しみながら学習していきたいです。

0

シンガポール交流事業(先生と先生で交流)

 本日、シンガポールのセイント・ゲイブリエル中学校とオンライン交流を行いました。
本来は生徒同士で交流活動を行う予定でしたが、セイント・ゲイブリエル中学校は、6月末日まで臨時休校となり、急遽、先生同士の交流となりました。25年間も継続してきた交流活動も2年間中断することになり、残念に思っていますが、互いに来年こそは実施しようと堅く約束してオンライン交流を終えました。今年の11月から中学生を中心にシンガポールに訪問したい生徒の希望を取ります。たくさんの応募を!

0

いのちの教育(9年)

 今日は9年生の「いのちの教育」レインボープランの研究授業を日南市内の中学校の先生方(20名)が参観されました。異性に関心をもつこの時期に、ネットに左右されず、正しい判断と行動ができるようにするための授業でした。タブレットでアンケートの結果や他の班の分布図を見て考察し、意見を出し合いながら、メデイアリテラシーとより良い男女交際のあり方を学ぶことができました。

0

国際理解講座(8・9年生)

 本日、8・9年(中学2・3年)の英語の授業において、日南市国際交流員のケイト先生を講師としてお招きし、国際理解講座を行いました。先生はフロリダ州育ちのアメリカ人です。祖父がスウエーデン人で祖母はメキシコ人と国際色豊かな家庭で育ったことで、大学時に中国に留学し、大学卒業後は名古屋で過ごし、現在の日南市国際交流員になったということでした。先生の様々な国での経験談を聞くたびに生徒たちは目を輝かせていました。

0

野球部 よく頑張った!

 教頭の私は、野球部の応援のために、午前中の仕事を朝6時前に出勤して片付け、天福球場に11:30に向かいました。熱心な監督の下で、負けても負けても練習に取り組んでいた子どもたちの様子をいつも見ていたので、「何とか1勝を」と思っていたのです。願いは叶えられませんでしたが、練習試合では大差で負けていた相手に4:0と大健闘でした。7回の攻撃も最後まであきらめない姿を見せてくれました! ありがとう!    
              ~部活動メニューにも大会の様子をアップしています!ご覧下さい~

0

南那珂地区中体連総合大会

 6月12日から始まった地区中体連総合大会は野球が雨天延期となり、本日11時30分から吾田中と対戦します。ソフトテニスは土曜日が延期となり、本日個人戦が行われます。男女バレーは熱戦をくり広げ善戦してくれました。その中で、男子ソフトテニス部が準優勝と輝かしい成績を収めてくれました。7月の県大会も期待したいと思います。
地域や保護者の皆様、足下の悪い中、子どもたちのために熱い声援ありがとうございました。9年生(中学3年)は、これから受験生として自分の進路を定め、新たな戦いに邁進してくれると思います。

0

田植え体験学習(5年)

 今日は天候が気になりましたが、暑すぎず「田植え」をするには最高の日となりました。JAはまゆう青年部の皆さんを講師として、5年生23名と中学生も参加して、泥んこになりながら楽しそうに田植えを体験しました。家でお手伝いをしているという児童は慣れた手つきでスムーズに前へ前へと進んでいました。この稲が秋には豊かな実りとなり、「稲刈り」「餅つき体験」ができるように願っています。また、地域の方にも販売しますので購入をよろしくお願いいたします。


0

地区中体連大会 激励式

 いよいよ地区中体連大会が今週土曜日(6/12)から始まります。9年生は本当に最後の中体連大会となります。勝ってほしいのは当然のことですが、どう転ぶか分からないのが勝負の世界!ぜひ「すべてを出し切った」と思える大会にしてほしいと思います。 スローガンは「完全燃焼!」です。健闘を祈る!
          地域・保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。

0

プール開き

 今朝は大雨警報が発令されましたが、本校は室内プール(冬季は温水プール)が完備されているため、天候に左右されることなく水泳の授業ができます。恵まれた環境に感謝しながら体力向上に努めます。

0

国際理解教室(5年・7年)

 本日は、シンガポールやルクセンブルクに在住経験のある地域の方を講師としてお招きして国際理解教室を行いました。本校は、一昨年前までシンガポールとの交流活動を行っていましたが、コロナ禍で今年も中止となり、世界の国々を知る貴重な学習となりました。

0

吹奏楽部

 今日は吹奏楽部を訪問しました。6月から7月にかけてコンクールをひかえているため、パートごとに熱心に演奏していました。運動部だけでなく、文化部も9年生は3年間打ち込んだすべてを出し切ってほしいと思います。「完全燃焼を!」
保護者、地域の皆様!応援をよろしくお願いします。 ~部活動メニューにも写真を掲載しています~
0

教職員の心肺蘇生法講習会

 本校は6月1日からプール開きです。そこで、大切な児童生徒の命を救うために、心肺蘇生法講習会を行いました。このような機会がないほうがよいのですが、いざという時に備えて全職員で実施しました。


0

体力テスト(小学部)

 コロナ禍で保護者の方の授業参観も思うようにできないので、教頭が児童生徒の様子をできるだけ毎日、お届けしようと思います。ぜひ、毎日、このホームページをご覧下さい。小学部は午前中、体力テストでした。
さあ、体力はどれくらい向上したかな?

0

地区中体連大会に向けて

 6月12日からいよいよ地区中体連大会がスタートします。9年生にとっては最後の中体連となります。3年間、部活動に打ち込んできた思いのすべてをこの大会にぶつけてくほしいと思います。北郷小中学校関係者だけでなく、北郷地区のすべての方々が応援しています! 北郷っ子がんばれ!
~部活動のメニューにも写真を掲載しています! どうぞ、ご覧下さい!
                  明日は男女バレーと吹奏楽部を掲載します~


0

タブレットを使用した生徒総会

 中学校は、午後から生徒総会でした。一昨年までは全校生徒が体育館で、より良い学校をめざし、積極的に意見を出し合い、改善点を話し合うことができましたが、コロナ禍ということで、体育館ではなく各学級において総会を行いました。協議内容は、下記の通りです。放送とタブレットを使い、学級討議を行い、学級委員長が話し合った内容(板書を撮り、生徒会へ送信)を生徒会が集約していました。話し合った内容については、後日、再度、総務委員会で決定するということでした。今年度は、SDGsの観点から紙面による「生徒総会のしおり」は作成せず、ペーパーレス化を図るため、全員タブレットを使用した総会にしました。そこには大きな意義があったと思います。
 協議題
 1)SNSの正しい使い方とルールを決めよう!
 2)公共物の使い方についてルールを決めよう!

0

梅ちぎり(4年生)

 今年は梅雨入りが早く、たわわに実った梅を収穫することができなかったのですが、朝からの雨が止んだ隙に「梅ちぎり体験」をすることができました。本校は、敷地内に豊かな農園(梅・茶・水田・畑)があるので、梅ちぎりから梅ジュースづくり、茶摘みから釜入り茶づくり、田植えから餅つき、芋植えから焼き芋と様々な体験学習ができることが魅力です。今日は大きな梅、小さな梅をちぎって収穫を楽しむことができました。


0

引き渡し訓練

 本日15時から「引き渡し訓練」を実施しました。近年、災害が多発している中で大事な訓練となりました。大きな混乱もなくスムーズに訓練を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

授業風景

 今日、中学生の授業を覗くと、英語(8年生)は今週、来校するALTの先生にタブレットで質問内容を英文する授業が行われていました。スムーズに英文で入力作業ができていました。社会(7年生)の授業では、タブレットで単元テストが行われていました。問題を読んで、クリックして答え、答え合わせをするとすぐに正答率まででてきます。これぞITCを活用した授業です。


*学校メニューから主題研究の項目をご覧ください!ICTを活用した授業展開例が紹介されています!

<SDGs 環境教育>
 使用済みのペットボトルを加工し、学習中に発生した消しゴムのカスを下に捨てずにペットボトルに捨て、後でゴミ箱へ。本校では日常生活の中でできる環境教育に力を入れています。
0

弁当の日

 本日、小学校は遠足でしたが、残念ながら雨で校内遠足となりました。中学生は「弁当の日」ということで、ほとんどの生徒が自分で弁当を作って美味しそうに食べていました。作ることでお母さんの大変さを実感できる良い機会となったようです。

                        あ~美味しかった完食で~す!
0

芋植え体験学習(幼・1・2年)

 今日は、地域コーディネーターの郷谷先生のもと、JAはまゆう青年部の方々を講師として、芋植え体験学習を行いました。本校は、幼小中一貫教育を行っており、各種行事は可能な限り、活動を共にしています。本日は、密を避けるため、一緒に活動せず、時間差で体験しました。秋はみんなと一緒に収穫し、美味しいお芋をいただけるようになることを楽しみにしています。

0

お茶摘みしたよ(3年生)

 五月晴れの爽やかな青空の下、恒例の茶摘み体験学習を3年生が行いました。今年も地域コーディネーターの郷谷先生を始め、3名の地域の方々のご指導をいただきながら、茶摘みから茶もみまでの過程を体験することができました。そして、自分たちがつくったお茶を美味しくいただきました。今、このような体験を家庭ですることがなくなってきているので、貴重な体験となりました。ありがとうございました。



0

レンゲの花、咲いたよ

 昨年、秋に蒔いたレンゲの種が春にこうやって見事に咲きほこりました。今日は地域の方々からレンゲの花やクローバの花で、花飾りや首飾りをつくる遊びを教えていただきました。今はこのように自然の中で自然とともに遊ぶことが少なくなってきたので、貴重な学びとなりました。種を提供していただいた大阪の方やレクチャーしていただいた地域の方々に感謝申し上げます。
0

4月の授業風景

 2年生が青空の下、体育の授業(縄跳び)を楽しそうに取り組んでいました。9年生(中学3年)は、タブレットをフルに活用した社会科の授業。どの学級も真剣に学習しています。保護者の皆様、4月25日の日曜参観では、児童生徒の生き生きとした学習の様子をぜひ参観ください。


0

第13回入学式

 第13回入学式が本日行われました。北郷小中学校は一貫校なので、小学校と中学校が合同で挙行されます。ピカピカの1年生が入場すると、「かわいい~」という歓声がわきあがりました。今日からコロナに負けず、楽しく充実した学校生活を送っていきます。

0

令和3年度 始業式

 桜は葉桜に変わり、新緑の葉が太陽の光を浴び、キラキラと輝く中を正門から児童生徒の大きな挨拶で令和3年度の1日がスタートしました。児童生徒は新しい学年、新しい学級に胸躍らせているようで、キラキラと輝く笑顔で、学級に入っていきました。今年こそはコロナに翻弄されない学校生活を願っています。

0

令和3年度 新任式

 本日から令和3年度の学校生活がスタートしました。6名の先生方が赴任され、新しい風を本校に吹き込んでいただけると思います。どうぞよろしくお願いします。

0