学校の様子

学校の様子

伝統芸能練習開始(7年生)

7月16日(火)今年も7年生の伝統芸能練習が始まりました。

講師の先生方を迎えての開会式

神楽~獅子舞の練習

獅子舞ではお囃子も練習します。

清流太鼓

棒踊り

北郷小中学校では、7年生全員が北郷に伝わる伝統芸能を学ぶことで、ふるさとへの誇りと愛着をもつ生徒を育てています。

たくさんの講師方に御協力をいただきながら、学習発表会での披露に向けて練習を続けていきます。

0

さつまいも観察

7月16日(火)2年生が5月24日に植えたさつまいもの観察に出かけました。

久しぶりに見たさつまいもは大きく育っていました。

手入れをするために、みんなで草取りをしました。

秋の収穫が楽しみですね!

 

 

0

生徒会役員選挙

7月12日(金)中学部で生徒会役員選挙が行われました。

熱中症対策として、リモートで立ち会い演説会を行い、

その後、廊下で投票を行いました。

各教室では、立候補者の演説を真剣に聞いている姿が見られました。

その後、各教室廊下に設置された記載所で投票を行いました。

0

レインボープランの授業

7月5日(金)レインボープランの授業を実施しました。

レインボープランは、日南市教育委員会の取組で、「自他を大切にする児童生徒の育成」を目標としています。

今回は、中学部で授業が行われました。

それぞれの学年に応じた内容を学習し、自分や友達を大切にする心を学びました。

0

セントゲイブリエル中学校のみなさんをお見送り

セントゲイブリエル中学校のみなさんが帰国の途につく前、

控え室の黒板にメッセージを書き残していました。

楽しい思い出を残せたことが伝わってきます!

出発前には、美術の交流授業で作った和紙(葉書)をプレゼントしました。

出発直前、セントゲイブリエル生のもとにたくさんの北郷中生がやってきて、別れを惜しんでいました。

多くの児童生徒とともにバスを見送りました。

 

以上でセントゲイブリエル中学校との北郷小中学校での交流は終わりました。

5日間の交流の中で、知っている英単語を駆使して交流する姿や、

言葉はなくともスポーツや芸術、日本の文化を通して互いを理解していく姿が見られ、

セントゲイブリエル中学校の生徒のみなさん、北郷小中学校の児童生徒のみなさんの

前向きな姿にとても感動しました。

お互い、大きく成長した5日間になったことでしょう。

 

8月には北郷中生がシンガポールを訪れ、セントゲイブリエル中学校での

交流が行われます。これもまた楽しみですね!

 

0

セントゲイブリエル中学校送別式

最終日ラストのプログラムは送別会です。

大きな拍手に迎えられながらの入場

全員で5日間の交流を振り返る思い出映像鑑賞

若林校長先生手作りの鉛筆立てをプレゼント

セントゲイブリエル中学校から記念品として絵のプレゼント

生徒代表お別れのスピーチ

全員での記念撮影(準備の様子)

この後、児童生徒全員で花道を作り、

セントゲイブリエル中学校のみなさんを見送りました。

0

セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流⑤

セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流も4日目。

生徒たちも打ち解けて和やかに過ごしています。

さて、4日目はあいにくの雨模様でしたが、中学部との遠足に出かけました。

セントゲイブリエル中学校のみなさんは浴衣を着て、飫肥の町を散策しました。

四半的の体験も行いました。決まってますね!

 

残念ながら午後は雨が強くなってしまったので、

学校に戻り、レクリエーションを行いました。

北郷小中学校体育館でドッヂボール

さくらアリーナで室内サッカー

北郷中生もセントゲイブリエル生もスポーツが大好きで、

ますます交流が深まった一日となりました。

0

セントゲイブリエル中学校の北郷体験②

学校間国際交流3日目の午後、

セントゲイブリエル中学校のみなさんが田植え体験を行いました。

初めての田植え体験はとても楽しかったそうです!

ご指導くださった講師の方からは、

「とても上手に植えていた」とお褒めのことばをいただきました。

 

0

6月19日(水)セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流④

学校間国際交流の3日目は小学部との交流からスタートです。

5・6年生と両国(シンガポールと日本)の遊びをしました!

5・6年生とチャプテー

チャプテーとはシンガポールの遊びで足で行う羽根つきのようなものです。

5・6年生とドッヂボール

 

続いて、8年生と美術の授業で交流をしました。

紙すき体験を行い、オリジナルの葉書を作りました。

今日も充実した交流ができました。

0

6月18日(火)セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流③

学校間国際交流も2日目となりました。

今日も各学年と交流を行いました。

1年生と七夕飾り作り    

2年生:すごろく遊び

7年生と和楽器体験(箏)

 

7年生と和楽器体験(三味線)

箏と三味線で「さくらさくら」を練習して、最後は合奏しました。

0

6月17日(月)セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流②

セントゲイブリエル中学校のみなさんとの交流が始まりました!

9年生とけん玉交流

4年生と水墨画交流

3年生とお茶パーティー 

初めての掃除

初日は9年生、4年生、3年生と交流を行いました。どの学年もとっても楽しんでいました。

セントゲイブリエル中学校では生徒による掃除は実施していないそうで、

今回が初の学校清掃となったようです。

 

0

6月17日(月)セントゲイブリエル中学校との学校間国際交流

本校の姉妹校シンガポールのセントゲイブリエル中学校のみなさんが来校されました。

はじめに歓迎会が行われました。

初対面    

セントゲイブリエル中学校副校長先生のスピーチ

きらきら星を歌いながらダンス

生徒会長からの歓迎スピーチ

これから5日間、様々な授業を通して交流を深めます。

0

第1回学校運営協議会

6月14日(金)第1回学校運営協議会を開きました。

まずは委員のみなさんに校内の様子を参観していただきました。

        8年生:理科                  9年生:国語

      3年生:図画工作                2年生:国語

 

児童生徒の学習の様子をご覧になった委員のみなさんからは、

「学び合っている姿が良い」「楽しく学んでいる表情が良い」

などの感想をいただきました。

 

その後、本年度の北郷小中学校の経営方針について学校から説明を行い、

委員のみなさんから承認をいただきました。

また、これから学校を円滑に運営するために多くの示唆をいただきました。

「地域とともにある学校」を目指して今年度も取り組んでいきます!

 

0

5年生~田植えを行いました

6月13日(木)JAの方からご指導いただきながら、5年生が田植えを行いました。

泥んこになりながら餅米の苗を植えた5年生。

地域コーディネーターの方から

「機械よりも5年生の方が苗を真っ直ぐに植えていて綺麗だった」

とお褒めのことばをいただきました。

0

8年生~職業講話を行いました

6月13日(木)8年生が職業講話を行いました。

ランプス株式会社の河野通博様から

「中学生のうちに身に付けておいてほしい力」についてお話ししていただきました。

次回のキャリア学習でもゲストが来校され、お話をしていただく予定です。

0

北郷少年消防クラブ 活動開始!

6月12日(水)北郷少年消防クラブの令和6年度の活動が始まりました。

今年度は、7・8年生13名が加入しました。

初回は制服を合わせたり、1年間の活動について説明を聞いたりしました。

毎年1月に行われる消防出初め式では、市中パレードや通常点検、一斉放水なども行う予定です。

制服姿も凜々しいですね。

日南市消防本部のご指導の下、1年間活動を頑張っていきます!

 

0

非行防止教室

6月11日(火)5・6年生で非行防止教室を行いました。

少年補導員の鈴木さまに生活の中で気をつけるべきことについて話をしていただきました。

5年生では、万引きを例に、正しい判断をするにはどうしたらよいのかについて学びました。

6年生では、情報モラル(インターネット、SNSの使い方などで注意すべきこと)について学びました。

今後の生活の中で生かしていきたいですね。

また、この様子はMRT宮崎放送から取材をうけました。テレビ放送も楽しみです。

0

国際理解講座を行いました

6月6日(木)5年生と7年生で国際理解講座を行いました。

今月17日(月)~21日(金)にシンガポールのセントゲイブリエル中学校から

中学生10名と先生方3名が北郷学園に来られます。

その前に、シンガポールについて学ぼうという目的で、国際理解講座が開かれました。

シンガポール出身で宮崎県国際交流員のオン・ユーディン先生から

シンガポールの文化や食など様々なことについて話を聞きました。

その後、5年生は、シンガポールの遊びを体験しました。

7年生は、シンガポールの蒸し菓子(ファーガオ)を作って美味しくいただきました。

セントゲイブリエル中学校のみなさんが来られるのが楽しみですね!

0

北郷保育所(北郷さくらこども園)避難訓練

6月5日(水)に北郷保育所(北郷さくらこども園)の避難訓練が行われました。

この日は、「豪雨想定で北郷小中学校の2階に避難する」という訓練でした。

先生方と一緒に多くの園児が速やかに移動していました。

こんな場面でも幼保小中の連携がある北郷学園です。

0

読み聞かせが行われました

6月4日(火) 1年生~4年生で読み聞かせが行われました。

読み聞かせボランティアの方々の巧みな表現に、児童は夢中になって聞き入っていました。

いつも、北郷小中学校の教育の為にご尽力くださるボランティアの皆様、ありがとうございます!

 

0

表彰集会が開かれました

5月23日(木)に表彰集会が開かれ、多くの児童生徒が表彰されました。

 

男子テニス部:中野杯大会1位トーナメント優勝、内田杯個人戦 第3位、金森旗中学生ソフトテニス大会 第3位

旅する読書:昨年度一年間で100冊以上の本を読んだ児童が表彰されました

 

九州インターナショナル柔術チャンピオンシップ2024 優勝〔男子児童)、第3位(女子児童)

最後に、教育美術振興会から贈られた「教育美術奨励賞(地区学校賞)」の披露がありました。

これは全国教育美術展ですぐれた成績をおさめた学校が受賞するそうです。

これからも、みなさんの努力が実り、たくさんの表彰がありますように。

 

0

第16回運動会

5月20日(月)に第16回運動会を開催しました。

前日までの雨が嘘のような晴天でした。

競技や表現に力が入ります。

手に汗握る白熱した大会となりました。

会場で熱い声援を送ってくださったり、

ご家庭で毎日サポートしてくださったりした保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

0

運動会全体練習Ⅰ

今日は運動会の全体練習Ⅰ(1回目!)が行われました。

開閉会式練習

 

ラジオ体操

今年度初めての1年から9年生までそろっての運動会全体練習でした。

入場行進や、「気をつけ、やすめ、礼」の確認を行い、充実した練習となりました。

 

 

0

4月25日(木) 第16回運動会 結団式

5月19日(日)に行われる第16回運動会に向けて、結団式を行いました。

実行委員長があいさつを行い、結団式が始まりました。

 

団長がフリースロー勝負を行い、団の色が決定しました!

これから当日まで練習を頑張っていきます!

0

4月24日(水)交通安全教室

今年も、児童生徒が安全に登下校できるように、交通安全教室を行いました。

日南警察署交通課 日南地区交通安全指導員の方がご指導をしてくださいました。

 

こども園児と1、2年生は正しい横断歩道の渡り方を学びました。

 

5、6、7年生は、自転車の乗り方や注意すべき点について実演を通して学びました。

8、9年生はDVDを見て、交通安全への知識を深めました。

 

今回の学習を生かして、登下校はもちろん普段の生活の中でも交通安全に気をつけていきましょう。

0

令和6年度 入学式

本日、令和6年度 学びの杜 北郷学園 日南市立北郷小中学校 第16回入学式が執り行われました。

本校では、小学部、中学部が同時に入学式を行っています。

1年生と7年生が手をつないで入場する姿は、小中一貫校ならではです。

1年生は可愛らしく、7年生は凜々しい姿です。

校長式辞

日南市教育委員会教育長 都甲様からの祝辞

1年生には、日南市教育委員会から飫肥杉で作られた定規が記念品として贈られました。

これで北郷小中学校1年生から9年生まで勢揃いしました!

0

令和6年度スタート!

 

令和6年度1学期始業式が行われました。

児童生徒代表が新学期に際しての抱負を発表しました。

生活リズムを整えたい、あいさつを頑張りたい、など新学期にふさわしい発表でした。

校長先生のお話は、メジャーリーグで活躍している大谷選手のお話でした。

大谷選手は小さな目標をクリアして夢を叶えているそうです。

そのなかで「運」をよくするために「あいさつ」で人を笑顔にすることを心がけていたそうです。

********************************************

校長先生からのお願い

① 人を傷つけるようなことをしない・言わない

② 人の話は最後まで聞く

********************************************

最後に、学級担任・副担任と中学校の部活動顧問の発表がありました。

児童生徒からは自然に拍手が起こっていました。

 

令和6年度も「共に学び 共に創り 夢を叶える学園」学びの杜 北郷学園 をよろしくお願いいたします。 

 

 

0

第15回卒業式

 教育委員の別府様や学校運営協議会の委員の方々にご臨席いただき、第15回となる小中合同の卒業証書授与式を執り行いました。まず、6年生38名と9年生23名の一人一人に、学校長から卒業証書が授与されました。その後、送辞・答辞や卒業生の歌など、コロナ禍前の内容に戻すことができ、つつがなく厳かな式とすることができました。

 

0

立志のつどい

 8年生の立志のつどいを、本日実施しました。第1部では、保護者や同級生が見守る中、自分が選んだ漢字一文字について、その選んだ理由等を全員が発表しました。第2部では、椎葉村のお菓子店”菓te-ri”の代表である、椎葉昌史さんを講師に招いて、これまでの体験に基づいた話や、中学生に期待したいことなどを話していただきました。質問コーナー等もあり、生徒は楽しみながら興味深く聞き入ることができました。

 

0

算数・数学エンタ

 本年度も、宮崎大学より大学生等を講師として派遣していただき、算数・数学エンタを開催しました。今回は4つの教室に、合計29のブース(企画)を準備していただきました。5年生から9年生の児童生徒は、数名のグループで各教室を回り、ゲームやパズルを解いたり、探究的な課題にチャレンジしました。どのブースでも、児童生徒が熱心に大学生等の説明に聞き入って、問題解決に取り組んでいました。

  

0

避難訓練

 理科室で火災が発生したとの想定で、避難訓練を実施しました。訓練ではまず、5・7年生が煙体験を行い、煙の中での避難の仕方や注意点を学びました。その後、火災報知器の合図で全校児童・生徒がグラウンドに避難しました。避難後は、北郷消防署の隊員の方より、消火器の使い方を学びました。

  

0

赤い羽根共同募金活動

 生徒会が中心となって、今日から1週間、赤い羽根共同募金活動が始まりました。先週の集会では、生徒会がこの活動についてのプレゼンを行って、協力を呼びかけました。本日は、早速、登校してきた児童生徒が募金をしていました。募金をしてくれたお礼に、生徒会もささやかな景品を準備していました。

  

0

北郷駅清掃活動

 北郷町まちづくり協議会の北郷駅清掃活動に、本校の生徒29名もボランティアで参加しました。生徒たちは、男女で分かれて、長竿の竹笹を使って天井のすす払いをしたり、ライトや窓ガラスを磨いたり、トイレの清掃やプランターづくりなどに熱心に取り組んでくれました。2時間ほどの活動で、駅構内はすっかり綺麗になり、年末年始の帰省客や観光客を迎える準備が整いました。

   

0

学習発表会

 4年生から9年生が参加して学習発表会を実施しました。ステージ発表では、4年生が合奏し、5年生から9年生は合唱コンクールでした。また、7年生が総合の時間に地域の方々から指導していただいた伝統芸能(清流太鼓・棒踊り・獅子舞)の練習の成果を発表しました。最後は吹奏楽部の演奏でしたが、9年生の女子生徒が演奏に合わせたダンスを披露し、盛り上げてくれました。

  

  

0

芋ほり体験

 春先に植えた芋の苗が順調に育ち、例年より1週間以上早い収穫日となりました。本日の収穫にも、JAの青年部の方々にご協力をお願いし、1、2年生とこども園のぞう組さんが総出で、大きく育った芋を掘り起こしていました。

 

0

北郷少年消防クラブ活動

 本年度は、8年生2名と7年生8名で活動しています。これまでに、AEDによる救急法訓練や、防災航空センターの施設見学などを行いました。そして今回は、来年の1月に飫肥の河川敷で実施される消防出初め式に向けて、訓練礼式の練習と放水体験を行いました。これからも出初め式のための消防訓練が続く予定です。

  

0

第15回秋季大運動会

 心配された雨も降らず、曇天のおかげで熱中症の危険性も下がり、予定通りに運動会を実施することができました。今年度も半日開催ではありましたが、徒競走やリレー、団技、ダンスに加え、それぞれの団員全員で取り組む応援合戦もあり、児童生徒が全力を出し切って活動することができました。

  

  

 

0

国際理解講座

 今年も県国際交流員のオン・ユーディンさん(シンガポール出身)を講師として招いて、国際理解講座を実施しました。5年生には、持参したスライドを使ってシンガポールの文化や観光地を紹介してくれました。7年生は、オンデ・オンデというシンガポールの伝統的なお菓子作りに挑戦しました。今回は、着色に使われるバンダンリーフの葉を取り寄せ、見た目も味も本物に近い仕上がりとなりました。

 

0

九州中学校総合体育大会出場

 本年度の宮崎県中学校総合体育大会において、男子バレーボール部は、予選トーナメントを順調に勝ち上がり、4校での決勝リーグ戦となりました。リーグ戦では、熱戦が続き北郷中の他2校が2勝1敗で並ぶ結果となりましたが、最終的にセット率で惜しくも2位でした。しかしこの結果から、8月に大分で実施される九州大会への出場権を獲得することができました。九州大会ではさらに実力伯仲の相手との戦いとなりますが、全国大会への切符を持ち帰ってくれることを願っています。

 

 

0

県中総体並びに県吹奏楽コンクール壮行会

 宮崎県中学校総合体育大会に、男子バレーボール部が地区代表として出場します。個人競技でも、ソフトテニスボール部の男女それぞれ1組が出場します。本日の壮行会では、それぞれの部のキャプテンが決意を述べ、学校長より激励のことばがありました。また、吹奏楽部も県の吹奏楽コンクールで発表する曲を披露してくれました。どの部活動も「北郷魂」を発揮して活躍してくれることを期待しています。

 

0

卒業生に学ぶ進路選択

 9年生のキャリア教育のために、社会人となった本校の卒業生4名が来校し、自分の体験談や、現在の職業に関する質問などに丁寧に答えてくれました。生徒は身近な先輩から具体的な話を聞くことができ、自分の進路選択のための貴重なアドバイスとなったようです。また、休憩時間もリラックスした和やかな雰囲気で、会話が弾んでいました。

 

0

学校間国際交流(3日目)

 国際交流最終日は、まず1・2校時に5年生と一緒に団子作りを行い、3校時はシンガポールの伝統的なゲームであるチャプテーを6年生と楽しみました。3日間の交流を通して、お互いすっかり打ち解け、最後は名残を惜しんでいました。

0

学校間国際交流(2日目)

 本日も午前中の4時間、交流学習を実施しました。1校時は、8・9年混成のチームをつくり、そこにセント・ゲイブリエル校の生徒や先生が別れて入り、ミニバレーボールを楽しみました。2校時は、小学部の3・4年生の英会話の授業で双六ゲームやカードゲームを楽しみ、3校時は、1・2年生の生活科で折り紙やけん玉、コマ回しに挑戦しました。4校時は、7年生と紙漉きをして、オリジナルの和紙づくりに取り組みました。

  

0

学校間国際交流

 本校は、シンガポールのセント・ゲイブリエル中学校と姉妹校を盟約を結び、コロナ前は、毎年相互に1週間のホームスティを実施していました。今年度もそのホームスティは実施できませんでしたが、今日から3日間、リム校長先生と2名の先生方、そして10名の生徒が来校して、午前中の授業に参加しています。初日は、歓迎式の後、9年生と茶道、8年生と書道、7年生と琴の演奏といった日本の伝統文化の体験学習に取り組みました。

   

   

0

職業講話

 7月5日と6日の二日間、3年ぶりとなる職場体験学習(8年)を実施することになりました。その事前学習として、本日は講師の方をお招きし、「働く大人に学ぼう!~なぜ、人は働くのか~」と題して、職業講話を行っていただきました。今回、講師を引き受けてくださったのは、50年以上カツオ漁師をされていた栄松公民館館長の上牧様、日南山形屋取締役店長の長友様、北郷町のみなみ農園の福岡様でした。三方には、それぞれの職業について大変興味深い話をしていただき、生徒も熱心に聞き入っていました。

  

0

芋の苗植体験

 小学1・2年生と、こども園のぞう組さんが、駐車場横の畑で芋の苗植えを行いました。今年もJAはまゆうの青年部の方々に、畑の整地や苗の準備をしていただきました。そして今日は、植え方の手ほどきを受けながら、一緒に1本1本丁寧に植え付けていきました。昨年以上の豊作となるように、これから秋まで水やり等の世話をしていきます。

    

0

生徒総会

 3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり、生徒総会を実施しました。今年度は、3学年の枠を取り除いて9つのグループを編成し、事前討議に取り組みました。討議のテーマは「社会人に必要な資質とは?」と「中学生のうちにどのようなことに取り組めばいいか」とし、数回の討議を重ねてそれぞれ3つの内容にまとめました。そして本日の発表では、永野建設の永野伸弥社長にコメンテーターとして参加していただき、それぞれのグループの発表に関して、大変貴重なアドバイスをしていただきました。また、生徒の率直な質問にもわかりやすく返答していただき、生徒も真剣に聞き入っていました。

   

0

茶摘み体験

 本校の校内には、グラウンドの隅にお茶の木が植えられています。毎年、3年生がそのお茶の葉を摘み、それを釜で煎ってよく揉んで、釜煎り茶づくりの体験学習に取り組んでいます。今年も地域支援ボランティアの植野さんに協力を依頼し、地域の方々に道具を持ち寄っていただき、体験学習を実施することができました。

   

0

交通安全教室

 日南警察署と日南地区交通安全指導員の方々に講師として来ていただき、交通安全教室を実施しました。今回は、こども園の園児と1・2・3年生には実際に正門前の横断歩道で、安全な渡り方の指導をしていただきました。ドライバーの方々も、横断歩道付近に子どもがいたら急な飛び出しに用心して、徐行運転をお願いいたします。

    

0

第15回入学式

 本年度は、新1年生20名と新7年生の23名が、吹奏楽部の演奏に迎えられて、仲良く手をつないで入場してきました。式では、元気よく氏名点呼の返事を行い、それぞれの学年の代表が誓いのことばを述べました。また学校運営協議会の委員の方々を来賓としてお迎えし、教育委員会の告辞や記念品の贈呈、全児童生徒による学園歌の斉唱もありました。少しずつではありますが、今年度の学校行事はコロナ以前の内容に戻り始めました。

       

0

新任式・始業式

 昨年度末に村橋校長先生他、9名の先生方との送別がありました。そして本日、新たに若林史宏校長先生他、9名の先生方をお迎えして、令和五年度がスタートしました。始業式では、久しぶりに全校児童生徒が体育館に集まり、小学部、中学部の代表が今年度の抱負を発表しました。また、学園歌の斉唱もあり、コロナ後の新たな学校生活もスタートしました。

  

0

第14回卒業式

 本日、日南市教育委員会より教育長職務代理者として、郷谷純一先生にご出席いただき、第14回卒業証書授与式を執り行いました。今年度は、6年生24名と9年生40名がこの学び舎から巣立ちました。それぞれの進学先や就職先での活躍を期待しています。

 

  

0

ボランティア活動(男子バレーボール部)

 3月12日(日)の午前中、本校の男子バレーボール部が、ボランティア活動で、北郷さくらアリーナ周辺の草刈り作業を行ってくれました。今週16日(木)の卒業式の日に、卒業生に気持ちよく登下校してもらいたいとの思いからでした。男子バレーボール部の部員と、その保護者の方々の心遣いに感謝するばかりです。なお、男子バレーボール部は、今月の24日(金)から、大分県で開催されるJA九州バレーボール大会に、宮崎県代表として参加します。チーム一丸となって優勝目指して頑張ってくれると思いますので、地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

  

0

部活動紹介

 小学部の6年生に向けた部活動紹介を実施しました。現在、中学校では男女バレーボール部、男女ソフトテニス部、野球部、陸上部、吹奏楽部が活動をしています。本日の各部の紹介では、毎日の練習の様子を趣向を凝らして実演してくれました。6年生は今月の17日(金)より、部活動の見学や体験入学ができるようになります。そして4月には、一人でも多くの新7年生が部活動に入部してくれることを期待しています。

    

    

  

0

JA杯バレーボール大会 第3位

 昨日実施されたJA杯バレーボール大会で、本校の男子は榎原中学校に勝ち、第3位となりました。目標としていた優勝にはあと一歩及びませんでしたが、3月に大分で実施される九州大会への切符を獲得することができました。多くの方々に応援していただき、ありがとうございました。引き続き、九州大会への応援・支援をよろしくお願いいたします。

   

0

北郷駅清掃活動

 日曜日に、まちづくり協議会の北郷駅清掃が行われました。その清掃に、今回は6名の生徒がボランティア活動として参加しました。参加した男子生徒は、駅舎のすす払いや窓拭き、女子生徒はプランターづくりやトイレ清掃に、寒い中一生懸命取り組んでくれました。

  

0

参観日

 12月の参観日を実施しました。今週は、日南市が定めた”人権と平和を考える週間”となっており、本日の参観授業でも、全学級で”人権や平和に関する授業”を行いました。寒い中だったにもかかわらず、朝早くから多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

    

0

北郷産業まつり

 週末に大藤河川敷で行われた北郷産業祭りで、ゴロウ商店が商品開発した肉鰹の炭火焼き販売に、9年生がボランティアで参加しました。生徒は、材料の下ごしらえの手伝いの他、自作のプロモーションビデオを流したり、来場者に自前のチラシを配ったりして集客活動に取り組んでいました。また、吹奏楽部も1,2年生の新体制となって初めての演奏を披露して、会場の注目を集めていました。

   

0

人権学習の時間

 人権週間の取り組みとして、今年度も、日南人権擁護協会の方々に来ていただき、人権の学習を実施しました。中学生は『あたたかさを分け合って』と題して、東日本大震災で被災して見知らぬ土地に転入してきた主人公を、転校先の生徒が偏見や差別をもたず、あたたかく迎え入れてくれたビデオを視聴しました。そのビデオを通して、「大変なときこそ支え合う」大切さや、「正しく理解することが差別や偏見をなくす」ことを学びました。

  

0

宮崎県中学校秋季体育大会

 9月に行われた南那珂地区大会を2位で勝ち上がった男子バレーボール部が、県大会に出場しました。県大会でも、接戦をものにしながら決勝まで勝ち上がりました。決勝戦の相手は、南那珂地区大会で負けた串間中でした。地区大会の雪辱を期して臨みましたが、残念ながら力が及びませんでした。しかし、県大会準優勝という立派な成績を残してくれました。選手・監督・コーチ及び、サポートしていただいた保護者の皆様、本当におめでとうございます。

  

0

オンライン交流会

 本校は、シンガポールのセイント・ゲイブリエル中学校と、相互の家庭でホームステイを実施するなど、長年にわたって交流を図り、親交を深めてきました。今年はその交流も25年目となり、記念のオンライン交流会を実施しました。本校からは各学年の代表18名が参加し、相手校の生徒とクイズやゲーム、ビデオによる発表などを行いました。コロナ禍で、ここ3年間はホームスティが実施できていませんが、今後も末永く交流が続くよう、事業の継続を図っていかなければと考えています。

    

0

学習発表会

 本日の午前中に、学習発表会を実施しました。ステージ発表の部では、4年生が合奏、5~9年生が合唱を披露しました。今週は本番に向けて練習が熱を帯びていましたが、どの学年もその成果が十分に発揮できた発表でした。また、7年生は、総合的な学習の時間に学んだ地域の伝統芸能(棒踊り、獅子舞、清流太鼓)を披露しました。どの演舞も、指導していただいた講師の先生方から、お褒めの言葉をいただきました。その他、吹奏楽部も演奏を行い、ステージ発表に華を添えてくれました。一方、展示の部では、各学年の習字が掲示され、7~9年生の美術の作品が並べられていましたが、どれも見応えのある作品でした。

   

   

   

0

国際理解講座

 宮崎県の国際交流員として8月にシンガポールから来日した、オン・ユーディンさんを講師として招いて、7年生に国際理解講座を実施してもらいました。前半はシンガポールに関する紹介があり、後半は、シンガポールで人気のおやつ(オンデ・オンデ)作りに挑戦しました。作り方は日本の白玉団子に似ていましたが、香り付けや色付けを行い、仕上げにココナッツをまぶした手の込んだおやつで、とても美味しく出来上がりました。

   

   

 

 

0

鰹炭火焼き体験

 9年生の総合学習では、「道の駅北郷」の運営会社「ゴロウ商店」の協力を得て、商品開発の一端を体験させていただきながら、地域貢献の探究学習に取り組んでいます。本日は、11月の北郷産業祭りで販売予定の、鰹の炭火焼きに挑戦させていただきました。炭火で焼くと、藁の強火で表面を焼いた鰹のタタキとは全く違った風味となり、一食の価値ありです。当日は9年生も売り子として参加する予定ですので、是非立ち寄って試食していただければと思います。

   

 

0

第14回秋季運動会

 10月2日(日)に運動会を開催しました。当日は秋晴れの青空の下、小学部は、徒走とダンスと団技を、中学部は、学年リレーと団技を実施しました。どの競技でも赤白に分かれて熱戦を繰り広げましたが、特に中学部の団技は、4回の勝負では決着がつかず、9年生による代表決戦が行われました。また、小学部低学年白団の玉入れも圧巻でした。競技の最後は、1年生から9年生までによる全校リレーを実施し、大いに盛り上がりました。

  

  

 

0

県南吹奏楽祭

 23日に、3年ぶりとなる県南吹奏楽祭が、南郷ハートフルセンターで開催されました。本校の吹奏楽部は、この日のために練習に取り組んできた、「地上の星」と「風になる」の2曲を演奏しました。久しぶりの郊外での演奏会ということで緊張もあったかと思いますが、最後まで一生懸命演奏することができました。

  

0

令和4年度 生徒会役員選挙・立会演説会

 3年生の生徒会長を中心とした現在の役員から、2年生を中心とした新生徒会役員へと代わる選挙が本日行われました。投票に先立って、新生徒会役員に立候補した8年生5名(男子1名、女子4名)と7年生4名(男子2名、女子2名)及び、その応援者が演説を行い、決意や抱負などを述べて投票を呼びかけました。

   

0

結団式

 本日、2学期がスタートしました。始業式に引き続いて、延期となっていた運動会の結団式を行いました。まず、団長の田中泰成さんと稲田絢斗さんにクイズに答えてもらい、くじを引く順番を決めました。その後、選んだくじを操作して、赤団、白団が決定しました。今年度の運動会は10月2日です。これから1ヶ月間しっかり練習して、本番を迎えてくれることを期待しています。

     

0

北郷駅の清掃活動

 8月7日(日)に、北郷まちづくり協議会が北郷駅の清掃活動を実施しました。この活動に、本校から22名の生徒がボランティアで参加してくれました。男子生徒は、天井のすす払いをしたり、窓ふきをしたりして、駅舎内の清掃を手伝いました。また、線路沿いの敷地にひまわりの種を植える花壇づくりも行いました。一方、女子生徒は、婦人会の方々と一緒に、駅舎に飾る花をプランターに植える作業を行いました。暑い中での2時間あまりの作業でしたが、参加してくれた生徒は、汗やほこりにまみれながら、最後まで一生懸命頑張ってくれました。

  

  

0

伝統芸能学習

 7年生は、総合的な学習の時間に、地域の郷土芸能を実際に体験することで、「ふるさと」について学んでいます。今年も地域の講師の方を招いて、神楽・清流太鼓・棒おどりの練習がスタートしました。練習の成果は、10月の学習発表会で披露する予定です。

  

  

 

0

ミニコンサート

 本日の昼休み、本校の吹奏楽部が、小学部の4年生を音楽室に招待して、ミニコンサートを実施しました。4年生は、2学期に音楽大会への参加を予定しており、その激励になればと企画してくれました。短い時間ではありましたが、吹奏楽部も久しぶりの観衆を前にして、一生懸命演奏してくれました。

    

0

北郷小中学校少年消防隊

 令和4年度の少年消防隊の活動がスタートしました。今年度は、8年生2名と7年生3名の少ない人数ではありますが、初回から気合いの入った訓練でした。まず、整列の仕方の指導があり、その後は、消防車からの放水訓練を行いました。

    

0

学校保健委員会

 今年度の学校保健委員会は、東洋羽毛九州販売株式会社から睡眠健康指導士である講師をお招きし、『睡眠のメカニズムと望ましい睡眠のとり方』について話をしていただきました。当初は、6・8・9年生と希望された保護者に対して、体育館での対面実施を予定しておりましたが、熱中症が心配されたため、校長室から各教室へのzoom配信となりました。

   

0

参観日、高校説明会

 7、8年は本年度最初の学校参観日でした。今回は、昨年度全く実施ができなかった学級懇談も行われることになり、学担はその準備にも念を入れていました。一方、9年生は高校説明会を実施しました。日南高校、日南振徳高校、日南学園高校の先生に来校してもらい、生徒及び保護者に高校紹介をしていただきました。

  

        

0

プール開き

 中学部でも、本日より水泳の授業が始まりました。本日の室内プールの水温は24.2℃、室温は25.1℃であり、雷雨等に関係なく、いつも快適な環境で実施することができます。また、安全面にも充分配慮し、必ずサポート役の職員を配置して、複数体制での授業を実施しています。

  

0

南那珂地区総合体育大会

 11日、12日に実施された屋内競技では、男子バレーボール部が3戦全勝でみごと優勝しました。女子も善戦しましたが、予選敗退でした。屋外競技は11日が雨天中止となり、12日に実施された競技では、男子ソフトテニス部が準優勝、女子は残念ながら予選敗退でした。また、野球の1回戦は、油津中相手に9ー1で快勝しました。なお、ソフトテニスの個人戦及び野球の準決勝・決勝は、15日(水)16日(木)に順延となりました。

   

0

田植え

 JAはまゆう青年部の皆さんを講師として、5年生が泥んこになりながら学校近くの水田「輝田郷」で楽しそうに田植えを体験しました。この稲が秋には豊かな実りとなり、「稲刈り」ができるよう願っています。また、収穫した米は、保護者の方に販売しますのでご購入をよろしくお願いいたします。

0

地区中総体選手壮行会

 今月の11日(土)・12日(日)・17日(金)に、南那珂地区の中学校総合体育大会が実施されます。本校は、男女バレーボール部、男女ソフトテニス部、野球部、陸上部が参加します。本日はその壮行会をオンラインで実施しました。まず、各部のキャプテンが抱負を述べ、続いて生徒会から激励の言葉がありました。そして、選手を代表して、野球部のキャプテンが選手宣誓を行いました。どの部活動も県大会出場をめざして、全力を出し切ってくれることを期待しています。

  

0

芋の苗植え活動

 1・2年生が、駐車場北側にある「輝田郷」の畑で芋の苗植え活動を行いました。苗の手配や畝づくり等の準備は、JAはまゆうの青年部の方々に協力をしていただきました。秋の収穫を楽しみにしながら、これからしっかりとお世話をしていきたいです。

 

 

0

ふるさと食育体験学習

 7年生が、美々鯵を使ったにぎり寿司づくりに挑戦しました。この体験学習では、まず、南那珂農林振興局の三木さんから、目井津港で水揚げされる美々鯵などの魚の説明をしていただきました。その後、南郷町の食育ティーチャーである矢野さんや竹井さんの指導を受けながら、北郷地域婦人会の方々にも協力していただき、生徒一人一人が鯵を三枚におろしました。そして、切り身はにぎり寿司にして、また、頭や骨でとっただしはすまし汁にしておいしくいただきました。

 

    

 

0

救急法講習会

 6月20日より水泳の授業が始まります。それに先だち、溺水者への対応や、心肺蘇生法・AEDの使用方法などについて、日南市消防本部の消防士の方々に指導をしていただきました。絶対にあってはならない事故ですが、万が一の場合に備えて、迅速かつ適切に対処できるよう指導を受けました。

  

0

生徒総会

 3年ぶりに、全校生徒が体育館に集合し、生徒総会を行いました。過去2年間は、各教室でオンラインでの実施だったため、体育館で行う生徒総会は誰もが初めてのことでした。まず、本年度の生徒会スローガンを『青雲の志』と決定しました。また、その後の討議では、学校生活における3つの課題について、活発な意見交換が行われました。

  

0

総務大臣表彰伝達式

 昨年度、本校の北郷少年消防隊が、特に優良な少年消防クラブとして、全国で20クラブ、県内では唯一、総務大臣表彰を受賞しました。令和30年度に受賞した消防庁長官賞に続く快挙で、本日の伝達式では、日南市長より盾を、日南市教育長より表彰旗を授与していただきました。

0

茶摘み体験活動

 3年生が、校庭の一角に植えてあるお茶の葉を摘み、釜入茶づくりに挑戦しました。この体験活動では、学校支援コーディネーターの郷谷先生の他、地域ボランティアの3名の方に指導をお願いしました。子どもたちが摘んだ茶葉は、その場で薪を使って大釜で炒り、自分たちで手もみにしました。その作業を数回繰り返すと立派な新茶ができあがりました。早速、できあがった新茶を煎れてみんなで美味しくいただきました。

 

 

0

交通安全教室

 大型連休をまえに、全学年で交通安全教室を実施しました。1年生から6年生は、体育館で交通安全協会の方々に指導をしていただきました。その中には、毎朝、校門前で交通指導をしていただいている指導員もおられます。7年生から9年生は各教室で、安全教育担当が自転車のルールやマナーなどについて指導を行いました。連休中も事故やケガなく過ごしてくれることを願っています。

 

 

0

これぞ北郷小中生!

 先日、保護者の方より、団地内の公園にゴミが散乱しているとの情報提供があり、学校でもすぐに児童生徒にその現状を伝えました。そして、その日の放課後、本校の教員が現場に行ってみると、7年生の2人が、すでに清掃活動を行っていたそうです。学校での話を聞いて立ち寄ったところ、実際に多数のペットボトルやビールの空き缶などが落ちていたので、見かねてゴミ箱に入れていたそうです。後日改めて2人に話を聞いてみると、誰もが気持ちよく利用できる公園になるといいと笑顔で答えてくれました。

       

0

初めての給食

 1年生の給食がスタートしました。給食時間になると、手洗いやトイレを済ませ、6年生の配膳が終わるまで、行儀良く自分の席で待ちました。配膳が終わると、今度は自分でご飯をカレーの容器に移したり、牛乳のパックを開ける作業がありましたが、みんな上手にできていました。そしてようやく食事の時間となり、美味しくいただきました。

 

 

0

第14回入学式

 今年度の入学式をさくらアリーナにて行いました。今年度は、新1年生22名と新7年生30名が入学しました。式では、新入生点呼の後、学校長が式辞を述べて、歓迎しました。その後、1年生の代が2名で誓いの言葉を発表し、7年生の代表が誓いの言葉を述べました。在校生は、2~5年生はアリーナ2階で、6年生と8・9年生は1階フロアで式典に参加しました。

       

 

0

令和4年度 新任式・始業式

 本年度北郷小中学校に赴任してきた12名の新任式を行いました。式は、放送室と各教室をつないでオンラインで実施しました。職員の自己紹介の後、生徒会長より歓迎の言葉がありました。新任式に引き続き、令和4年度1学期の始業式が行われました。式では、児童・生徒・生徒会の代表が新年度の抱負を発表しました。また、学校長が児童・生徒に期待したい2つのことを言われました。1つめは「1年後になりたい自分をイメージし、そのための目標をもって毎日生活しよう」、2つめは、「コロナ対策をしっかりとして、安全で楽しい学校生活を送ろう」でした。

  

0

離任式

離任式 この度の異動で、北郷小中学校を去ることになりました。これまで公私にわたり数々のご芳情を賜り、誠にありがとうございました。

 

0

旅する読書 表彰

 本日、「旅する読書100冊!」達成者の表彰を行いました。よく頑張りましたね!本を読むことで自分が経験していないことや体験を自分のものにすることができます。また、中学校では様々なテストや入学試験で「読解力」が要求されます。今後もたくさんの本を読んで、自分の世界を広げましょう。

0

9年生「北郷地域見直し発見事業」(総合的な学習の時間)北郷の魅力発信!

 いよいよ9年生(中学3年生)の卒業(3/16)が近づいてきました。この1年間、総合的な学習の時間において、来年、完成する予定の「北郷 道の駅」において、北郷の魅力を伝えようと下記のような取り組みを行ってきました。北郷応援ミュージックビデオも完成したので、ぜひ、ご視聴してください。

1)猪八重渓谷をコケテラリウムで再現

2)応援法被の制作

3)土産品としてジェルキャンドル制作

R4.3北郷応援ミュージック    (9年総合).mp4 ← ご視聴ください!

 「ミュージックビデオ表紙」             ジェルキャンドル制作           

 コケテラリウム実習(猪八重渓谷を再現)       完成(北郷駅に展示する予定)

 ↓ 昨年の先輩が考案した法被をさらに7枚作成しました!

  来年、高速道路開通、完成予定の「北郷 道の駅」のイベントで着用します!

 

 

 

 

 

 

R4.3北郷応援ミュージック    (9年総合).mp4

0

薬物乱用防止教室と押し花贈呈(9年生)

 本日、日南市の保護司の方、4名が来校され、9年生に対して「薬物乱用防止教室」の講話をいただきました。「人生は失敗しても何度でもやり直しはできるが、薬物は一度でも手を出したら人生は終わる」と保護司の方の立場からお話をいただきました。そして薬物への誘惑に負けない強い心を持ちなさい!と念を押していただきました。 講話の後には、手作りの押し花までいただきました。この講話を今後の人生に生かしてほしいと思います。

*この講話をMRTが取材に来られました。本日、午後6:15放映予定です。ぜひご覧下さい!

0

租税教室 9年生(中学3年生)

 3月4日(金)9年生は租税教室を行いました。講師として税務署員(2名)を招き、ZOOMによる学習を行いました。税のしくみ・税の役割などを理解し、社会にどのように生かされているかを学びました。生徒の中には、将来、納税者として社会貢献できるように、今、進路選択をしっかりとしたいとまとめている生徒もいました。

 

0