学校の様子
1月24日(金)修学旅行3日目 南郷に向かって出発
解散式を終え、全員怪我・病気等もなく元気にバスに乗りました。
ハートフルには8時40分頃に到着予定です。
保護者の皆さんはお迎えをお願いいたします。
1月24日(金)修学旅行3日目 宮崎空港に到着!
機材遅延のため離陸が20分遅れ、宮崎空港に7時10分に到着しました。この後空港ロビーで、修学旅行の解散式を行います。
南郷ハートフルへの到着が遅れご迷惑をおかけいたしますが、連絡が入り次第、安心安全メールでお知らせいたします。
1月24日(金)修学旅行3日目 伊丹空港到着!
本日の修学旅行3日目では、USJで元気に楽しみました。たくさんのお土産を抱えて集合場所に集まってきた生徒たちは、いろいろな「帽子」を被っていました。楽しい思い出話をバスの中で語り合い、先ほど伊丹空港に到着しました。
空港では荷物を預けた後、軽く食事を取って、機内に移動する予定です。今のところ飛行機は予定通り離陸します。
1月24日(金)修学旅行3日目 USJに向けて出発!
昨夜は、班別研修で疲れたのか、22時にはどの部屋も消灯していました。
今朝は6時には起床して、布団もきれいに片付けました。そして、予定より20分以上も早い8時前にはバスに乗り込み、ユニバーサルスタジオジャパンに向けて出発しました。
天気は晴れ、今日も楽しい1日になりそうです。
1月23日(木)修学旅行2日目 京都班別研修が終了!
出発前に、添乗員さんからそれぞれのコースについてアドバイスをいただき、全員張り切って出発しました。
今回のコースの中で一番遠くに設定していて、心配されていた伏見稲荷神社には、10時過ぎに到着していました。
14時過ぎには、約半分の班が京都駅周辺に行き、水族館や京都タワー等を散策していました。
そして、予定通り16時30分には、お土産を持って、全部の班が元気に宿泊先に帰ってきました。時間をきちんと守っていました。
夕食、入浴をすませたら、それぞれの部屋で、今日あったことの話に花が咲くことでしょう。
1月23日(木)修学旅行2日目 京都班別研修に出発!
昨夜はほぼ時間通りの行動が取れました。特に入浴については、マナーを守って行動できました。夕食はボリュームがあり、丹後牛のすき焼きを食べてエネルギーをチャージできました。食後にはテーブルごとに食器やコップをまとめていて、たいへん礼儀正しい2年生でした。
さて、本日は班別自主研修です。予定通り8時30分に出発しました。班別に計画したコースに沿って、京都市内の名所を巡ります。バスや地下鉄を上手に利用できるといいですね。
1月22日(水)修学旅行1日目終了
1月22日(水)の修学旅行1日目が終了しました。
全員怪我・病気等もなく元気に過ごし、ほぼ日程通り過ごすことができました。
本日生徒達は、嵐山、天龍寺、立命館大学国際平和ミュージアムに行き、普段学校では学ぶことができないことを体験し、とてもよい表情で過ごしていました。
1月22日(水)修学旅行に出発!
1月22日(水)の午前6時過ぎ、2年生65名は2泊3日の予定で、関西方面への修学旅行に出発しました。初めて乗る飛行機にドキドキした人もいるようです。
無事伊丹空港に着き、バスで移動した後、京都の嵐山で昼食となります。朝が早かったから、きっとお腹がすいていることでしょう。今のところ、全員元気に旅をしています。
昼食後は天竜寺で座禅体験をします。初めての経験にどんな感想が出てくるでしょうか。
門松作り
12月21日(土)にあしはな会の皆様のご協力で、門松作りを行いました。おかげさまで、正月を迎える準備が整いました。
奉仕作業(12月7日)
12月7日(土)に、奉仕作業を実施しました。本校運動場の水はけが大変悪く、体育大会においては、走っている途中でこける生徒が続出しました。そのような状況もあり、今回PTA及び生徒で協力して本校の運動場整備をすることで、状態の改善を図り、体育的活動や部活動の安心・安全及び活動の充実につなげることをねらいとしました。
当日は、103名(保護者36名 生徒48名 教職員19名)の参加者のもと、石拾いや芝取り、重機によるグランド整備等、懸命に作業していただきました。おかげさまで、大変きれいに整備することができ、充実した体育的活動や部活動を行うことができるようになりました。
長時間に渡ってご協力いただき、本当にありがとうございました。
【5月の運動場】
【当日の作業の様子】
【作業後の運動場】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
〒889-3204
宮崎県日南市南郷町中村乙6008番地
電話番号
0987-64-0223
FAX
0987-64-4552
本Webページの著作権は、南郷中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
確かな学力を身に付け
たくましく生きる生徒の育成
<キーワード>
1 協力・協調・協働
2 ルール・マナー・モラル
3 自律・自立