学校の様子

1学期終業式

1学期が終了しました。インフルエンザや新型コロナウィルスが心配されるため、急遽オンラインで、終業式を行いました。

各学年と生徒会代表4名が、「1学期反省」を発表しました。自分自身と学級や学校の1学期を振り返り、成長した部分と課題を述べてくれました。4名とも今後のリーダーとしての活躍が期待されるすばらしい内容でした。

 

 

校長先生からは、コロナ禍で3年間我慢していたことに挑戦するなど、目標や計画を立てて時間を有効に使い、楽しく思い出に残る夏休みを送るよう話がありました。

県吹奏楽コンクール銀賞と、漢字検定や英語検定合格者の表彰も行いました。

 

最後に、生徒指導、人権教育、学習、保健担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。

交通事故や水難事故に遭うことのないよう、熱中症など健康に留意し、充実した夏休みを送りましょう。

これぞ、ボランティア!

7月15日(土)夕方に、安久小学校体育館で「やっさ祭り」があり、本校生徒も見に行ったようです。

祭り終了後、体育館の片付けが始まったら、見学していた3年生男子10名ほどが自発的に片付けを手伝い始めたとのこと…。 とても重いシートを自分たちで率先してどんどん運び、あっという間に片づけてくれたそうです。

運営の方々は大助かりで、手伝ってくれた生徒の行動にとても感激しておられました。安久小学校の校長先生やPTA役員の方からお礼のお知らせが届きました。

これぞ、ボランティア! 本校自慢のすばらしい3年生です。

 

「やっさ祭り」の詳細は、安久小学校HPをご覧ください。子どもたちの素敵な踊りが掲載されています。

福祉体験学習

7月14日(金)に、3年生が福祉体験学習を行いました。社会福祉協議会の方や地域の方々に来ていただいて、車いす体験やアイマスク体験をしたり、福祉に関する講話を聴いたりして、障がいや高齢に伴う心身の変化、またその生活について考えました。

選手推戴式

宮崎県中学校総合体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。

女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部ペア、陸上部4名が出場します。

 

 

また、吹奏楽部が宮崎県吹奏楽部コンクールへ出場します。

 

 

生徒会代表が激励の言葉を送り、選手代表による力強い宣誓で締めくくりました。

 

出場する生徒のみなさんの健闘を祈ります!

表彰

都城地区中学校総合体育大会を含め、各種大会で好成績を修めた部活動の表彰を行いました。

【女子バスケットボール部】

都城地区中学校総合体育大会 準優勝

第27回光伸旗中学生バスケットボール大会 優勝

同大会 個人 最優秀賞・優秀賞・特別賞 3名受賞

加藤三夫旗中学生バスケットボール大会 準優勝

 

 

【野球部】

第43回宮崎県中学生軟式野球大会都城予選会 3位

【男子ソフトテニス部ペア】

都城地区中学校総合体育大会 3位

島津杯争奪都城市中学生ソフトテニス大会 3位

 

【陸上部個人】

都城地区中学校総合体育大会 2位 共通男子走り高跳び

同大会 3位 共通女子走り高跳び

宮崎県中学ジュニア陸上競技選手権大会 1位 共通女子ジャベリックスロー

同大会 3位 共通男子走り高跳び

都城市春季陸上競技会 1位 男子走り高跳び、女子走り高跳び

同大会 2位 女子1500M、男子3000M

同大会 3位 女子100M、女子800M、男子3000M

埋蔵文化財活用体験

7月6日(木)に都城市文化財課職員の方を講師に迎え、1年生が埋蔵文化財活用体験を実施しました。

まず、都城市の歴史や発掘された土器などについて学びました。

 

 

 

次に、教室で「まがたまづくり」に挑戦しました。

 

 

今後は、中郷地区の地域探検に出かけ、各グループで探究活動を進めていきます。

職場体験学習

2年生が職場体験学習を行いました。

どの事業者の方々にも親身になって、仕事の内容や仕事に対する思いなど丁寧に教えていただきました。

今回社会に出て多くの発見や気付きがありました。厳しさや困難さがある中での達成感。挨拶からはじまるコミュニケーションの重要性。仕事に対する責任感やプライドなど。肌で感じたことだと思います。

多くの事業所の方々のご支援をいただき、職場体験学習を行わせていただきました。子どもたちのこれからの人生においてとても貴重な1日となりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

高校説明会

3・4校時(午前の部)と5・6校時(午後の部)に分けて、3年生が高校説明会を行いました。各高校の特色や入試状況等についての説明を聞き、高校進学について考える機会になりました。

午前は、都城泉ヶ丘高校、都城工業高校、都城西高校、都城農業高校、都城聖ドミニコ学園高校、宮崎日大高校、日章学園高校、日南学園高校の説明会でした。

午後は、都城商業高校、高城高校、曽於高校、都城工業高等専門学校、都城高校、都城東高校、宮崎学園高校、宮崎第一高校の説明会でした。

 

授業の様子

7月5日(水)3校時の様子です。

1年1組の「美術」では、どの生徒も丁寧に色を塗っていました。

 

1年2組の「数学」では、期末テスト返却の前に、注意点などを話していました。早く返してほしいと、わくわくして待っている様子が感じられました。

2年1組の「社会」は、学習課題をグループで考えていました。

2年2組の「音楽」は、静かに自習課題に取り組んでいました。

3年1組の「理科」は、期末テストを返し、解説を行っていました。

3年2組の「数学」は、テストの返却・解説が終わり、復習問題に取り組んでいました。

1年5組の「英語」は、命令文の学習内容でした。

少しずつ日常の授業が戻ってきました。

学力アップ訪問

市教委の学力アップ訪問で、指導主事の先生が2年1組社会科の授業参観をしました。

「食料自給率が低い理由」を考える課題をグループで考えていきました。

授業後は授業内容のフィードバックが行われ、今後の指導に生かすことになっています。

 

七夕飾り作りボランティア

6月24日(土)に、中郷地区社会福祉協議会が主催する「親子で七夕飾りを作ろう」というイベントが催されました。

本校からは3年生6名がボランティアとして参加し、未就学児の親子をサポートしました。子どもたちと触れ合いながら、楽しく七夕飾りを作成したようです。

七夕飾りは、中郷地区公民館に飾ってあります。

 

また、お礼に福祉協議会より大きな笹をいただき、学年ごとに飾っています。

 

期末テスト

延期した期末テストを、今日(7/3)明日(7/4)実施します。

1年生にとっては、初めての定期テストとなります。

1学期学習内容の到達度を確認する大切なテストのため、どの学級もとても真剣に取り組んでいました。

 

 

 

オンライン授業2

学年職員がそろって、全体での朝の会です。70~90%の参加率です。

 

 

 

1年生の授業は、数学・理科・社会・英語です。1年生にとっては初めての期末テストになるので、丁寧に出題範囲を説明していました。

  

 

 

 

2年生は、英語・数学・国語・社会です。昨日よりも集中力が増していました。

 

 

 

 

3年生は、英語・国語・数学・社会です。さすが3年生、とても真剣でした。

 

  

 

 

 今日は4組単独で、国語・数学・英語を行いました。

   

 オンライン授業については、Google Classroomに入り、職員室でも見ることができます。

 

帰りの会は、職員室から行う学年もありました。明日から生徒のみなさんが元気に登校してくれるのを待っています。

 

オンライン授業

全学年でオンライン授業を行いました。

朝の会で、健康状態と今日の時間割の確認をしました。

 

 

1年生は、社会、理科、数学、国語です。

理科では、先生の質問にチャットでどんどん答えていました。国語では、自作のプレゼンシートを使って授業を進めるため、パソコンを2台つなげていました。

 

  

2年生は、国語、数学、理科、英語です。

数学では、黒板ではなくタブレットに問題を書きながら解説していました。英語では、ふだんの授業のようにデジタル教科書を映し出していました。

 

   

3年生は、理科、英語、数学、社会です。

英語終了後の休憩時間に、今週末にある英検二次試験面接の対策も行いました。

 

 

 どの授業も、期末テストに向けての解説を中心に行いました。

薬物乱用防止教室

毎年この時期に、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しています。都城保健所から講師を迎えて、スライドを交えながら薬物の怖さ等について話をしていただきました。

講師の先生が、「2年生の反応がとても良くて、話をしっかり聞いてくれてよかったです」と言われました。生徒たちも今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

  

鑑賞教室

5校時の鑑賞教室は、ジャズコンサートでした。

リズムに合わせて、手拍子や足踏み、自由に動き回り… 久しぶりに大声も出せて、楽しめたようです。

 

教育実習生の授業

現在、教育実習生が2名来ています。2名とも本校の卒業生です。

道徳の研究授業を2年2組で行いました。友情について、生徒たちは真剣に話し合い、考えていました。

 

生徒総会

6月2日(金)に生徒総会を行いました。

第1号議案(昨年度の活動報告・会計報告)、第2号議案(今年度の活動計画・予算案・スローガン)が承認され、第3号議案(学校・生徒会への要望)の回答がありました。

昨年度から資料の印刷は行わず、すべてタブレットを使います。

第4号議案(学校の諸問題)は、「中郷中のめざす生徒像に近づくためにはどうすればよいか」についての議事です。

学級ごとに話し合い、学級代表が意見を発表します。

「R5中郷中生徒会宣言」としてまとまりました。

 一、 向上心を持ち、将来の目標に向かって学問に励みます。

 一、 人への感謝と思いやりの心を忘れずに行動します。

 一、 お互いが笑顔になれる素敵な挨拶をします。

 一、 中郷を愛し、愛される人になります。

週に1回、学級で唱和し、生徒集会で全校で唱和し、意識しながら行動していくと決まりました。

生徒総会の目的を果たす素晴らしい話し合いと内容でした。あとは、生徒会の一員である一人ひとりがどう行動していくか…です。

選手推戴式

今週末から始まる都北地区中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。

 

男子バスケットボール部、女子バスケットボール部   

男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部

野球部、サッカー部

 

陸上部、校外活動(剣道)

生徒会代表激励の言葉、選手宣誓

悔いのないよう100%の力を出し切って、がんばってきてください!

研究授業

研究授業の1回目は、3年2組の英語です。「基礎学力の定着」をめざして取り組んでいるため、前時に学習した「現在完了形」の小テストから始まりました。

 

本時の目標である「現在完了進行形」の学習です。導入、隣の人と対話練習を行った後に、BINGOシートを使い、相手を変えて次々に対話していきます。

 

最後は、ワークシートを使って、習得できたかどうかを確認します。終わった人は、Google Formsでまとめを記入しました。

 

放課後は職員研修で、この研究授業の参考になるよかった点と課題について協議します。教育実習生も入って学年ごとに、活発に意見を交換しました。

最後は、基礎学力向上に向けて、各学年で取り組んでいくことを話し合いました。それをしっかり実践していきたいと思います。