学校の様子

2022年6月の記事一覧

「働く」とは?

本日の午後、2年生は「ハローワークによるキャリア探索プログラム」を実施しました。

今回の学習の目的です。

・働くことの意義を聞くことで、働くことと学ぶことの大切さを知り、進路選択につなげる。

・学校生活が、職業訓練の場であるという話を聞くことで、学校生活の大切さを知る。

・社会で求められていることを知ることで、今考えることやできることについて考える。

 

“人づくりのプランナー”(産業カウンセラー、宮崎労働局 進路職業講話講師 等)を講師に迎えて行いました。

スライドを使いながら、働く意義や社会が求める人材とそれが学校生活とどう結びついているか等について、生徒に分かりやすく具体的にお話ししていただきました。

「あいさつ、素直さが大事です。」ということを改めて聞き、生徒達は“なぜ大事なのか”と納得できたようでした。

今日、学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。