2022年10月の記事一覧
さつまいもを掘りました!
抜けるような青空で、日中は暑いくらいでした。
5時間目に、7・8・9組の生徒がさつまいも掘りをしました。
先週、ツルを切っておきました。
シートに覆われているので見えません。
「大きいお芋があるといいね!」と、今日を楽しみにしていました。
シートをはがして・・・。
さっそく掘り始めました!
すると・・・。
ほんとに芋づる式にたくさんとれました。
大きくまるまるしたお芋がゴロゴロと・・・。
みんな笑顔で満足そうです
長いもみたいに長~いのがあり、折らないように慎重に、丁寧に掘りました。
掘り上げて満足そうでした。
約40cmくらいありました。
こんなにたくさんとれました!
(昨年の1、5倍くらいとれました。)
「焼き芋」と「がね」にして食べるのが、楽しみです!!!!
校種間交流
本日、明和小学校の先生が「校種間交流」で終日研修されました。
1~3年生の各教科の授業参観と校長講話や教務主任による本校のICT活用の説明等がありました。
5校時は2年1組の道徳の授業を本校の1年目の先生と一緒に参観しました。
「中学生が、あんなに発表するのに驚きました。日頃の指導の大切さを改めて感じました。」
「西中生の素直な様子を見ていて、自分の中学生のイメージが変わりました。」
「先生方が横の連携を常にとっているところは学びでした。」
などの学びや感想を振り返りの中で述べられました。
研修を終え、校長、教務主任と笑顔でパチリ!
「終日の研修、お疲れさまでした。」
「読み聞かせ」体験学習
本日、3年生家庭科の授業で「読み聞かせ」体験学習を実施しました。
コロナ禍前は、保育園等に出向き体験学習をしていましたが現在は止めています。
そこで、ボランティアサークルを通して谷頭こども園を紹介していただき、園の職員の方々に講師として来ていただきました。
実際に、絵本の読み聞かせをしていただきました。
幼少期を思い出しながらか、身を乗り出して絵本に見入っている生徒もいました。
また、読み聞かせについて、ねらいや絵本選びのポイント等、詳しくお話しいただきました。
読み聞かせを行う際の読み方やめくり方、余韻を大事にすること等について学習した後、グループごとに実際に読み聞かせをしてみました。
最後に学習のまとめを行いました。
「将来、自分の子どもに読み聞かせをする親になってほしいなぁ・・・。」と思います。
本日は、3クラス実施し、残り3クラスは、木・金にまた来ていただきます。
「お忙しい中、ありがとうございます。」
綺麗に・・・
10月に入り、半袖では寒いくらいの朝夕の冷え込みがみられます。
1学期(5月末)の花壇の苗植えの様子です。
花壇には、まだ綺麗に花が咲き続けています!
さて、ここで西中の生徒・先生に問題です。
「次の写真のプランターの花は、校内のどこにあるでしょうか?」
正解は、「1年2組」です。
夏の時期や晴天続きで、他のクラスでは枯れてしまったものもありました。
しかし、1年2組のプランターは、いつも生き生きとした花が元気に咲いています。
「特に言ってはいませんが、環境委員長の生徒が、自分で責任をもって水やりをしています。」【学級担任談】
自分の仕事に責任をもって、自分で考え、継続的に行動できることが素晴らしいです。
1年生は、4月に「西中プライド」「西中ブランド」の種をまき、色々なことを学びながらこの半年間成長し、「西中プライド」「西中ブランド」の花が咲き始めてきたようですね
真剣に!
3年生は、昨日、今日の二日間、実力テストでした。
文化発表会を終え、3年生はいよいよ入試に向けて受験生モードになってきます。
進路選択・決定の基になる重要なテストでしたが、上手に切り替えて テスト勉強に取り組み、力が発揮できているとよいですね!
交流の一環として、さくら聴覚支援学校の3年生2名も一緒にテストを受けました。
受検は、「団体戦」です。3年生のこれからの頑張りと団結力に期待します!
「頑張れ!西中3年生!」
1・2年生も真剣に授業に臨んでいます!
家庭科では、タブレットを使って学習しているところでした。