学校の様子

2023年1月の記事一覧

さくら咲く

本日の「さくらの時間(総合的な学習の時間)」の様子です。

【1年生】「キャリア教育講話」

 市内の企業等で働く方を講師として招き、生徒たちに自社の仕事の内容や魅力を紹介してもらうとともに、講師自身の職業観やキャリア形成の過程などを話してもらうことで、生徒の職業観を養い、地元で働く意識を醸成することをねらいとして「キャリア教育講話」をしました。

「今の仕事を選んだきっかけ」「仕事のやりがい」「中学時代に頑張ってほしいこと」など、プレゼンや資料を使い、分かりやすくお話していただきました。

講師として来校いただいた企業です。

生徒は、前半・後半で企業の講話を2つ聴きました。

生徒は、真剣に興味深く聞き入っていました。

「質の高い質問にびっくりしました」というところもありました。

【2年生】「立志式」に向けて

2年生は、2月10日(金)の「立志式」に向けての発表リハーサルをしました。

式の流れや移動、は発表の仕方などを確認しながら練習しました。

2年生の保護者の皆様、当日の発表がとても楽しみです!

【3年生】「面接」練習

来週から始まる私立高校入試、2月から続く、高専、県立高校入試と面接が実施されます。

高校によって、個人面接と集団面接は異なります。

緊張した面持ちで、質問に答えていきます。

背筋を伸ばして、姿勢にも気をつけています。

順番を待つ間も、「答える内容はこれでいいかなぁ・・・」と考えています。

(本番は、自信をもって答えてください!!!)

今、子どもたちがそれぞれの学年で学習していることや練習していることは、一人一人のこれからにつながり、きれいなさくらが咲くことになります。

頑張れ!西中生!!