日誌

2021年12月の記事一覧

二学期終業式

 12月24日(金)は終業の日でした。3校時には二学期終業式を執り行いました。
 終業式に先立って、表彰式を行いました。表彰は「漢字検定」「JA書道コンクール」「租税作文」「英語検定」についてでした。たくさんの生徒が、それぞれの分野で努力し、たくさんの人を表彰することができました。
 式では、各学年代表と生徒会代表が、それぞれ2学期の振り返りを述べました。振り返りは「給食当番」「2分前着席」「忘れ物」「返事・あいさつ」「修学旅行」「生徒会役員選挙」「先輩として」「スポーツフェスタ」「長距離走大会」「生徒会活動」「専門委員会」「人権集会」と多岐にわたり、誰一人同じことを取り上げていませんでした。多面的に学校生活を見るという意味で、全員がいろいろな視点で学校生活を振り返っているというところが、とても素晴らしいと感じました。
 式のあと「学習」「生活」「保健・安全」について、それぞれの担当の先生から話がありました。最後に、学習委員長と生活委員長から、自分たちで話し合った結果についての報告がありました。学習委員長は「GoogleChromeの使い方」について、生活委員長は「校則」に対して生徒総会で出された要望について、生徒会としての最終的な結論を全校生徒に伝えました。
  
 
  

  

  

  

二学期末大清掃

 12月23日(木)5・6校時、24日(金)2校時は、二学期末大清掃でした。
 23日(木)は2時間かけて、外回りの清掃、主にイチョウの落ち葉拾いをしました。有水中学校には大きなイチョウの木が、運動場道路側に5本、体育館前に1本の計6本あります。その落ち葉の量はかなりのものになります。それでも今年は、日々のボランティア活動で拾い集めていたので、昨年度よりは楽に作業ができました。通行する車に気を付けながら、道路の落ち葉も清掃しました。また、3年生が植えた野菜の手入れ・収穫や溝さらい、プランターの片付け等も同時に行いました。
 24日(金)は30分の清掃でした。床はもちろんですが、普段なかなかできないロッカー、清掃用具入れ、掲示板、窓ガラスなどもきれいにすることができました。  

  

  

GoogleChromeの使い方について

 12月21日(火)5・6校時を使って、生徒がGoogleChromeの使い方について話し合いました。
 これまでGoogleChromeを使って集めた生徒の意見から、学習委員会で「話合いの柱」を3つ立てました。柱は、「設定変更は何をしてよいか」「授業中と休み時間の使い方について」「授業中や休み時間に写真や動画を撮ってもいいか」です。これについて21日の5校時に、学年を混ぜて作った3つの縦割りグループで話し合いました。その後、学習委員会を開いて、グループの意見をまとめて生徒会の意見として集約しました。
 話合いはどのグループも活発に行われていました。
  

  

家庭教育学級②

 12月17日(金)19時から、有水小学校音楽室で「家庭教育学級」が実施されました。今回の学級も小中合同で実施ました。
 今回の講師は、「サロン 虹の庭」の植村志保子様です。植村様は「マヤメンタルカウンセラー」をされており、マヤ暦にもとづいて参加者全員の性格やそれぞれが持っている気質について説明をしながら、自分の体験談も交えて、いろいろな話をしてもらいました。その中で、家族がうまくいくためには、「お母さんが元気なこと」が必要と言われていました。子育てでた切なことは「こどもの話をしっかり聴くこと」「しっかり抱きしめてあげること」であるという話もされました。今後の子育てのヒントになったのではないでしょうか。
 植村様、お忙しい中ありがとうございました。
 

 

幼小中合同クリーン作戦

 12月17日(金)5・6校時、「幼小中合同クリーン作戦」が実施されました。この行事は、有水幼稚園の園児、小学校の児童、中学校の生徒が一緒になって、いくつかの班に分かれ、有水地区内のゴミ拾いをするものです。
 あまりにも風が強く、雨がぱらついた関係で、「事前指導」は小学校の体育館で実施しました。今村校長先生の話のあと、諸注意があり、班ごとに作戦会議をして、目標を立てました。その後、班ごとにスタートしました。A・B・D・E・F(今回Cコースはなし)の5つのコースに分かれてゴミ拾いをしました。幼稚園児・小学生・中学生(幼稚園児はA班のみ)の縦割り班で活動を行いました。Fコースでは、途中、珍しい参加者(きじ?)もありました。どの班も楽しくゴミ拾いができてようです。
 小学校に戻って、ゴミの分別と、各班ごとの反省会をしました。どの班もよく頑張ったようで、すべての園児、児童、生徒の顔は満足にあふれていました。このような地域に役立つ活動は、今後とも継続していきたいと考えています。
  

  

  

  

数学の研究授業

 12月17日(金)3校時、数学の研究授業が実施されました。3年の数学の授業はAコース(比較的数学の得意な生徒)とBコース(あまり数学が得意でない生徒)に分かれて、少人数指導を実施しています。
 今回の単元は、「円の性質(円周角と中心角)」という内容の授業です。円周角と中心角の関係がどうなっているかということを検証したあと、それを活用して様々な問題を解くことを大きなねらいとしています。Aコースでは、円周角と中心角の関係を一気に学習して、助け合い学習をしながら問題を解きをました。Bコースでは、分度器を使って実際に角度を測る作業を通して、円周角と中心角の関係に見通しをもたせ、授業を進めていました。その後、全員で円周角と中心角の関係についての「証明」を考えました。
 どちらのクラスも、数学に楽しそうに取り組んでいました。
 

 

 

 

赤い羽根共同募金

 12月13日(月)~17日(金)の朝、生徒会役員が校舎内の靴箱近くに立って、募金をを呼びかけました。毎朝、生徒会三役と各専門委員長・副委員長が手分けをして2名ずつで呼びかけました。募金に応じる人もたくさんいて、全部で7,380円が集まりました。共同募金会に送金します。
 

命の教育・世界人権週間④

 12月14日(火)6校時、人権に関する授業が、1年生と2年生で実施されました。今回はどちらも学級活動で、両学年もと「ちがいのちがい」という題材の授業でした。
 「ちがいのちがい」という授業は、例えば「Aさん(女子)の将来の夢はパイロットになることであり、Bさん(男子)の将来の夢は看護師になることである。」など人権に関する十数個の事例を、「あっていいちがい」「あってはならないちがい」「どちらとも言えないもの」に分類し、「あってはならないちがい」はなぜ「あってはならならないのか」みんなで考える授業です。
 生徒の感想には「差別や区別をしないようにしたいです。」や「自分がこうだと思っていても、他の班の意見を聞いたらら全く違っていて、理由を聞いたら『そうなんだ』と納得しました。」などの意見があったようです。同じ事柄についても、人によって考え方は違うんだということや「あっていいちがい」と「あってはならないちがい」があることに気づいてくれたようです。
【1年の授業】
 

 

【2年の授業】
 

 

第1回面接指導

 12月13日(月)5・6校時、学校運営協議会委員の皆様方による第1回の面接指導を実施しました。今回は学校運営協議会委員7名(新地利光様、福島優子様、二見法雄様、臼井文男様、原口好清様、末永真人様、久保武樹様)全員に参加していただきました。
 生徒はこれまで、学級における友だち同士の面接練習や、教頭からの面接指導を受けてきました。しかし、学校以外の皆様においでいただいての面接指導は初めてでした。とてもいい緊張感を持って面接ができたようで、「緊張した」と感想を述べていいる生徒も多かったそうです。
 学校運営協議会委員の皆様、御協力ありがとうございました。次回は1月18日(火)の予定です。次回もよろしくお願い致します。
  

  

修学旅行お疲れ様でした。

 2泊3日の修学旅行も無事終わりました。18時17分に学校に到着しました。
 けがもなく満足したような笑顔を見ることができました。土曜日・日曜日ゆっくり休んで月曜日から、元気に登校し、勉学に励んで欲しいと思います。
 以上 修学旅行の報告を終わります。
  

修学旅行⑱

 三井グリーンランドを出発しました。最後まで時間をしっかり守ることができました。たくさんの思い出ができました。(15:43)
 
  
 

修学旅⑰

三井グリーンランドに到着しました。これから思い切り楽しんできます。(10:38)
 
  

修学旅行⑯

 金立サービスエリアに着きました。トイレ休憩です。バスの中では寝ている人も多かったですが、いい空気を吸うためにも、全員、バスを降りました。
 
 
  

修学旅行⑭

 修学旅行3日目の朝です。朝食には予定より早く集合できました。全員元気に、しっかり朝食を食べました。
 
  

修学旅⑬

 おはようございます。修学旅行3日目(最終日)になります。昨日に引き続き修学旅行の様子を校長先生のコメント共にお届けします。昨日の続きからです。
 修学旅行2日目の晩ご飯です。今日の主なメニューは、エビフライとチキン南蛮でした。とてもおいしく頂くことができました。
 
   
   
 

自主研修終了です。

 修学旅行2日目の自主研修が終了しました。全員、最後は水辺の森公園を経由して16:30にホテルに無事帰り着きました。仲間を思いやり、協力しながら研修を終えることができたと思います。 
 本日の修学旅行の様子はここまでとします。ゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。では、2日目の報告を終わります 

修学旅行⑫

 今日は終日自主研修でした。各班の研修場所での様子です。やや疲れ気味ではありましたが、とても元気です。
 
  
   

修学旅行⑩

 2日目の朝が来ました。生徒たちはゆっくり休めたようです。みんな元気です。朝食もたっぷり摂りました。今日は自主研修です。