小林市立三松中学校ホームページへようこそ!
PTA活動
PTA活動
第5回PTA合同役員会
今夜、第5回PTA合同役員会が行われました。
本年度最後の役員会で、各専門委員会からの報告やこれからの取組についての協議が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/1156/medium)
お仕事が終わられた夜間にも関わらず、お集まりいただき、様々な活動の準備を進めていただき、
本当にありがとうございました。
本年度最後の役員会で、各専門委員会からの報告やこれからの取組についての協議が行われました。
お仕事が終わられた夜間にも関わらず、お集まりいただき、様々な活動の準備を進めていただき、
本当にありがとうございました。
家庭教育学級校外研修
今日は、家庭教育学級で校外研修を行います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/1159/small)
午前中は都城市のヤマエ食品株式会社での「食育」の研修、午後は都城島津邸で「歴史・文化」について学びます。
午前中は都城市のヤマエ食品株式会社での「食育」の研修、午後は都城島津邸で「歴史・文化」について学びます。
宮崎県PTA研究大会延岡大会
宮崎県PTA研究大会が延岡市で「子どもを真ん中に~合言葉は「わ」(笑、話、輪)~」という研究テーマで開催され、会長、副会長で参加しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/1152/medium)
延岡南中吹奏楽部のアトラクションに続き、開会行事、県PTA連絡協議会表彰が行われました。
続いて、三股町立勝岡小学校、延岡市立岡富中学校の研究発表が行われました。
最後に佐久間レイさんの「子どもと生きる今を楽しめていますか?~心のストレッチをして、少し休んでみませんか?」という演題で、
基調講演が行われました。
県内各地からPTA関係者が参加され、盛大な大会となりました。
来年度は、県PTA研究大会と九州ブロックPTA研究大会が一緒に開催され、
1日目の分科会の一つが小林市で実施されることになっております。皆さんの御協力をお願いいたします。
延岡南中吹奏楽部のアトラクションに続き、開会行事、県PTA連絡協議会表彰が行われました。
続いて、三股町立勝岡小学校、延岡市立岡富中学校の研究発表が行われました。
最後に佐久間レイさんの「子どもと生きる今を楽しめていますか?~心のストレッチをして、少し休んでみませんか?」という演題で、
基調講演が行われました。
県内各地からPTA関係者が参加され、盛大な大会となりました。
来年度は、県PTA研究大会と九州ブロックPTA研究大会が一緒に開催され、
1日目の分科会の一つが小林市で実施されることになっております。皆さんの御協力をお願いいたします。
九州ブロックPTA協議会表彰
三松中学校PTA(三松中学校保護者と教職員の会)が「九州ブロックPTA協議会」から表彰されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/1038/medium)
この表彰は、先輩方や地域の方々の永年の活動の功績が認められた結果です。
本当にありがとうございます。今後とも、三松中の子どもたちのために、ご支援をお願いいたします。
この表彰は、先輩方や地域の方々の永年の活動の功績が認められた結果です。
本当にありがとうございます。今後とも、三松中の子どもたちのために、ご支援をお願いいたします。
PTA家庭教育学級
今夜、PTA家庭教育学級で講演会を行いました。
講師は校長先生で、今年も校長先生のお手製のケーキ付きでお話をお聞きしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/1016/medium)
「親から子へ 子から孫へ」という題で、校長先生がご両親から受けた教え、思い、経験等、
また、ご自分が子どもさんに、どのようなことを伝えようとしているのか、お話しいただきました。
それぞれ自分の育ちや子育てを振り返る機会となりました。
追伸 ケーキのデコレートは、美術部員がお手伝いしてくれました。
講師は校長先生で、今年も校長先生のお手製のケーキ付きでお話をお聞きしました。
「親から子へ 子から孫へ」という題で、校長先生がご両親から受けた教え、思い、経験等、
また、ご自分が子どもさんに、どのようなことを伝えようとしているのか、お話しいただきました。
それぞれ自分の育ちや子育てを振り返る機会となりました。
追伸 ケーキのデコレートは、美術部員がお手伝いしてくれました。
文化発表会でのバザーについて
文化発表会でのバザーについて、多数の会員の皆様方のご協力で、たくさんの事前申込をいただきました。本当にありがとうございました。
また、当日にも「軽食」やお米等の販売に多数ご参加・ご協力いただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/952/medium)
事業部の皆さんお疲れさまでした!
また、当日にも「軽食」やお米等の販売に多数ご参加・ご協力いただきました。
事業部の皆さんお疲れさまでした!
家庭教育学級講演会
三松小・中合同の家庭教育学級でUMKテレビ宮崎アナウンサーの柳田哲志さんの講演会を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/914/medium)
「自分と向き合うこと」というテーマで、お話していただきました。
お話をお聞きして、いろいろな言葉が頭に浮かんできました。
「希望」「思い」「願い」「笑顔」「強さ」「生きる」・・・・・参加された方もいろいろなことを感じられたのではないでしょうか?
柳田さん、ありがとうございました。
「自分と向き合うこと」というテーマで、お話していただきました。
お話をお聞きして、いろいろな言葉が頭に浮かんできました。
「希望」「思い」「願い」「笑顔」「強さ」「生きる」・・・・・参加された方もいろいろなことを感じられたのではないでしょうか?
柳田さん、ありがとうございました。
第3回合同役員会
第3回のPTA合同役員会が行われました。
夏休み中の状況報告、各委員会活動報告及びこれからの活動について話し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/747/medium)
特に、体育大会での活動、文化発表会時のバザー等について、
ご協力をいただかなければならないこともあります。
学校からの文書のご確認をお願いいたします。
夏休み中の状況報告、各委員会活動報告及びこれからの活動について話し合いました。
特に、体育大会での活動、文化発表会時のバザー等について、
ご協力をいただかなければならないこともあります。
学校からの文書のご確認をお願いいたします。
小林市PTAバレーボール大会
小林市PTAバレーボール大会が行われました。
保体委員会の舟場委員長、坂下さん、楢畑さん、山之口さん
環境整備委員長の安藤さん、生徒指導委員長の安冨さん
PTA三役の中山さん、倉園さん、外園さん
おやじ学級の二見さん、松田直樹先生、福田先生、勉先生の活躍で、
三松中PTAは3位になりました。
保体委員会の舟場委員長、坂下さん、楢畑さん、山之口さん
環境整備委員長の安藤さん、生徒指導委員長の安冨さん
PTA三役の中山さん、倉園さん、外園さん
おやじ学級の二見さん、松田直樹先生、福田先生、勉先生の活躍で、
三松中PTAは3位になりました。
第2回合同役員会
1学期前半~夏休みに向けて、第2回合同役員会が行われました。
学校の状況説明や各委員長からの活動説明、それぞれの委員会での取組確認が行われました。
これから、地区別懇談会やPTA親子バレーボール大会、生徒指導夜間巡回など、会員の皆さんにご協力をいただく活動がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4407/wysiwyg/image/download/1/515/big)
なお、詳しい内容は文書プリントでご連絡いたします。
学校の状況説明や各委員長からの活動説明、それぞれの委員会での取組確認が行われました。
これから、地区別懇談会やPTA親子バレーボール大会、生徒指導夜間巡回など、会員の皆さんにご協力をいただく活動がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、詳しい内容は文書プリントでご連絡いたします。
応援団カウンター
1
4
7
8
2
3
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 3 | 31 1 | 1   |
2 1 | 3 2 | 4 3 | 5 4 | 6 3 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 3 | 15   |
16   | 17 1 | 18 2 | 19 2 | 20 3 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 1   |
小林市立三松中学校
小林市立三松中学校
〒886-0003
宮崎県小林市堤2331番地3
TEL:(0984)23-3614
〒886-0003
宮崎県小林市堤2331番地3
TEL:(0984)23-3614
FAX:(0984)22-1333
E-mail:4407jc@miyazaki-c.ed.jp
E-mail:4407jc@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、三松中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。