学校のようす

令和6年度 学校のようす

8月の生徒集会が行われました

8月31日(木)に、8月の生徒集会が行われました。

生徒会長のあいさつ、各委員会からの9月の目標と具体策が発表されました。

【学習文化委員会】

 〇 目 標:提出物の期限を守って提出しよう。

 〇 具体策:前日に提出物の期限を呼びかけ、名簿でチェックする。

【生活保体委員会】

 〇 目 標:小中合同運動会へ向けてのチームの団結力を高めよう。

 〇 具体策:応援やダンス、バトンパスの練習を昼休みの15分間

       実施する。

【中央委員会】

 〇 目 標:運動会のダンスや歌の練習をしよう。

 〇 具体策:放課後に練習をする。また、覚えてきたら全校生徒で

       合わせる

【図書委員会】

 〇 目 標:文化発表会の図書の展示に向けて準備をしよう。

 〇 具体策:みんなにしおりを2枚以上書いてもらう。

 また、職員からの連絡で、生徒指導主事の壱岐先生より、タスキの着用をしっかりしようというお話がありました。生徒や職員に手伝ってもらって、タスキがない場合に遭遇し得る車両事故の危険性についての説明がありました。

 これから暗くなるのが少しずつ早くなります。事故を防ぐために、タスキをしっかりと身につけるようにしましょう。

0

第2回小中合同あいさつ運動を実施しました

8月30日(水)の朝、今年度2回目の小中合同あいさつ運動を実施しました。

紙屋小学校・紙屋中学校の生徒指導部が毎年実施しているもので、生徒会役員や担当児童を中心に、元気のよいあいさつができるようになること、また自力登校を促すことを目的としています。

横断歩道を渡る際、しっかりと手を上げる、止まってくださる車に頭を下げる、道路の反対側にいる方にも聞こえるように元気なあいさつをするなど、紙屋の子どもたちのあいさつはとても素敵なところがいっぱいあります。さらにたくさんの方々に元気を届けることができるよう、あと2回のあいさつ運動も充実したものにしていってほしいと思います。

0

厄払い記念の寄贈品をいただきました

8月25日(金)に、平成9年度本校卒業生の方々から、厄払い記念の寄贈品として、パイプ椅子35脚をいただきました。

この日は校長室まで代表の方々にお越しいただき、直接目録をお受け取りしました。校長室に飾られている歴代校長の写真や、沿革史などを見ながら、当時の思い出話に花が咲きました。

パイプ椅子の背には、下薗教頭先生が一枚一枚丁寧に平成9年度卒業生の皆様からの寄贈品であることを示すシールを張ってくださいました。

平成9年度卒業生の皆様、いただいた椅子はこれから大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

0

1学期後半スタート!運動会団旗が団長に授与されました

 8月25日(金)、長かった夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。

 今日は生徒が全員登校することができ、久しぶりにみんなそろってにぎやかな学校になりました。

 1時間目に集会を行い、表彰や先生方からのお話の後、運動会準備の時間として、まだ渡せていなかった紅白の団旗を各団長に手渡しました。

 赤団団長の家村 琥珀さん、白団団長の廣島 歩華さんがしっかりと団旗を受け取り、それぞれ団に戻って団員を鼓舞する集会を行いました。

 いよいよ9月9日(土)の第19回小中合同運動会に向けての練習が本格的に始まります。一致団結して、頑張っていきましょう!

0

県中学校総合体育大会の空手競技に出場しました

7月23日(日)に、ひなた武道館で県中学校総合体育大会の空手競技が行われました。

紙屋中からは、1年生の長友 春佳さんが個人形と個人組手に出場しました。小学生の頃より指導者であるお父さんから指導を受け、これまで練習に励んできました。その練習の成果を、本番では発揮することができたようです。学校だけではなかなか見ることのできない勇ましい姿を見ることができ、職員もとても喜んでいました。

これからも、練習を続けてさらに強くなっていってくださいね。

0

陸上部女子が県中学校総合体育大会に出場しました

7月22日(土)、23日(日)に、生目の杜運動公園で、陸上の県中学校総合体育大会が行われました。

紙屋中からは、3年生の藤田 結羽さんが3年女子800mと共通女子1500mに、2年生の白尾 弥和さんが2年女子800mに出場しました。

当日は大変暑い中でのレースでしたが、男子部員の献身的なサポートもあり、また多くの職員や保護者の方々の応援もあり、2人とも他の選手に負けない堂々とした走りで、これまでの練習の成果を発揮できていたようです。よく頑張りましたね。

保護者の皆様も、2日間、応援やサポートをありがとうございました。

 

0

SDGsに関する学習会を実施しました

7月21日(金)の3、4校時に、シンク・オブ・アザーズ代表の難波 裕扶子様をお招きして、SDGsに関する学習会を実施しました。

本校では、学校経営ビジョンに「誰一人取り残さない教育」を掲げており、これはSDGsの理念からきているものです。県内SDGs第一人者であられる難波様を何とかお呼びしたいと、生徒会を中心にこの学習会を運営してもらいました。

当日は会の進行、講師紹介、お礼の言葉、校長室へのご案内など、全て生徒会役員がしてくれました。3時間目は難波様の活動内容や世界の現状、17の目標の一つ一つを丁寧に説明してくださり、生徒たちは熱心に身を乗り出して聞き入っていました。4時間目は全校生徒を少人数でグループ分けし、学年の生徒が入り混じる中で、どの目標を大切にしていきたいかを話し合い、グループを離れて別のグループに話合いの様子を伝える、というグループワークを行いました。生徒たちが主体的に学び、学んだことを伝えようとしている姿には感心しました。

難波様からアイデアをいただき、学んだことを感想、お礼状だけでなく、俳句や短歌、絵やダンスなど、様々な表現の仕方でまとめることになっています。提出は夏休み明けとなっているので、とても楽しみです。

難波様、お忙しい中本校まで足を運んでくださり、大変熱心にご講話をいただき、本当にありがとうございました。

SDGsに取り組むにあたり、今後ともご助言をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

スマホ・ケータイ安全教室が開催されました

7月20日(木)の4校時、NTTドコモ九州の方を講師として、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室が開催されました。

この授業はこすもす科の授業と連動しており、学年ごとに異なるテーマで人権学習を行った後、開催されたものです。機器を効果的に活用するだけでなく、他者への思いやりの心を持ちながら、ルールやマナーについて考えることの大切さを学んでいました。

1人1台タブレットの時代。情報機器の便利さと、どんなに便利になっても変わらない大切なものとを考えながら使ってほしいです。

0

第19回小中合同運動会結団式が行われました。

7月19日(水)の5校時、9月9日(土)に予定されている第19回小中合同運動会に向けて、結団式が行われました。

3年生の家村 琥珀さん、廣島 歩華さんの両団長あいさつの後、リーダーによるじゃんけんレースを経て、団長が色決めの権利を獲得。体育大会実行委員長である3年生の松嶺 絢心さんが自ら作成したタブレットのルーレットを使用して、色決めが行われました。赤団、白団の色が決まり、これから本格的に準備が始まります。

保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに。

 

0

読書集会が行われました

7月19日(水)の5校時、図書委員会主催による読書集会が行われました。

本校には全校専門委員会の中に図書委員会が独立して存在しており、多種多様な活動をしてくれています。

今回はその一環で、図書委員を中心に、生徒や職員による絵本や英語の読み聞かせ、図書に関するクイズなどが披露されました。

2年生による被り物を使った劇仕立ての読み聞かせや、3年生による英語の絵本の読み聞かせなど、楽しく充実した会になりました。

今後も、読書に親しむ習慣を身につけていってほしいです。

 

 

0