学校のようす

令和6年度 学校のようす

「西諸人権の日」の授業を行いました

7月1日の「西諸人権の日」に合わせて、本校でも人権について考える授業を各学年で行いました。

今回は学級担任による道徳の授業で、各学年命の大切さや様々な立場の人権を尊重することについて考えさせる授業を行い、生徒たちは真剣に考え、自分の意見をまとめていました。

みんなが自分のことも、まわりの人のことも大切にできるような、そんな人に育っていってほしいと願っています。

 

0

「人権の花」の贈呈式を行いました

6月26日(水)に、県から委嘱された「人権の花」の贈呈式を実施しました。

今年度1年間の指定を受け、花を育てながら人権意識を向上させるという取組を実施することになりました。担当に早瀬先生、生徒のリーダーに3年生の川内 愛未さん、そして各クラスの花壇係を中心に、花壇活動を活性化させる予定です。

小林市役所の方々や報道機関の方々もお越しくださり、立派な式を実施することができました。

人権のキャラクターである「まもるくん」と「あゆみちゃん」も登場し、生徒たちは思わず笑顔になっていました。

これから生徒とともに大切に育てていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

県大会・バレーボールクラブ選手激励会を行いました

6月25日(火)の紙屋タイムの時間に、県中学校総合体育大会と男子バレーボールクラブの大会に向けて、選手激励会を実施しました。

バドミントン部、陸上クラブ、空手競技、男子バレーボールクラブの選手たちから抱負が述べられ、生徒を代表して生徒会長である3年生の栓山 梓真さんから熱いメッセージが贈られました。

選手を代表して、陸上クラブに所属する3年生、白尾 弥和さんが力強く選手宣誓を行い、精一杯の走りやプレーを誓いました。

選手のみなさん、西諸県地区の代表選手として、紙屋中の生徒として、悔いのない走りとプレーを期待しています。

0

2年生が着付け教室を受講しました

6月25日(火)の5,6校時に、日章学園高等学校の先生と生徒の方々をお招きして、2年生が着付け教室を受講しました。

家庭科の森木先生がご縁をつないでくださり、貴重な体験をすることができました。

浴衣を着ることが初めてだった生徒も、丁寧に説明していただいたおかげで、なんとか自分で着こなせるようになり、浴衣のたたみかたまできちんとできるようになりました。

記念撮影のあと、小グループに分かれて、高校生活についての質問コーナーを設けていただき、様々なお話を聞くことができました。

日章学園高等学校の先生方、生徒の皆様、本日は本当にありがとうございました。

0

認知症サポーター講座を受講しました

6月21日(金)の5、6校時に、野尻地域包括支援センターの方々を講師にお招きして、認知症サポーター講座を受講しました。

小林市の総合的な学習の一環である「こすもす科」において、1年生のカリキュラムの中に、「認知症を学ぼう」という時間が設けられています。

今年度より、外部の方をお招きして、専門的に学ぶ機会を設けました。

1年生は熱心に説明を聞き、グループワークやロールプレイング等にも積極的に参加していました。

最後に講座修了の証である、オレンジリングをいただき、みんな嬉しそうにカバンにつけて帰っていました。

野尻地域包括支援センターの皆様、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

0

第1回紙屋タイムSST(ソーシャルスキルトレーニング)を実施しました

6月11日(火)の紙屋タイムの時間に、第1回ソーシャルスキルトレーニングを実施しました。

年数回の実施を予定していますが、生徒たちが少人数の中でも、お互いを思いやりながら多様性を受け入れ、個性を伸ばす関係を築いてほしいという願いから実施を決めたものです。

第1回は「お絵描きゲーム」として、ペアで助け合う練習を行いました。絵を全く見ていないペアに、優しくかつ的確に教えることができるスキルを学んでもらいましたが、短時間でもそれぞれに考えながら、一生懸命に絵を描く姿は、見ていて楽しくこれから先が楽しみになる活動

でもありました。

これから先、授業中でも休み時間でも、助けを求めたり求められたりする自然な関係が築けるようになることを願っています。

0

3年生が手話教室を実施しました

6月7日(金)の3,4校時に、3年生がこすもす科で手話教室を実施しました。

小林市手話協会より、日頃から野尻2区の区長としてお世話になっている圖師 春義様をはじめ、4名の講師の方々がお越しくださり、3年生に丁寧にご指導くださいました。

よく使う文字の手話での表し方から、自己紹介、「糸」の手話を使った歌い方まで、幅広く教えていただき、生徒たちはぐんぐん上達していきました。

言語に代わる多様なコミュニケーションの図り方を教えていただき、大変貴重な学びの場となりました。手話協会の皆様、本当にありがとうございました。

0

薬物乱用防止・ネットリテラシー教室を実施しました

6月5日(水)の5校時、薬物乱用防止・ネットリテラシー教室を実施しました。

 小林警察署より、3名の方々に講師としてお越しいただき、薬物の恐ろしさを伝える動画や説明、ネットの適切な使い方についてのお話などを聞き、改めて自分で正しい判断をして毅然とした態度を示すことの大切さを学ぶことができました。

最後に、生徒を代表して3年生の内山 春喜さんがお礼の言葉を述べて締めくくりました。

小林警察署の皆様、お忙しい中講話に来てくださり、誠にありがとうございました。

 

0

6月4日から歯磨き指導が行われました

6月4日の虫歯予防デーにちなんで、本校でも歯磨き指導が行われました。

養護教諭の河野先生のご指導のもと、説明を聞いたり、動画を見たりして正しい歯の磨き方の指導を受け、生徒たちは鏡を手に、いつも以上に丁寧に磨く姿が見られました。

健康な歯を20本以上、80歳まで保てるようにしてほしいですね。

また、歯科検診で見つかった虫歯は、早めに治療してほしいと思います。

 

0

陸上の中総体が開催されました

6月1日(土)、2日(日)に、小林市総合運動公園で、中学校総合体育大会の陸上競技が開催されました。本校からは、3年生の 内山 春喜さん、白尾 弥和さん、栓山 梓真さん、1年生の久木田 璃央さん、玲央さん、堂園 惟月さん、森永 來翔さんの計7名が出場しました。

7名とも気合の入った走りを見せ、見事に内山 春喜さんと白尾 弥和さんが県大会出場を決めました。

これまで、本当によく練習を頑張りました。全員、次の目標に向かって頑張ってください。ご指導いただきました陸上クラブ指導者の杉元 秀三様、本当にありがとうございました。

 

0

第2回参観日・AJTAを開催しました

5月30日(木)は、今年度第2回参観日でした。参観授業は各学年副担任の授業ということで、1年生は英語、2年生は理科、3年生は数学の授業を参観していただきました。

学級懇談の後、今年度初めてのAJTAという親子リクリエーションを開催しました。下薗教頭先生が中心となり、PTA保健体育部の保護者の皆様にお手伝いいただきながら、くじで4~5人のグループを作って競技を行いました。ある程度まとめてカゴの中に玉を入れなければならず、はじめは苦戦しましたが、すぐに誰でも取り組めて、ケガの心配もない楽しく盛り上がる競技でした。チームで協力し合う一体感もあり、親子レクリエーションにはもってこいのスポーツでした。

参加くださった保護者の皆様、筋肉痛は大丈夫でしょうか。今後も続く競技になることを願っています。来年度からも続けられるように準備を入念にしてくださった下薗教頭先生、本当にお疲れさまでした。

0

地区中総体の選手激励会を実施しました

5月29日(水)に、今週末から行われる地区中総体に向けた、選手激励会を実施しました。

紙屋中からは、バドミントン部、女子バレーボールクラブ、陸上クラブに所属する生徒たちが地区大会に出場します。

それぞれの抱負をキャプテンが述べ、選手を代表して、女子バレーボールクラブキャプテンの3年生 川内 愛未さんが選手宣誓を行いました。川内さんは、本番の大会でも選手宣誓をする予定になっています。

学校からは、代表して生徒会副会長の3年生 國武 雷さんが激励のことばを送りました。

練習をとおして「しっかり準備」し、本番では「精一杯のプレー」をし、大会をとおして「何かを学ぶ」というサイクルを推奨しています。大会では、紙屋中の名前を背負って、精一杯のプレーをして何かを学び、大きく成長して帰ってきてほしいと願います。

皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

0

生徒総会を実施しました

5月28日(火)の5,6校時に、生徒総会を実施しました。

この日までに、学級討議を何度も重ね、生徒会執行部を中心に準備をし

てきました。

前半は議長の3年生 下湯 聖夜さんの進行のもと、各委員会でしっかり練られた活動計画や予算案が読み上げられ、質問や意見を受けて担当が答弁し、タブレットを使っての承認を受け、総会は無事に終了しました。

後半は、3年生 國武 雷さんが議長を務め、各学年の代表より学校への要望が出され、担当職員が質問したり説明したりのやり取りが行われました。最後に、全校討論会として「紙屋中全体で取り組む4R活動」と「落ち着いた学校生活にするためには」の2つの議題について話し合いました。各学年ごとに考え、代表が発言する姿を見ていると、考える力や表現する力、協力し合う姿等が少しずつ成長していると感じられました。

出された意見は、時間内にまとめることができなかったため、今後生徒会執行部で話合い、実現につないでいきます。

生徒会執行部のみなさん、学級委員長のみなさん、これまで本当によく頑張りましたね。

ご指導くださった生徒会顧問の大土手先生、副顧問の早瀬先生、本当にお疲れさまでした。これから引き続き、主体的に活動する生徒会をめざして、ご指導をよろしくお願いします。

0

小中合同田植えを実施しました

5月24日(金)の午後から、紙屋小学校との合同田植えを実施しました。

地域コーディネーターとしていつもお世話になっている、杉元 秀三様のご指導の下、PTA生活指導部の保護者の皆様や地域の方々にもお手伝いいただき、楽しく田植えをすることができました。

10月の稲刈り、12月のもちつきまでに、稲が無事に育ってくれることを願います。

この活動を通して、食に関する感謝の気持ちが育ってくれると嬉しいです。

杉元様、保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりありがとうございました。これからも稲のお世話をどうぞよろしくお願いいたします。

両校の教頭先生方も、田植えや草刈りの準備を毎回頑張ってくださっています。お忙しい中を本当にありがとうございます。

0

5月の読み聞かせを実施しました

5月23日(火)に、5月の読み聞かせを実施しました。

読み聞かせグループたんぽぽの小田 美佐子様に来ていただき、絵本を読んでいただきました。

生徒たちはきちんとした姿勢で真剣にお話を聞き、絵本に見入っていました。

朝のお忙しい時間帯にいつも来ていただき、素敵な時間を作っていただき本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

0

生徒会主催「みんなで遊ぼうの日」を実施しました

紙屋中では、「みんなで遊ぼうの日」を生活保体委員会を中心に企画し、年に数回実施しています。

今回は令和6年度第1回ということで、1年生を交えてのドッジボールを企画しました。

メンバー分けやルール説明、進行などを全て生徒の力で実施し、みんな時間一杯楽しそうに、白熱したゲーム展開を繰り広げていました。

また、次の企画を楽しみにしています。

0

全校討論会に向けての学級討議が行われました

5月17日(金)の6校時、28日開催予定の生徒総会に向けて、全校討論会の議題について、学級討議を行いました。

これまで何度も学級での話合いを重ねてきましたので、今日は少しだけ真に迫る質問や意見が出てきたように思います。

学級での先生方のアシストも効果的に働いているようで、どのクラスも活性化していました。

学級での話合いは、今日が最後です。これから本番まで、生徒会執行部と中央委員会のメンバーが頑張ってくれると思います。

本番が楽しみです。

0

生徒総会に向けて学級討議を行いました

5月14日(火)の紙屋タイムで、生徒総会に向けての学級討議を行いました。

今回は全校討論会での議題と学校への要望を深める時間でしたが、回を重ねるごとに学級委員長と副委員長の進行もスムーズになり、学級からは様々な意見が出るようになってきました。

意見に対してさらに意見を述べることができるようになり、考えが深まる時間になってくれると良いと思います。今後の成長が楽しみです。

0

防災引き渡し訓練を行いました

5月10日(金)の午後、紙屋保育園と紙屋小学校との合同引き渡し訓練を実施しました。大雨や地震、様々な災害に備えての訓練です。

今年初めての実施でしたが、入念な準備の下、時間内にスムーズに引き渡しを終えることができました。生徒も静かに宿題やテスト勉強をしながら、並んで体育館で迎えを待つことができました。

今後、災害等に遭遇した際、この訓練が生かされることを願います。

保護者の皆様方には、お仕事の都合等をつけてご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

0

花壇活動の時間、頑張っています

今年度から、水曜日の放課後の時間に、試験的に約10分間の花壇活動の時間を設けています。

5月8日(水)の花壇活動の時間では、生徒たちが積極的に雑草を抜く姿が見られました。

これから少しずつ、生徒だけでの活動ができるようになってくれることを望みます。新設された花壇係のみなさん、みんなを動かして頑張ってくださいね。

0

生徒総会に向けて、議案読み合わせを行いました

5月8日(水)の4校時、生徒総会に向けて、議案読み合わせを行いました。

生徒会執行部や各専門委員長が作った議案を各学級で読み込み、質問や意見を集約しました。学級委員長や副委員長、学級専門委員長がしっかりと議案を読み上げ、ミニ生徒総会という雰囲気でした。

明日は生徒会からの議案をさらに読み込み、各委員会での答弁作成や生徒総会スローガンを作成する予定です。

生徒主体の学校づくりができるようになると嬉しいです。

 

0

2年生が調理実習を行いました

5月7日(火)の3、4校時、2年生が調理実習を行いました。

家庭科担当の森木先生のご指導の下、2人から3人のグループで、協力し合ってフルーツサンドを完成させました。

給食時間に試食となりましたが、給食のキーマカレーもおいしくいただきました。

自分で料理をする力を身につけること、誰とでも協力し合うこと、食の大切さなど、様々なことを学んでほしいと思います。

 

0

生徒総会に向けて、4R活動についての発表会を行いました

5月1日(水)の学級活動の時間に、今月28日(火)に予定されている生徒総会に向けて、学校で取り組める4R活動についての発表会を行いました。

4月の連休前半に課題として、学校で取り組める4R活動についての説明資料をタブレットで作成し、1人1分間の持ち時間でプレゼンテーションを行いました。

それぞれに面白いアイデアが発表され、ぜひ今年度の取組に活かしていきたいと思いました。

本校は、今年度1年間、県の循環型社会を実現する環境教育推進校に指定されており、地域と取り組む4R活動を推進することになっています。

このホームページをご覧になった方で、アイデアをくださる方、ご協力くださる方がいらっしゃいましたらぜひ、学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。

 

 

0

地震の避難訓練を行いました

5月1日(水)の5校時、地震の避難訓練を実施しました。

西諸広域行政組合消防本部より講師をお招きし、避難する前に体育館に集まり、能登半島地震や今後発生が懸念される南海トラフ地震のことについてお話をしていただきました。

その後、一度教室に戻り、地震の緊急放送に従って机の下に避難した後、雨のため体育館に一斉に避難しました。再度お話をしていただき、全校生活保体委員長の3年生川内 愛未さんがお礼の言葉を述べ、訓練は終了しました。

最近、地震が増えていることもあり、自分の身は自分で守るという当事者意識をもって生活してほしいと願います。

 

0

第1回参観日・PTA総会を開催しました

4月21日(日)に、今年度第1回参観日とPTA総会を実施しました。

日曜日ということもあり、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。

今回は学級担任による授業で、1年生は社会科、2年生は体育科、3年生は国語科の授業を見ていただきました。

学級懇談では2,3年生は役員決めがあり、進んで協力してくださる保護者の方々が多く、大変ありがたく思いました。

体育館ではPTA総会が行われ、旧役員の方々への感謝状贈呈や、新役員の方々のあいさつもしていただきました。

旧役員の皆様、昨年度は大変お世話になり、ありがとうございました。

新役員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

小中合同あいさつ運動を行いました

4月17日(水)の朝、今年度第1回の紙屋小・中合同のあいさつ運動を行いました。

中学校は生徒会執行部が紙屋小前の坂に並んで立ち、登校してくる児童・生徒にあいさつをしました。紙屋のあいさつ運動では、役員だけでなく、登校してくる児童・生徒も並んであいさつするというのが特徴です。

お互いに気持ちの良い朝になりました。今後も続けていきましょう。

0

新専門委員会のメンバーを紹介します

4月16日(火)の紙屋タイムで、1年生が入学して初めての専門委員会が行われました。

各委員会の月目標や実行対策などを確認した後、メンバーごとに写真撮影を行いました。

これから2学期のはじめまで、このメンバーで活動していきます。紙屋中がさらに良くなるように活躍してほしいと思います。

 

 

0

新入生歓迎会を実施しました

4月16日(火)の6校時に、生徒会主催の新入生歓迎会を実施しました。

生徒会や専門委員会の紹介、各クラスの紹介を兼ねた出し物、部活動やクラブ活動の紹介など、生徒主体の企画で行われました。

時間の関係で、レクリエーションは別の機会に延期となりましたが、新入生代表で学級委員長の前谷 友洋さんがお礼の言葉を述べ、会は終了しました。

これから学年を問わず、みんなが仲良くなってくれるといいなと思います。

0

生活のしおり指導を行いました

4月12日(金)の3,4校時に、生活のしおり指導を行いました。

紙屋中での学習や生活のきまりについて改めて学び、集団行動の練習や清掃のオリエンテーションなどを行いました。

今年度は昨年度の反省を踏まえて、新しいルールが続々とできており、21年生だけでなく、2、3年生にとっても新鮮な時間となったようです。

これを機に、秩序のある学校生活を送ることができるようにしてほしいと心から願います。

 

0

交通安全教室を実施しました

4月12日(金)の午後、交通安全教室を実施しました。

担当の大土手先生のご指導のもと、自転車の乗り方や安全な登下校の仕方について、実習形式で学びました。

車通りの多い道を通う生徒にとって、タスキをきちんと着用しての登下校はとても大切です。

今日学んだことを生かして、安全な登下校を心がけてほしいものです。

0

第78回入学式が行われました

4月11日(木)は、第78回入学式でした。

14名の元気な1年生たちが入学してくれて、学校がとてもにぎやかになりました。

2,3年生はきびきびと動いて準備や当日の対応、片付けまでスムーズに行ってくれて、成長を感じました。

入学式では、3年生の生徒会長、栓山 梓真さんが先輩らしく堂々とした歓迎の言葉を送り、1年生代表の川嶋 由莉娃さんが、落ち着いた様子で代表として誓いの言葉を述べました。

校内に新しい風が吹き、紙屋中の発展を期待させる清々しい1日でし

た。

これから一緒によりよい紙屋中を創っていきましょう。

0

令和6年度がスタートしました

4月8日(月)、始業の日を迎えました。

新任の先生を5名お迎えして、新たなスタートを切ることになりました。

新任式では、国語科の江藤 佳孝先生と、英語科の早瀬 美佑先生が生徒に向けて元気にあいさつをしてくださいました。生徒を代表して、3年生の白尾 弥和さんが歓迎の言葉を述べました。

この他に、音楽科の天辰 徳彦先生、美術科の山中 悦郎先生、家庭科の森木 真紀先生が新たに紙屋中に来てくださいます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

始業式では、生徒代表で3年生の松井 柊さんが新学年の抱負を述べ、学習面、生活面のお話が続きました。

気持ちを新たに、よりよい紙屋中学校を創るために、生徒も職員も力を合わせて頑張りましょう。

 

0

令和5年度離任式を実施しました

3月29日(金)に、本校の離任式を実施しました。

本校からは、国語科の壱岐 成久先生と英語科の有田 真智子先生、美術科の本田 昭治先生と音楽科の末永 敦子先生がご退職となりました。

ステージには壱岐先生と有田先生が上がられ、生徒へのお別れのあいさつをいただきました。生徒代表で2年生の堂園  友愛さんが先生方への感謝の言葉を述べました。

最後に、全校生徒と卒業生、先生たちでアーチを作り、お二人のために

花道をつくって笑顔で送り出しました。

先生方、これまで本当にありがとうございました。先生方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

0

令和5年度修了式を挙行しました

3月26日(火)に、令和5年度修了式を挙行しました。

3年生が先日卒業し、1,2年生だけの式となりましたが、様々な面で成長した姿が見られる式でした。

まず、修了証を1年生代表の濱嶋 凜さん、2年生代表の内山 春喜さんに渡しました。2人とも落ち着いて受け取り、他の生徒も2人に合わせて礼をして、授与が終わりました。

生徒代表の作文発表では、1年生の坂上 結菜さん、2年生の久木山 澪さんが、授業や挨拶、宿題の提出につい反省を述べ、今後頑張りたいという抱負をしっかりと述べました。

職員からも学習や生活、保健面での振り返りと改善点についての話があり、表彰を行って会を締めくくりました。

前日には男子バレーボールクラブ九州大会出場の壮行会を行い、チームキャプテンの2年生、渡邊 刀磨さんが堂々と宣誓を行いました。

学習面や生活面で、反省しなければならない点もありましたが、今日のこの日を迎えることができ、本当に嬉しく思います。

生徒のみなさん、この1年間よく頑張りました。春休みにリフレッシュして、新年度は生まれ変わった気持ちで、まず全員元気に登校してきてくれることを願います。

保護者の皆様、地域の皆様、1年間様々な面でお世話になり、本当にありがとうございました。職員一同、仕切り直しを行い新たなスタートを切れるよう、春休み中に着々と準備してまいりますので、どうぞ引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

0

第77回卒業式を挙行しました

3月16日(土)は、本校第77回卒業式でした。5名の卒業生が、通いなれた学び舎を巣立っていきました。

当日は晴天に恵まれ、また4年ぶりの通常開催ということもあって、多くのご来賓の方々や卒業生のご家族の方々がご列席くださいました。

在校生代表の2年生、國武 雷さんが心を込めて送辞を読み上げた後、卒業生を代表して廣島 歩華さんが答辞を読みましたが、涙、涙の思いあふれるスピーチとなり、在校生ももらい泣きをしていました。

最後の学級活動終了後、職員とともに玄関前で記念撮影を行い、笑顔で解散となりました。心に残る素敵な卒業式でした。

卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。3年間本当によく頑張りました。今までお手本となるリーダーでいてくれて、本当にありがとう。またいつでも紙屋中に遊びに来てくださいね。

卒業生の保護者の皆様、これまでの学校へのご支援、本当にありがとうございました。今後も地域でお世話になりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

0

卒業生の方々から学校に寄付をいただきました

3月8日(金)に、本校の卒業生の皆様より、還暦のお祝いとして学校へ寄付金をいただきました。

卒業生を代表して、渡邊 善朋様をはじめ、4名の卒業生の皆様が校長室へお越しくださり、当時の思い出話に花が咲きました。

誠にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

0

3年生の送別遠足を実施しました

3月8日(金)は、3年生の送別遠足でした。国富町の法華嶽公園に向けて、全校生徒で1台のバスに乗って向かいました。

当日は晴天に恵まれ、生徒会企画の送別行事を行ったり、テニスやバレーボールで思い切り遊んだり、リフトに乗ってみんなで写真を撮ったりして楽しみました。自分で作る弁当の日でもあったため、それぞれに美味しそうな弁当を広げて写真に納まっていました。

全校生徒が仲良く、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願います。

0

紙屋小・中合同キャリア教育講演会を実施しました

3月7日(木)に、紙屋小の5、6年生と合同で、キャリア教育講演会を実施しました。

小林市キャリア教育センターの佐土原 誠様のご紹介で、国内初の骨髄バンクを設立された、大谷 貴子様を講師としてお呼びしました。

ご自身の白血病を骨髄移植で克服された経緯をリアルにお話いただき、今生きていることへの感謝の気持ちをもってほしいと切実に訴えられました。小学生にも分かりやすい内容で、心に響くお話でした。保護者の方々も聞きに来られていました。

当日はNHKの番組でも取り上げられ、2年生の栓山 梓真さんがインタビューに答えている様子が放映されました。宮崎日日新聞では、2年生の國武 雷さんがインタビューを受け、記事として掲載されていました。2人とも聞かれた内容に、自分の言葉で的確に答えており、発信力が育っていることに大変嬉しくなりました。

大谷様、貴重なお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました。

0

先輩の声を聞く会を実施しました

3月5日(火)に、紙屋中の卒業生の方々をお呼びして、先輩の声を聞く会を実施しました。

それぞれの高校での学習の様子や、中学校時代頑張ったことなど、高校生らしい視点で分かりやすく話していただき、1、2年生も興味深そうに話を聞いていました。

2年生からは積極的に質問も出て、先輩方が的確に答えてくださり、充実した会になりました。

5名の卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

0

学校参観日と2年生の立志式を実施しました

2月22日(木)の午後より、今年度最後の参観日と2年生の立志式を実施しました。

1年生は英語の授業で自分のお気に入りのものについて紹介するスピーチを披露し、3年生は学級活動として親子レクリエーションを楽しみました。

2年生は立志式を実施し、それぞれのキャリアプランの説明や今後の生き方に関する決意表明、立志の誓いなどを披露しました。保護者の方々からも感想やメッセージをお一人ずついただき、担任の大土手先生や副担任の和田先生からも激励の言葉をもらい、思い出に残る立志式となりました。

この日は記念講演も行い、地域や企業の課題を多様な主体が連携することで解決を目指すオープンイノベーション促進支援を行い、セミナー活動などを進めていらっしゃる宮崎市在住の杉田 剛様をお招きし、ご自身のお仕事の経緯や現代の日本経済の動き、様々な発想の転換や新しい視点での物事の捉え方など、幅広くご講演いただき、大変勉強になりました。最後に、生徒会長の2年生 栓山 梓真さんより、代表でお礼の言葉を述べて講演会を締めくくりました。

講演会後は学級懇談、PTA合同役員会も行われ、盛りだくさんの半日となりました。多くの保護者の皆様にご出席いただき、感謝いたします。

今年度も残りあとひと月あまり。最後までどうぞよろしくお願いいたします。

0

3年生が性に関する授業を受けました

2月5日(月)の5校時、3年生を対象とした性に関する授業を行いました。

講師として、宮崎か母ちゃっ子くらぶの中間 麻美様をお迎えして、「思春期の特徴や心と体の発達について」と題して講話をしていただきました。

スライドを使って分かりやすく、生命誕生から思春期の心と体の変化、男女の付き合い方や様々な性ついて、幅広く学ぶことができました。体験活動では、月齢別の赤ちゃんの人形を抱っこしたり、体に重りをつけて妊婦体験をしたり、様々な体験をさせていただきました。中でも、子宮を模した袋から、手を使わずに出てくる体験を一人ずつさせていただいたのは初めてのことで、赤ちゃんがどれだけ大変な思いをして生まれてくるのかを実感することができたようです。

これから卒業して社会に出ていく3年生の生徒たちには、とても意義深い学びとなりました。中間様、大変貴重な学習をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

0

給食感謝月間で感謝のメッセージを送りました

1月は給食感謝月間でした。生徒集会で、養護教諭の河野先生や生活保体委員会の生徒から、給食でお世話になっている方々の紹介や、メッセージカードの作成についての説明を行いました。1年生は南日本酪農協同株式会社様、2年生は牧平パン様、3年生は野尻給食センターの方々へメッセージを書き、感謝の気持ちを込めてお渡しすることができました。

これからも、おいしい給食をどうぞよろしくお願いいたします。

0

新年集会が行われました

1月9日、長かった冬休みが終わり、久しぶりに生徒たちが元気に登校してきました。学校にも活気が戻ってきました。

1時間目に集会が行われ、各学年代表の生徒が新年の抱負を述べました。1年生は濱嶋 凜さん、2年生は渡邊 刀磨さん、3年生は藤田 結羽さんが、勉強や部活動、言葉遣いや残り少ない学校生活を楽しむことなどを決意として発表しました。

校長の話では、今年の目標(①学力向上 ②リーダーの育成 ③SDGsの具体的な実践)を生徒全員に浸透させるために、新春対談として、生徒全員と5分間面談をすることをお願いしました。今年は、「対談=言葉の力」をキーワードに様々な問題解決や新しい実践に取り組んでいきたいと考えます。

最後に、各学年の担当の先生からのお話や新しい提案などで集会を締めくくりました。

2024年が実りある輝かしい年になりますように。紙屋中全員で力を合わせていきましょう!

0

2024年の幕開けです

皆様、新年明けましておめでとうございます。

2024年の幕開けです。学校では、4日より仕事始めで数名の先生方が出勤され、校舎の確認や落ち葉等の清掃、花の水やりや冬休み明けの授業の準備などを行いました。

年は穏やかに明けましたが、小林市の姉妹都市である石川県能登市で起きた大地震のこともあり、決して明るい話題ばかりではありません。被災地の方々のご無事と一日も早い復興を祈るばかりです。

今年の紙屋中学校においても、様々な困難の中、信念を見失わずたくましく生き抜く子どもたちを育てていきたいと思っております。職員一同、一枚岩となって頑張ってまいりますが、保護者の皆様、地域の皆様のお力がなければ実現できるものではございません。どうぞ本年も引き続き学校へのご理解とご支援のほど、よろしくお願いいたします。

このホームページをご覧いただいている皆様にとって、2024年が実りある充実した1年となりますように。

0

読書集会が行われました

12月22日(金)の4校時に、読書集会が行われました。

本校には図書委員会があり、様々な企画や運営を行ってくれています。おかげで読書量も増えつつあり、生徒の知識や情操面の向上に大いに貢献してくれているように思います。

今回の企画も、読書に関するクイズや読み聞かせ、作文の発表や劇、先生による手品の披露など、楽しい企画がたくさんあり充実した内容でした。

冬休み中も、本に親しむ機会が多くあることを期待します。

0

2学期前半が終了しました

12月22日(金)は、2学期前半の終了日でした。

全校集会を行い、2学期前半の学校の様子を振り返り、生徒のアンケート結果を確認しました。1学期終了時よりも全ての項目で成果が出ており、大切にしてほしいことを意識しながら生活できている様子が伺えました。今後伸ばしてほしい点もいくつか反省点として挙げられたため、冬休み後の集会で再度意識づけを図りたいと考えています。

各担当の先生方からのお話や、表彰もたくさんあり、50分の集会はあっという間の時間でした。この冬休みに充実した時間を過ごし、生徒のみなさんが、心穏やかに新年を迎えられることを祈っています。少し成長した姿で冬休み明けに会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、今年も様々な面で本当にお世話になり、ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

0

校内駅伝大会・もちつきを行いました

12月10日(日)に校内駅伝大会を実施しました。

本校では、全校生徒を走力のバランスを見ながら4つのチームに分け、700mから1700mまでの区間を生徒たちが選び、競い合い高め合いながら長距離走の力を伸ばしています。

当日は少し暑いくらいの晴天の下、3年生によるユニークな選手宣誓に始まり、保護者向けの選手紹介とアップを終え、緊張しながらもいよいよスタート。ほぼ全員が練習よりもかなり速いタイムで通過したため、予想を大きく上回り順位は激しく入れ替わりました。結果は、カブ・ブルチーム(1区 石川 利正さん、2区 家村 琥珀さん、3区 栓山 梓真さん、4区 原口 統真さん、5区  廣島 歩華さん、6区 川内 愛未さん、7区 栓山 梓真さん)の優勝でした。おめでとうございます!

駅伝のあとは、PTA主催のもちつきが行われ、学校田で育てたもち米を蒸して、みんな交代でもちをつき、おいしくいただきました。

学校田のお世話をしてくださった地域コーディネーターの杉元 秀三様、田植えから草刈りや稲刈り、当日のもちつきのお手伝いまでお世話になった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

税に関する作文の表彰をしていただきました

11月29日(水)の昼休み、小林税務署の方々にお越しいただき、先日行われた税に関する作文の表彰をしていただきました。

3年生の廣島 歩華さんの作文が入選したため、小林税務署長の中村 友哉様より、直接賞状をいただきました。

これからも、税に関心をもち、公共の福祉について考えることのできる生徒を育てていきたいと思います。

 

 

 

 

0

2年生が職場体験学習を行いました

11月21日(火)と22日(水)の2日間、2年生が職場体験学習を行いました。11か所の事業所にお世話になり、貴重な体験をさせていただきました。

体験先では、生徒たちは少し緊張した面持ちで懸命に仕事に取り組む姿がありました。中には複数の職種を経験させていただいた子もいて、大変学びの多い2日間となりました。

各事業所の皆様、お忙しい中お時間を割いていただき、また多くの体験をさせていただき、誠にありがとうございました。

 

0

ほぜまつりに向けて高妻神社清掃を行いました

11月21日(火)の午後より、23日(木)に行われる高妻神社のほぜまつりに向けて、境内や神殿等の清掃を1、3年生が行いました。

はじめに宮司の吉村 孝久様へご挨拶をした後、それぞれの担当箇所に分かれて清掃を始めました。3年生は神殿や倉庫、トイレなど内部の清掃を中心に行い、丁寧に作業を進めていました。1年生は階段の落ち葉や小枝をきれいに拾い、階段についている苔まで除去する熱心な清掃ぶりでした。

最後に、みんなでお参りをしてほぜまつりの成功と、それぞれのお願いごとをして終了しました。みんなお疲れさまでした。

作業をさせてくださった吉村様、ご指導をありがとうございました。

 

0

税に関する標語の表彰式に参加しました

11月16日(木)の16時より、ガーデンベルズ小林にて、小林税務署長納税表彰式が行われました。

本校からは1年生の坂上 さらさんが、税についての標語で小林税務署長賞を受賞し、式に参加しました。

多くの来賓の方々に見守っていただきながら、小林税務署長の中村 友哉様から賞状を受け取りました。

受賞作は、「いつまでも 幸せつづく 税のおかげ」です。

0

西諸音楽大会に参加しました

11月10日(金)に、小林市文化会館で西諸音楽大会が開催されました。

本校からも、全校生徒で参加し、合唱「明日を信じて」を披露しました。

歌う前は、他の学校の発表を聞きながら大変緊張した面持ちの生徒たちでしたが、自分たちの出番が来ると、意を決したように堂々とステージに上がっていきました。立ち位置もしっかり確認しながらバランスよく間隔を空け、今まで練習してきた中で一番の歌声を披露してくれました。

練習時は様々な反省点がありましたが、2年生による昼休みの自主練習に始まり、少しずつ合唱に向かう姿勢が変わってきたと思われます。

体を揺らしつつ、心から楽しそうに歌う他校の生徒の発表を目の当たりにすることができたことにも、今回出場した大きな意味があると感じました。

これまで根気強くご指導くださった音楽科の末永先生、本当にありがとうございました。

 

 

0

花の苗植えを行いました

11月8日(水)の5校時に、小林秀峰高校からいただいた花の苗植えを全校生徒で行いました。

パンジーや葉牡丹、ビオラなどの色とりどりの苗を、学年ごとの花壇に並べて植え、たっぷりと水やりをしてから、最後に恒例の記念撮影を校舎2階から行いました。

本校では、朝のボランティア活動などの時間を使い、グループを作って花壇の手入れを行っています。

花の苗と一緒に、生徒の優しい心も育っていくことを願います。

苗を育ててくださっている小林秀峰高校のみなさん、花壇の準備をして

くださった学校用務員の源島さん、いつもありがとうございます。

これから大切に育てていきますね。

 

 

 

0

紙屋中女子用合服を導入しました

5月の生徒総会で、学校への要望として挙がった「女子用の合服を作ってほしい」という意見を、約半年かかりましたがこの度実現することができました。

20年ほど前まで存在していた紙屋中女子の合服ですが、地域や卒業生の方々の情報をいただき、様々な理由でなくなったことが分かりました。その理由を大切にしつつ、様々な考えに対応できる制服を準備することを意識して取り組んでまいりました。

在学中の女子全員へのアンケートを実施し、紙屋中女子の保護者の皆様や紙屋小高学年女子の保護者の皆様、学校運営協議委員の方々のご意見を参考にしながら、関係機関と連絡調整を図りつつ、職員会議での承認を経て決定いたしました。

新しい合服は、ブラウスに現在使用しているスカートを合わせ、リボンとネクタイは生徒の要望が多かったエンジ色のデザインを選び、どちらかを選べるようにしています。同時に、女子用スラックスも導入しましたので、リボンやネクタイがなくてもいいようにしました。多様性に応じた制服を導入することができ、早速着用している生徒の姿を見ると、大変嬉しい気持ちで一杯です。

合服導入にご協力をいただいた関係機関の皆様、ご意見をいただいた地域や保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

県中学校秋季体育大会に参加しました

県中学校秋季体育大会が開催され、10月29日(日)に高鍋町総合体育館でバドミントン競技、11月4日(土)と5日(日)に生目の杜運動公園で陸上競技が行われ、本校より4名の生徒が西諸地区代表として出場しました。

バドミントン競技には2年生の下湯 聖夜さんがシングルスで出場し、陸上競技には女子共通1500mに2年生の白尾 弥和さん、2年男子1500mに内山 春喜さんと栓山 梓真さんが出場し、紙屋応援団のたくさんの応援の声を励みに、県のレベルにふさわしいプレーや走りを見せてくれました。

白尾さんが見事6位に入賞し、学校で表彰を行う予定です。選手のみなさん、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした。

これまでご指導くださった、バドミントン部顧問の大土手先生、副顧問の壱岐先生、陸上クラブ指導者の杉元コーチ、陸上クラブ担当の和田先生、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

稲刈りを行いました

10月31日(火)の5,6校時に、紙屋小5年生と一緒に学校田の稲刈りを行いました。

5月に植えたもち米の稲が、地域コーディネーターの杉元 秀三様をはじめ、地域や保護者の方々の献身的なお世話のおかげで、立派に成長していました。

生徒たちは慣れない鎌の扱いと、予想以上の刈り取り量の多さに苦戦していましたが、次第にコツをつかんで見事に全て刈り取り、翌日脱穀していただきました。

12月10日(日)のロードレース大会後にもちつきが予定されています。できあがりが楽しみです。

お手伝いに来てくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

生徒会役員退任式・任命式を行いました

10月31日(火)に、旧生徒会役員の退任式と、新生徒会役員の任命式を行いました。

はじめに、現役員最後の生徒集会が行われ、各委員会11月の目標や実行対策の確認がありました。

退任式では、旧役員のあいさつが1人1人述べられ、これまでの仕事を振り返って感慨深い気持ちになりました。最後に感謝状が贈られ、温かい拍手で任期を終えることとなりました。

任命式では、新役員の初々しいあいさつがあり、任命状が手渡されて新しい生徒会のスタートを切ることができました。

旧役員のみなさん、これまで本当にお疲れさまでした。

これから、新しい紙屋中のスタートになります。新役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。みなさんの頑張りに期待していますね。

 

0

第19回小中合同運動会を開催しました

9月9日(土)に、第19回小中合同運動会を開催しました。

前日までの不安定な天候からは想像できないほど晴天に恵まれ、また多くの保護者や地域の方々、ご来賓の方々に見守っていただきながら、小中学校の子どもたちはのびのびと競技に取り組みました。

スローガン「きずな~友情を信じてめざせ優勝~」のもと、赤団団長の家村 琥珀さんと副団長の松嶺 絢心さん、白団団長の廣島 歩華さんと副団長の藤田 結羽さんの指揮に従い、応援や役員の仕事にも大忙しの子どもたちでした。

これまで数回に渡って合同練習を重ね、それぞれの学校でも限られた時間の中で準備や練習を頑張ってきたおかげで、大きなケガや事故もなく、無事に運動会を終了することができました。人のために働くことが、感謝の心を芽生えさせ、大きな感動を生む、ということを学んでくれたようです。

生徒のみなさん、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした。

保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様に、心よりお礼申し上げます。今後とも紙屋の子どもたちを見守り、支えていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

0

学校保健委員会を実施しました

9月1日(金)の4校時、参観授業として学校保健委員会を実施しました。

池井病院の理学療法士、島元 滉平様を講師としてお迎えし、「ケガや痛みを防ぐストレッチを学ぼう!~効果的な柔軟性の高め方~」として、講話をしていただきました。

プレゼンテーションソフトを使って分かりやすく説明をしていただき、後半は実践的にストレッチの方法を教えていただきました。

本校はスポーツをしている生徒が多く、遠くから歩いて登校する生徒もいるため、ストレッチを直接ご指導いただくことは大変意義のあることだと思います。生徒たちも保護者の方々も興味深そうに、かつ楽しそうにストレッチに取り組んでいました。最後に、生徒会から2年生の下湯 聖夜さんが代表でお礼の言葉を述べました。

島元様、実践的な講話と演習をしていただき、ありがとうございました。下薗教頭先生の教え子でいらっしゃるとのことで、またいつでも紙屋中に遊びに来てくださいね。

0

8月の生徒集会が行われました

8月31日(木)に、8月の生徒集会が行われました。

生徒会長のあいさつ、各委員会からの9月の目標と具体策が発表されました。

【学習文化委員会】

 〇 目 標:提出物の期限を守って提出しよう。

 〇 具体策:前日に提出物の期限を呼びかけ、名簿でチェックする。

【生活保体委員会】

 〇 目 標:小中合同運動会へ向けてのチームの団結力を高めよう。

 〇 具体策:応援やダンス、バトンパスの練習を昼休みの15分間

       実施する。

【中央委員会】

 〇 目 標:運動会のダンスや歌の練習をしよう。

 〇 具体策:放課後に練習をする。また、覚えてきたら全校生徒で

       合わせる

【図書委員会】

 〇 目 標:文化発表会の図書の展示に向けて準備をしよう。

 〇 具体策:みんなにしおりを2枚以上書いてもらう。

 また、職員からの連絡で、生徒指導主事の壱岐先生より、タスキの着用をしっかりしようというお話がありました。生徒や職員に手伝ってもらって、タスキがない場合に遭遇し得る車両事故の危険性についての説明がありました。

 これから暗くなるのが少しずつ早くなります。事故を防ぐために、タスキをしっかりと身につけるようにしましょう。

0

第2回小中合同あいさつ運動を実施しました

8月30日(水)の朝、今年度2回目の小中合同あいさつ運動を実施しました。

紙屋小学校・紙屋中学校の生徒指導部が毎年実施しているもので、生徒会役員や担当児童を中心に、元気のよいあいさつができるようになること、また自力登校を促すことを目的としています。

横断歩道を渡る際、しっかりと手を上げる、止まってくださる車に頭を下げる、道路の反対側にいる方にも聞こえるように元気なあいさつをするなど、紙屋の子どもたちのあいさつはとても素敵なところがいっぱいあります。さらにたくさんの方々に元気を届けることができるよう、あと2回のあいさつ運動も充実したものにしていってほしいと思います。

0

厄払い記念の寄贈品をいただきました

8月25日(金)に、平成9年度本校卒業生の方々から、厄払い記念の寄贈品として、パイプ椅子35脚をいただきました。

この日は校長室まで代表の方々にお越しいただき、直接目録をお受け取りしました。校長室に飾られている歴代校長の写真や、沿革史などを見ながら、当時の思い出話に花が咲きました。

パイプ椅子の背には、下薗教頭先生が一枚一枚丁寧に平成9年度卒業生の皆様からの寄贈品であることを示すシールを張ってくださいました。

平成9年度卒業生の皆様、いただいた椅子はこれから大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

0

1学期後半スタート!運動会団旗が団長に授与されました

 8月25日(金)、長かった夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。

 今日は生徒が全員登校することができ、久しぶりにみんなそろってにぎやかな学校になりました。

 1時間目に集会を行い、表彰や先生方からのお話の後、運動会準備の時間として、まだ渡せていなかった紅白の団旗を各団長に手渡しました。

 赤団団長の家村 琥珀さん、白団団長の廣島 歩華さんがしっかりと団旗を受け取り、それぞれ団に戻って団員を鼓舞する集会を行いました。

 いよいよ9月9日(土)の第19回小中合同運動会に向けての練習が本格的に始まります。一致団結して、頑張っていきましょう!

0

県中学校総合体育大会の空手競技に出場しました

7月23日(日)に、ひなた武道館で県中学校総合体育大会の空手競技が行われました。

紙屋中からは、1年生の長友 春佳さんが個人形と個人組手に出場しました。小学生の頃より指導者であるお父さんから指導を受け、これまで練習に励んできました。その練習の成果を、本番では発揮することができたようです。学校だけではなかなか見ることのできない勇ましい姿を見ることができ、職員もとても喜んでいました。

これからも、練習を続けてさらに強くなっていってくださいね。

0

陸上部女子が県中学校総合体育大会に出場しました

7月22日(土)、23日(日)に、生目の杜運動公園で、陸上の県中学校総合体育大会が行われました。

紙屋中からは、3年生の藤田 結羽さんが3年女子800mと共通女子1500mに、2年生の白尾 弥和さんが2年女子800mに出場しました。

当日は大変暑い中でのレースでしたが、男子部員の献身的なサポートもあり、また多くの職員や保護者の方々の応援もあり、2人とも他の選手に負けない堂々とした走りで、これまでの練習の成果を発揮できていたようです。よく頑張りましたね。

保護者の皆様も、2日間、応援やサポートをありがとうございました。

 

0

SDGsに関する学習会を実施しました

7月21日(金)の3、4校時に、シンク・オブ・アザーズ代表の難波 裕扶子様をお招きして、SDGsに関する学習会を実施しました。

本校では、学校経営ビジョンに「誰一人取り残さない教育」を掲げており、これはSDGsの理念からきているものです。県内SDGs第一人者であられる難波様を何とかお呼びしたいと、生徒会を中心にこの学習会を運営してもらいました。

当日は会の進行、講師紹介、お礼の言葉、校長室へのご案内など、全て生徒会役員がしてくれました。3時間目は難波様の活動内容や世界の現状、17の目標の一つ一つを丁寧に説明してくださり、生徒たちは熱心に身を乗り出して聞き入っていました。4時間目は全校生徒を少人数でグループ分けし、学年の生徒が入り混じる中で、どの目標を大切にしていきたいかを話し合い、グループを離れて別のグループに話合いの様子を伝える、というグループワークを行いました。生徒たちが主体的に学び、学んだことを伝えようとしている姿には感心しました。

難波様からアイデアをいただき、学んだことを感想、お礼状だけでなく、俳句や短歌、絵やダンスなど、様々な表現の仕方でまとめることになっています。提出は夏休み明けとなっているので、とても楽しみです。

難波様、お忙しい中本校まで足を運んでくださり、大変熱心にご講話をいただき、本当にありがとうございました。

SDGsに取り組むにあたり、今後ともご助言をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

スマホ・ケータイ安全教室が開催されました

7月20日(木)の4校時、NTTドコモ九州の方を講師として、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室が開催されました。

この授業はこすもす科の授業と連動しており、学年ごとに異なるテーマで人権学習を行った後、開催されたものです。機器を効果的に活用するだけでなく、他者への思いやりの心を持ちながら、ルールやマナーについて考えることの大切さを学んでいました。

1人1台タブレットの時代。情報機器の便利さと、どんなに便利になっても変わらない大切なものとを考えながら使ってほしいです。

0

第19回小中合同運動会結団式が行われました。

7月19日(水)の5校時、9月9日(土)に予定されている第19回小中合同運動会に向けて、結団式が行われました。

3年生の家村 琥珀さん、廣島 歩華さんの両団長あいさつの後、リーダーによるじゃんけんレースを経て、団長が色決めの権利を獲得。体育大会実行委員長である3年生の松嶺 絢心さんが自ら作成したタブレットのルーレットを使用して、色決めが行われました。赤団、白団の色が決まり、これから本格的に準備が始まります。

保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに。

 

0

読書集会が行われました

7月19日(水)の5校時、図書委員会主催による読書集会が行われました。

本校には全校専門委員会の中に図書委員会が独立して存在しており、多種多様な活動をしてくれています。

今回はその一環で、図書委員を中心に、生徒や職員による絵本や英語の読み聞かせ、図書に関するクイズなどが披露されました。

2年生による被り物を使った劇仕立ての読み聞かせや、3年生による英語の絵本の読み聞かせなど、楽しく充実した会になりました。

今後も、読書に親しむ習慣を身につけていってほしいです。

 

 

0

女子バドミントン部が中学校総合体育大会に参加しました

7月14日(金)と15日(土)に、女子バドミントン部が中学校総合体育大会に参加しました。

会場となる宮崎市総合体育館は、県内のバドミントン部の生徒たちと応援の保護者の方々で一杯でした。そのような大舞台の中、紙屋中の女子バドミントン部の生徒たちは、臆することなく精一杯のプレーを見せてくれました。団体戦では高鍋ジュニアとあたり、最後まで粘り強く戦いました。

個人戦においても、3年生ペアが2組とも強気で戦い、応援に来ていた保護者やご家族の方々も、チームメイトも先生たちも、みんな大いに盛り上がりました。

2日間の試合後には、選手たちが保護者にこれまでの支援のお礼を述べる場面があり、良い形で部活動を終わることができたことが感じられ、大変嬉しく思いました。

女子バドミントン部のみなさん、これまで本当にお疲れさまでした。

そして顧問の大土手先生、副顧問の壱岐先生、毎日の細やかなご指導、本当にありがとうございました。

最後に、これまで応援してくださった保護者やご家族の皆様、最後まで力のこもった温かな応援を、本当にありがとうございました。

0

租税教室を実施しました

7月13日(木)の5,6校時に、小林法人会青年部の方々をお招きして、2,3年生を対象に租税教室を実施しました。

税に関する基礎的事項について、分かりいやすくかつ楽しく説明していただいた後、班ごとに分かれて税の使い道のあり方について話し合い、発表しました。

最後に、生徒を代表して3年生の西田 琴さんが、今回学んだことを生かして税について考えていきたいという趣旨のお礼の言葉を述べました。

今回の租税教室を通して考えたことを、夏休みの税に関する作文につなげていく予定です。

 

小林法人会青年部の皆様、貴重な学びの機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

0

中学校総合体育大会選手激励会を行いました

7月11日(火)に、中学校総合体育大会選手激励会を行いました。

今回の県大会には、女子バドミントン競技(団体、個人)と女子陸上競技、空手(形、組手)の計10名の生徒が参加します。

それぞれの競技のキャプテンが決意表明をした後、選手を代表して、女子バドミントン部のキャプテンである3年生の家村 琥珀さんが選手宣誓を行いました。

前回の地区大会での4つの約束(①しっかり準備をする、②精一杯のプレーをする、③紙屋中生として大きな声で、心をこめてあいさつをする、④大会で何かを学んでくる)に加え、県大会ではさらに5つ目の約束(⑤自分が苦しい時、どのようにして乗り越えるかを学ぶ)を課題として頑張ってくるように伝えました。

これまでの練習の成果を十分に発揮し、心に残る大会になるよう、みんなで応援しています。ぜひ頑張ってください!

 

0

第2回高校説明会を実施しました

7月5日(水)に、今年度第2回高校説明会を実施しました。

今回は3年生対象で、現在の志望校を中心に先生方や先輩方をお招きし、お話を聞かせていただきました。

3年生の生徒たちは、自分の志望校に関する情報を生で聞くことのできる貴重な機会ということで、熱心にお話を聞き、積極的に質問する姿が見られました。

小林高校、宮崎工業高校、宮崎商業高校、宮崎西高校の先生方と先輩方、本校の3年生たちのためにご来校くださり、本当にありがとうございました。

0

1年生が陶芸教室に参加しました

7月6日(木)の5,6校時に、1年生が陶芸教室に参加しました。

例年、地域で陶芸工房をを営んでいらっしゃる、園田 貞哉様に講師をお願いして実施しているものです。

1年生と職員が園田様に教えていただきながら、楽しそうに制作を行っていました。この後、素焼きをしていただき絵付けを行ってから、10月の学習成果発表会で展示する予定です。

園田様、いつも登校の見守りもしていただき、また市の教育委員としても学校のご支援をいただき、ありがとうございます。今後ともどうぞご指導をよろしくお願いいたします。

 

 

0

1年生が地域の方と花壇植栽活動を行いました

7月6日(木)の1,2校時に、1年生が地域の花壇植栽活動に参加しました。

例年、紙屋一徳まちづくり協議会の方々、社会福祉協議会の方々主催で開催していただいている活動で、毎年1年生が参加しています。

この日も朝から強い日差しが照り付ける中でしたが、花壇までの道すがらごみ拾い活動も行いました。花壇では、地域の方々にご挨拶したあと、丁寧に花植えを行いました。マリーゴールド、ニチニチソウ、松葉ボタンの3種類を植え、花壇がにぎやかになりました。最後に記念撮影をして終了しました。

地域の皆様、いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。今後ともご支援をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

2年生が修学旅行に行ってきました

 7月5日(水)から7日(金)までの3日間、2年生が長崎・関西への修学旅行に行ってきました。

 初日はバスで長崎へ。平和記念公園で平和集会を行い、折り鶴を奉納して平和の誓いを宣言しました。原爆資料館では、被爆者の方の真に迫るお話に耳を傾け、展示物を熱心に見学していました。

 夜は新門司港からフェリーで一路大阪港へ。朝は関門海峡の下を通過する貴重な体験をした後、バスで京都へ向かいました。伏見稲荷神社、清水寺、金閣寺、銀閣寺と世界遺産となっている名所を巡り、大阪のUSJ付近のホテルに宿泊しました。

 最終日は終日USJで様々なアトラクションを楽しみ、伊丹空港から飛行機で宮崎空港へ戻りました。初めてのUSJや飛行機に、ワクワクが止まらない生徒たちが多かったようです。

 予定通りにバスで学校へ戻り、解散式を行いました。迎えに来てくださった先生方や保護者の方々にお礼を言い、無事に解散しました。

 終始団体行動を乱さず、仲良く協力し合う姿は大変素晴らしく、3日間のうちにたくさんの新しい経験をして、グンと成長した2年生たち。これから学校のリーダーとなっていくのが楽しみです。

 添乗員さんやバスガイドさん、運転手の方々、訪問先でお世話になった方々、そして関西への旅行に行かせてくださった保護者の皆様、おかげさまで大変貴重な経験ができました。本当にありがとうございました。

 

0

読み聞かせをしていただきました

6月29日(木)の朝、今年度2回目の読み聞かせをしていただきました。

本日は、読み聞かせサークル「たんぽぽ」の小田 美佐子様にお越しいただき、3冊の本を読んでいただきました。

生徒たちは、後ろから身を乗り出しながら絵本を見つめ、お話に聞き入っていました。

素敵な時間をいつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。

0

各学年でプール開きが行われました

6月12日(月)から、体育科の大土手先生と養護教諭の河野先生のご指導のもと、いよいよプールの授業が始まりました。

これまで多くの方々の手をお借りしてプールの掃除が行われてきましたが、やっと水泳の授業を行えるまでに準備が整いました。

生徒たちはやや冷たい水に恐る恐るといった感じで中に入っていきましたが、すぐに水温に慣れ、水を掛け合ったり大声で叫んだりして、楽しそうに水と戯れていました。

プール清掃にご尽力いただいた先生方、消防団の方々、そして生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。これから水泳の技術が向上するよう、しっかりと練習していきますね。

0

2、3年生対象の高校説明会を開催しました

6月13日(火)の2校時から4校時にかけて、2、3年生対象の高校説明会を開催しました。

小林西高校、日章学園高校、宮崎学園高校、小林秀峰高校の4校の先生方にご説明いただきました。

生徒たちは、先生方の説明を熱心に聞き、メモを取ったり質問をしたりして、各高校の特色について理解を深めていました。

各高校の先生方、本日はお話しいただき、誠にありがとうございました。

0

全学年で歯磨き指導を行いました

6月5日(月)からの1週間は「歯と口の健康週間」となっています。

本校では、養護教諭の河野先生が、給食後に歯磨き指導を全学年で行いました。

視覚に訴える様々な資料を黒板に掲示し、歯や歯ブラシの模型を使って、丁寧に指導してくださいました。歯ブラシをあてる強さを見るはかりを用いて、実際にどのくらいの強さで歯を磨いたらよいのかも知ることができました。

歯をしっかり磨き、健康な歯をいつまでも残したいですね。

また、夏休みなど長期の休みを利用して、虫歯の治療をしていただきますよう、保護者の皆様にはご協力をお願いいたします。

0

第74回西諸地区中学校総合体育大会陸上競技が行われました

6月3日(土)、4日(日)に、小林市総合運動公園において、第74回西諸地区中学校総合体育大会陸上競技が開催されました。

この日のために日々練習を重ね、走り込みを続けてきた4名の選手が、本番でも堂々とした走りを見せてくれました。大会結果は以下のとおりです。

内山 春喜さん(2年男子1500M、共通男子3000Mに出場)

栓山 梓真さん(2年男子1500M、共通男子800Mに出場)

藤田 結羽さん(3年女子800M、共通女子1500Mに出場)

白尾 弥和さん(2年女子800Mに出場)

2年生の白尾さんが2位に入賞し県大会出場、3年生の藤田さんも出場2種目で県大会出場を果たしました。

先生方もたくさん応援に来てくださり、「チーム紙屋」の団結力の強さを感じた2日間でした。

選手のみなさん、本当によく頑張りましたね。また、日頃ご指導いただいている紙屋クラブコーチの杉元 秀三様、陸上クラブ担当の和田先生、応援に来てくださった保護者の皆様も、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

0

消防団の方々にプール清掃をお手伝いただきました

6月2日(金)の6校時、消防団の方々にお手伝いいただき、プール清掃の仕上げを行いました。

これまで生徒と一緒に清掃を行ってきましたが、この日はあいにく雨が止まず、また中学校総合体育大会を週末に控えているため、残念ながら職員数名で対応することとなりました。

消火用ホースで水を一気に出していただくおかげで、あっという間にプールに残ってた汚れがきれいになりました。

おかげで、来週からのプールの授業を無事に開始することができそうです。

消防団の皆様、お仕事でお忙しい中、学校のためにお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 

 

0

3年生が手話講座を受講しました

6月1日(木)の5,6校時に、こばやし市民手話講座の方々を講師にお招きして、手話の学習を行いました。

手話の学習は、総合的な学習の時間の「こすもす科」の中で位置づけられており、小林市内全ての中学校で実施することになっています。

この日は普段お世話になっている野尻2区の区長でもある圖師 春義様をはじめ、6名の講師の方々が来てくださり、ほぼマンツーマンで丁寧に指導していただきました。

受講した3年生の生徒たちは、苦労しながらも一つ一つの指の動きを懸命に覚え、最後には自己紹介ができるほどになりました。

講師の皆様方、貴重な学びの機会をいただき、本当にありがとうございました。この学びを今後の生活に生かしていけるよう、本校の学校経営ビジョンの一つである、「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性を受け入れ、個を伸ばす教育)」を心がけて指導していきたいと思います。

 

0

第74回西諸地区中学校総合体育大会激励会を実施しました

5月31日(水)の5校時、薬物乱用防止教室を終えた後、第74回西諸地区中学校総合体育大会の激励会を実施しました。

バドミントン部、陸上クラブ、女子バレーボールクラブの各チームのキャプテンが抱負を述べ、選手を代表して、3年生の藤田 友羽さんが選手宣誓を行いました。

また、生徒を代表して2年生の渡邊 刀磨さんが激励の言葉を送りました。

陸上競技は6月3日(土)と4日(日)、バドミントン部と女子バレーボールクラブは6月10日(土)、11日(日)に渡って大会が開催されます。

陸上競技会場は小林市総合運動公園、バドミントン競技会場はえびの市民体育館、女子バレーボール競技会場は小林市民体育館です。

保護者の皆様、地域の皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

薬物乱用防止教室を実施しました

5月31日(水)の5校時、薬物乱用防止教室を実施しました。

講師として、小林警察署生活安全課の前田 真志警部補と、本校スクールサポーターの鎌田 洋一様にお越しいただき、DVDを使って講義をしていただきました。

様々な種類の薬物が、県内でも日常的に出回っているとのことです。日頃見なれないものや聞きなれないものに対して、安易に受け入れることのないように危機感をもっておくことが大切だということを学びました。

また、SNSの使い方についてのお話もしていただき、ネット上での言葉や写真の使い方、選び方を慎重に行わなければならないことも教えていただきました。

生徒を代表して、2年生の國武 雷さんがお礼の言葉を述べました。

前田様、鎌田様、本日は貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

 

0

第1回弁当の日を実施しました

5月28日(日)の第2回参観日は、今年度第1回の弁当の日でもありました。

養護教諭の河野先生が準備を進めてくださり、当日は生徒たちの持ち寄ったカラフルで美味しそうな弁当で教室は盛り上がっていました。

生徒と弁当の写真は、校内に掲示していますので、学校にお越しの際にぜひご覧ください。

自分の力で献立を考え、買い物をし、全部作れるようになることが理想ですが、今年度は保護者の方々の力もお借りしながら、「自分で作る・家族と作る弁当率70%以上」を数値目標としています。

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

0

第2回学校参観日を実施しました

5月28日(日)は、第2回学校参観日でした。

今回も多くの保護者の皆様に参観していただきました。

午後から各学級の副担任による授業が行われ、1年A組は有田先生の英語科の授業、2年A組は和田先生の理科の授業、3年A組は壱岐先生の国語科の授業を参観していただきました。

授業後に、体育館で親子一緒に心肺蘇生法の講習を受けました。講師として、西諸広域消防本部野尻分遣所の方々に来ていただきました。練習用のAEDや人体模型を使って、心臓圧迫の練習を行いました。

6月中旬から、プールの授業が始まります。夏休みに河川・海で泳ぐ機会もあるかと思います。水難事故に遭わないよう、日頃からの訓練と緊張感をもつことが大切だと思います。みんなで安全な水泳の授業と遊泳を心がけていきましょう。

 

0