日誌

2019年9月の記事一覧

避難訓練(火災)

9月10日(火)に避難訓練を実施しました。日向消防署東郷分遣所の2名の方に来校していただき、消火訓練、消防車見学等をしました。とても暑い中でしたが熱心に話を聴き、防災の意識を高くもつことができた機会となりました。
講話

消防車見学

登校日

8月1日(木)は登校日で、若竹恒例の「ちょっとした夏祭り」をしました。ポップコーン、綿菓子、かき氷を手作りし、射的、魚釣りのゲームもしました。外出する機会が多くはないので、ちょっと夏を感じて気分転換にもなりました。
夏祭り
ポップコーン
綿菓子作り
射的
魚釣りゲーム

そうめん流し

7月17日(水)に全校でそうめん流しをしました。食材の調理と竹筒の組み立てのグループに分かれて、それぞれに準備しました。そうめんに加えて畑で栽培収穫したトマト等も流し、美味しく食べました。竹のさわやかな香に包まれ、季節を味わった一時でした。食事の後は、全員で片付けまでしっかりと取り組みました。
竹筒の組み立て
そうめん流し

出前授業

7月8日(月)には、南日本ハムの方に来校していただき、小学部で食育に関する学習をしました。「食べ物には旬があるものが多く、感謝していただく。」ことを学びました。児童は、熱心に話を聴き、普段の食生活を振り返ることができました。豚の皮
旬の学習

クイズ大会

7月3日(水)、記録的な大雨の状況の中で、全校クイズ大会をしました。若竹分校、ひむかひこばえ学園に関することや児童生徒の興味のある分野などから出題されました。問題作成(スライド作成)から会の進行まで、みんなで協力して、主体的な活動となりました。
クイズ大会の様子