毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

9月30日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
千切り野菜のスープ
ハンバーグきのこソース

今日は、旬のきのこを使い、ハンバーグきのこソースにしました。
きのこ類は、食物繊維も豊富で、お腹の調子を整えてくれます。
ボリュームもあり、お腹もいっぱいになりました。生徒たちもぺろりと食べていました。

9月29日(水)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
いわしのつみれ汁
五目金平
みかん

みかんのおいしい季節になりました。
今日は、給食では今年初めてのみかんでした。少し酸味もありましたが、生徒たちは、おいしそうに食べていました。果物は、生活習慣病予防のためにも、毎日少しずつ食べることをオススメします。

9月28日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
麻婆厚揚げ
バンバンジー

今日は、中華の献立でした。
厚揚げをたっぷり使い、麻婆厚揚げにしました。麻婆厚揚げは家庭ではなじみがないようですが、ボリュームもあるので、食べ盛りの中学生にはオススメです。

9月27日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
飛鳥汁
さんまみぞれ煮
もやし和え

今日は、魚の献立の日でした。
旬のさんまの料理でした。
飛鳥汁は、奈良県の郷土料理です。具だくさんにみそ汁に牛乳を少し加えて作ります。
牛乳を入れると、みそが少なくてもおいしく食べられるので、減塩にもなります。生徒たちは、牛乳の臭いなども特に気にならなかったそうです。

9月24日(金)


《本日の献立》
コッペパン
牛乳
にんじんポタージュ
かみかみサラダ

生徒から「パン、久しぶりじゃないですか?」という声が聞かれましたが、今月初めてのパンでした。人参ポタージュとかみかみサラダとの相性もよく、おいしくいただきました。