毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

5月24日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
がんもどきのみそ汁
きびなごフライ
きゅうりの昆布和え

今日は魚の献立の日でした。
この魚はなんだろうと思った生徒もいたようでした。
きびなごフライはさくさくしており、おいしかったです。
生徒たちはよく食べていましたが、中には苦手な生徒もいたようです。

5月21日(金)


《本日の給食》
麦ごはん
牛乳
豚もやしスープ
揚げ餃子 
ブロッコリー

教室には、午前中から餃子を揚げるいいにおいが漂っていたようです。
揚げ餃子は1人4つだったので、満足したのではないかと思います。

5月20日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
かぼちゃの含め煮
春雨サラダ
ひじきのり

ひじきのりのパッケージに「Fe」と大きく書いおり、鉄に興味を持った生徒もいたようで、鉄はどのような食べ物に多く含まれるのかという質問がありました。鉄はレバーやかつお、大豆・大豆製品、小松菜、ほうれん草、ひじき等に多く含まれます。また、栄養バランスよく食べることも鉄の吸収率アップにつながります。

5月19日(水)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
厚揚げのぴりからあんかけ
ピーマンサラダ

今日は大豆製品をたっぷり食べられる厚揚げのぴりからあんかけでした。
また、ピーマンサラダのピーマンが苦手な生徒もいたようでしたが、頑張って食べてくれていました。

5月18日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
さつま汁
いわし甘露煮
ゆでもやし  

今日は、魚の献立の日でした。
いわしの甘露煮は骨まで食べられました。
さつま汁は、具だくさんで栄養満点でした。
残滓ゼロでした。