毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

4月9日(木)


《本日の給食》
麦ごはん
牛乳
牛丼
フルーツ杏仁

今日もリクエスト献立にもあがってくる、子ども達の好きな献立でした。
右の大きいおかずをごはんにかけて、牛丼にします。
盛りがよかったですが、ぺろりと食べており、子ども達も満足したようでした。
小さいおかずは、たっぷりのフルーツと杏仁豆腐が入ったフルーツ杏仁でした。

4月8日(水)


〈本日の献立〉
麦ごはん
牛乳
鶏肉の塩スープ
麻婆春雨

昨日入学した1年生も、今日から給食が始まりました。
今日は、1年生も初日なので、食べやすい献立にしました。
1年生に給食の量はどうだったかを尋ねたところ、「もっと食べられます!」という元気な返事が返ってきました。たくさん食べて、どんどん大きくなってほしいと思います。

4月7日(火)


〈本日の献立〉
麦ごはん
牛乳
いももち汁
いわしのかぼすレモン煮
昆布和え

今日は、和食の献立でした。
いわしのかぼすレモン煮は、とても人気があり、おかわりをしたいという生徒もたくさんいました。かぼすやレモンがほんのりと香り、食べやすい味付けでした。
いももち汁も、具だくさんの汁になっており、おいしかったです。

4月6日(月)


〈本日の献立〉
麦ごはん
牛乳
かきたま野菜スープ
肉じゃがコロッケ
ゆでブロッコリー

今日から新年度がスタートしました。
1ヶ月ぶりに給食も再開でき、嬉しい限りです。
給食時間は新型コロナウイルス感染症予防のため、グループは作らずに前を向いて、おしゃべりはせずに食べました。
久しぶりの給食は、量が多くかんじた生徒もいたようでした。
「給食食べたかった!」と言ってくれた生徒もいました。
しっかり食べて、免疫力をつけていきたいものですね。

2月28日(金)


《本日の献立》
わかめごはん
牛乳
ちんげんさいのスープ
ししゃもフライ
ゆでキャベツ
ムース

この献立は、荒谷小学校の6年生のリクエスト献立です。
栄養バランスもよく、上手に献立を立ててくれました。
ししゃもフライも好評で「うまい!」といいながら食べている生徒もいました。

2月27日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
鶏肉のさっぱり煮
野菜のみそアーモンド和え

今日は、和食でした。

鶏肉のさっぱり煮は、いつもの煮物に酢を入れて、さっぱり仕上げました。
「いつもと違う味がする・・・」と酢が入っていることに気付いた生徒もいました。

野菜のみそアーモンド和えは、野菜とアーモンドをしょうゆ、味噌、砂糖で和えました。いつもとは少し違う味付けです。たまには違う和え物をしたいという時に、オススメです。

2月26日(水)


《本日の給食》
ミニチーズパン
牛乳
和風スパゲティ
オムレツ
ブロッコリー
ケチャップ

今日は、パンの日でした。
ボリュームはありましたが、食べやすい献立だったので、あっという間に食べ終わっていました。
スパゲティは、しょうゆやみりんで和風に仕上げました。
「全部おいしかったです!」と言ってくれた生徒もいました。

2月25日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
豚もやしスープ
肉団子の甘酢煮

今日は、中華の献立でした。
肉団子の甘酢煮はピーマンが苦手な生徒もいましたが、頑張って食べてくれていました。
豚もやしスープに入っている麺は、クイッティオといい、平麺タイプのビーフンです。お米の麺なので、あっさりしおり、おいしかったです。

2月21日(金)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
いものこ汁
さばのしょうが煮
いんげんのごま和え

今日は、和食の献立でした。
いものこ汁には、里芋、じゃがいも、さつまいもなど、たくさんのいも類を入れました。
さばのしょうが煮は、おかわりじゃんけんをしていた学年もあったようでした。

2月20日(木)


《本日の献立》
コッペパン
牛乳
ブラウンシチュー
青豆サラダ

今日は、体が温まるシチューでした。
ブラウンシチューは、ハヤシフレーク、デミグラスソース、ガラスープ、塩、こしょうなどで味を調え、とてもおいしく仕上がりました。
ホワイトルウのシチューもおいしいですが、たまにはこちらもよいですね。
職員からも、おいしかったと好評でした。