毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

10月21日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
厚揚げの中華あんかけ
春雨の和え物

今日は、不足しがちな大豆製品をたっぷり食べられる献立でした。
体が温まりました。
厚揚げは、同じ量の豆腐と比べるとたんぱく質、カルシウム、鉄などを多く含みます。
ボリュームもあるので、育ち盛りの中学生にはぴったりな食材です。

10月20日(水)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
団子汁
さんまのおかか煮
コロコロ漬け

今日は魚の献立の日でした。旬のさんまを出しました。
また、大分県の郷土料理の団子汁を、今回は醤油味で作りました。
生徒たちは、よく食べてくれていたようでした。

10月19日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
かぼちゃのみそ汁
五目金平
みかん

校舎には、2~3時間目から、五目金平のごま油のよい匂いが漂っていたようです。
午前中の休み時間には、生徒たちから、「今日の給食は何ですか?」という質問もあり、楽しみにしているようでした。
今日はデザートに、旬のみかんもつけました。みかんは、家でもよく食べると教えてくれた生徒もいました。

10月15日(金)


《本日の給食》
麦ごはん
牛乳
鯛のカラフルスープ
チキンとポテトのケチャップ煮

今日は、諸塚学校給食の日でした。
諸塚村産の食材は、米、干し椎茸、割とうきび、青梗菜でした。
給食時間には青梗菜の花当てクイズをしましたが、外れた生徒が多かったようです。
また、スープの鯛は、宮崎県産の養殖真鯛でした。
彩り豊かな給食を、生徒たちは、おいしそうに食べていました。

10月14日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
ミートボールシチュー
ひじきサラダ

今日は、生徒たちの好きなシチューでした。
職員からは、ミートボールが入っていたので、煮込みハンバーグみたいでおいしかったという声もありました。
ごはんにかけて食べたいという生徒もいました。