日誌

カテゴリ:お知らせ

10月18日 聞きトレ

 この日は1年3組の委員長が行いました。テーマは「イランの情勢」についてでした。グローバル化が進む中で、国際的な平和が求められている現代。自国の平和だけでなく、他国の平和についても考えることが大事になってきています。対岸の火事にせず、自分事にとらえて今一度考えてみましょう!

10月11日 学年集会

 2学年の学年集会で表彰式が行われました。校内において、毎日細かいところまでの清掃とクロムブックの整頓をボランティア精神で活動している生徒に対して、「校内清掃スペシャリスト賞」を授与しました。

9月16日 吹奏楽部演奏会

 遅くなりましたが、9月に行われました吹奏楽部の演奏会の様子です。たくさんの来場者に囲まれながら、素敵な演奏が恒富中学校に響き渡りました。以下は顧問からのお礼の挨拶です。

 

 恒富中学校吹奏楽部演奏会に足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。少ない練習時間の中、部員たちが本当によく頑張ってくれました。演奏会で皆様に恒中サウンドを聴いていただけたこと、とても嬉しく思います。今後とも応援よろしくお願いいたします!

顧問 西浦 夏歩

10月5日 PTA運営委員会

 夜7時からPTA運営委員会がありました。夜遅くにも関わらず、ご出席いただきありがとうございました。

 この日は、生徒指導部は校則検討会を行い、総務部と学年部はバザーに向けて話し合いが行われました。

10月5日 全校集会

 全校集会では、表彰式と生徒指導主任から生徒指導強化月間の話がありました。

 表彰式では、サイエンスコンクールや中体連等で入賞した生徒たちが表彰されました。

 生徒指導主任からは、今月は生徒指導強化月間ということで、7つのことを意識しようという呼びかけがありました。恒富中学校のスローガンでもある「気づき・考え・行動する」ことから、言われる前に自分たちで正していきましょう!

10月3日 不審者対応事前指導

 10月20日の不審者対応避難訓練に向けて、事前指導を実施しました。事前指導では、どのように逃げるか、どこから逃げるかなどを考えて、一部の職員が不審者役になり実践的な練習をしました。

 

9月22日 秋季中体連壮行会

 23日から始まる秋季中体連に向けて、壮行会が行われました。秋は3年生が抜けて、1・2年生による新チームの大会です。各部活動2年生の新キャプテンを筆頭に頼もしい抱負を述べていました。各部活動の健闘を祈ります!