日誌

タグ:3年

4月26日学級活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は学級活動の様子をお届けします。各クラスの状況に応じて、アイスブレイク、応援練習、学級旗デザイン決めなど様々な取組や活動が行われていました。

 どのクラスも活気に溢れており、新しいクラスにもすっかり慣れ、活発な活動ができています。

 体育大会に向けて、自分たちの役割を果たす姿が見られるようになってきました。大会当日が楽しみです。

4月25日 生徒総会議案審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は生徒総会議案審議がありました。5月2日に行われる生徒総会に向けて、様々な意見が出ていました。

 一人一人が恒富中学校をより良いものにしていこうという思いが、聞く態度、話し合いの姿に出ており、活発な意見交換を行っていました。

 5月2日の生徒総会当日は、どのような会議が行われるか今から楽しみですね。

4月24日 道徳の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は今年度、初となる道徳がありました。3年前から道徳は教科の一つと考えられており、教材を通して、自分の考え方や価値観に気づき、周りの友だちを議論しながら道徳的な価値観を身につけていきます。

 また、昨今はデジタル教材やICTを活用し、生徒たちが主体的・対話的に考えるような授業に変わっています。各クラスそれぞれ工夫を凝らした内容で、生徒たちも自分事として捉えて真剣に考える様子がありました。

4月19日 本日も みんな元気に 来てました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は朝の登校の様子をお届けします。

 新学期が始まり、1週間経ちました。生徒も職員も朝から元気な姿で学校の門をくぐっております。

 授業・昼休みと楽しい一日が続いています。また、本日はリフレッシュデイになっています。部活動はすべて休みで、下校時間は14時45分でした。

 今年度の学校経営方針の中にも「主体的に考え探究する生徒」とあります。自由に使える時間に、自分の興味・関心のあることに対して、探究する時間に利用していけるよう話をして参ります。

4月18日 各種テスト・自転車点検

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は午前中は、1年生はNINOテスト、2年生はNRTテスト、3年生は全国学力・学習状況調査テストを実施しました。

生徒一人一人が真剣にテストに取り組む姿がありました。(テストの様子は、シャッター音等によって、集中が途切れる恐れがあるため、撮っていません。)

 

 午後は自転車点検を行いました。道路交通法改定により、自転車保険の加入義務やヘルメット着用の努力義務として義務づけられています。

 本校においては、ヘルメットは必ず着用することになっています。

 交通ルールを守り、安全に正しく、登下校するように指導しました。また、自転車点検については、日頃から自転車点検を自分でするよう講話を行いました。