日誌

2022年9月の記事一覧

生徒会役員選挙運動準備

9月29日(木)

 9月26日(月)から10月4日(火)まで、「選挙運動準備期間」となっています。本日、昼休みや放課後の時間に生徒会役員や選挙管理委員会のメンバーが集まり、準備の仕事を頑張っていました。楽しそうに取り組んでいたのが印象的でした。

延岡高校課題研究発表会in恒富

9月29日(木)

 

 本日、2年生総合的な学習の時間に「延岡高校課題研究発表会in恒富」が行われました。4会場では延岡高校2年生が、「化学:泡の量と汚れの落ち方の関係」、「物理:ものを遠くに投げるためには」、「人文・社会科学:言語の起源」、「人文・社会科学:一番覚えやすいペンの色は?」について発表しました。本校2年生は、グループをつくり4会場の発表を回りました。どの会場も活発な質疑応答があり、中学生が興味をもって聞き入る様子が見られました。この取組は、今年度ドリームプランの一環として、延岡高校との連携を具現化したものです。

地区秋季大会壮行会4

9月29日(木)

 壮行会も最後をむかえ、女子バレーボール部と男女ソフトテニス部の代表が抱負を述べてくれました。この2競技は、10月1日(土)・2日(日)に開催されます。恒富中生らしく堂々とプレーしてほしいものです。健闘を祈ります。

はげまし隊(数学科)支援再開

9月28日(水)

 

 コロナ禍で停止していたはげまし隊(数学科)支援が9月26日(月)から再開しました。本日は、1の1の授業に3名の隊員の方々が支援に入ってくださいました。ありがとうございました。

延岡地区中学校秋季大会

 9月21日(水)

 いよいよ延岡地区中学校秋季大会が開催されます。日程等は次の通りです。どの部も上位進出を目指し、大きな声をだして練習していました。健闘を祈ります。

〇野球部:9月25日(日)対尚学館と西階の勝者と対戦(妙田野球場8:30~)

〇男子バスケットボール:9月24日(土)対延岡(市民体育館9:00~)

〇女子バスケットボール:9月25日(日)対延岡(市民体育館9:00~)

〇男子卓球:9月24日(土)対土々呂・25日(日)個人戦(旭化成体育館9:30~)

〇女子卓球:9月24日(土)対尚学館・25日(日)個人戦(旭化成体育館9:30~)

〇サッカー:9月24日(土)対延岡・岡富(北浦海浜運動公園10:30~)

〇バレーボール:10月1日(土)対岡富・西階の勝者(北方勤労者体育館11:30~)

〇男子ソフトテニス:10月1日(土)対南方・2日(日)個人戦(西階庭球場9:00~)

〇女子ソフトテニス:10月1日(土)対 旭・2日(日)個人戦(西階庭球場9:00~)

〇陸上競技:10月25日(日)(西階陸上競技場9:30~)

〇剣道:9月24日(土)個人戦(恒富中体育館9:30~)

指導教諭による授業公開(英語)

9月16日(金)

 2年3組で山本延久指導教諭による公開授業が行われ、県北の英語科の先生方が授業参観に来られました。生徒たちは緊張することもなく、いつも通り活発に言語活動に取り組んでいました。英語科の先生方も、真剣に取り組む生徒の様子を見て驚いておられました。

地区秋季大会壮行会3

9月16日(金)

 

 本日の壮行会は、陸上競技と剣道競技に出場する代表が抱負を述べました。その後、大会担当が諸注意を行いました。ルールやマナーを守って大会に臨んでほしいものです。

3の2家庭科(浴衣着付け)

9月16日(金)

 本日、家庭科の授業で浴衣の着付けを行いました。今回も、はげまし隊や・ボランティアの方々の協力で、慣れない浴衣をかっこよく着こなすことができました。夕刊デイリーの取材もありがとうございました。

地区秋季大会壮行会2

9月15日(木)

 

 昨日に続き、本日も壮行会を行いました。本日は男女バスケットボール部と男女卓球部の代表が抱負を述べてくれました。全員、堂々とした態度で述べてくれました。

生徒会選挙学習会・告示

9月14日(水)

 5校時に生徒会選挙学習会・告示が行われました。生徒会長からの話から始まり、今年度の生徒会選挙の大まかな流れや選挙・投票の意義について各学級委員長、副委員長に資料を渡して説明をしてもらいました。9月15日(木)から生徒会選挙の立候補者受付が始まるので、学校のために頑張ろうとする人や、他の人たちのために働きたいという人が、挑戦してくれることを期待しています。

地区秋季大会壮行会1

9月14日(水)

  

 

  延岡地区中学校秋季体育大会が、9月24日(土)~10月2日(日)の日程で市内各会場において開催されます。本日は、放送による壮行会を行い、野球部とサッカー部の代表が大会への抱負を述べました。また、生徒会代表による激励のことば、選手を代表しての選手宣誓、校長先生の話がありました。明日、明後日も壮行会が行われます。

部活動キャプテン会

9月12日(月)

  

 延岡地区中学校秋季体育大会が9月24日(土)から10月2日(日)に市内各会場で開催されます。そこで昼休みに、部活動キャプテン会を行いました。部活動以外にも社会体育の代表も集まり、壮行会についてやチーム作りのための短期目標・長期目標の話がありました。新チームとしてのぞむ秋季大会。活躍を期待します。

1年家庭科授業に「はげまし隊」支援!

9月12日(月)

  

 本日は、1の1着付け授業がありました。はげまし隊員6名の丁寧な説明のおかげで、不慣れだった生徒も上手に着こなすことができました。図書室が華やかなお祭り会場のようでした。ご指導ありがとうございました。13日(火)と16日(金)もよろしくお願いします。

学年集会

 9月8日(木)

 本日は全学年前期期末テストが実施されました。帰りの会終了後、各学年で学年集会が開かれました。1年生は学年プログラム委員会から学年目標が発表されました。2年生は学年のこれからの生活について見つめ直す機会としました。3年生は本校の先生方の名言を当てるゲームをし、楽しそうに取り組んでいました。各学年プログラム委員会が準備をして集会を進めていました。

前期期末テスト

9月7日(水)

 夏休み明け早速、前期期末テストが本日からスタートしました。1年生にとっては初めての実技教科のテストも入るテストのため、いつもよりも勉強が大変ではないかと思います。3年生は昨日予定されていた実力テストがありました。ぜひ、覚えたことをしっかりと答案に書き出してほしいです。今日から3日間頑張りましょう!

実力テスト(3年)

9月5日(月)

 3年生は2回目となる実力テストを本日受けました。本日は国語、理科、英語の3教科を受験し、2日目は社会、数学の2教科となります。3年生は夏休み期間、それぞれ家庭学習を充実させ、自分自身を高めるためにコツコツと努力していました。それぞれの夏休みの頑張りが実を結ぶことを願います。

 1、2年生にとっても今週は前期期末テストが実施される週となり、勉強尽くしの週となります。ムリをせずに今自分にできる努力を最大限にしてほしいです。

2学期始業の日

9月1日(木)

 

 

 

 

 本日から2学期がスタートしました。大清掃、始業式、学年集会、学活があり、それぞれ気持ち新たに臨んでいました。2学期は文化発表会、修学旅行、ロードレース大会など多くの行事が実施される予定です。各学年、各学級で一人一人が目標をもって学校生活を送ってもらえるように学校全体で見守っていきます。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。